コンセプトトレーラーと牛達の話


3月31日ということで、無事に期末を迎えた企業も多かったのでは。お疲れ様でした。当社の決算は5月末なので、自社的に忙しいということもなかったのですが、取引先関連の締め+増税前とあって、今月はどこで何をしていたのかも忘れてしまうくらいバタバタして、あっという間に過ぎ去って行きました。

でもこうして3月の全ての業務を終え、帰宅前の一時を駅構内のカフェで過ごしていると、脳みそのデフラグをしながら、様々な事案を冷静に考えることができますね。


幾つかのネタをYoutubeから。

ウォルマートのコンセプトトレーラーがかっこいい。
コンセプトモデルなので、実用車ではないらしいですが、いかにも”Advanced”です。外見もさることながら、コックピットがまるで飛行機だ。

Introducing the Walmart Advanced Vehicle Experience concept truck

ウォルマートと言えば、創業者サム・ウォルトンの「私のウォルマート商法 すべて小さく考えよ (講談社プラスアルファ文庫)」を昔に読んでとても感銘を受けたことがあります。40年で、石油も自動車も抜いて世界一の売上高を誇る企業(2013年はロイヤル・ダッチ・シェルに次いで二位だが)を育て上げたサム・ウォルトン。単なるビジネス書ではなく、一個人のライフストーリー。


こちらは、Whatsより。

人という監獄から解放された牛。その喜ぶ姿にあなたは何を感じますか?

乳牛という役目を終えて死を待つばかりの牛25頭を引き取って育て始めたケルンの牧場主。牛達が喜びのあまり草原を飛び跳ねているのを見ると、考えさせられること多し。

“happy Cows” Kuhrettung Rhein Berg english subtitles / vacas liberadas

明日から4月ですね。
心機一転がんばりましょう!

それでは今日はこの辺で。

朝から夜まで地元で過ごす


一日のタスクを決め、朝から粛々とこなす日曜日。
ようやく落ち着いたかなと思った頃は既に薄暮の時間。

着替えて10kmランに。
スタート地点に戻る頃には真っ暗でしたが、ライトアップされた桜が迎えてくれました。

昨日はつぼみだったものも、春の嵐が落ち着いた頃には花を咲かせたようです。
いよいよ花見の季節ですね。

帰ってシャワーを浴びてから、「あしやいち・ナイト」へぶらりと出掛けました。

レフト・アローンを会場とした、芦屋の飲食店・小売店が主催するパーティーでした。イベントは大盛況。久しぶりに会う方から、いつもの方まで。初めて出会った方々も含めて、短い時間でしたがとても楽しく過ごすことができました。皆様ありがとうございました。良い出会いに感謝です。

お誘い下さった、ORGANIC VEGETABLE CA の福原さんに感謝。

さて4月ですね。
心機一転、がんばります。

半径300mの日常風景


出先から帰宅した後、ぶらぶらと散歩がてら近所のトラットリアへ。

一週間という短い期間でも、季節はちゃんと進んでいるようです。いつの間にやら桜が咲き始めていました。

トラットリア・ラ・バラッカでは、美濃豚のローストとパスタ、白ワインを少し。シンプルな味はいいですね。パルメザンチーズたっぷりのトマトソースも、大好きなこの店のサラダも。ドレッシングはオリーブオイルと塩とビネガーのみ。アクセントのアンチョビのかけらだけで十分ワインを飲めます。

自宅でも、サラダはハーブソルトとオリーブオイルだけの「塩党」です。肉もシンプルに岩塩のみ。やっぱり、Life is Simpleですよ(極端)

帰りは少しだけ遠回りして、芦屋川へ。
日が暮れた後にライトアップされた桜は、雨露がきらきらと光り美しかったです。

もうすぐ4月ですね。

個人の生活における小さな変化が、大きな数字となって表れるのか


The capital tribuneに掲載されている記事「ネット経済の行方」を興味深く読みました。

ざっくり言うと、Twitterの利用者数が伸びたものの、閲覧者数が減ったことにより同社の株価が下落したという記事です。Googleのようなインフラ企業はネット人口が増えれば増える程、広告収入が増え、ネットというインフラがある限り安定しますが、SNSのようなクローズドサイトの広告収入は、利用者(会員)数と閲覧数の減少の影響をもろに受けてしまうということですね。FBも同じく、利用者数の伸びは鈍化しているとのこと。


ここからはビジネス目線ではなく、あくまでユーザとしての僕の感覚です。
僕自身もTw、FBの利用者ですが、実際、以前に比べて著しくサイト滞在時間は減っています。そう言えば、全体的にタイムラインの流れも緩やかになった(投稿が全体的に減ってきた)ような気もしています。Twでは本ブログの更新情報を飛ばす以外は全くつぶやいていないし、FBの投稿もほとんどがブログの更新情報です。

では、TwitterやFacebookの閲覧回数が減ったからといって、その時間をどのサイトで過ごすようになったのかと聞かれると、答えに窮してしまう。特にどこかのサイトに行っているということもないし、何か別のものにハマっている訳でもない。例えば、通勤時間はアクセスせずに本を読んでいるのかもしれないし、iPhoneのミュージックプレイリストを編集しているのかもしれないし、車窓の景色を眺めているのかもしれない。ただ、減っているのは事実。

そのような「よく分からないけれど、以前と比べてあまり見なくなった」という個人個人の小さい事象の積み重ねが、チリツモ的に大きな数字になっているのかもしれませんね。しかし、面白いのは、この時期になって急に減少のことが騒がれるようになったということです(Twは昨年10月に上場したばかりなのでマーケットはその動きに敏感であるのは当然ですが)。ここに来て、減少が一斉に始まり出したように感じます。FBやTWのように世界中に数億人のユーザを持つメガサイトは、流行り廃りの影響を受けにくいと思っていたのですが(例えばアメリカではすでにピークは過ぎたけれど、日本では大流行している、など)、世界的にこの「小さな何か」を積み重ねた数が、時を同じくして大きくなっているのかもしれません。これはネットのようなボーダーレスかつリアルタイムな世界では当然のことです。同時発生的に何かが起こる。

あるいは、単純に「頭打ち」したのかも。ネットやスマフォが自由に使える国々においては、レイトマジョリティ層まで行き渡ってしまったとか。ちなみにイノベーターからアーリーマジョリティ層までは市場全体の50%くらいと言われていますね。レイトマジョリティまで行けば、全体の84%まで行き渡るという計算です。あくまでマーケの一つの指針ですので参考にしかなりませんが、基本的な考え方としては、スタジアムのウェーブのように一つのスタンドが盛り上がっている時には、既に立ち上がったスタンドは静かに座っているということにもなります。

どんなものでもそうであるように、SNSにも流行り廃りがあります。僕も数年前まではmixi、greeにもいましたが、今では全くアクセスしていません。だからこそ、自分からの情報発信は出来るだけ「個人ブログ」で行うようにしています。閑散とし、自分もアクセスしなくなったサイトに写真アルバムをアップしたままにしていたり、テキストを残していることって、気持ち悪く感じますし、仮にそのサービスを提供している会社がサービスをストップしてしまったら、大切なライフログは(バックアップを取らない限り)なくなってしまう訳ですから。ですから、書きたいことは出来るだけ、自分が管理運営する個人ブログに掲載する。どうしても、そこにこだわってしまいます。

これから、SNSはどのようになって行くのでしょうか。
ネットインフラを利用した個人の情報発信は絶対になくらなないと思いますし、人との繋がりも消えることはないでしょう。TWやFBに代わる新たな形態のサービスが立ち上がるのかもしれないし、SNSに依存しない「個人が運営する個人メディア」が益々増えていくのかもしれない。

いずれにしても、注目すべきニュースですね。

新酒の季節になりました


桜のつぼみも膨らみ始め、新酒も市中に出回る季節になりました。

桜のつぼみ(芦屋川)

新酒の季節(ひやおろしではない、しぼりたてのもの)

先週から、日本酒を飲む機会が多いのですが、やはりウイスキーも欠かすことはできません(酔いどれ)。美味しい日本酒の新酒の後は、安定感のあるシングルモルト、ラフロイグや宮城峡で。

今夜は地元で打ち合わせの後にゆっくりと。
アサヒの「熟撰」と宮崎県延岡市土々呂町の「ととろ豚」をいただく。

春、最高です。

我ながら「気持ち悪い」という自覚はあるのだが


電車のことをお話しましょう。

僕は事情が許すのであれば、出来るだけ先頭車両に乗車します。
もちろん朝夜の通勤時は降車駅の階段付近の近くに乗るので、その限りではありません。

運転台の後ろから見える車窓の景色にはロマンがあります。目の前に広がる一直線に伸びたレール。まるで運転士になったような気持ち。
このレールの先には何があるのか。(答え:駅)

例えば、今日の風景。
JR神戸線。雄大ですね。
開放感にあふれています。

この写真の萌えポイントは、左側を走るレトロなL特急、福知山線から合流した「特急こうのとり」です。このタイプのL特急がまだ現役で走っているところにロマンがありますが、そんな名車を右後ろから、この角度で眺めることができるのは先頭車両だけです。ちなみにこのL特急ですが、たまに運転台に若くて美人な女性運転士が乗っていることがあります。レトロで無骨な巨大な鉄の車両にかわいい運転士。そんな時は眩暈がするほどの感動を覚えます。恋と言っても過言ではありません。

そして二枚目。
この写真の萌えポイントは、二つ。

一つ目は、鉄橋。
ああ「橋」の造形美よ。この橋の型式は「トラス橋」ですね。棒状の鋼材を三角形に組んで交点をピンで結ぶ構造です。先頭車両から見ると、橋がトンネルのように見えます。これがトラス橋の醍醐味です。

2つ目は、やはりL特急です。
一旦は「こうのとり」の前を走っていたのですが、この鉄橋で抜かれてしまいました。停車駅は大阪駅で同じはずなのに、微妙にスピードコントロールされているのですね。最終的には大阪駅までこのような形で並走となりました。
うーん、たまらん(何が)。

という訳で、たまには皆様も先頭車両に乗り、人工物の造形美に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

それでは今日はこの辺で。
気持ち悪いというクレームは受け付けません。

緩みと疾走感


寒さが緩み、暖かくなると外に出たくなります。
それがたとえ自宅であっても。

外に置いているベランダのソファに寝そべるのが好きなのですが、いよいよそれが出来る季節になってきました。嬉しいなあ。またひとつ休日の楽しみが増えてきた。


今日、娘たちのピアノ発表会があったから、という訳ではありませんが、疾走感のあるピアノが大好きでして。こういう時は山中千尋トリオ(速弾きと言えば、ちっひーだと思っています)を聴くことが多いのです。よくこんな小さい身体で、パワフルなピアノが弾けるものだと思いますが、こういう「ギャップ」に男は弱いのですね。うちの娘たちもここまでのテクニックを身につけてくれたらな、など、空想に浸ったりしています。

Chihiro Yamanaka RTG

非常にワンパターンなのだが、こういうものなのかもしれない


僕の生活はワンパターン。
鳩時計が一時間ごとに鳴くのと同じで、その時間になれば大体することが決まっている。平日はもちろんそうだし、週末は、走って、団欒して、仕事して、勉強する。

そんなワンパターンな生活の中でも、ちょっとした変化を見つけた時は嬉しいですよね。走りながら見上げる空に面白い形の雲が浮かんでいたり、ウェイクボードやカヌーの大会が開催されていたり。例えば、昨日は補給のために自動販売機でアクエリアスを買ったら、ハッピー缶なるものが当たりました。ワールドカップブラジル大会のキャンペーンらしく、中にはホイッスルが。当たったことは嬉しかったけれど、ランニング中の軽装では、無駄な荷物(笑)でも、これもひとつの「Spice of Life」だったりするのです。

昨日の空や、海。

自分でも「ワンパターンな生活やなあ」と感じることも多いけれど、逆に、規則正しいと言えばそうかもしれない。やることが決まっていて、ただそれをするだけ。今日は何をしようかとあまり悩むこともない。それに、

もし走らないとしたら、その時間は何をしていたのか
勉強してないとしたら、その時間は何をしていたのか
物を書かないとしたら、その時間は何をしていたのか

と、過去数年間の「もし、していなければ」を考えてみると、ちょっと怖くなったりします。少なくとも、数年間は同じことを繰り返しているけれど、それは積み重ねでもある。「もし、していなければ」その時間は、どっちにしても大したことはしていなかっただろうと思う訳です。週末くらいゆっくりと言って、TV見たり、お酒飲んだり、ボーっと買い物に出掛けたり。これらは気分転換にはなるけれど、積み重ねて何かになるものでもないしなあ。ワンパターンって、良いのかもしれないと、単調な生活をポジに捉えたりしています。

結局、毎週末同じことをしているので、特に書くこともないのだけれど、まあ人間ってそれぞれ良かれと思うことを、行うだけの生き物ですね。

さて、今日は出勤なので、そろそろ準備でも。
皆様も良い週末をお過ごしください。

ちょっと春めいてきたので(?)、二日連続で Sixpence です。

Sixpence None The Richer – Breathe Your Name

良いお店に出会った時の嬉しさ


久しぶりに帰国した姉貴(のような存在の親友)と、とりあえず行っとくかと西宮北口へ。英国生活が長かったので日本の味が恋しいらしく、リクエストは和食、できれば魚が美味しいお店。そりゃそうですよね。僕も数日海外に行くだけで「だし」の味が恋しくなりますから。

でも、西宮、芦屋って、いざとなると「和食で、しかも魚が美味しいお店」というのが、なかなかない。店の数は多いし、どこも頑張っておられるのだけど、高級店は別にして「これ」というお店ってパッと出てこないんですよね。

で、色々と調べてみると、最近、西北で「おととや こばやし」という店が評判らしい。食べログでも評価高いし、個人ブログでも色々とレビューされています。この「個人ブログで取り上げられている」というのは、店選びの一つの指針になります。ブログで書いて紹介したいくらい良かった、ということですね。創作料理の数々と日本酒のラインアップもたくさんあるようだし、久しぶりに「お、これは」と直感が働いたお店。早速予約して行ってきました。


駅から北へ3分ほど。ビルの3階という目立たないところにあるにも関わらず、店内は満席。少し照明を落とした店の内装は木がベースになっていて、シックで雰囲気もとても良い。客層も落ちついています。評判どおり、魚は最高。刺し身、焼き、創作料理、全て◯。序盤、中盤、終盤、料理は全てにおいて丁寧でソツがない。日本酒のラインアップも多くて、満足です。

休日前ということもあってか、店員さんがバタバタしてお皿やグラスを何度か落とされていましたが、気にならないレベルでした。繁盛していますね。

無論、こちらは積もりに積もった話が多くて、トークに夢中。あっという間に四時間近く過ぎてしまったので料理の写真は撮っていませんが、またゆっくりと料理の味を堪能するために再訪したいと思います。


今日の一曲。
ちょっと懐かしい Sixpence None The Richer ですね。

Sixpence None The Richer – Million Parachutes

【朗報】ウイスキーは糖質が0である


最近、糖質制限がブームです。

食事から糖質、つまりビールや炭水化物を制限することでダイエット効果が得られるというもの。糖は老化を早めるということもあるようです。僕も体重を落としたい時には一定の期間で実践します。しかし、お酒好きの方は、やはり自分の好みの酒の糖質が気になりますよね。

そんな中、友人からお酒に含まれる糖質の量を教えてもらいました。
結果は・・・

ウイスキー(シングル一杯) :0.0g
焼酎(一合)        :0.0g
ワイン(グラス一杯)    :1.0g
コーヒー(カップ一杯)   :1.1g
日本酒(一合)       :8.1g
ビール(缶一本)      :10.9g

よっしゃ、セーフ!!大好きなウイスキーの糖質は0gでした。ウイスキー、焼酎党の皆様、おめでとうございます。大体予想どおりの結果だと思いますが、皆様が好きなお酒はいかがでしたか(コーヒーも含む)?僕個人としては、これで安心してウイスキーを飲むことができる。現在、出張帰りの新幹線の中ですが、缶ビールではなく、缶のハイボールを二缶買って飲んでいます。疲れた身体に染みわたる!

ちなみに、僕は日本酒も大好きです。日本酒を飲む時は、水も同量飲むようにしているので、これはこれで問題ないでしょう。ビールは糖質オフに限りますね!


今日の昼、横浜のスカイビル28階で打ち合わせた時の写真です。
眼下に、横浜ベイクオーター、そごうの屋上が見えます。

それでは今日はこの辺で。