娘にパパの仕事について聞かれると、色々と困るのです

自宅で仕事をすることが多くなってくると、学校から帰ってくる娘たちがパパの仕事に関心を持つようになってきまして。

PCをカチャカチャしていると、パパなんの仕事してるのー?と聞いてくるようになりました。それもそのはず、長女は高校二年生。自分がなりたい職業もちゃんと決めて、そのための学部選びも始めちゃってるような年齢ですから、当然といえば当然ですよね。

メールを打っていると、

娘:「これはどういう意味?」

あ、これはね、半導体の検査に関わる内容なんだよ。

娘:「半導体ってなに?」

スマフォ持ってるよね、あれを動かしているのが半導体なんだよ。自動車にもたくさん入っているよ。

「なんで検査するの?」

それはね・・・(以下、正常に動作させるための仕組みをウンタラカンタラ)

またある日のこと。

娘:「パパのメール、なんで英語ばかりなの?」

アメリカとかシンガポールとか、海外にたくさん取引先がいるからだよ

娘:「なんの取引してるの?」

電子機器って、電磁ノイズというのを放出するのだけど、そのノイズを可視化するための装置を扱っているんだよ。電子機器はそういうノイズや静電気に弱いから、その箇所を・・・(あかんあかん、これ以上行くと専門用語の沼になっちゃう)まあ、チェックするんだよ。あと、電源と信号が・・・(あかんあかん)、正常に流れないとダメだからね、まあそういうことだよ。

どこまで伝わっているのか分かりませんが、こういう時に、自分が身を置くエレクトロニクスの業界って説明しずらいんですわ!できるだけ専門用語を使わず分かりやすく説明しようとするので、こちらも良い訓練になるのは確かです。

半導体から電子部品から、基板から検査から測定から、あらゆるものを包含しますのでね。さらにこの業界、プレーヤーも少ないので、小規模でも普通にグローバル・ビジネスになっちゃうし。なかなか分かりにくい業界です。

電子業界広しとはいえ、非常に細分化しているこの業界、ご同士の方、どのように説明されているんでしょうね。

まあでも、お医者さん、先生、士業、◯◯屋さん以外は、多かれ少なかれこんな感じなのかもしれませんね。

シリコンバレーのパートナー企業で

甘さと苦さで始まる、怠けない日曜日

日曜日の朝を迎えています。
みなさま、おはようございます。

それにしても、ドーナツとコーヒーってなんでこんな合うんでしょうね。僕は甘いものはあまり食べないのですが、コーヒーの苦さをドーナツの甘さで中和しながらの朝ごはんは最高だと思っています。

村上春樹さんは「走ることについて語る時に僕の語ること」の中でボストンでの生活を振り返り、ダンキン・ドーナツとサミュエル・アダムズを懐かしんでおられますが、日本のドーナツにないねっとり甘くてもちもち食感のドーナツは、コーヒーにドーナツを浸して食べる独特の文化を表しているのでしょうか。

ちなみに今朝の朝ごはんは、ダンキンではなくCostcoのDOTSドーナツ。こちらはアメリカではなくスペインのメーカーで、もちもちサクサクの人気商品。在庫がない日も多く、お目にかかれば即買しています。

カロリー?どうせ走るので気にしません。笑

いつもブログを書くのは夜の時間。

一日を振り返り、起きた出来事や感じたことなどを書くようにしているのですが、最近ちょっとレイジーになっている自分がいますので、今日は朝の時間を使って「今日一日すること」をしっかり宣言しておきたいと思います。

1,走る
20kmを目標に、軽めに。

2,HOKA新色をデビューさせる
セールで買い置きしておいた夏仕様のクリフトン。
気分転換にデビューさせようかと思っています。

3, 実家に行く

4,来週の仕事に前倒しで取り掛かる

さあ、今日もがんばるぞ!
良い一日になりますように!

眠る時は泥のように

いやー寝た!
久しぶりに昼寝で爆睡した!

やはり健康診断で胃カメラを飲んだのが相当なダメージだったのかもしれません。毎年飲んでる胃カメラですが、これだけは慣れない。命を削られる思いで飲んでます。しかも病院(総合病院のような大きいところ)そのものが苦手なのもので、目に見えないダメージを受けているのかも。

喉の麻酔が切れた頃にCostcoに行き、月初の大量購入を終えた後、本当は走りに行く予定だったのが元気が出ずにダウン。3時間くらいストンと意識を失ってしまいました。「泥のように眠る」というと一日中寝るようなイメージですが、3時間が一瞬のように感じるくらい深い眠りについたようです。おかげでスッキリ。たまには良いですよね。

ちなみに昨年の春に一気に8km激減した体重ですが4kgほど増えて回復。まだ元には戻りませんがこのままの状態で維持できればと思っています。
今くらいがちょうど良い。

起きた頃には素晴らしい夕日を見ることができました。

今週いろいろ

あっという間に金曜日を迎えました。今週は忙しかった。

コロナ禍の企業活動もある程度落ち着いてきたのか、設備投資が活発になっているように感じます。2019年までは設備投資欲が旺盛だったのですがコロナ禍で2020年は一旦沈み、また盛り返してきたという感じでしょうか。そのおかげで測定機器の引き合いも増えて来ています。高速通信系だけでなく次世代を見据えたモビリティ、ロボットなどの開発も活発ですね。先日発注をいただいた企業は、今大注目、宇宙ステーション向け船外活動専用のロボット開発メーカーです。ニッチな用途に特化していますが、宇宙ということで夢がありますよね。

こちらは6月後半以降、徐々に出張の予定が増えてきました。
オンラインでできること、オンサイトでできることの切り分けがはっきりしてきたように感じます。目的によって選択していく形になりそうですね。

週末は良い天気になりそうです。
みなさまも良い週末を。

今年も理系学生向けIoTものづくりインターンシップが始まりました

弊社では4月から6月にかけて、某工業大学の学生さんを受け入れての「IoTものづくりインターンシップ」を開催しています。例年は介護・介助がテーマなのですが、今年は大学側で設定するテーマが自由ということもあり、昨年の倍の数の学生さんが集まりました。

この時期ですので、企画やアイデア出しはすべてオンライン。実習のみ弊社に訪問していただき(コロナ対策はかなり厳しく実施しています)、回路設計・基板レイアウト講習、および、マイコンボードAruduinoを用いての組み込み制御講習を実施しています。

僕は毎年のこのインターンシップを非常に楽しみにしています。教授たちとの打ち合わせはもちろんですが、学生さんたちのフレッシュなアイデアや部品の特性などを自分たちなりに調べながら真剣に取り組む姿勢を見ていると「若いっていいなあ」と単純に羨ましく思うし、刺激を受けることもあります。受け入れ側の弊社の開発部メンバーのみんなには少し負担を掛けてしまいますが、このインターンシップの中から新卒で入社してくれた社員もいますので、財産になっていることは確か。

今日は社会人向けのものづくりコンテストに関するアプリケーション提供を某学会から依頼されてミーティングを行っていたのですが、やはり企業姿勢として、このような技術のボトムアップに貢献できるような場には協力したいと思いますよね。コロナ禍で国際協調が求められていますが、企業や業界でも同じで「自分だけ儲かる」のではなく、それぞれの役割を活かしながらの協調関係が求められていると思います。