週中雑記
・
東京から直帰し、4日ぶりのランニングに出掛けた。
体が軽く、スイスイ7km | 4.53/kmラップ。
走っている間は思考の整理ができる。
特に夜は、眼に入る景色(情報)が限られるため、
余計に考え事をするには最適だ。
走りながら、返信が必要なメールを数通思い出した。
帰宅して、真夜中に急いで返信。
焦る気持ちがピッチを速めたのかもしれない。
・
某一部上場企業の常務にプレゼン。
決定スピードが早い。
必要か不必要か即座に判断。
話のテンポが気持ちいい。
こういうプレゼンやMTGは
過度の緊張もないし、
相手の懐、考えている事を詮索しながら、
あるいは反応を見ながら進める必要がないので、
快適だ。明快かつ的確。
結果的に良い話ができたと思う。
あとは相互利益を生むプロジェクトになるよう、
要件とスキームを組むことが必要。
・
ランから帰宅し、真夜中の洗濯。
ランニングタイツを脱ぐ時に変な方向にひっぱったのか、
タイツの膝裏部分が破れてしまった。。。
愛用していただけに超ショック。
縫って使えるのかな。
それとも買い替え?
悩む。
・
Google Calendarを見て驚く。
予定がびっしり詰まっている。
この時期だからか分からないが、
仕事も会食もずっと目白押し。
平日夜のランはいっそ捨ててしまって、
週末に集中させるのも手かな。
選択と集中を実践しなければ、
気持ちばかりが焦って精神衛生上良くない。
ここは努めて冷静に。
車中にて
・
新幹線の車中なう。
今日は出張のため東京に向かっている。
いつものように日帰り。
・
生きてりゃ色々なことがある。
遠方に住む旧友からメールがあった。
良くないものが見つかって治療をしなければならないという。
早期に発見できたので良かったものの、
今後経緯を観察して行かねばならない。
僕自身、身内や知人の中でも同じ病にかかった人を
数人知っているけれど、皆しっかり治療して完治し、
今は元気いっぱいに生活している。
そういうこともあり、過度に心配はしていない。
実際、彼女自身も多少の不安はあるだろうけど、
とても前向きで明るい。
しかし、長い付き合いの中で様々な苦労や
積み重ねを見てきているからこそ、
友人として「どうしてまた?」という、
病に対する怒りと失意に似た複雑な感情が
沸き起こるのも事実。
とにかく、早い回復を祈るし、
全力で支援応援をしたいと思っている。
・
今日の富士。
霞んでいて山頂が見えないのが残念。

これは初めてだった
知らず知らずに大きくなる
分刻み
・
週末は忙しい。
いつもいつも余裕がない。
子供たちも大きくなってくると、
それぞれの予定(例えばイベントや習い事など)が入る。
そこに僕の予定もあるから、合わせていかねばならず
ただでさえタスク山積の週末はお祭りのようになってしまう。
まずは10kmラン

僕自身が来週体験に行く英会話スタジオ

久しぶりに電車で神戸に行ったが、
車よりも早いし便利ですね。
三宮まで10分かからないし。
体メンテと服メンテ、
家の掃除に靴磨き。
(今週もとっしー先生には大変お世話になりました。)
最近体力なくなってるのかな、
ジョギングも含めて週末のタスクはすべて大好物だけど、
どれもこれも「ちょっとだけ」しんどくなってきたw
久しぶりに会う人は、
皆、口を揃えて「痩せた?」と聞いてくるし。
もしかしてゲッソリしてきているのか。
痩せた実感は絶対にないんだけどな、
付いてるところには付いてるし。
さあ、しんどいついでに、
来週のコンペに向けて今から打ちっぱ行って来ます。
キャプチャーした二つの時
2011/11/11
・
100年に一度のゾロ目の日。
明日の午前11時11分11秒は忘れず写真に収めなくては。
でもこういうの、
iPhoneで写真撮ったとしても一通りアップして
終わってしまうのです。
まあ、記念みたいなもんですね。
・
で、11月が入って10日経過。
Googleカレンダーで記録しているランの距離、
今夜6.5km走れたので今月は既に合計40km走っている。
すこぶる順調なペース。
今月は初めて100km走れるかもしれない。
走ることは「楽しい」けれど、
決して「楽」なことではないので
嫌なことは前倒し。
おまけに今日は少し早めに帰宅したので、
シャツも二枚アイロンできた。
朝の5分も大きいけど、
平日夜の30分も大きい。
この30分でなんでもできてしまう。
残り少なくなってきたが
・
11月、12月はイベントが多い。
Googleカレンダーの予定がどんどん埋まっていく。
12月はただでさえ時間ないのに、
これから忘年会の予定が目白押しで入ってくるはずだし、
日にち確保が大変な状況。
間に海外旅行やマラソン二発もある。
しかし、これが年の瀬の醍醐味。
・
12月には大切な友人の結婚式と二次会がある。
式には参列しないが、二次会の裏方を仰せつかることになり、
同じくゴルフ部親友連中と打ち合わせ。

人のために何かを考えることは楽しい。
真面目半分、いたずら半分。
でも、皆が笑顔になってくれることが一番だ。
言い方を変えると
これも一種のエンターテインメントであることは
間違いないことだし。
今からとても楽しみだ。
Holiday Logos
・
11/9は野口英世の生誕日らしく、
Googleのロゴもこのように。

偉人、伝記でおなじみの野口英世が
こんなタッチでデフォルメされている。
あまり見たことがなく、新鮮。
日本限定のロゴと推測されるが・・・
イラストのタッチといい、
アメリカやアフリカでも
有名な細菌学の世界的権威のため、
ひょっとして世界共通ロゴの可能性もある。
・
Googleのホリデーロゴは、
全世界共通の物もあれば、その国独自の物もある。
あまり知られていないけれど、
Googleのホリデーロゴは下記のサイトで
すべてインデックスされ、閲覧することができる。
http://www.google.co.jp/logos/

世界各国のロゴもすべて掲載されており、
見ているだけでも楽しい。
野口英世のロゴが世界共通のものであるかどうかは、
明日以降、判明するだろう。
楽しみだ。
旬
・
気がだらんと抜けたので
昨夜のレビューでも。
月曜から会社のメンバーと共に、
この界隈では魚の旨い店、
「旬菜 あかり屋」へ。
ここは以前「氷見」という割烹で、
富山の漁港から直送で送られてくる
新鮮で旨い魚を出す店だったが、
一年前に名前を変えて価格もリーズナブルにして
再オープンしたお店。
昨夜は旬の「アオリイカ」を堪能。
まずは刺身。
奥はキスの天ぷら。

そしてアオリイカの天ぷら。
身が引き締まっていて最高に美味。

この店
一年以上ぶりに来たけれど、
本当に美味しかった。
やっぱり美味しい魚を出してくれるお店は
貴重だ。
帰りはみんな仲良く電車で。
(自転車の男は除く)
うちの役員と若い衆。
ジャケパンスタイルが多い社内、
制服みたいだね。





