素晴らしい繋がり


年齢、所属、立場、趣味・・・
みんなばらばら、ただ、共通項は「地元」ってだけの、
フラットな繋がりの飲み会ほど、
楽しいものはありません。
Twitterは過去、マーケ的には「ゆるい繋がり」、
という風に言われることが多かったですが、
全然そんなことはない。
ストレスのない緩い繋がりから、
結局みんな外に出て、顔を合わせて集いあう。
そして、堅牢な絆が生まれる。
きっかけとしては「ゆるい」んだけど、
結果としては濃いんですよね。
不思議だ。
それぞれのメディアは、
フェーズや役割は違うんだけど、
最終的にはリアルに結び付く。
出会うきっかけが変わってきてるんですよね。
その意味が分からず、ただ「出会い系」などのような
斜に構えた見方でソーシャルメディアを見ている人は、
今後間違いなく時代に取り残されていくでしょう。
というか、インターネット、向いていないかも。笑
それはそれでもいいです、
なくて死ぬということはないので。
さて、前置きが長くなったけれど、
昨夜は初めての大々的な芦屋TwitterOFF会。
全員で30名くらい参加頂いたのかな、
芦屋Manchousを貸し切っての飲み会です。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
前述の通り、
会社経営者もいれば、税理士さんもいれば、
主婦の方から、クリエイティブ職、美容系、マスコミ、
料理研究家先生、大学生、会社員、
ご夫婦での参加も二組、その他本当にバラバラ・・・
すっごく楽しかった。
女性が多かったのと、
年齢層が高い落ち着いた集まりだったのが印象的。
人が大好きな僕は、本当に嬉しくなってしまって、
いろんな人とたくさん話をしました。
それでも、全員と話が出来ず、
とても残念。
何度も言うけれど、
本当に楽しかったなぁ。
またやりましょうね。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。

今年は体の変調がまとまってやってくる年


朝の空気はとても涼しかった。
気持ちいいなーっと起きようとすると、
眩暈が。
というより、目が覚めて空気の冷たさを感じると
同時並行で見上げる天井が回っていた。
つまり、起き上がれない訳です。
頭痛と吐き気を我慢しながら、
メールで遅刻の連絡。
とりあえず、
このしんどさが収まるまで横になって、
会社近くの病院に行こうと決意。
2時間程横になっていると、
かなりマシになってきたので、
梅田近くの病院で診察。
結果は予想通り、でした。
まあ、疲れやストレスがたまると、
出ちゃうあの病気ですね。
薬を一週間分もらって、
早速ランチ後に服薬。
これで良くなればいいんだけど、
この眩暈、ふいに襲ってくるから怖い。

今年は4月の一週間入院騒ぎに始まり、
秋にはこれか。
体の丈夫さ、病気知らずだけが取り柄だったのに、
やっぱり歳なのかな、
それとも蓄積されてきたものがちょっとづつ
吐き出されてきたのかな。
今年になってまとまって来てるぜ、
参ったな。
まあ、
こう見えてちょっとショックです、はい。
健康を維持するために、
ジョギングをしたりフットサルしたり、
飲み会以外は休肝日作ったりしてがんばっているんだけど、
とりあえず、出来ることは続けていこう。笑
もって生まれた明るさと、
前向きさで乗り越えるぞ。
がんばるもんね。
(ほどほどに)
では、皆さまもお体ご自愛くださいませ。
今日は無理やりな〆方。笑