今週の時間の流れ


まとまった時間が取れないので、
ちゃんとしたブログの更新を行うことができていない。
(元々、ちゃんとしていないけど)
昨日の朝から今に至るまで、
月末ローンチの案件につきっきりで、
身動きが取れない状態。
(ちなみに今は休憩時間)。
今までこういうケースに直面したことはなかったけど、
仕事の進め方やチェックの仕方、
かなり非効率で、アナログ的と思うこともあるかも
しれないけれど、「こういうやり方もあるんだ」と思うと、
とても勉強になる。
やはりいろんなケースを経験することで、
引き出しも増えるというもの。
スピード感は全くないけれど、
しっかりしているといえばしっかりしている。
完璧ですわね。
この進め方が向く案件と向かない案件はあるだろうなあ。
なので、
例え今日が土曜日で、都心のビジネス街は
閑散としていたとしても、悲観はしていません。
日々勉強です。

気分を変えて

今週のおいしいものを。
天満の吟味屋。
有名人のサインがいっぱいの焼肉の名店。
肉の写真は撮り忘れ。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
珍しい、Cimay Whiteの生。
いつものドルフィンズにて。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
ヘルシーランチ。
新鮮な国産野菜、パン、ドリンク(赤、白ワイン)飲み放題で、
\950はお得。
中崎町バルバラにて。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
そして今夜。
またもやドルフィンズ(一週間に三回も)にて、
定番のガルデンとビール瓶。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
まとめてアップも面白い。
一週間まとめて飲食関係をアップすれば、
どれだけ食べて飲んでるかが分かって、
少しは節制しようと思うかも・・・笑

ブレイクスルーを待つか


ブログの更新もままならず、
平日の楽しみである、
ナイトランもできず。
気づけば木曜日の夜。
今週もあと一日。
しかも年度末が近い、月末。
久しぶりに、
「明日が見えない」日々に、
吐きそうになっております。笑
まあ、こんなことはしょっちゅうだし、
何年も続けていることなので、
今更どうってことはないのですがね。
やはり「自分が大切にしたい時間」が
効率の悪さや不可抗力、締切などに
浸食されて行くのは、疲れますね、心身ともに。
こういう時こそ、
「陽転思考」ね。

人はなぜ走るのか


ランニングにはまっています。
と言っても今週はまったく走れていませんが。
僕も周りでも、
ランナーが急増中です。
4/10の芦屋国際マラソンなんて、
3kmのファンランに一人、
10kmに一人、ハーフに3人も
友人たちがエントリー。
楽しいですね。

良く考えてみると、ランニングって、
最初は気持ちいいものではありません。
僕も2年以上走っていますが、
最初は「ダイエット」と「健康維持」。
年々体力が衰えていく己の体に不安を覚え、
走り始めた○○歳の夜。
それでも走り出すとやめられなくなる。
気持ちいい。
そして、今年は、
走っていることの一つの「証」が欲しいと思い、
ハーフ+フルへの挑戦を決めました。
ハーフ=20km。
日頃のランニングコースも、
しっかり距離を計測して、
5km、10kmとタイムを計測するようになりました。
そうするとね、
どんどん楽しくなってくるんですよね。

昨今のランニングブーム、
混沌とした時代に起因するのではないかな、
と思うんです。
先が見えない。
仕事がめちゃくちゃに忙しい。
毎日がマドルスルーで、
ストレスが多く、達成感が感じにくい。
世の中の仕組が複雑化する程、
「分かりやすい達成」で、
自己の精神衛生を保つのでは、ないか、
と思うんです。
先が見えない時代のフラストレーションが
ベースになった「実行→達成」の可視化。
そう考えると、
なんだか暗いイメージになってしまいますが、
「努力したことが分かる易く目に見える」という
ランニング。
これかもずっと続けていきたいと思います。

こんな時こそ気合い


ここ2週間、我が家から立て続けに
インフル、風邪の人間(娘×2、妻×1)を排出。
僕は仕事上、絶対に風邪など引いては困る。
この多忙な時期、
万が一、風邪でも引こうものなら、
発熱=死 を意味してしまいます。
休める訳がない。
そこで、予防に関しては常日頃からかなり徹底。
頻繁なうがい手洗いはもちろんのこと、
週中はリビングに寝床をうつし、
家族からは隔離された状態で就寝。
週末はどうしても(?)家族と一緒に
過ごす時間が長くなってしまうから、
うがい手洗いマスク着用の徹底。
それでも、
日曜日の夜から喉と関節の痛み、
頭痛が。
案の上、昨日(月朝)に発熱。
仕事を休む訳にはいかないので、
薬を服用して昨夜は早めに退社し、
鬼のように寝たおかげで
なんとか熱は封じ込めました。
そして今日もなんとかかんとか、
無事に出社し、元気に仕事しています。
本当にこの時期、
絶対に倒れる訳にはいかん。
気合いで吹き飛ばします!

幸せなひと時


ゴルフ部、三大美女の一角、
SAYAの結婚式が心斎橋で開かれました。
個人的には、
今月に入って二次会に呼ばれるのは二回目。
結婚式や二次会は「幸せ空気」が会場全体に
満ち溢れていて、何度行っても良いものですね。
旦那さんも、
昨年BBQで紹介して頂きましたが、
超ナイスガイ。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
笑いあり、笑いありの、
とても良い二次会でした。
そしてSAYAが美しい!!
さすが、三大美女の一角!
会場も一つになり、
みんなで祝福。
皆に愛されてるのがよく分かる、
幸せな二次会でした。
きっくん、SAYA、おめでとう☆
末永くお幸せに。

その後は梅田へ移動。
元々19時半からドルフィンズで
Honeyさん、LeeCooさんと約束していたので、
二次会に参加していたTakeちゃん、しんちゃん、
獣医のOGちゃんと一緒(3人共「ちゃん付け」だけど全員男)に、
美味しいヒューガルデンを飲みに。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
はい、ヒューガルデンとミスティック。
絶品だよね、このあたりのベルギービールは。
チョコやソーセージをおつまみに、
みんなでワイワイガヤガヤ。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
で、写真はアップきませんが、
Honeyさん、めちゃくちゃ美人ww
LeeCooさんもいい大人の男性で、
皆様に会えたことは財産です。
最高に楽しかった昨夜。
お会いした皆様、
ありがとうございました!

これが世界だ


このメンバーはすごい。
まさに「世界を牽引する」集まり。
Obama Toasts Tech With Industry Luminaries [PICS]
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
こうやってみると、
IT業界、いや、世界をけん引しているのは、
ヨーロッパでもアジアでもなく、
やはりアメリカ、もとい、シリコンバレー
なんですよね・・・
ここに集まってなくても、
Microsoft、Amazon、SunMicroSystems、
Youtube・・・他、すべて米国。
時代が変わり、市場が変化し、
世界の頭脳や人財が分散しているとはいえ・・・
やはり世界を目指すならシリコンバレーですよ、
若い皆さん。笑

そして順調に今日も10kmラン。
浜を走ると、
掛け声出してボートやヨットの練習をしている
チームがたくさんいて、
走っている側も元気をもらいます。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
そしてランナーも多い。
このようなランナーの真似はできませんが。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
外人さん、薄着過ぎ。。
暖かくなったとはいえ、真冬ですよ。
真似できない。笑
(しかも、バテてたのか結構良く歩くww)
Twitter見てても、
みんなトレーニングがんばってるみたいです。
まずは4/10のハーフマラソンに向けて、
この調子でがんばりましょう。

なかなかハードな金~土


あまり「質がよろしくない」忙しさぶりで、
幕を下した金曜日。
「質が・・・」というのは、
追われている、という意味で。
時間は追われるものではなく、
追うものだ、という金言が実行に移せないと、
どうしてもストレスが溜まるん。
という訳で、
会社の新人歓迎会が予定されていたのだけど、
「急な来客」や「急な見積依頼」などがあり、
皆がガンガン盛り上がっているところへ、
遅れて参加。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
大人数での飲み会、
たまにはいいですね。
特にうちは若いスタッフが多いから、
めちゃくちゃ楽しい。
一次会が終わり、二次会は新地へ。
そこで二時間!(酔ってて時間見てなかった)
飲んでから、〆は真夜中の揚子江ラーメン。
終わりがAM1:30くらい?
タクシーで帰るのも馬鹿馬鹿しいので、
朝まで会社で寝て、そのまま帰宅。
冷たい風と新鮮な空気、
朝の明るい光の中を、
すっきりと帰ってきました。
Curtis Mayfield – The Makings Of You

楽しい夜だった


土曜日は職場から苦楽園に直行。
19時から、いつもお世話になっている
歯科医のとっしー先生、
みやこさん、たーる君と、
苦楽園口駅のザ・バーンズで飲み会。
よく考えてみると職種も職場もバラバラだけど、
なぜこんなに居心地がいいのか・・・
大好きな皆さんです。
このメンバーでは久しぶりですが、
気心を許せる皆さんと、
大好きなバーンズでマスターのおいしいお酒を
飲みながらのトークは最高。
19時からスタートだったのに
あっという間に23時を回ってた。
何を話していたのかところどころしか
覚えていないくらいたくさん話したけれど、
面白かったし勉強になるな。
皆さんのバイタリティには感服です。

終電で帰ったたーる君を送り、
残り3人で焼き鳥屋さんへ。
最後は1時頃まで飲み、
方向が一緒のみやこさんとタクシーに乗り、
お見送りをしたのだけど、
なんだか歩きたくなって、タクシー降車。
酔い覚ましにぶらぶら歩きながら、
空を眺め、芦屋2号線のラーメン屋さんまで。
寝るのが惜しいくらい、
楽しい夜でした。
皆様に感謝です。

まとめ


息つく暇がまったくないまま、
一日が過ぎていく。
そして、タスクが終わらず、
むしろ山積していくという、
このスパイラル。
いや、ありがたい。

今日は久しぶりにセミナーに参加した。
FacebookやTwitterの企業活用と事例。
具体的事例など、とても為になるセミナーだったけど、
まとめる時間がないので、また後日、です。
今から会社飲み会。
もうみんな始まってるけど、
約40分遅れて参加予定。
さあ、まだまだ終わらんよ。