自己反省と対話

ソフトウエア開発担当社長が来阪。

プロジェクトがスタートして5ヶ月。

専門分野ではない僕は、報告会に顔を出すだけで、

あまり首を突っ込まないでいた。

今日の報告会。

ベータ版リリースまであと数ヶ月のところであるにも関わらず、

両社のコンセンサスが取れておらず、

意見に食い違いが生じ、進捗も一ヶ月分遅れている。

このままでは、

想像以上に大変なことになることが、

客観的に見ても明らかだった。

ソフトウエア開発は、本当に大変な作業。

一つの車をイチから作るようなものだからだ。

企画、基本設計、概念設計、要件定義。

システム、エンジン構築、GUIデザイン、

コンセプト、CI、ブランディングにいたるまで。

今回のケースでは限られたリソースで、

カツカツのスタッフで進めているのが問題ではなく、

適材適所で有効なスタッフィングがなされていないことと、

本当の意味でのPM(プロジェクトマネジャー)の不在が原因

であることは一目瞭然だった。

個々のポテンシャルを最大限に発揮するためには、

適性を見て人員配置し、それらを管理する

PM(プロジェクトマネジャー)の存在が不可欠なのである。

雲行きが怪しくなってきた報告会において、

いつになく、厳しい意見を述べさせてもらった。

もちろん、危機感を感じて。

ただ。

意見を投げかけながら、一つ気付いたことがある。

原因は、他でもない、ずばり僕にあったのだ。

専門外だから、別のプロジェクトがあるから、

日常業務があるから・・・

決して逃げていた訳ではないが、

本来、PMとしての仕事が本業であるにも関わらず、

完全に傍観者になっていた。

もちろん、本件に関しては僕がPMとして任命されていたわけではない。

ただ・・・

分野は何であれ、自社のプロジェクトなのだ。

会社の動きをトータルで俯瞰させてもらっている以上、

マネジャーとして関わるべき仕事なのだ。

高慢な意味ではなく、

完全に自分の怠慢。

それ以上でもそれ以外でもない。

僕からの指摘点を反芻し、反省をしている社長を見て、

また胸が苦しくなる。

ごめんなさい、僕の責任です。

今まで、部外者チックに傍観者でいてスミマセンでした。

怠慢でした。

自分にプロジェクトを管理させてください。

安心したよ、頼むわ。

社長の顔が少し明るくなった。

僕は、本当に自己反省。

今、このブログを更新している明け方6時でも、

まだ昨日の会議のことを考えている。

脳がヒートアップして、混乱して、

昨夜は珍しく仕事が手に付かなかった。

皆が帰ったオフィスで、画面を前に放心状態。

そんな時、

アパレルブランドの服飾デザイナー、アッチョンからメール。

なんと良いタイミング。

少し脳をフラットにさせないと。

楽しい話を聞かせてもらって、

来るべき仕事を前に、気分転換しよう。

そうだ、魚を焼きに行こう。

焼けば分かるさ。

こんな時、友人の存在に感謝する。

偶然のタイミングとは言え、良かった。

ありがとう、アッチョン。

帰りの電車で、地元の友人から入電。

元気?

二店目オープン出来そう。

どこに?

芦屋。

おめでとう、また行くね。

彼も事業と本業を両立させている。

飽くなき前進。

まだ水面下の動きだそうなので、

店のオープンが決まればここでも告知する予定。

皆がんばっている。

僕も顔を上げて、進んでいこう。

クリエイティブミーティング

ちょっと文体を元に戻しますね。

堅い文章は恥ずかしいのです。

さて、大阪市北区扇町に、

インキュベーションプラザという施設があります。

通称、Mebic扇町。

http://www.mebic.com/

いわゆるスモールスタートのベンチャーやSOHOなどを

支援する施設です。

ここの所長と知り合ったことがきっかけで、

昨夜クラスターミーティングに参加させて頂きました。

意外と知られていませんが、

扇町を中心とする大阪市北区は、

広告、出版、印刷、WEB、SI、グラフィック、建築、デザイン等々、

広義の意味での「クリエイティブ」企業(もちろん大企業から

フリーランスの個人に至るまで)が集結する、一大集積地なのです。

その産業を盛り立てていこうと、

Mebicなど、市の外郭団体が中心となって、

セミナーやイベントなどを開催しておられます。

扇町クリエイティブクラスターサイト

http://www.mebic.com/cluster/

昨夜も、セミナーの後、

恒例の交流会が開催されました。

(ちなみに僕は初参加)

広告、出版、WEB、グラフィック・・・

分野と、年数を超えた人々が集まります。

所長や、ファイコム浅野社長 にたくさんの方を紹介頂きました。

楽しい時間をありがとうございました。

「産・官」一体となった、草の根的活動。

手探りだとは思いますが、

模索しながらでも、何かを生んで行けたら良い・・・

そんな熱いマインドで満ち溢れていた会でした。

セミナーの後、

P社M役員と中崎のバーへ。

ここでは、冷静に、

どちらかというと、「売上」「利益の確保」「雇用とES」など、

現実的な話に終始没頭。

スパイス的に、楽しんで仕事しようね、って話もチラホラ。

同じ感覚の持ち主であるM氏は、

僕にとってとても貴重な存在です。

産業活性化とは、

詰まるところが、どれだけその地域に金が落ちてくるか。

いや、数字を引っ張って来れるか。

情報交換・共有ももちろん大切。

でも、それ以上に数字を引っ張る仕組み作りが

何よりも大事なんですよね。

言い方は泥臭いですが、

金の匂いのするところに、人も企業も集まります。

ポジティブなパワーと融合して、シナジー効果を生むのでしょう。

クリエイティブ業界も同じです。

そのことについて、
実は、ちょっと妙案を模索中。

にしても、

酒を抜くヒマがありませんね。

救いは、今のところGR(ゲリ)になっていないことでしょうか。