ブレイクスルーを待つ


人として、深みと幅が増す瞬間って、
どういう時なんだろう。
僕の周りにいる「懐が深い」人達を観察していると、
やはり壁や挫折や、自分ではどうにもならないこと、
例えば生まれた場所とか、家庭環境とか先天的なものとか、
そういったものを全て受け入れて、
ブレイクスルーしている人なのかな、と思います。
突き抜けることができないものには、
「蓋をする」、未決ファイルにお蔵入り、という扱いにして、
回避してもOK。それも一つの解決。
受け入れるということは、
諦めとか逃げとか、そういったネガティブなものではない。
逆に、真正面から向き合い、ぶつかった結果のもの。
どうにもならないこともある、
例えば、過去を変えることはできない。
自分という存在を捨てて、誰か他の人になることもできない。
ただ、自分と向き合い、戦い、
最後には受け入れるだけ。
そして、前に進む際には、自分を信じてあげる。
そういう人は、優しい。
優しくて、深くて、幅がある。
どれだけのことを考えただろう。
頭で分かっていても、
どうしても受け入れられないこともあるしな。
そこを笑い飛ばせるようになれば、
きっと僕も少しは近づけるかな。
ということで、
そのブレイクスルーの瞬間を、
ただただ待ちたいと思います。
多分、方向性は間違えていない気がするので。

気ばかりが焦って、
体がついて行かない。
頭がモヤモヤし、どうもすっきりしない。
これも昨日の診察で変わればいいけど、
焦って焦って焦りまくる。
焦ってもどうにもならないことも、
もちろん分かっているんだけど、
気持ちと体は別だな。
竹を割ったような分かりやすい判断、
切れ味鋭い仕事の仕方や、
ロジックの立て方や、
自分の理想とする仕事のフローとか、
全然出来ていない、むしろ退化している。
もっともっとやりたいことがあるのに「。
良くも悪くも、環境の中での自分と、
本来自分が良しとする自分との中で、
かなりの乖離が発生している。
そこは肌感覚で分かる。
だから、焦る。
でも、体がついていかない。
この秋はしんどい季節になりそうな予感。
忘年会シーズンまでには必ず乗り越えよう。

素晴らしい繋がり


年齢、所属、立場、趣味・・・
みんなばらばら、ただ、共通項は「地元」ってだけの、
フラットな繋がりの飲み会ほど、
楽しいものはありません。
Twitterは過去、マーケ的には「ゆるい繋がり」、
という風に言われることが多かったですが、
全然そんなことはない。
ストレスのない緩い繋がりから、
結局みんな外に出て、顔を合わせて集いあう。
そして、堅牢な絆が生まれる。
きっかけとしては「ゆるい」んだけど、
結果としては濃いんですよね。
不思議だ。
それぞれのメディアは、
フェーズや役割は違うんだけど、
最終的にはリアルに結び付く。
出会うきっかけが変わってきてるんですよね。
その意味が分からず、ただ「出会い系」などのような
斜に構えた見方でソーシャルメディアを見ている人は、
今後間違いなく時代に取り残されていくでしょう。
というか、インターネット、向いていないかも。笑
それはそれでもいいです、
なくて死ぬということはないので。
さて、前置きが長くなったけれど、
昨夜は初めての大々的な芦屋TwitterOFF会。
全員で30名くらい参加頂いたのかな、
芦屋Manchousを貸し切っての飲み会です。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
前述の通り、
会社経営者もいれば、税理士さんもいれば、
主婦の方から、クリエイティブ職、美容系、マスコミ、
料理研究家先生、大学生、会社員、
ご夫婦での参加も二組、その他本当にバラバラ・・・
すっごく楽しかった。
女性が多かったのと、
年齢層が高い落ち着いた集まりだったのが印象的。
人が大好きな僕は、本当に嬉しくなってしまって、
いろんな人とたくさん話をしました。
それでも、全員と話が出来ず、
とても残念。
何度も言うけれど、
本当に楽しかったなぁ。
またやりましょうね。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。

今年は体の変調がまとまってやってくる年


朝の空気はとても涼しかった。
気持ちいいなーっと起きようとすると、
眩暈が。
というより、目が覚めて空気の冷たさを感じると
同時並行で見上げる天井が回っていた。
つまり、起き上がれない訳です。
頭痛と吐き気を我慢しながら、
メールで遅刻の連絡。
とりあえず、
このしんどさが収まるまで横になって、
会社近くの病院に行こうと決意。
2時間程横になっていると、
かなりマシになってきたので、
梅田近くの病院で診察。
結果は予想通り、でした。
まあ、疲れやストレスがたまると、
出ちゃうあの病気ですね。
薬を一週間分もらって、
早速ランチ後に服薬。
これで良くなればいいんだけど、
この眩暈、ふいに襲ってくるから怖い。

今年は4月の一週間入院騒ぎに始まり、
秋にはこれか。
体の丈夫さ、病気知らずだけが取り柄だったのに、
やっぱり歳なのかな、
それとも蓄積されてきたものがちょっとづつ
吐き出されてきたのかな。
今年になってまとまって来てるぜ、
参ったな。
まあ、
こう見えてちょっとショックです、はい。
健康を維持するために、
ジョギングをしたりフットサルしたり、
飲み会以外は休肝日作ったりしてがんばっているんだけど、
とりあえず、出来ることは続けていこう。笑
もって生まれた明るさと、
前向きさで乗り越えるぞ。
がんばるもんね。
(ほどほどに)
では、皆さまもお体ご自愛くださいませ。
今日は無理やりな〆方。笑

まとめ:


昨日の12時過ぎ、無事に帰国し、
以降半日、自宅でゆっくり。
日本も天気悪いですね。
おかげで帰国後、耳鳴りと頭痛が復活し、
昨日はずっとグロッキー。苦笑
仕事しなくちゃいけないのに、と、
焦る気持ちを抑えて静養。
少しはスッキリしました。
さて、台湾の方ですが、
最終日にようやく晴れました。
飛行機もそんなに揺れずに帰ってこれた。
飛行機揺れると酔うんです。
乗り物酔いの体質は、大人になっても治らんなあ。
日本のニュースでは、台風の影響が
台湾に深刻な事態をもたらしていると
報道されていたらしく、
台北で仕事中に母から携帯に電話があった。
地元の人に聞くと、東北部で被害が大きかったらしい。
幸い、台北では風雨は強かったものの、
大きな被害もなく。
何せ一日中会場内にいるので、
全く影響ないですしね。
そんな感じでアップ出来ていなかった美味しい写真をアップ。
三日目夜の小龍包、四日目夜の青葉にての台湾料理が
絶品でした。
時間もなく、写真も少なめですが、
美味しい香りを少しだけおすそわけ。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
サンラータンと、青菜炒め。
台湾はどこへ行ってもこの青菜炒めが美味しい。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
青葉の酢豚。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
いかの天ぷら。
ニンニクが強烈。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
そして、台北の街並み。
アジアの都市はどこもこんな感じだ。
信じられないようなカオスなビルが
たくさん建ってたりして、異国情緒に
あふれている。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
また明日から新たな一週間。
今回の出張でも多くのものを得た。
テーマも増えた。
どれだけ、しっかり、
がんばれるか、だ。

最後まで目一杯


展示会、最終日。
当初の目的はクリア、
本当に良かったと思う。
とりあえず、
撤収、パートナー企業と会食、
スナック、カラオケと経て、
タイ式マッサージを二時間。
これで、
この四日間の疲れが吹き飛んだ。
ただし、
ホテルに戻ったのがAM3時前。
迎えが6時に来るから、
どうだろ、2時間は寝れるのかな。
がんばって起きれますように。
美味しかった、台湾の食事、
街並みなどの写真は帰国後ゆっくりアップします。
今日のところはここまで。
おやすみなさい。
もう一度、
時間通りに起きれますように。

かなり順調だ


台北三日目。
そうなんだ、もう三日もいるんよね。
ちなみに展示会は二日目が終了。
初日に比べれば人出も多く、
とてもいい感じ。
客層も、今日は良かった。
午後からは、営業のリーダーも合流。
こうなると仕事がしやすい。
デモは彼にバトンタッチして、
僕は英語で集客して、
ケビンは中国語で通訳。
この組み合わせ、
本当にやりやすい。
何件かはいい話もできたし、
市場調査とすれば成功かな。
夜は夜で、
パートナー企業と会食。
台湾料理のお店、
小龍包も炒飯も絶品。。。
ここでも、今後のビジネスについてアツく
ディスカッション。
本当に、真剣な話が出来た。
がっつり飲んで、お腹一杯になった後は、
マッサージ120分。
会場では立ちっぱなしで足が棒のようになるけど、
随分軽くなりました。
普段はあまり行かないけど、マッサージ、いいですね。
ホテルに帰ると、
AM1:30。
疲れたのでお風呂入って即就寝します。
明日も6時半に起きなきゃ。
では、おやすみなさい。

みんな、いい人達だ


台北2日目。
朝起きると、外は雨。
“Rainy Days and Mondays always get me down. ”
水曜日だし、ゲットミーダウンもしないけど、
定番で。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
会うべく人としっかり合流して、
エキジビションの初日。
雨の中、タクシーを拾い、
MRT(台北地下鉄)に乗って、会場へ。
ブースに到着すると、
メールや電話でやり取りしていた人達と、
初対面。みな、本当にいい人達ばかりだ。
台風の影響で、今週はずっと雨みたい。
初日で雨ということもあって、
人出は少なめ(らしい)。
逆にExhibitorが多い。
二日目以降に期待で。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
必要な情報は得られたし、
初日としては良かったと思う。
うん、いい勉強になった。
丸一日がんばって、
ホテルにはクタクタで帰還。
夜はローカルでにぎわう屋台を、
一人で攻めようと思ったけど、
満席で断念。
人気あるのね。
仕方なしに、隣の寿司屋さんで、
カウンターにおひとり様。
これはこれで良かったし、
美味しかった。
中国語と漢字ばかりのカオスに囲まれながら、
僕は僕でとても楽しかったんです。
そして、意外に英語、通じないね、台北。
出来る人はめっちゃ出来るんだけど。
ホテルに戻ってまず、ビール、
そして寿司屋で大瓶一本、
ホテルに戻ってまたビール。
一人で良く飲むものだ。
という訳で、適当更新ですが、
明日もがんばります。
おやすみなさい。

ということで台北着


こちら台北です。
ホテル近くのラーメン屋さんで腹ごしらえしてから、
ブログの更新。
森高千里の「私がおばさんになっても」が、
ガンガン響き渡るガラ空きの店内で、
タンタン麺と餃子とビールで夜ごはん。
一応、機内食は出たのですが、
気分的になんとなくさびしくて。
おかげで美味しかったです。
行って良かった。
さすがに地元の人々であふれかえる、
よくわからない屋台に、一人で入る勇気もなく。
そして、その店に辿りつくまでがすごかった。
道の両脇、女性用セクシーランジェリーばかり売る、
屋台がズラリ。
なんなの、この町w
という訳で、前置きが長くなりましたが、
無事に台北入りしています。
飛行機は、台風をさける為に高度を上げたらしく、
延着になってしまったけれど、
なんとか無事に着。
フライト中はかなり揺れましたね。
そして台風の影響で、こちらは雨。
予約してもらっていたホテルは、
とても広くて豪華。
仕事する環境もバッチリで、
最高です。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
では、明日からの三日間、
しっかりがんばりましょう。
Kevin、よろしく頼む!
↑人任せ。
やったるでー!

こういう時はだいたいバタバタするものだ


今日から台湾へ出張。
20日~22日までの展示会出展のため、
前日の本日19日に現地入りです。
まあ、前日と行ってもホテルチェックインは
22時頃の予定ですが。
寝て起きたら、もう当日。
今日は19時発の便に乗り、
2時間弱のフライトで21時前には台北。
さすが台湾、近いですね。
先々では協力会社の皆さまが
諸々動いていて下さって、
今までの準備は予定通り。
社内のみんなにも感謝感謝。
不十分なところはたくさんあるが、
準備はできた。
というか、同時進行の別案件がたくさんあるから、
まとまった時間は取れないに等しい。
それは仕方ないから、
出来ることをしっかりやる。
途中で体調がすこぶる悪い時もあったし、
予定外の仕事がたくさん入ったりしたけど、
そういう意味では自分なりに出来ることはしっかりやったつもり。
でも、もっともっと時間は欲しかったかな・・・
後は、行ってから+会ってからのお楽しみ。
という感じです。
前半戦は僕一人で乗り込むため、
いくら現地に知っている人間がいたとしても、
もちろんコミュニケーションは全て英語、
日本人もいません。
コミュニケーションに自信があったとしても
不安と言えば不安。
でも、楽しみと責任感の方が大きい。
この機会に台湾のマーケット調査をしっかり行い、
代理店とのビジネス協業の話も、
その他の会議も、しっかりまとめてきます。
帰国は23日(土)の昼過ぎ。
それまではツイートできませんが、
夜はホテルで、
いつものようにブログを更新して寝ようと思います。
それでは。

ようやく帰社だが


週明けの月曜日が時間の経過が早い。
時間に追われていることを書く程
しょうもない事もないけれど、
タスクが多いな。
そしてうわーっとなっている時に、
打ち合わせが入って、客先2軒はしご。
外の空気を吸えるというのは、
気分転換にもなるし、気持ちのいいことなんだけど、
タイミングによっては
「この移動時間がもったいない」という気持ちにもなる。
とりあえず今日は移動時間の有効活用として、
「睡眠」に没頭。
普段、昼間の電車、特に地下鉄で眠ることはない。
というか「寝れない」という方が正しいですね。
今日は、一駅、二駅間隔で、
爆睡。笑
打ち合わせ自体は良かったし、
いい案件だったので満足。
さて、帰ってきたし、
まだまだ仕事だ。

そうはいうものの、
昨日は子供達連れて
ドライブがてら三田のアウトレットに。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
毎年、3月と10月は買い物月。
10月は衣替えシーズンということもあり、
冬向けの衣料をまとめ買いします。
ジャケットが欲しくて、
色んなお店を見て回ったのですが、
しっくりこず。
毎年、Beamsで購入するのだけど、
そのBeamsですらしっくり来るものがない。
そんな特は、
無理して買わない。
まだまだ暖かいし、
冬までもうちょっと時間があるので、
ゆっくり探して回ろうかと思います。