業務用スマートグラス


Wired.jpの記事で、新バージョンのGoogle Glassは業務用であるとの観測記事が出ていて、そりゃそうだよなと思いつつ読みました。

Google Glass「復活」の舞台は、工場や医療現場(wired.jp)

工場、医療現場では手作業がほとんどなので、両手が自由になるというのは大きなメリットです。今後、工事現場や警備といった分野でも広がっていきそうですね。そういった意味で、スマートグラスはパーソナルユースよりも、エンタープライズユースの方が親和性が高く、導入イメージもしやすいというのは当然の流れではないかと思います。しかしこの分野では、既に大手メーカーの工場向けに、富士通やNEC、ブラザー工業などがヘッドマウントディスプレイを続々と発売していて、熟練技術者の手元の動きを見ながら作業が出来るようにしたり、製品についたバーコードを自動的に読み取って、仕向地や仕様、進捗などを確認できたりするようなことが始まりつつあり、この分野でもシェア争いが激化しそうですね。

しかしここでも面白いのは、Google Glassは当然、多岐に渡るGoogleのサービス(Apps、Gmail、検索等)をベースにしている点に対し、エンタープライズ向けの各製品は、セキュリティ的にも閉じられた企業内ネットワークのクローズドな環境で使用することに特化している点です。特に国内は、ノウハウやデータは絶対に外に出さない!が根強く、今後この差がどのような形で出てくるのか楽しみです。


さて、こちらは昨日の飲み会でいただいた物たち。
相変わらず、天満は安旨で最高ですね。

No pain No gain というより、Much pain Little gain


少し早めに帰宅できたので、ランニングへ。

一昨日に15kmを難なく走れたのは「良く食べたおかげ」なのか、それとも単にコンディションが良かったのかを確かめるためです。ちなみに今日も良く食べましたよ。朝はカツサンドにスムージー、昼は肉そばとおにぎり一つ、そして夜はボールいっぱいのチキンサラダと魚のフライ、そしてご飯二杯。

少し前では考えられないような食生活です。蕎麦はともかく、おにぎりやご飯なんて!

デスクワークがメインとはいえ、平日の夜はそれなりに疲れて帰宅しているので、週末に比べてコンディションが良いとは言えません。それでも結局、10kmをなんなく走ることができました。大量発汗で気持ちいい!!

しかし身体ってすごいですよね。15km走り、中一日でまた10km。一番走りこんでいた数年前のようなペースです。二週間前までは5kmでへばるほど体力が低下していたのに。これはきっと、良く食べているからだ。良く食べ、良く飲み、良く働き、良く学び、良く走る。よし、この夏はこれで行こう!


走りながら考えていたのですが、No pain No gain という言葉がありますよね。

「痛みなくして、得るものなし」という英語のことわざです。いつも近くに置いている言葉なのですが、考えてみると、痛みなくして得るものがないのは当たり前で、人生って、ほとんどがしんどいことばかりで、得るものはほんの少しだよな、と思うのです。言い換えるならば、

「Much pain Little gain」(痛みは多いけれど、得るもの少ない)

ですね。

カスのような存在の僕でさえ、「こんなことが出来て良いですね」と言われることがあります。しかし、もし僕が今出来ていたり、持っていたりするものがあるとして、それをどのように手に入れたかと言うと、時間と、金と、血ヘドと汗と引換えに得たものばかりです。辛いことや、誹謗中傷、悪口、村八分にされたこともありましたっけ。

特別な才能なんてこれっぽちもない凡人以下の人間にとっては、日々が「pain」です。痛みを感じながらも努力をコツコツと重ねるしかない。もう、それでやっと、なんとか社会の邪魔にならないように、やりくりすることが出来るんです。

マラソンもそう。42kmもあるのに、タイムを5分縮めることがどれほど大変か。鬼のように練習しても、当日のコンディションによってはリタイアしなければならないこともある。必ずしも、努力が報われる訳ではないのは、マラソンも人生も同じではないのかなと思います。

それでも。

それでも、見えないものを見ているかのように、日々何かを重ねることだけしか出来ないのが人間なんでしょうね。しんどい。でも、やるしかない。願わくば、そこに楽しみを感じながら。

仕方ないなー、やるか。


(写真は今年2月のサンフランシスコ・バーリンゲームでの朝ラン風景)

夏場の体力維持法


ここ一年くらい、糖質制限を続けることによって体重をキープしていました。

僕の場合の糖質制限は、決して専門的なものではなく、単に白飯、麺類を出来るだけ控えるようにすることです。そのお陰で、野菜やタンパク質はしっかり食べながらも体重は一気に5kg減り、その後キープしています。

しかしここへ来て、弊害(?)が出始めました。夏場の著しい体力低下です。普通に生活する分には全く問題ないのですが、走ることが出来なくなって来たのです。少し前のブログにも書きましたが、10kmなんて「ちょっと散歩」くらいの感覚でスイスイ走れていたのが、最近は5kmを超えるとペースがガクンと落ち、歩いたり走ったりを繰り返してしまう状態。あれ・・・なんだこれ、一体どうなってるんだろう・・・と焦った僕は、元気自慢の先輩方に元気の秘訣を尋ねてみることにしました。

まず一緒にラウンドした取引先の方(50歳過ぎて2時まで飲み、翌朝7時からラウンドするような人)にお聞きしたところ、「僕が知る限り、元気な人はね、とにかく飯食いますよ!めっちゃ食べる人は元気ですわ」とおっしゃいました。同じように取引先の社長(50歳前にしてバリバリ、引き締まった身体が自慢のトライアスリート)にも同じ質問をしたところ、「そりゃ、酒も飲むし、飯もむっちゃ食うで、がははは」と言っておられたのです。それを聞いて僕の単純な脳みそは一つの答えを出しました。

「やっぱ、飯食わなあかん」

試しに一週間、ご飯、ラーメンなど普通に食べ続けました。するとどうでしょう、先週は出張ばかりでかなりハードだったにも関わらず、日曜日の夜に15kmをなんなく走ることができたのです。そう、以前のように。もちろん、夜とはいえ暑いので二回の水分補給はしましたが。

こんなに顕著に成果が出るなんて。やっぱり、僕のように走ったり、登ったり、クラブを振ったり、常に体力を使うことしかしていないような人間は、飯食わなあかんということですね。ただ、あまりハードな運動をされない方で、体重落としたり、美容に気をつかってらっしゃる方は、糖質制限効きますよ。どの方法を選択するかはライフスタイルによりますよね。

さあ、今日もご飯食べて元気いっぱいがんばります!

時代は変わる、それでも信念に沿って一生懸命に生き続ける


長くてあっという間の一週間。

今週最後のイベントだったゴルフコンペから帰宅し、洗濯機を回しながらビール片手に一旦リセット。ああ、ようやく一息つけた。娘たちもまだ帰ってきてないし、夕食の用意をしながら、今日は仕事もせずにゆっくりしようと決意。こんな時はどうするか。そう、自分を正してくれる映画である「紅の豚」を久しぶりに視聴することにしました。

紅の豚は、一コマ一コマが名言の連続です。

懐古主義的とも言われますが、僕はまったくその逆で、大切なものを大事にしながら生き続けようという、活力のようなものを得ることができます。その時代、その時代で人々が一生懸命生きてきたことに対する命への礼賛を感じるのです。

豚は戦争が嫌いです。

自身が飛行艇乗りとして出征し、仲間を亡くし(「いい奴はみんな死ぬ」とうセリフに表れている)、残された人(ジーナは三回結婚して三回とも夫を戦地で亡くしています)の辛さを知っているから、軍隊には入らず、殺しもせず、「戦争で勝つやつぁ、悪党だ。賞金稼ぎで稼げないやつぁ、能無しだ」と言いながら賞金稼ぎをやっています。

8月になると戦争のことを考えることが多くなりますが、一個人として、時代や世界の大きな流れを変えることは出来ないし、自分が生まれる時を選択できる訳でもない中、とにかく一生懸命生きるということが生に対する敬意なのではないかと思います。

さあ、今日は一日篭もる日。
仕事に書き物に。

カフェでも行こうかな。

紅の豚 – 時には昔の話を