心地よい筋肉痛とともに、夜の皇居ラン

昨日は六甲山、今夜は皇居ラン。

朝の飛行機で東京に移動して、都内のアポ先各所を訪問。地下鉄の階段のアップダウンに昨日の山トレ24kmの筋肉痛を感じます。仕事終わりの夜は定宿からすぐの皇居で疲労抜きラン。

そこそこ足に張りを感じているので、ゆっくりジョグペースで一周+αの6kmで終了。お風呂に入り、ハイボールを飲みながら仕事をしている時間は至福のひとときです。

ラン中の丸の内の夜景は最高でした。

普段は朝ばかりなので、新鮮ですね。

それにしても、今日の東京はポカポカ陽気。訪問先の会議室から見える景色もクリアでした。

芦屋〜六甲山頂〜有馬温泉往復 24km 累積1450m 山トレ(温泉+ビール禁止のソフトMコース)

キツイとは分かっていても、やっぱり山トレはしておかないとな〜と早起き。腰の状態を確認して問題なさそうだったので、8時に家を飛び出しました。

今日は、芦屋から有馬温泉までの温泉+ビール付きの一方通行極楽ランではなく、ソフトM(笑)な往復を選択。ただ天気が心配です。

JR芦屋駅を出発して、高座の滝。やっぱり天気のせいか人は少なめでした。

まだ余裕のあるうちにセルフィー。
今日も怪我予防のためにポール持参です。

雨が降ったり止んだり。標高が上がると霧が出てきます。そして寒い!さすがに雪はほとんど溶けていましたが、とにかく寒い!笑


往路の一軒茶屋です。標高900m超えると寒いですね。(何回言うねん)

そこからバーっと魚屋道を下って行きます。山頂から有馬への道はトレランナーが多いところ。何人かのガチ・トレランナーと挨拶しながら下りました。しかし、下りが得意な人は速い!

あっという間に有馬到着。そこから、もときた道を戻って行きます。温泉+ビールが脳裏をよぎりますが・・・邪念はトレランの大敵である!振り払いました(笑)ウイダーinゼリーと、おにぎり一個を補給してスタート。

本日二度目の一軒茶屋。
このあたりから、あられ(雹ほどの大きさではない)が降り始めます。

晴れたと思えば、あられがバチバチと降ったりの不安定な荒天。山道はぬかるみが多くて大変です。ポールがなければ、つるつる滑って泥んこになってたかも・・・足元に気をつけながら、ゆるゆる下山。走りはできません。

ようやく風吹岩に到着。ここまで来ると、芦屋はすぐそこ。

上がってくる子どもたちグループに声をかけながら、下山して、JR芦屋駅着。あー疲れた!

本日のリザルト:24km、累積標高1450m、時間は4時間56分。まあ、片道2.5hですね。自分としては、良いトレーニングになったので、大満足の一日となりました。


大雪から雪解け、晴天へ。今日は二つの季節を同時に体感できたゴルフコンペ

ビフォー・アフター

ゴルフコンペの今日。

朝の天気予報では朝は少し雨が残るけれど、次第に晴れますよとのこと。安心して家を出ると多少曇ってはいますが、何ら問題なさそうです。

ところが車を走らせていると真っ黒の雲がもくもくと湧き上がってきたかと思うと、あっという間に猛吹雪に!ゴルフ場に着く頃には、あたり一面真っ白になってしまいました。なんだこの天気は!!

ノーマルタイヤの車ばかりなので、みんなノロノロ運転です。天気予報でもこのゲリラ吹雪は予想できなかったのでしょうね。

もはやスキー場

ホームコースのクラブハウス。
ゴルフ場の方も「どうなるか分かりませんからバッグは降ろさないようにしてください」とのことで、一時待機となりました。

諦めて帰るゴルファーもちらほら。そりゃそうですよね、このまま降り続けば当然クローズです。どうしようかと皆で待機していると、次第に雪も止み始めました。ゴルフ場によると、グリーンの除雪も開始しているので10時くらいから順次スタートできるかもしれないとのこと。

そうこうするうちに、みるみる晴天になり、雪もすごい勢いで溶け始めました。さっきの銀世界はなんだったんだ。

さっきまで真っ白の世界はどこに行ったのでしょう。
というわけで、約二時間半遅れでコンペスタート。

良い天気になってきた!

昼のランチは30分。
体の中から温まりたいとお昼は麻婆豆腐に。

前半はバタバタして47で荒れましたが、後半はちょっと落ち着き44(でもトリプルとか、4パットとか最悪なホールもありましたが・・・)、トータル91。平凡なスコアでしたがハンデがハマって優勝させていただきました。

スコアよりも「優勝」ってのが嬉しかった!

それにしても、一日の内で季節を二つ感じたような一日。
変な天気でしたが、メンバーにも恵まれ、最高に楽しい日となりました。

同伴者の皆様、ありがとうございました!笑

偉大なアスリート達から、パワーをいただく

最近の通勤時間の楽しみは、「鯖街道ウルトラマラソン」の参戦ブログを読むこと。様々なランナーたちがそれぞれの目線で鯖街道の魅力、装備、ペース配分、エイドの状況などを、美しい写真と共に書き綴ってくれています。

百戦錬磨の選手でも、山を何個も超えていく70kmの工程はキツイらしく、文章から辛さや痛さを乗り越えてなんとかゴールしたという必死感が伝わってきます。今シーズンは故障でフルさえろくに走れなかった自分にとって、今回初挑戦となる5月の鯖街道は不安でしかありません。

それでも、様々な先輩ランナーたちの激走の記録を読んでいると、なんともいえない力をもらえます。その前向きな力は、走ることだけではなく仕事や生き方にも影響を与えてくれます。ありがたいことに、周りにパワーの源が多くて感謝です。

仕事から帰宅すると、北田雄夫アドベンチャークラブから会報が届いていました。昨年12月に北田さんが出走された「TUSCOBIA WINTER ULTRA 256km」の激走の記録、オリジナルフォトブックと記念メダルです。

気温マイナス17度〜3度の中、256kmを65時間ノンストップで走らなければならない想像を絶する過酷なレース。痛い、寒い、眠い、、、幻覚を見ながら昼夜進み続けて、制限時間の4分前にゴール。環境だけではなく、自分との戦いに挑んで勝利を収めたという記録に、またまたパワーをいただきました。

肉体の強さだけでなく、精神の強さ。心身共に鍛えることの意味と重要性。
さあ、がんばるぞ!

六甲山から吹き下ろす風が冷たい

久しぶりに神戸で仕事。
神戸といえば、買い物かロング走をする時に来る場所なので、平日の昼間に歩いていると、今日は週末だったけなと錯覚してしまいます。

それにしても、仕事を終えて薄暗くなり始める頃の寒さといったら。六甲山から吹き下ろす風は強くて冷たい。三寒四温しながら春が近づいてくるんでしょうね。

夜はランニングクラブの練習会に参加。
ゴールは灘温泉、そして、鳥貴族。運動して、温泉で交代浴して、最後はビール。

週の後半に向けて最高のリフレッシュです!

写真を見ると飲みたくなる

先日応急処置をしたMac Book Proですが、やはりAppleCareの有効期限の間にピットインさせることにしました。

そのための準備として写真のバックアップを始めています。外付HDDにある程度逃しているとはいえ、ローカルPCに40GBも写真が入っています。不要な写真は少しづつ削除していると、美味しそうな写真がたくさん出てきて、ああ自分はなんて食べ好きなんだろうと半ば呆れてしまいます。

そんな中でも、ビールの写真の美味しそうなこと。たとえばこれ。

NYのBrooklyn Breweryに、ボストンのサミュエル・アダムス・・・アメリカはとにかくクラフトビール美味しい。各地にマイクロブリューワリーがあり、それぞれ独特の風味を醸し出しています。自分もアメリカ出張の時はIPAを始めとして、いろんなビールを飲むのが一つの楽しみになっています。どうしてこんなにビールを欲してしまうのか。

実は、少し前までは週に一日、二日の休肝日だったのが、最近は酒を飲むのが週に二日程度と逆転しているからなのです。我慢しているというよりは、なんとなく飲まなくなったという方が正しいかもしれませんね。飲む楽しさと同じくらい、飲まない楽しさを覚えたというか。

でも、写真を見ちゃうと、飲みたくなりますよね。
キンキンに冷えたクラフトビール。

飲みに行こうかな。

今朝の銭湯ハーフマラソンは、雨との追いかけっこ

名古屋ウイメンズマラソンに、びわこ毎日マラソン。
今日も大きな大会が各地で開催されていました。出走されたみなさん、お疲れさまでした!しかし日曜日は三週連続雨ですか・・・3月の大会の難しさを感じますね。

さて、天気予報では朝9時から雨とのこと。今日は15kmを走りたかったので、7:30に出発しました。空を見上げながら雨との追いかけっこです。


意外と降りそうもなく、足を伸ばしてゴールを灘温泉にすることにしました。身体の疲労を取るためには温冷交代浴が一番ですから。結局、ゴールしたら21kmピッタリ。

今週も上質のロング走ができました。
さあ、明日からもがんばりましょう!

花粉症真っ只中 ー  マスクが小さいのか顔がでかいのか

昨日から花粉が爆発したのか、完全にノックアウト。涙目で鼻水ずるずる。マスクと目薬が手放せません。

今朝は車の六ヶ月点検だったので、マスクにメガネというカルロス・ゴーンスタイルでヤナセに乗り込みました。急いで家を出たので、どうやら子供用の小型マスクをしてきてしまったらしく・・・顔がでかいのか、マスクが小さいのかよく分からない状態でしたが、まあ、ないよりもマシでしょう。

花粉症対策は千差万別。

僕は、R1ヨーグルトにマスクとメガネ。よっぽどの時は薬を飲むようのしています。通常は一定の効果がありますが、何をしてもダメな日もあります。今日はそんな日。

あちこち動き回りましたが、なんとなくずっと無気力。
まあ、こんな日もありますよ。

実家の梅の木もずいぶん咲いてきました。ピンクの花はなんていうのだろう。

色々クイズ 納豆編

大阪の本社にいる時は、ほとんど必ずと言っていいほど同じビルの地下1Fの店でランチをしています。十数種類のお惣菜バイキングがなんと700円。会社の人間も利用者が多く、大体決まったメンバーが集まります。

いつも同じテーブルを囲んでいろんな話をするのですが、今日は料理クイズで盛り上がりました。例えば、三杯酢は何を混ぜて作っているのか、とか、みりんの原料は?とか。料理する人なら「何言ってんの!?笑」と思うような内容ですが、独身の若者は意外と知らないものなのですよ。

そんな話の中から「なぜ豆腐は腐った豆なのか。腐った豆なら、納豆のことを豆腐を呼ぶべきではないのか」という議論テーマが出ました。

僕が考えるに、納豆は「豆を納める」と書きます。きっと昔の人が、茹でた豆をわらの中で包んで保管しようとして、偶然納豆ができたので、「わらに納めた豆」ということで「納豆」になったのではないかと思うのです。ですから、最初は「なっとう」と発音していたのではなく、「のうとう」と呼ばれていて、最終的に「なっとう」に落ち着いたのではないかと推測します。(※真偽は確かめていませんので、苦情は受け付けませんよ 笑笑)逆に豆腐は、中国から来たものでしょうから、最初から豆腐だったと思うのです。

まあちゃんと調べようと思えば、ネットでググれば一発で分かるのでしょうけど、それじゃ面白くないので、答えは確かめないであれこれ想像しながら楽しむことにしますね。

いやー、語源や起源って面白いですよね。

デジタルデトックスに失敗(MBPクラッシュしたけど)

昨日の朝、突然Mac Book Proがブラックアウト。

それまで不調を訴えてなかったマシンなのに、そこから何度再起動かけてもウンともスンとも言わなくなってしまいました。さあ、どうしよう。午後からはクライアント先でシステムβ版のリリース会議。遠方なので、11時には会社を出なければなりません。タイムリミットは1時間。

まあ、4人で動くので自分のPCが使えなくてもいいか・・・と諦めて開き直りました。PCのない生活もたまには良さそう。これがデジタルデドックスというやつかと思うとなんだか気持ちもスッキリです。不思議なものですよね。

とはいえ、いつまでも悠長に構えているわけにもいきません。会社にあった新型VAIOを借りて仕事が出来る環境を整えようと作業を始めると、本当にびっくりするくらい、十数分で環境構築することができました。どういうことかというと、、、

・資料の保存先は、Google Cloudか、社内サーバ。
・ドキュメント類は、G-SUITE。DocumentにSpreadsheetに、Presentation。つまり、最近はMS Officeはほとんど使っていない
・会社のメールはG-SUITEのgmailで送受信可能
・連絡はすべて Slack
・タスク管理は Backlog

つまり、ローカルPCにデータはほとんどおいていないんです。各サービスのアカウント情報さえ分かれば良いので、拍子抜けするくらいダメージがありませんでした。ビバ・クラウド生活!逆にいうと、デジタルデドックスをするチャンスを逸してしまいました。笑

ちなみに、こんなクラッシュの仕方は始めてでしたが、結局、クラッシュではなく、電源不良によるトラブルか、ディープスリープのひどいやつのようで、アップルストア心斎橋のジーニアスバーで、システム管理コントローラ「SMC」クリア(シフトキー、コントロールキー、オプションキーを同時に押した状態で電源ボタンを15秒)を教えてもらい、治ったのでした。めでたし、めでたし。

まあ、いずれにしてもPCはいつかは壊れるもの。

いつ何があっても大丈夫なように、クラウド化しておくことをお薦めします!