カタカナでまくしたてる不気味さ


昨夜は久しぶりに豊崎の姉
(以前は中崎の姉としてこのブログにも良く登場)と、
飲み。
今年、会社を移転されたので、
呼称も「豊崎の姉」とします。
活動範囲が被っているのに、
駅や店で偶然ばったりというのが、不思議とない。
だからもう、
1、2年ぶりくらいの再会な訳です。
久しぶりとあって、
脈絡のない話題が、滔々と流れる。
面白い。
僕も相変わらずだけど、この人も相変わらずだなあ、
なんて思いながらゲラゲラと飲んでいると、
近くで飲んでいたSちゃんから入電。
数分後にSちゃん、Mちゃん、
そして初対面のM君も合流してくれて、
二人でも十分カオスだったのに、
事態はますますカオスな状態に。
話題も、仏教、バリ、ゴルフ、ダイビングから
安全保障問題、経済問題、民間企業とは、
軍隊とヌードポスターの関係、○○的な話など、
どんどんカオスになって行く。
この話題の移り変わりの早さが、
本当に面白い。
僕はやっぱり、
こういう人と人との繋がりで
生かされているんだと実感した夜でした。
なにせ「人が好き」なんで。

電車で帰宅したものの、
やっぱり飲み過ぎてしまって、
怒涛のツイートラッシュ。
この
「酔ったら訳の分からないツイートをカタカナ多様しながら連発する」
という癖やめないと。
ルー大柴かよ。
本当に、我ながら気持ち悪い。
何をそんなにカタカナで捲し立てたかったんだ、
昨夜の自分。
こんな感じ。↓
まあ、本当に気持ち悪い上に意味不明ですよ。
-----–
ギョーカイの姉貴と飲んで、マルサのガサ入れ話聞いてたら、大親友二人がミリタリーなナイスガイ連れて来てくれて、歴史と安全保障問題を議論。カオスな飲み会程面白いものはない。僕は、この人と人の繋がりで生かされている。
-----–
だからいつも思うことは、業界違っても、ボトムであろうが、イスタブリッシュメントであろうが、みんなそれぞれ一生懸命なんだ。そこには涙が出る程シンパシー感じるし、自分も含めマドルスルーであってもさ、アツければいいやん、と。
-----–
今の日本はどうのこうのって言う人がたくさんいる。でも不可抗力的なファクターなんて山ほどあるし、僕たちバブル後の世代は好景気なんて事実上知らない。でもネットのおかげで情報伝達の速さと、マスコミというフィルター通さない生の声を知ってるし、とにかくモチベーション高い。そこが本質。



「そこが本質」って、
どこが本質なんだよ、そこの貴様、おい。
まあ、
こういう風に公表しちゃえば、
少しは反省するんじゃないか的な意味で、掲載。
もうちょっとまともな大人になろう。
ちょうど今夜から八ヶ岳ベースに旅立つので、
デドックスしてこよう。
そんなこんなで、
今日も最後まで読んで下さり、
ありがとうございました。
m(_ _)m
C姉へ:
検索結果に
びっ栗させてしまってすいません。

成長を求めて


ほんとにたまになんですが、
ふと気が抜けた瞬間、気分転換を兼ねて、
過去のブログを読み返すことがあります。
目的は、
自分の成長具合を確認するため。
そうですね、
2年、3年前くらいのものをチョイスします。
するとですね、
結構いいことを書いている自分がいるんです。
今もあの時も、同じように忙しかっただろうし、
能力のなさから日々一生懸命だったんだろうけど、
どこで、いつ、そんなこと考えてたの?
というようなことがある。
変な話、
スゴイね、君。
というような、客観的な「あの頃の自分」評。
これは結構プレッシャーですよ、いい意味で。
ブログを書いている皆さんに、おススメです。
あ、自分もっとがんばらないと、と思う。
どちらかというと、
最近はすごくシンプルシンキングですが、
いい意味で、経験を重ねて思考のダイエットが
できれいれば、それに越したことはないんですけど、
脳の退化ゆえ、ということであれば残念ですね。
そうならないよう、
日々、手を抜かず、精進して行こうと思います。

今日は随分、英語と向き合った。
来月の海外出張に向けて、
資料の英語翻訳とチェック。
すごく勉強になる。
忘れている単語も言葉も、思い出すし、
専門用語も調べれば出てくるし。
色んな仕事が入るから、思うようには進まないけど、
仕事しながら勉強できる。
どんな仕事でもそうだけど、
仕事=勉強なんですよね。
そう思うと、仕事させてもらえているということに
感謝せざるを得ないんです。
嫌々仕事している人をたまに
見かけることがありますが、
少し考え方帰るだけで随分違いますよ。
楽しいだけでなく、ありがたい。
お金もらえて、勉強ができる。
こんな感謝すべきことはありません。
通勤時間も、
無駄にできないな。
がんばろう。

涼しくなってきた


今朝は寒さで目が覚めました。
窓全開で寝ているので、
布団がちょうど気持ちいい。
涼しくなってきましたね。
寝るのが気持ちいい。
常に眠い。
これから一番好きな季節になって行きます。
一雨、一雨ごとに涼しくなっていく
この時期。
一年、早いですね。

社内ではクーラーつけているので
あまり実感がありませんが、
夜、夕食のため外に出た時、
本当に涼しさを実感しました。
うどんも、
あったかいのが美味しい。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
今年の夏は
記録づくめの猛暑だったので、
ついに日本も「亜熱帯」の仲間入りかと思いましたが、
ちゃんと季節は巡ってくる。
温暖化が進んでも、
ちゃんと四季を感じられる程度の
気候を保ってもらいたいものです。
せっかく、日本に生まれたんですから。
あ、「ひとごと」ではなく、
ストップ温暖化。
できることをしっかりしないと、ね。

常眠


無事にISMS / ISO27001 継続審査終了。
皆のお陰で今年も無事に更新できました。
まあ、規格認証に意味があるかどうかは別にして、
持っていたら大中小含め取引先が増える、
営業しやすい、EU諸国でもウケが良い・・・
などなどメリットがあるが、
ISMSは全世界の取得企業の内、
約半分が日本の企業という実態。
すごいよね、国民性というか。
で、
肩の荷が下りてホッとしたら、
丁度、社外会議をやるということで、
お刺身などアテに会議。
カンパチとか。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
さっきまで生きていたミル貝とか。
美味しい。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
やらなければいけないタスクもたくさんあるんだけど、
この時間は大切。
提出しなければならない企画書も、
あまり思うように進まなかったり。
決して先延ばしにしている訳ではないんです。
ただ、「腹落ちしない」というか、
ブレイクスルーしないというか。
その瞬間を、納期をめちゃくちゃ気にしながら、
ただただ待つのみ。
なんとか、
今日は抜けたかな。
そうそう、
結局会議の後、会社で仕事の続きをして、
最後はやっぱりヒューガルデンを飲みに
行ったのでした。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
季節の変わり目?
なんだか最近、ずっと眠い。
常に眠いと書いて、「常眠」です。

プレゼント


一週間早いけど、
「敬老の日」のプレゼントを購入しに、
いつもの花屋さんへ。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
神戸大丸の一階。
この回廊が好きなんです。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
毎年鉢植えを送っているので、
今年はちょっと違うものにしようかなぁなんて
思ったのですが、結局、ばあちゃん達なんでも
持ってるし、華やかな方がいいだろうなってことで、
今年も鉢植えのお花。
いつもすごく喜ばれるんです。
ひ孫の面倒をいつも見てくれるので、
日頃の感謝をこめて。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
ケーキ食べて帰りました。
ショーケース前で選びまくる子達。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
購入した花は、田舎の祖母には宅配便で、
地元の祖母には、買ったその足で手紙をそえて
ハンドキャリー。
来週の連休は八ヶ岳ベースで過ごすため、
一足早い敬老の日です。
今年も喜んでもらえた。
いつまでも元気でいてくれますように。
今週もいい時間を過ごせました。

月曜日は朝からISMS更新審査。
一日中缶詰だ。
企画書の提出日なので、
気が気でありませんが、仕方ない。
気が重い仕事は、
尻に火がつかないとやれない。
夢のある仕事はすぐにとりかかれるのに。
わがままだなぁ。
ま、でも、がんばろう。

夕方の空の色


鉄棒の練習をしに、
近所の公園へ。
ここは松林が有名な公園。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
背丈の割りには、少し高めの鉄棒。
ちょうどいいサイズのがあればいいんだけど。
足元にステップでも置いてみようかな。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
こっちはぶら下がったものの、
自分で降りれSOSしているちび。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
日が短くなりました。
夕焼けがきれいです。
影絵のようですね。
【撮影:長女 モデル:パパ】
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
そして誰もいなくなった公園。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
帰りは近くのスーパーで、
美味しいものをたくさん買って帰りました。
西の空は、
こんな色で燃えていました。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
美しいですね。

敬老の日を次週に控え、
今日は買い物に出かけます。
毎年、頭を悩ませるのですが・・・
何かいいだろう。
毎年のように鉢植えに落ち着くかな。
それとも食器がいいかな。
ちょっと色々考えてみよう。

極楽Golf


最高のゴルフ日和の中、
尊敬する某社会長のインビテーションで、
ミズノオープンでお馴染み、
兵庫県「よみうりカントリー」へ行って参りました。
さすが名門コース、
夏の芝枯れなんてどこへやら。
青々と茂ったウェアウェイに、
トーナメントでも選手を苦しめる堅くて長いラフ、
そして戦略性の高いコース。
平日だから人も少ない。
なんと前にも後ろにも人がいない、
貸し切り状態。
感激です。
では、コースの一部を写真でどうぞ。
早朝のグリーン周り
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
落ち着いたロッカールーム
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
手入れの行きとどいたフェアウェイ
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
トーナメントでも有名な17番ロングホール
昨年はここで石川遼君がイーグル出しましたね。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
土日では考えられない、
余裕の記念撮影。笑
右:会長、Sちゃん
左:tomo-k
撮影:キャディさん。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
ここでも記念撮影。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
とにかく、
贅沢で、楽しく、思い出に残るラウンドでした・・・
あー、また行きたい。
感謝感謝です。
皆さま、ありがとうございました。

とてもうれしいこと。


今日は仕事を中断して、
夕方からグランビア大阪で行われた、
DELLのレセプションにアテンド。
最新機種もおいてあったり、
料理もおいしくて、なかなか楽しかったけど、
一時間そこらで失礼。
なぜなら、
今日はフットサルの日だから。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
気持ちいい汗かいた!
やっぱりみんなと汗を流すのは楽しいですね。
終了後は、
そのまま帰宅。
中断していた仕事を再開です。
こんなにがんばるのにも訳がありまして。
明日はいつも大変お世話になっている、
某社会長様のスペシャルインビテーションで、
兵庫県の名門、よみうりカントリーでゴルフなんです。
役員就任の話を聞いたらしく、
久しぶりに会うし、めでたいことなので、
是非、お祝いがしたい、招待するよ、と、
涙涙の嬉しいお言葉・・・
恐縮至極です。
ご招待頂けたのは感謝感激でとても嬉しかったのですが、
なにせ平日。
最初はどうしよう・・・と迷いましたが、
こんな機会もめったにないし、
よみうりのメンバーコースを回れる機会も少ないので、
事情を説明し、社長の許可を得て、
有給申請してお供させて頂くことにしました。
会社は今、めちゃくちゃ忙しい時期。
がんばっている社員達の手前、
うしろめたい気持ちもありますが、
ここは割り切って感謝の気持ちを持って楽しんでこようと思います。

こなもの


来週月曜日のISMS更新審査を控え、
まあ、毎年のことながら色々と雑務が増えている。
この時期が憂鬱なんです。
仕方ないから、乗り越える。
うちは適用範囲が狭いからまだ楽なんだけど、
拠点が多い大企業なんかはさぞ大変だろうな。
そりゃ、専任担当者を抱える管理部署が必要になりますよ。
という訳で、みんなの協力のお陰で、
なんとかドキュメント関連は整備されてきたし、
社員の心の準備も大丈夫。
あとは更新審査を待つだけです。

社内の雑事をこなしていると夜になる。
夜になると腹も減る。
インターバルは、
お好み焼き屋さんで。
鉄板が熱い・・・
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
ただ、飲んで食べるだけではない、
コミュニケーション。
それぞれが最近経験したこと、
見聞きしたこと、仕事で成功したことを、
こういう場でシェアするんです。
よく、会社一歩でたら仕事の話はしない、
飲みの席では仕事の話はしない、という人もいますよね。
おおいに、仕事の話をしようじゃないか、と思います。
仕事が好きだし、時間がなかったり、
社内でなかなか共有できなかったりするから、
飯食いながらするんです。
一日24時間、
時間には制限がある。
優先順位をしっかり決め、
大事に大事にしていきたいものですね。

こんなに楽しくていいのだろうか。


昨夜は地元芦屋で、385さんと飲み。
この方とは以前、苦楽園のバー「Barns」にて
さとなおさん(佐藤尚之さん)にお会いした時以来の再会です。
あのめちゃくちゃ楽しかった夜(佐藤さんは多少迷惑だったかも
しれませんが・・w)以来、その場にいたみんな(全員初対面)で
Twitter相互フォローをし、仲良くなっているです。
385さんは某アカデミックな仕事をしておられ、
海外を飛び回っていらっしゃる方。
8月も丸一ケ月アメリカ、カナダに出張に出ておられたし、
また来週からヨーロッパに出張に出られるとのこと。
そんな方だから、
海外(特に大学などアカデミックな分野)に造詣が深いんですね。
あと仕事柄、飛行機や空港もマニア級に詳しい。笑
今は海外パケ定額制のお陰で、
385さんが例え海外におられてもツイートはチェックできる。
いい世の中になりましたね。
さて、そんなこんなで
前々から、色んな話が聞きたかったので、
昨夜の一席はすごく楽しみにしていたのでした。
芦屋のバルで、
美味しい食事とワイン。
もう大満足。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
人のことは言えませんが、
まあ色んな意味で個性的な方。笑
(素敵、という意味での最大級のほめ言葉です)
人脈といい、
今までのキャリアといい、すごい。
あと懐が深い・・・
385さんの方が多少年上であるとしても
包容力がものすごい。
本当に久しぶりに、
こんなに話が尽きない人と酒が飲めた。
芦屋の面白いところは、
こういう「何やってるのかわからん人」が
結構いるというところなんですよね。
とにかく、
最高に楽しい時間でした。
そりゃ気付けばAM1時も回ってるわな。
途中から、
ナイスガイWatOno君(最近よく一緒に飲む)も合流し、
3人でワイワイガヤガヤ。
みんな、本質的に似ている気がする。
一瞬で意気投合するもんな。
こういうところも出会いの不思議さ。
その頃には、
僕はすっかり出来上がってしまっていて、
超適当な状態に。。。
いつもながら、飲み方が悪いよね。
ワインのせいはするまい。
飲んだらどんどん適当になってゆく・・・
まあ、そこは反省点として。
とにかく楽しい夜でした。
皆さん、ありがとうございました。