静かな朝にグルメレポート


おはようございます、本日5時起き。
外は静かで湿った風がビュウビュウと吹いています。風にのって、3km離れた海から磯の香りも漂ってきています。静かな朝。台風は熱帯低気圧に変わったようですが、秋雨前線を刺激しているようでこの週末もずっと天気が悪そう。カラッと晴れて爽やかな秋晴れは、まだ先のことになりそうですね。


さて、以前にも紹介しましたが、阪神御影駅の「ライオン堂」に久しぶりに行って来ました。ここのすごさは圧倒的なコストパフォーマンスと、その価格に見合わない程の味の良さ。二回目の訪問でしたが、やっぱり美味しかったので、メニューを写真に撮って来ました。

多分信じられないと思うけど、この「ライオンキングサイズビフテキ」は、380円です(笑)肉は柔らかくジューシーでうまい!ボリュームもたっぷり。噂によると完全に原価割れしているそう。

こちらはカツとじ。この大きさで280円。
ここに行った後、他の店にはよう入れません・・・

結局二人で散々飲んで食べて3,800円くらい。一人2,000円行かないもんね。すごいわ。もちろん、安さだけがその店の価値を決めるものではありませんが、平日から大混雑している店には、ちゃんとした理由があるということですね。

二軒目の〆は、こちらも平日からお客さんで一杯の苦楽園、「Amistad」。今月の「すだちのジントニック」が大変美味でした。


8月も今日で終わり。
この週末は書き物の提出期限で自宅と図書館に篭りっきりになりそうですが・・・少しでも早めに終わらせてジョギングでも行きたいと思います。

それでは皆様も良い週末を。

美しい映像を観たい時は


日々の生活の中で「惑星地球の美しさ」を実感する機会は、なかなかないと思います。ここ最近夕焼けが美しい日が何日か続きましたが、少なくとも僕の生活圏では、その夕焼け空を見上げた時に必ず人工物が視界に入ってしまうのであります。被写体として見ればそれはそれで色んなストーリーを想起させるのだけれど、やっぱり大自然の真ん中で一切の人工物もなく「地球そのもの」を実感してみたいな、と思う時ってありますよね。

先日、とあるカフェバーでハイボールを飲みながらホゲーッとしていると、店内のディスプレイに、それはそれは美しい映像が心地よい音楽と共に流れておりました。なんのDVDだろうと思って最後のエンドロールまで見ていると、「virtual trip 美しい惑星 The Beautiful Planet」とのこと。これは、と思って早速ポチリ。それが昨日ついに届きました。

実際に視聴できるのは今週末になりそうですが、手元にあるだけでも気分は高まります。今から週末が楽しみです。

ちなみに、Trip adviserのサイトでは「20 awe-inspiring places」と題して、必ず見ておくべき世界の風景20選が掲載されていましたので、こちらもお勧めです。日本の金閣寺がエントリーされているところが、嬉しいところもであります。

それでは、今日も一日がんばって参りましょう。

4年でvaluationが3.76B(約3700億)とはいかにもアメリカ


スマートフォン一つでリムジンを手配できる米サービス「Uber」が、Google Venturesから258M(約250億)を調達したとの記事。

Google Ventures Puts $258M Into Uber, Its Largest Deal Ever
(英文)

Google Venturesとしても、今回の250億の提供は過去最大規模だそうですが、それにしても、すごい額。日本では恐らくあり得ないでしょうね。さすが、投資大国アメリカ。ちなみに、 “Google Ventures is the largest investor in the round, pumping $257.79 million into the car service. The round values Uber at around $3.4 billion pre-money and $3.76 billion post.” ということで、バリュエーション(企業価値評価)的には、Uberは3700億の企業となります。うん、設立が2009年で4年後にこの価値か。色々と複雑な心境です。笑

https://www.uber.com/

個人のリムジンサービスには馴染みのない日本人からすると「Uber」ってなんやねん、となると思いますが、アメリカでは非常に便利なサービスとして認知されているようです。「ダイアモンド IT and Business」の記事参照
Squareといい、Uberといい、スマートフォンとアプリのお陰で、誰でも組織に属さずに事業主になることが簡単に出来るような時代になってきましたね。


スマフォは便利ですが、この映像を観て色々と考えさせられました。
皆さんも心当たりがあるハズ・・・

一つ一つの瞬間を大切にしなければなりませんね。

I forgot my iPhone

ゆるい番組が好きなのだけど


すっかり涼しくなりました。
昨夜も今朝も、とても快適です。クーラーを付けていないから体も楽。寝起きも元気。このまま秋に突入したら良いのに・・・と思っているのですが。半パンにロンTかパーカーでちょうど快適なくらいの気候が好きなのですが、それまではもう少し待たなければならないでしょうか。

世の中にはびっくりするくらい働いている人もいますが、その中でも世界的企業のエグゼクティブは休まないことで有名です。「日本人は勤勉」というのが我々日本人の誇りではありますが(最近はそうでもないかな)、シリコンバレーやウォール街などには、それこそエリートで頭も良い上に、休まない人達が何万人といるのは良く知られています。「ゆるい旅番組が好きです」などとうそぶいている僕にはとても真似は出来そうもありませんが、たまにこういう記事を読むと、ああ、がんばらないと!と元気が出ます。ちなみに、日本人経営者も一人エントリーされています。

成功するため恐ろしいほど働く、世界のハードワーク経営者8選

Appleのティム・クック氏やGEのジェフリー・イメルト氏は有名ですが、Yahoo!のマリッサ・メイヤーやペプシコ(食品世界2位)のインドラ・ノーイなど女性経営者も入っていますね。女性経営者と言えば、シェリル・サンドバーグも寝ないことで有名ですが、この記事では入っていないようです。しかし、皆さんすごいな。元旦の午前中しか休まない永守社長が霞んでしまう程です。

寝ないこと、寝ずに働くことだけならば真似は出来るかもしれませんが、そうすることで莫大な利益を生んで結果を出しているという点が素晴らしいです。誰でも成功できるとは限らないビジネスの世界ではありますが、人間は生まれた時から一日24時間が平等に与えられている訳で、スタート地点は同じなはず。元々の能力と飽くなき情熱に加え、時間の使い方、投資の仕方など、その時々の「選択と集中」、そして努力の繰り返しが結果の差になって生まれてくるのでしょうね。

ちなみに、昨日の中村伊知哉さんのブログも面白かったですよ。DeNA南場さんの著書「不格好経営」の感想記事です。そういえば、南場さんも日本を代表する女性経営者ですね。

それでは、今日も一日がんばってまいりましょう。

雨上がりの風


昨日の午前中の豪雨は恐怖を感じさせるレベルでした。

梅田は冠水、JR神戸線の大阪〜灘間も電車ストップ。いつもの通勤経路である、阪急三番街、エスト前、NU茶屋町前が海に・・・まさかこんな状態になっているなんて。

【画像】豪雨で梅田駅の周辺が水没 海が出現 大阪人「泳いで帰るわ」 8月25日【浸水】 

これ、その場に居合わせた方々には申し訳ないのですが、本当に日曜日で良かったですよ。平日だったらパニックですからね。今まで関西の大都市圏は「冠水」というイメージはなかったのですが、今夏は相当ゲリラ豪雨に襲われています。関東や四国は渇水しているというのに・・・なんとかならないでしょうか。


雨が降り止んだ後、日曜日の夕方からは気温もグッと下がって爽やかな風が吹き始めました。あまりに気持ち良かったので、外出し、外作業。夜も気持ち良かったな。

8月最終週。
暑さは少し残っていますが、がんばって参りましょう。

ゴルフ〜アジア紀行へ


ゴルフに行くなら早朝。
夏場は特に涼しい時間帯にプレーしてサッと上がるのが、体力的にも時間効率的にも最高です。ゴルフ終わってからまだ半日もある。早起きしている分、一日も長く感じることができるし、ああ、もう早朝ゴルフ最高!

プレーを楽しみ、しっかりと汗をかいた後は、娘たちの習い事の送り迎えをしたり、洗濯、アイロンをしたり。ここぞとばかり一週間分の垢を落とし、次の一週間を迎える準備を始める。夜は一人で留守番だったため、撮り溜めた番組をみながら料理。ナスとピーマンのコチュジャン炒めと、枝豆、オクラのお浸しなどを作っていただく。

ちょうど坂口憲二の「アジア万感」が放映されていたので視聴。アジア諸国を周る旅。南インドのコヴァラム・ビーチで知り合ったローカルと一緒にリトル・アンダマン島の誰もいない秘境でサーフィンをしたり、食事をしたり、半年はイギリスで働き、半年はアンダマンで暮らす生活を送っているイギリス人サーファーと出会ったり。リラックスできる一人の夜にぴったりの番組でした。

坂口憲二のサープトリップ関係の番組は結構好きで、世界をサーフトリップする「この夏は忘れない BORDERLINE」とか、日本国内をサーフトリップする「海から見た、ニッポン」などは録画して、週末のゆったりしたい時に良くみていましたね。自分も旅願望が常にあるので、それを実際にやってしまっている同じ年の坂口に一種の羨ましさを感じているのかもしれません。

個人の情報発信について


夕方からの偏頭痛も、関西を襲ったゲリラ豪雨の始まりと共に消え去ってしまいました。やはり気圧のせいかな。後は取引先のレセプションで飲んだビールが血行を促進してよかったのかも。しかし、偏頭痛をお持ちの方は分かると思いますが、あれ、本当に辛いですよね。
なにはともあれ忙しい一日でしたが、無事に終えることが出来そうです。レセプションでの取引先の経営に対する取り組み方もとても勉強になったし・・・良い刺激でした。ありがとうございました。


さて、ブロガーサミットが開催されるということで、主催者であり、アルファブロガーとしても有名なAMN徳力さんのブログを見ていて自分もブロガーの端くれとして、その考えに非常に共感する部分もありました。
下記にリンクさせていただきます。

ブロガーサミットで私が表現したいのは、「ブロガー」は特殊な存在ではなく、車を運転する「ドライバー」と同じで、選択してるかしてないかの違いでしかないということ。

専門的なことは是非、徳力さんのブログでお読みください。共感多々です。特にブログのテーマやスタンスは個々に異なるものの、「個人が情報発信出来る時代になった」「個人がメディアになれる時代になった」ということ自体が画期的な事であることは間違いありませんし、僕自身も9年ブログを運営して来てそう実感しています。

個人としては丸8年以上ほぼ毎日更新している経験から、そろそろ僕も「ブロガー」と名乗っても良いのかな、と薄々思うようになってきました。もちろん、「ブログ」や「ブロガー」に対するイメージは人それぞれだと思いますが、まあ、ブログを書いている時点でブロガーである事に代わりはない訳で。つい最近まで抵抗があったのですが、少し考え方を変えてみると、非常に肯定的に捉えることができるようになってきました。


さて、個人ブログのあり方について少し書いてみたいと思います。

僕自身は何かの専門に特化しているのかというと、全くそうではありません。仕事柄、マネジメントや仕事に対する取り組み、テクノロジー、マーケ、海外ニュースなどの記事を書くことが多いとしても、仕事の中身そのものはNDA配下にある内容がほとんどですので、なかなかここではご紹介できません。ですから、自分が興味を持った内容に対して、自分なりの(ほとんどの場合、薄っぺらな切り口で)分析や論理を展開していくことが多くなります。もちろん、どこで何を食べた、どこに行った、どこの店が良かった、などの内容も多くなりますが、そういう意味では「読者を意識しない」あくまで私的な内容であり、プライベートなものであるというスタンスです。

では何かを書くというモチベーションはどこにあるのか、あくまで自己満足のためであるか、というと、そうでもなく様々な要因がモチベーションになっています。

例えば、自己との対話であり、情報の整理であり、ライフログであり。娘も二人いますので、いつかパパがこの時こう思ってたんだ、こういう考え方をしていたんだ、と興味を持ってもらえても良いのかな、とも思っています。そして忘れてならないのは、記事の更新を楽しみにしてくれている方の存在です。当然、ブログにはアクセス解析の機能がありますので、どこの誰がいつ見に来ているという個人的な情報は全く取得できませんけれど、一日に何人のユニークユーザーがあって、ページビューはどれくらいで、どのような検索キーワードで来ていて、どんなメディアから流入しているか、というような事は分かります。一日に数百人の方が見に来てくれている、ということは、自分の中では大きなモチベーションになっています(まあ、稚拙な内容ですので、多少の恥ずかしさと申し訳なさはあるものの・・・)。

最初は、何を書こうか随分悩んだものです。ネタを探すのにとても時間がかかったり。しかし、こういう作業を長年繰り返して行くと、真っ白なキャンバスに対する恐怖感がなくなってくる訳です。何も考えずとも真っ白なテキストエリアに、かちゃかちゃとテキストを入力していく。これは恐らく「アウトプットの瞬発力」が鍛えられているからなんだろうと推測しています。毎日毎日、何かを考えることが習慣となっていますから、準備をしていなくても頭の中の引き出しから幾つかのトピックを引っ張りだして、組み立てて、それなりにアウトプットが出来るようになってきました。これは打ち合わせやプレゼンの際に役立っています。

そんな訳で、皆様も是非、何らかのカタチでブログを書くことをお勧めします。デメリットよりもはるかにメリトの方が多いですよ。そしてできれば、SNSに依存しないカタチでブログ(個人メディア)を持つことができれば最高です。SNSは流行り廃れがどうしてもあるので、折角書き溜めたものがなくなる恐れもなきにしもあらず、ですから。

そんな訳で、仮にSNSの滞在時間は減ったとしても、僕はここで日々、何かを発信して行きたいと思っています。

それでは今日はこの辺で。

水を飲むと良いことがあるようだ


今週に入ってからめちゃくちゃ忙しい日々。日中は打ち合わせのオンパレード、体の水分が全部出て行くのではという状況で夜の社内でもグッタリしています。うん、夏バテか、クーラー病か。今週はこのまま怒涛のように終わって土曜日は朝7時スタートでゴルフだなんて、信じられない。ちょっと、がんばらないと。

そんな折、Wired.jp でこんな記事を見つけました。
「水を飲むと脳が活性化する:研究結果」

(引用)
「水をたくさん飲むことは、わたしたちの体だけでなく、頭脳にとってもよいことだ。コップ何杯かの水を飲むだけで、脳の働きを助け、身体能力だけでなく知的能力まで向上させてくれる。科学誌『Frontiers in Human Neuroscience』に掲載されたある研究がこれを証明し、『テレグラフ』紙がこれを報じている。」

水を飲むと、頭の回転が早くなるようです。

「知的作業に集中する前に約0.5lの水を飲んだ人は、飲まなかった人と比べて、14%反応時間が速くなることを発見した。」

なるほど、という訳で、早速ペットボトルの500mlの水を飲みました。さて14%早くなるでしょうか。14%って大きいよね。意識的に水を飲むようにしましょう。ちなみに子供の場合は、記憶力と集中力を高めるそうです。

こういうことであれば、仕事を終えてから酒を飲むということは、まあ、良いのでしょうね。酒を飲んでから知的活動を始めることはないわけだし。しかし、昨夜久しぶりに飲んだ山崎と白州の水割りを美味しかったな。日本のシングルモルトは日本人の舌に合っているのかもしれませんね。

本日(色々な意味で)最終


本日最終の打ち合わせが終わり、駅近くのカフェで一人ビールを飲みながら仕事の整理。打ち合わせした内容は出来るだけ早めにしたためて置かないと、記憶はすぐに風化してしまいます。駅近くのカフェはその点でとても便利。他のお客さんたちも一人で来ているから、自分ひとり肩肘張ってがんばらなくても良い。みんな、一人で読書をしたり、スマフォを触ったりしている。自分も自然にPCをカチャカチャと出来る訳です。「長い物に巻かれろ」という言葉を適用出来るとすれば、このような場所では誰かと連れ添って楽しくおしゃべりに興じる方が居心地悪く感じる・・・はず。うん。いや、違うな。


仕事を離れたところでのインプットは、つくづくパズルのピースを埋めるのと同じだな、と思う訳です。これは誰でも同じでしょうけれど、普段はなかなかゆっくり物事を考える時間が取れず、理論を実証する時間を十分に持つことができません。いやいや、理論を実践しながら仕事も進めていけばよろしい、という意見もあるでしょうが、最大公約数的に物事を見て行かなければならないことが多い中で(実際問題、ムーンショットはなくても確実に加点は出来る)、時間がかかることとロジックだけでトライするということは、なかなか出来ないのであります。オーダーが「実験的な取り組みで」というものであれば、これは幾らでも放つ(放屁ではありませんよ)ことが出来るのですが、実務は実証を拠り所としてしまうため、理論の実質的な検証はできません。

実証は時間と比例しますよね。
たまにじっくりと物事を考えて、もう一度理論に立ち返ってみると、パズルのピースが埋まるような感覚で、ああ、こういうことが起きるのはこういう理論があるからなんだ、と後で理解することができることがありますが、これは、頭の中で組み立てたロジックとそれまでの経験という(実証)が音を立ててパチッと当てはまる訳で、現在進行形の実証はなくとも、ああ、そういうことだったんだ、という納得を生みます。あくまで過去の経験に対して。
実際これが気持ちの良い作業となるんですよね。どちらが先かは別にして、いずれにしてもインプットがなければ、質の良いアウトプットもできない訳ですから、この時間の確保はとても重要ですよね。

それでは、今日はこの辺で。

順化


昨夜に羽田から帰阪して、本日、9日ぶりに出社。

使い慣れた机に、部屋に、窓から見える景色。
なんだか家に戻ってきたかのような気分です。たかだか9日間程度離れていただけなのに、なんだこのノスタルジックな感覚は。例えばエスカレーター。関東の左側待機になれていたせいか、関西の右側待機に変な違和感を感じたり。この感覚はもしかすると順応性に依存するのかも。人それぞれこの辺りの感覚には違いが出そうです。

毎日メールチェック+対応はしているものの、デスクの上とメールボックスにはタスクがどんどん溜まっていて、脇目もふらずに集中していると、あっという間に夜です。暑い中、打ち合わせの移動時間がスッと力が抜ける瞬間かな。こうして、また日々は繰り返され、一日一日を自分なりに丁寧に塗りつぶしていくということをテーマに積み重ねて行くのでしょうね。妙に客観的な感覚ではありますが。