スクラップ&ビルドではなく「スクラップ&クリーンアップ」を選択したい


「mail online」の記事から

Mall rats desert sinking ship: Inside the abandoned shopping centers that were once a beacon of the American Dream

人口減少で廃墟となった「オハイオモール」ショッピングセンターの荒廃ぶりです。どこか「ピエリ守山」を彷彿とさせますね。このモールがオープンした1970年代の半ばより、クリーブランドでは人口が半減してしまったとのこと。重工業、製造業の衰退が原因だそうです。

で、このような記事を見ていると、日本もこの先、至るところでこのような光景を目にするのだろうな、と思いを新たにせざるを得ません。今から「廃墟を見ること」に慣れて置く必要がありそうです。

というのも、日本では戦後の住宅難から「スクラップ&ビルド」と「夢のマイホーム」という文化が根付いており、住宅に至っては30年で建て替え、誰でも35年ローンを組んでマイホームを購入するという文化が根付きました。しかし、それは戦後から高度経済成長期にかけて必要であったことですね。もはや住宅が全人口に行き渡った今、2008年をピークに人口減少を続ける日本で、まだ住宅供給に新規商業施設の供給が必要か?業界の人に聞いても「スクラップ&ビルドしないとお金が回らないので、壊して立て続けるしかないんですよね」とのことで、まあ、経済的側面から見たら良く分かる話ですけれど。仮にSBがなくなれば、マンションデベロッパー、不動産会社、建設会社は軒並み潰れるでしょう。ショッピングモール建設費用、運用費用がかさみ、数百億円で倒産(633億円の負債を抱えて倒産した大和システムのような例)、不良債権がかさみ、最終的には政府から銀行への資金投入、つまり国民がせっせと払っている税金が、コンクリートの塊を壊すためだけにぶち込まれる訳です。

以前「人口減少に対応して、開発した宅地を「自然」に戻していくという試みは生まれてこないのだろうか」という記事を書きましたが、その中で「40年後の日本は、三戸に一戸が空き家になるので、35年ローン組んで銀行と不動産会社を儲けさせるのはやめましょう」的な内容を書きましたが、まあ、めっちゃお金持ちや現金一括で家を買える人は買えば良い、というお話でした。賛否両論あると思いますが・・・笑

ちなみに、都市部でも、百貨店が乱立し、オフィスビルの入居率が上がらないのに、どんどんビルの新築計画が持ち上がっています(大阪市北区はまだまだ建ちますよ、恐ろしい話だけど)。オハイオのショッピングモールのような光景を広げないために、今から「スクラップ&クリーンアップ」、もしくは「リフォーム」をメインにした事業に転換していく必要があるのではないでしょうか(デベロッパー、不動産会社の皆さん)。

ちなみに「欧米の住宅サイクル年数は、英国「141年」、米国「103年」、フランス「86年」、ドイツ「79年」と報告されており、約1世紀の間、住宅が「ストック」として機能しています。 」(建築用語事典)(とのこと。こういうのはいいよね、文化として「下心」が見えない。ちゃんとエコシステムが機能している。それに、これからは人が流動する社会になるので、国境を超えていつでも移動できるように、荷物は軽くしておく必要があるとも考えます。

これから、箱物ビジネスではなくシュリンクビジネスですよ。このテーマで何かビジネスモデルがあれば、やりたいんだけど。