良い思い出は元気の源


晴天に恵まれた日曜日、子供たちのバレエ発表会に行って楽しんだ後、夜はご招待いただいた会食へ。芦屋の予約が取れない人気の串揚げ店「あーぼん」は久しぶりの訪問でしたが、裏切らないですね。どの創作串も、感動しながら美味しくいただくことができました。

朝も昼も夜も、地元を堪能。ランニングも15Kmしっかり走れたし、やっぱり天気の良い週末ほどリフレッシュできるものはありません。先にリハで劇場入りした娘たちに置いて行かれ、ひとり電車で向かう駅からの景色も最高です。通勤ラッシュは好きじゃないけれど、週末の一人電車は大好きです。


怒涛の仕事ラッシュに流される週明け。

今も雨降る屋外にたまに目をやりつつオフィスで仕事しておりますが、週末の良い思い出と共に今週も走り抜きたいと思います。楽しかった思い出は、元気の源!

ランログはライフログ


自室の片付けをしつつ、過去のマラソンレースの完走証とゼッケンの整理をすることにしました。

マラソン大会に出場するとTシャツなどの記念品の他、エントリーリストやパンフレット、地元名産の広告、ゼッケン、それに完走証などをもらえます。僕は完走証とゼッケンは必ず置いておくようにしているのですが、本棚にポンと積み重ねておくだけでキチンと整理していなかったんですね。前から気になっていたので、すぐに30ポケットのクリアファイルを買いにいき、最初に出場したレースから順番に格納していきました。

初回は2011年4月の芦屋国際ファンランのハーフマラソン。今からちょうど4年前です。それ以来ハーフマラソン8回、フルマラソン4回に出場してきました。平均すると一年にハーフ、フル合わせて3レースに出場しているという計算になりますね。そんなに頻繁に出ている訳ではないし、今年の篠山ABCマラソンのようにエントリーしていても海外出張と重なって出れなかったりと色々とありますが、それでも何年か経つとまとまった回数になってくるものです。

次は溜まりに溜まったゴルフのスコアカードの整理をしようと思っています。こちらは数も回数もはるかに多いので大変そう。


今週の初めに健康診断があり、3月からスタートしていた糖質制限による減量の成果もあって目標としていた体重をクリアすることができました。今週は少し気持ちが緩み、今まで控えていたラーメンやご飯、夜の飲みの際にピザを頼むなど、久しぶりの炭水化物を楽しむことが出来ましたが、やはり摂取したカロリーや糖質は翌日には消費したいところ。

昨夜も神戸での酒が美味しくて少しカロリーオーバーしてしまったので、夕方に15km走ってきました。これで今夜も安心して飲める。なんだか飲むために走っているような感じです。

美味しいものとBill Evans


昨日、当たり前のように飲み屋で食べている「子持ちこんにゃく」についてポストしたところ、やはり隠れ「子持ちファン」がいたこと、そして、改めて考えてみると「子持ち◯◯」という食べ物にハズレはないということを認識しました。

たとえば、

子持ちししゃも
子持ち昆布
子持ちこんにゃく
いくら
たらこ
明太子

全部旨い。
そして最後の方は、ただの魚卵である。

でもですよ、美味しいからと言って魚卵系を食べ過ぎると痛風になると言いますから(専門家ではないので真偽は不明)、食べ過ぎは要注意ですね。


仕事に追われ、今この時間も仕事をしながら息抜きにブログを更新している訳ですが、忙しい時こそバーチャルトリップでしょう。今日のオフィスでのBGMは何にしようかなと考えた挙句、やっぱり・・・Bill Evansをチョイスしました。デスクの向こうに見える景色は雨模様、そしてJazz Giantが奏でるピアノ。時に荒みそうになる気持ちを抑えてくれるのは、やっぱり良質の、いや、世界遺産級の音楽です。今日はちょっと変化球で。

スコット・ラファロを失ったBill Evansのピアノ、特に一曲目の10分以上に渡る”Danny Boy”。それでも、染みる。

Bill Evans – Time Remembered (Full Album)

子持ちこんにゃくという偉大な食べ物について


好きな食べ物トップ3

1.子持ちこんにゃく
2,湯葉
3,生麩

なんて「たんぱくな」人間なんだろう。

そんな事を考えながら、思考がジャンプしたり、クローズドで小さい世界に戻ったり。そんな無限ループな夜です

落ち着いた時に考える「専門性」について


怒涛の月末、ゴールデンウィーク、ABCハッカソンと続き、気づけば5月も中旬に差し掛かろうとしています。この期間に色々な場所に行き、多くの人と出会いましたが、あらためて「何かに特化する」ことの大切さを実感しました。

当然のことと言えば当然のことですが、どんな場所、分野、業界にもその分野に特化して活躍している人がいます。例えば、怪魚ハンターとか、山草採りの名人とか。ものづくりの分野でも同じで、組み込みのプロ、ハード設計のプロ、UXの専門家など、一つのプロダクトを取ってみても様々な分野の専門家の仕事が集約されていますし、それらの人が集まるイベントもたくさん存在します。ハッカソンとかものづくりイベントもそう。

「何かに特化する」

これ、出来るようでなかなか出来ないことだと思うんです。もちろん企業で求められている内は「生活の糧」となりますが、単純に「好き」という気持ちだけで専門特化することはとても勇気のいることだと思うんですよね。なんだろう、上手に書けないし感覚的なものだけれど、なにせニッチですし、マーケットサイズも大きくない。だからこそニーズがあるといえばそうなのですが、もしかしたら共感してくれる人も仲間もいないかもしれないし、仮にそれが仕事に繋がらなかったとしても「好き」だから続けるという勇気というか。この辺り「趣味」とするか「仕事」にするかによって考え方が随分変わると思いますが。

でも一度そういう分野を見つけ、それを上手にすることができれば、人が集まり始めるかもしれない。そこにその人(あるいは専門性)の存在価値が生まれますし、その分野に興味がなかった人も巻き込んで大きなプレゼンスを獲得することになります。ムーブメントが起こる瞬間ですね。デレク・シヴァーズの「社会運動はどうやって起こすか」を思い出します。僕は仕事柄、比較的いろんな業界の人と会うことが多いのですが、そのパワーと執着心と熱意に、色々な機会に学ばされます。

昨日閉幕した三日間に渡る「ABCハッカソン」もそう。ものづくりに熱い人達が集まると、こんなに大きなパワーが生まれるんだなと感動しました。オンエアは6月下旬。今からとても楽しみです。


ここへ来てようやく一定の落ち着きを取り戻した感じです。悲しいかな、どうも僕は物事にピリオドがないと落ち着かないというか、立ち行かなくなるというか、猛烈タイプの人間(DeNAの南場さん曰く「ガルル型」というらしいですが)ではないようです。山や海や公園に行くのは、そのためなんだろうと思いながら、週末に撮った写真をペタッとしておきます。

情熱に支えられる、ものづくりハッカソン


朝日放送主催「ABCハッカソン」がスタートしました。QuadceptもCADライセンスのAPI提供をさせていただいています。

初日の土曜日、アイデアソンはグランフロント大阪で、夕方には場所を朝日放送に移して本戦出場チームの発表と懇親会、そしてハッカソンがスタートしました。

僕は18時過ぎに朝日放送に行き、結果発表と懇親会に参加させていただきました。主催者の皆さんやAPI協賛社、中には出場者の中にも顔馴染がいたりして親睦を深めることが出来ましたが、やっぱり素敵なのは出場者の皆さんの情熱と、サポートする主催者、関係者、協賛企業など周りの人々を含めた全体の熱気です。

アイデアソンには間に合わなかったので各チームのプレゼンは聞くことが出来なかったのですが、皆さんの「ものづくり」に対しての情熱と、三日間という限られた期間内で結果を出すというスピード感においては圧倒されるものがあります。「心の底からものづくりが好き!」という思いが本当にビンビン伝わって来るんです。朝からずっと頭と体力を使っているはずなのに、夜になっても皆さんテンションが全く衰えないんですから!

では、少しだけ会場の雰囲気を写真で味わっていただきましょう。

21チームの中から本選に出場できるのは7チームという狭き門。自分のチームが選ばれた時の皆さんの喜び!

懇親会の後に撮影された集合写真がABCハッカソンの公式Twitterアカウントで公開されていました(諸事情によりモノクロだそうです)。この中に僕も写っています。笑

夜明けの月


連休明け一気に仕事の波にもまれ、休みボケを発症する暇もないまま通常の生活に戻っております。スロースタートするよりも「せーの」という感じで一気にスタートを切るくらいの方が身体も慣れて良いですね。


さて、連休最終日の明け方に八ヶ岳ベースを後にし、関西に向かって車を走らせたのですが、夜明けの月がまだ消えないうちに中央道から見える木曽駒ケ岳とのコラボレーションがとても素敵だったので、思わずパシャッとしてしまいました。

木曽駒ケ岳の残雪も朝日を浴びてきれいです。


告知です。
明日から開催される朝日放送主催のABCハッカソンにQuadceptが協賛しています。

このハッカソンでどんなプロダクトが生まれるのでしょうか。僕も明日夜から(ゴルフコンペの後ですが・・・)朝日放送入りします。いやー、楽しみです。

山菜、山麓、湧水


この時期の八ヶ岳、地元のスーパーや農園では山菜がいっぱいです。
こちらは原村の「たてしな自由農園」での一コマ。山ウド、こごみ、こしあぶらなどたくさん。

今回の滞在では調理しなかったのですが、天ぷらやお浸しをイメージするだけで美味しそうです。


今年は4月が暖かく八ヶ岳に降り積もる雪もとけてしまって、いつものゴールデンウィークに比べて山の雪は少なめでした。

こちらは「女の神展望台」から見た山麓の景色です。

この展望台から少し下に下ったビーナスライン沿いに岩肌から雪どけ水が滲み出ているところがあります。特にこの季節、水が勢い良く噴出している様は見ていて爽快です。

信州蕎麦と地ビール


信州での楽しみは、なんと言っても蕎麦と地ビールです。

蕎麦についてはビーナスライン沿いの「長寿更科」にもう長年通っています。ここはとにかく混む。土日祝は並ばなければまず入ることができません。という訳で、昨日は並ぶことを避けるため11時の開店と同時に入店しました。

ここでは、絶対に納豆蕎麦。

蕎麦いなりも人気のメニューです。

毎回書いているのでしつこいようですが、新鮮な蕎麦はやっぱり塩と山葵です。昨日は残念ながら十割がなくて二八だったのですが、それでも蕎麦の香りを十分に楽しむことができました。


夕方は八ヶ岳ベースで、もう一つの楽しみである地ビール片手にBBQです。

こちらのスーパーでは地ビールが並んでいるので簡単に入手することができます。

定番はもちろん「よなよなエール」ですが、「軽井沢浅間高原ビール」のクリアや、地元諏訪の「諏訪浪漫」のアルトとスタウトもとても美味しいです。とくに諏訪浪漫は、そのビールの色によって名前が付けられているところがおしゃれ。アルトは「りんどう」、スタウトは「くろゆり」と名付けられています。

あとは肉と野菜を焼いて飲むだけですね。

火を見ているだけで酒が進みます。
昨夜は、地ビールを楽しんだ後はいつもどおりウイスキーにシフトしました。

地元の美味しいものをいただきながら、自然を楽しむ。穴場のたんぽぽ畑です。

今日も良い天気になりそう。
良い景色に出会えますように。

山桜の控え目な美しさ


八ヶ岳の蓼科高原に来ています。

毎年ゴールデンウィークと秋のシルバーウィークにくることが多い「八ヶ岳ベース」ですが、今年は少し気温が高かったこともあり、ソメイヨシノの満開時期は過ぎて今は山桜が満開です。

こちらには昨夜到着したために外の様子が分からなかったのですが、朝起きて庭を見ると山桜が雨露にしっとり濡れてキラキラと輝いていました。今もふと外に目をやると、窓の外に山桜が見えて嬉しくなります。

山桜は葉芽と同時に花が開きます。
華やかさはないけれど、地味な美しさがあって好きです。

今日から数日、こちらでゆっくりと骨休めをしたいと思います。