ジョビンから始まる素敵な人生

人生のターニングポイント。

出会い、別れ、気付き・・・

人それぞれシチュエーションは異なれど、

時間が経って振り返った時に、分かるもの。

土曜の夜、

NHK-BS2で、「小野リサライブ ジョビン80年」という番組が放映された。

朝の新聞で発見し、

急いで、おなじみ「芦屋のA家」こと、

ABE家の兄上に、業務連絡ならぬメール連絡。

「BS2で、ジョビントリビュートライブ放映です。

日比谷公会堂でリサが歌います。」

 
「了解。HDDに録画しておきます。」

 

「よろしくお願いします。」

短いやり取りこそが、阿吽の呼吸というものであろう。

そして翌日。

兄上から素敵なメールが届いた。

 

小野リサの日比谷公会堂のライブ、

良かったですね。

 

ちゃんと録画致しました。

今、曲間タブを切り終えたところです。

 

嫁が阪神-巨人戦に夢中の中、

曲名の打ち込みをします。

 

20余年前の日比谷公会堂のライブを見なかったなら、

ポルトガル語を生業にしていなかったと思います。

ジョビンのコーラス美女軍団に恋をして、

リオに一人で行きました。

 

何百回と聞いたジョビンの曲に歌詞カードは要りません。

 

ミウシャがおばあちゃんになりました。

パウロもおっさんになりました。

 

幻の、20年前のレーザーディスク盤の

日比谷公会堂とロサンゼルスのライブをセットにして

お渡しいたしますのでお楽しみに。

 

では、今度呑みにいきましょう。

 
 
 
 

20数年前にジョビンの日比谷公会堂ライブを見た青年は、

単身ブラジルに渡り、ポルトガル語をマスターして、

現在では日本とブラジルの架け橋となるべく、

派遣会社を2社経営する傍ら、

サッカークラブチームの通訳もするようになった。

 
 

兄上が弾く「コルコバード」をアテにしながらの焼酎は、

3ヶ月に一度の、僕の大きな楽しみの一つになっている。

 

彼にとって、人生のターニングポイントは、

日比谷公会堂でのジョビン。

 

僕にとってのターニングポイントは一体どこにあるのだろう。

 

まだもう少し待てば良いのか、

それとも過ぎてしまったに、気付いていないだけなのか。
  
 

下り坂の天気の影響。

少し鈍重な偏頭痛に憂鬱になりながら、

ジョビンの歌声に耳を傾ける。

 

そんな一日。

うす曇でも、

娘達はクリークを流れる水に夢中。
?

スミスについて語る。

ランチでよくお世話になるパスタ屋さんは、

夜はスポーツバーになるだけあって、

大画面TVが二台設置してある。

先週はラグビーのW杯を放映していたが、

今日はマリナーズ対アスレチックス。

メジャーリーグを見ながら、

話は先週の巨人-阪神戦の話題に。

守口出身、根っからの関西人の社長は何故か巨人ファン。

対するtomo-kは根っからの阪神ファン、

和歌山出身のHも猛虎会。

野球に全く興味のないMは傍観者を決め込まざるを得ない。

話の流れの中で、Hが、

「桑田って、あの歳ですごいですよね。

巨人の選手で唯一桑田は好きですわー」

と話す。

じゃあ、僕は巨人で誰が好きだろう・・・

と考えていると、

「スミス」

を思い出した。

僕らが小学生くらいの時に巨人で活躍していた、

あのレジー・スミスである。

アフロヘアーにヘルメットを被るものだから、

モサモサのヘアがヘルメットから飛び出していた。

当時から阪神ファンだった僕にとって、

敵である、あのモサモサの巨人のスミスは、

「なんだこのすごいヤツ」という存在だったのだ。

社長に、

「僕は、巨人の選手ではスミスが唯一好きですね。」

と話すと、「古っ!!!」の一言。

同世代のHも、

「スミスて。」って笑っていた。

そういえば、あの時代、ホワイトという名の、

黒人選手もいたっけ。

記憶は定かではないが、

名前と風貌のギャップに子供ながら驚愕したのを覚えている。

分からない人には全く分からない、

今となっては懐かしい思い出。

ちなみに野茂がドジャースでデビューした時、

野手コーチをしていたのがスミスであった。

その事実を知ったとき、何故か感動した。

ランチと全く同じメンバーで、

夜は場末の韓国屋へ。

このお店。

いかなくなると一、二ヶ月平気で開いてしまうのだが、

また行きだすと週一で行ってしまうという、

麻薬のようなお店である。

ここでの話題は、

「今までヤカッた経験」について。

「輩」という語は、

字義通りには「連中、仲間、よくない友達」という意だが、

関西弁での「輩を言う」、略して「ヤカる」という動詞は、

「言いがかりをつけて文句を言って楯突く」という語である。

自称「芦屋のヤカラ王」(※実際にヤカッた経験は一度も無し)の

僕でさえ、皆の武勇伝には舌を巻く。

同時に、自分のお人好しさを再認識。

そろそろ「ヤカラ王」を自称するのはやめよう。

昼といい、夜といい、

「どうでもええ話題」で食事を楽しむのが、

当社の日常光景。

こういう飲み方も、結構好きである。