・
汗ばむほどの陽気だった今朝、少し薄着で家を出て、図書館に本を返却しに行きました。市立図書館ではなく、近くにある分室に。ここは地域の集会所にもあって公民館的な役割を果たしている場所です。朝から近所の人達が新聞を読んだり本を読んだりしていて、賑わっていました。なんだか、とても和やかな雰囲気です。
インターネットで情報を検索できるようになったお陰で図書館で本を借りるということがとても少なくなったと思います。電子書籍などPDF化されているものもあるし、論文やレポートなども一部サイトで掲載されている。有料サイトに登録すれば、大抵の論文にアクセスすることができるサービスもあります。実際、僕も図書館に行くのは・・・受験生の頃、自習室で勉強していた時期以来でしょうから、およそ20年ぶりくらいでしょうか。しかし最近、どうしても調べ物をしなければならなくなり、それらが新書のようにすぐにamazonでポチッと変えるようなものではなくネット上にも転がっていないような成書や辞書系であったりするものですから、図書館の蔵書をネットで検索しては本を閲覧、または借りに行くようになっています。
今も昔も変わらないのは、週末の図書館は本当に賑わっているということ。一番多いのは中高生かな。次に、60代以上の男性、親子、子供たちという順でしょうか。特に自習室やデスクは朝から並ぶくらいの勢いで来ている学生、大人を中心に満席です。みんな勉強熱心で、見ているこちらも嬉しくなってしまいます。意外に少ないのが、大学生や20代〜40歳くらいまでの社会人かな。まあ、大学生になれば大学の図書館があるし、20代〜40代くらいの人は調べものではなく仕事がメインなので、カフェでPCを使ったり本を読んでいる人の方が多い気がします。確かに、社会に出て普通に働き始めると、図書館からは足が遠のいてしまうのが普通かもしれません。皆さん、最近図書館に行かれましたか?昔は良く行ったけど、と過去のことになってしまっているのではないでしょうか。ええ、僕も同じです。でもね、是非、図書館行ってみてください。これだけの本を無料でいくらでも読めて借りれるなんて、すごいサービスだと思いますよ。知らないと損。それに、ちゃんと利用している人がいて、「地域のコミュニティ」が機能しているのを実感することもできます。
・
最近図書館を利用するようになって、震災などの天変地異で人や町がなくなるといったことがない限り、「街」は自分が子供の頃と大きくは変わっていないものだと思いました。図書館や自習室だけでなく、子供の頃、良く登った山には相変わらず茶店があって人がたくさん登っていて、美術館や博物館もそう。でも逆に考えると、そういった人、町、コニュニティを一瞬で破壊し奪ってしまう自然災害は本当に恐ろしいものです。折しも今日は3/11、東日本大震災から丸2年。地球に住んでいる限り自然災害から逃れることは出来ない。でも、生きて行かなければならない。そして人間は一人で生きていくことはできない。あらためて復興のこと、地域コミュニティの大切さを考えてみたいと思います。
・
さて、また明日からまた冷え込み始めましたね。
朝は汗ばむ陽気でしたが、風雨を境に一気に真冬。薄着で外出して失敗しました。あちこち回って帰りが夜になってしまい、電車の中で震えていましたもんね。寒暖の差が激しくなっていますが、体調管理をしっかりしてまた新たな一週間をがんばりましょう。
それでは。