Don't think, feel.


金曜日朝は東京から始発の新幹線に乗って帰阪。
夜は北新地で複数の取引先と会食だったのだけど、
ここ二日間、新幹線での移動以外はほとんど
寝ていないということもあり。
ビール一杯飲んだら撃沈かな。。。
と思っていたけどまったく心配無用。
なにせ集まったメンバーがおもしろ過ぎた。
面白いというか、非常に勉強になる話。
知識云々もそうだけど、テンポ、間合い、
的確で明快で短い言葉。
言葉が多いと言いたいことががぼやける。
(この辺りが日本語のアカンところ)
90年後半以降のIT業界についての造詣が深く、
自らも某企業の酸いも甘いも噛み分けてこられた方がいて、
日本・シリコンバレー問わず、
IT業界の歴史を聞くことができた。
(ちなみにこの分野の話しはかなり好き)
酔っていたのであまり詳しく覚えていないけど、
某社の事例を聞いていた時、
「経緯は理解できました。ロジックを教えてください」と
いったことを僕が質問すると、
「ロジックなんかない、感覚で読み取れ。」の
ようなことを。笑
いや、実際そうなんですよ。
答えはない。結果、うまく行っただけ。
そこにストラテジーはあったとしても
ロジックはあるのか?
サンデル教授も答えは与えない。
なぜなら最初から答えのない問題を論じているのだから。
答えではなく「考え方」を教えているだけ。
ちなみに、その方からは、
「TMK君考え過ぎ。そのうち内部崩壊するよ?」
とのアドバイスを。
こういう人って、すぐに見抜くよね。
おっしゃるとおり、そうなんです。
周りに言われてもビクともしないけれど、
自分の中で色々と考え過ぎて思考がループし、
最終的に逃げ道がなくなってしまって
崩壊の方向にベクトルが向くんです。
もちろん自分の性格なので理解はしているんだけど、
二日連続で真意突かれたら酔えませんがな。
大苦笑です。
いい意味で宿題が多いな。
ワクワクする。

説得力がある


で、東京は東京でバタバタ。
始発の新幹線で大阪に帰って来て、
金曜はそのままの勢いで仕事。
東京では「自分の気持ちを大切に」という言葉に触れた。
当たり前のことかもしれない。
でも「自分の気持ち」に正直に行動できている大人が
一体どれだけいれるのか。
考えるのではなく、感じ、行動する。
誰のせいにもしない。
全ては自己責任。
気持ちだけで暴走したり人に迷惑を掛けたりもしない。
その上で必要なものを追い求め、手中にする。
たとえ時間がかかったとしても待つ。
「自分にとって何が一番大切なのか?」
「人生でこれから必要なものは?」
これらのシンプルな自問自答で残ったもの。
それが一番大切なもので、
大切にしたいと思っているもの。
なるほどな、ストンと腹落ち。
小さいキャパにしては色んなものを背負いすぎたか。
これからの自分はどちらかを選択しなけれなならない。
器を広げるか、必要なものだけを残すか。
まずできることは後者だ。引き算の美学。
色んなことを”あくまで主体的に”
考え直さなければならん。
それにしてもさすがだなあ。
一発で見抜きやがる。
そして、全てを理解した上で予告までしやがる。
これが実に当たるんだ、いつも。

秋が近づくと聴きたくなる曲シリーズ
第三弾。
Norah Jones – Back to Manhattan

Manhattan に住んだことないけれど、
また行きたい。今度は一人で。
この年になって行くと観る景色がまた変わるはず。

夏富士


取り急ぎ、資料作成等で忙しいので、
今日はこれでやり過ごすつもり。
はい、
新幹線の車窓から見た夏の富士。
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
今日も東京だったけれど、
今年は出張の度に天候が悪くて、
なかなか良い富士の姿を見ることができなかった。
当たり前だけど
山頂部に雪のない、夏の富士。
美しい。

業務効率化のスキーム


提案書作りの一日。
少し煮詰まってきたのでここらで少し休憩。
業務効率化系の提案資料作成そのものは容易。
ぶっちゃけた話、ITや人的リソースを使った
スキームは容易く描ける。
この辺りはほとんどセオリーに基づくものだし、
データマネジメントに関してはサーバとオペレーションする
ソフトウエアのスペックと機能でほとんどカバー可能。
あとはデータの互換さえクリアできればOKのケースが多い。
ポイントはこういった「物」としてのソリューションではなく、
「相手先の業務フローをどこまで理解しているか」と
「相手先に”力のある味方”を何人作れるか」
この二点に尽きる、と思う。
前者については、
「痒いところにちゃんと手が届いているかどうか」であるし、
そうそう、そこそこ、そこなんだよね、という共感が必須。
聞く耳を持ってくれるし、信頼できるパートナーとして
見ていただける。
後者は、本当に大切。
業務改善=新しいワークフローを取り入れるということだから、
社内に当然、抵抗勢力が生まれてきますわね。
人はみんな、今まで慣れ親しんだ手法、方法を変えたくないもの。
こと日々の業務については特に。
ここで出てくるのが、
ちゃんとした「旗振り役」です。
外部からコントロールしようと思っても、
やはり内部の力が一番大切。
キーマンとなる人、力のある人を見極め抑えること。
これが何よりも大切なんですよね。
ミクロでもマクロでも同じです。

秋になれば聴きたくなる曲第二弾。
何度か紹介していますね。
Diana Krall – Look Of Love (From “Live In Paris” DVD)
これはDVD化もされているLive in Paris が一番。
しびれます。

Nothing But A Miracle


今回の台風は至るところで甚大な被害を
もたらし、被災された方のことを思うと心が痛む。
各地の降雨量も記録的だったとか。
しかし月曜日の夜になるとすっかり台風も過ぎ去り、
クリアな空気が流れ始めた。
台風が去った後の空がとても好きだ。
雲を全て連れて行き、
空気中の汚れを全て洗い流してくれた後の空気は
新鮮でひんやりとした感じ。
期待していた通り、
昨夜になるととても涼しくなり始めた。
帰りに苦楽園のいつもの店に軽く立ち寄った。
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
23時も過ぎるとお客さんもいなくなり、
マスターと二人で談笑しながら(時に腰痛持ちのマスターを
気遣いながらも)静かな時間を過ごした。
やっぱり落ち着く。

秋が近づくと聴きたくなる曲が幾つかあるが、
そのうちの一つがこれ。
今日はこれをヘビロテ。

ちなみに、あのDaryl Hallと
セッションしているversionも鳥肌。
おっと、あっという間に今週も2日経過。
ほんまに早いですね。

結果的にゆっくりできた


どっちにしても、
あのゆっくりノロマ台風のお陰で、
近所の芦屋川もこんな感じ。
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
昨日買った本で勉強でもしようと思って、
午前中は子供たちと一緒に勉強したり
アイロン掛け。
午後からやむかな、どうかな、
やんだら走りに行こうかなと伺っていても
一向にやむ気配なし。
ちょっとやんだ隙に
一輪車の練習@実家
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
さあ、9月2週目、今週も忙しい。
スタートダッシュ、前倒し、前倒し!!

深夜の音堀り


台風の一日。
外出先から夕方に帰宅した後は、
家で片付けやなでしこジャパン応援など。
いつものように夜寝れなくなり、
Youtubeで音堀り。
音楽に関しては、
親の影響でBeatles~Carpenters、S&Gなどから
先輩の影響でジャズフュージョンからジャズ、
ボッサに傾倒し、その後R&B~ブラックコンテンポラリー、
AOR、ディープハウス~ラウンジなど散々、
広範囲に聴いてきた過去がある。
その中でも特に懐かしいのは中学時代に
カセットテープで聴いていたCasiopeaやSquare。
例えば、
2003年、両バンドが共演したDVDがある。
TruthやASAYAKEなどの演奏はもちろん秀逸、超絶、悶絶。
しかしこんな時間だし(深夜3:30)、
あえて神保さん、則武さんのツインドラムが
迫力満点なこれを。
超絶ですね。
CASIOPEA vs THE SQUARE “MID MANHATTAN”

台風の中心は日本海に抜けてそうですが、
雨がまだ強く降っています。
河川氾濫などのニュースも入り心配ですが、
明日はなんとか雨、やんでもらいたいものですね。

Boom Makerの土曜雑記


台風直撃で警戒中の関西地方。
TVのニュースでは紀伊半島や
四国、中国地方で大変な被害を
もたらしていると報じている。
しかし同じ暴風域に入っていても、
(今のところ) 僕が住む兵庫県の阪神地方は
あまり風雨も強くないように感じる。
不思議な感じ。これからどんどん強くなっていくのかな。
情報を気にしながらも、朝から通常の予定をこなし、
外で遊べないので娘ーズを神戸の室内遊園地まで
連れてきた。
今、子供を遊ばせながら
「外野席」でMBPをカチカチしている。
柵の外側にテーブルつきのカウンターがグルッと
取り囲んでいて、外から見渡せるというシステム。
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

今週の月曜日、
主張帰りの東京駅でこんな新幹線を見た。
僕はこれが「何物」なのか分からないながらも、
興奮しながらiPhoneで写真を撮った。
皆がそうであるように、僕も乗り物が好き。
同じく出張帰りのビジネスマンが写真を撮っている。
中には三脚を持ってデジイチで撮影する強者も。
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
これはタダモノではないと思い、
写真と共に「これは何号だろう?」という、
知っている人からすれば頓珍漢なツイートを
投稿すると、すぐにいろんな人から、
「ドクターイエローだよ」というRTが返ってきた。
そういえば、昔から黄色い新幹線といえば、
保線点検用車両だ。
子供の頃は当たり前のように知っていたことが、
大人になって忘れることもある。
そんな週初めだったが、
なんと昨日、タイムリーにYahooトピックスで
ドクターイエローのことが取り上げられていた。
「見れば幸せになる黄色い新幹線
「ドクターイエロー」が大人気」

そうそう、これこれ。
僕が月曜日に目撃してツイートしたから
Yahooトピックスの取り上げられたのかな?なんて
バカみたいな幻想に浸りながらも、
普通と違うもの、
ダイヤが公表されていないという稀少感などが
いつの時代も人の心を掴んで離さないんだと実感。
ドクターイエロー、
次はいつ会えるかな。
さて、ランチに行こう。

雨の日にどうぞ


通勤中や仕事中のBGMとして愛聴している
「Hawaiian Rainbow」から、
耳慣れた曲が流れてきた。
アーティストも、
曲名も知らなかったのだけど、
HRにチューニングしていると
iPhoneの画面にアーティスト名と曲名を
表示させれくれる。
これは嬉しいす。
今日のような雨の日にどうぞ。
Hawaii行きたい病がどんどん膨らんでいくはず。
bare foot natives
“Back to Honopo”

この気質は文化的なものなのかDNAレベルのものなのか


少しでも時間があれば
飲みに行くという日本人リーマンの習性。
$アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
「会社帰り、しかも遅い時間なのにそれから飲みに行く」
という行為を見て海外の人が不思議に思うらしいけれど、
この習慣はなんなんでしょうか。
たいてい話題は仕事。
早く帰って家族団らんして寝れば良いのに、
会社を出てから飲み屋に立ち寄りまだ仕事の話。
朝も始業一時間前に来て仕事、とかね。
米や英に住む友人達の情報によると、
あちらでは仕事が終わればすぐに退社して、
一家団欒とのこと。
同僚との会食は週末に家でホームパーティー、とか。
それはそれで素敵ですが、
日本人のこういった習慣というのは
「ワーカーホリック」という言葉では括ることができない、
一種の文化風習であり国民性のようにも思います。
よく日本は「個の文化」ではなく、
「集団生活の文化」と言われますが、
横を見ることで自己確認し、安心し、
励まされたりすることが多い人種なのかと。
ソーシャルの使い方もきっと同じで、
自分の主義主張、ライフスタイルなどを発信するというより、
こんなことやってる、あんなことやってる、
まだこんな時間まで起きて仕事をしている、というような
「どうってことのない情報」をツイートしてみては、
それに反応してくれる人を見て
「なんとなく安心する」というような。
だからFBよりもTwitterが流行るのかもしれません。
ポジな意味でも、
横(人)を見て「ああ、みんなこんな時間までがんばってんな」とか、
「こういうこと考えてて偉いな、自分もがんばろう」とか。
そこが大きなモチベーションになっているのでしょうね。
明日からがんばろうという活力は、
同僚や友人とのアフターワーク。
毎日頻繁に、ではいけないと思いますが、
週に一度や二度くらいは
許してもらえるんじゃないか、と思うわけです。

9月1日ですね。
いよいよ9月に入りました。
心機一転がんばりましょう。