・
水曜日は大切な日。
この日が一週間の折り返し地点。
水曜日の時点でどれだけタスクを
こなせているかで、週末に仕事が残るか、
あるいは最悪の場合、
翌週にまでタスクの積み残してしまうかが、
決まる。
だから、
水曜日は、本当に集中して細かい仕事などを
どんどん片付けるようにしている。
それにしても今週も時間の流れが早い、
早過ぎ。
月曜日の朝8時。
ゴングがカーンと鳴ると一週間が始まり、
とにかく眼前のタスクをこなしていると、
瞬間的に時間は過ぎ去り、気づけば週半ば。
・
バランスを保たなければ、という話。
ワークライフバランスではなく、
仕事の力配分。
個人でも、会社でも同じ。
これが、大事なんですよね。
目先の仕事は大切だし、
必ず納期が発生するから、
やらなくてはならない。
目先の仕事は月次での売上も上がり、
利益も出る。
でも3年後、5年後を見据えたとき、
今あえてやらなければならない仕事もある。
もちろん、すぐに利益は出ない。
でもやらなければ3年先がない。
リソースバランスが大切。
とはいうものの、
現実問題、中小企業では難しいんですよ、これが。
特に「そこそこ安定している中小企業」ほど、
実はここが一番の難題。
中途半端に経営が安定しているからこそ、
前に踏み出しにくい。
例えば、50人規模で毎月利益を上げ、
その中で社員たちを養うことが
できている会社の場合。
次の10年を作る商品を開発するために、
20人増員(研究開発に充てる非生産部門)する
必要が生じたら?
P/Lだけで考えれば、当然赤が出る。
リスクヘッジを優先し、
月ベースの利益でカバーすることを
最大の目標にして借入を行わなければ?
+20人分を養うことができる利益を
次月から上げなければならない。
それができなければ、
外部から資金を調達するしかない。
当然、リスクは発生する。
いつまでもしがみつき、
意思決定のスピードが遅れると、
あっという間に競争力を失い、
売り上げは下がり、
「売れるものを売る」ために、
先行開発はおろか、
現有戦力をすべて「目先の利益」のために充当するか、
最悪の場合、縮小を余技なくされるしかない。
要は覚悟。
ベンチャーのように、
圧倒的な技術力、アイデアがあるが、
商品化できていない、
商品化できていても、
売り方が分からない。
そんな会社は、一か八かで覚悟を決めて、
資金を調達し、優秀な人間を集め、
資金が底を尽くまで走り抜けるしかない。
タイムアタックで勝負。
タイムオーバーになれば、
その時点でゲーム終了。
こういう会社は本当にベンチャー。
損益分岐点に乗るまで、
とにかく、勝負。
元々0からのスタートなのだから、
気持ち的にはやりやすい。
(もちろん、ものすごいプレッシャーはあるけど)
資金調達が成功した時点で、
ある種の「お墨付き」をもらった訳だから、
確度もある程度高い、ということ。
そのタイミングで、
その「覚悟」を決めれるか。
先行投資(資金調達)をするタイミング。
そして、リソース配分。
無借金経営は理想だけど、
買い入れも資産の一部(B/S上では)。
分岐する二択の道、
意思決定の唯一の源泉は、
「ビジョンの実現」をどれほど強く願うか、
執着するか。信じるか。
順調な時ほど、
危機感を持たなければならないんですよね。
今、自分と会社に迫られている問題ではないけれど、
いろんなケースを目の当たりにしていると、
こういうことを考えざるを得ません。
そして覚悟の水曜日。
返信