・
建築物は大好きなのですが、人工的に造られた街、たとえば、ニュータウンなどの宅地や六本木ヒルズなどの複合施設はあまり好きではありませんでした。なんだか「いかにも」な感じがして。コンクリートで地面を固めて、どでかいゴージャスな建物立てて何するの?人口も企業も減っているのに、山を切り拓いて同じような家ばっかり建てて何考えてんだよバーカ、すら思うような考えの持ち主です。
この辺りの考察は、過去記事で惜しげもなく持論を展開していますのでご参照ください。
「人口減少に対応して、開発した宅地を「自然」に戻していくという試みは生まれてこないのだろうか」2013/10/13
「荒廃ではなく、再生にベクトルが働く好例」2013/10/17
まあ、僕はある意味で「Shrink or keep原理主義者」な訳です。特にエビデンスとなるロジックは持ちあわせていませんが。
そういう意味では、仕事やイベント、大学のサテライトに用事があって良く出入りするグランフロント大阪も「あーあ、なんだよ、このドデカイ建物は」と思っていてあまり好きではなかったのですが、先日初めて、中津側(北側)からアプローチした時に、おお、とっても美しいやん!と思ってしまったのです。いつも見慣れているはずなのに。
天気が良かったから?
自転車に乗っていたから?
原因は分かりませんが、とにかく「ああ、美しいなあ」と思ってしまった。
水辺では子供達が水着を着てバシャバシャと遊び、コリドーの日陰では外国人ビジネスマン達がラテを片手に談笑している。大阪という「どんくさい地方都市」(僕は地元民なので愛情を込めてこう言わせてもらいました)には似ても似つかないようなソフィスティケートされた光景が広がっているのです。
単に建物が美しいだけでは、きっと何も感じないと思いますが、例えば、そこに隠されたデザインの意義や機能性、街としての受け皿など、本当に良く考えられている。そういうところにきっと、良さを感じたんでしょうね。
嫌よ、嫌よも好きのうち、って事ですか。