ラジオ体操、朝ラン、夏休み、逆療法

近所の公園でラジオ体操が始まると夏休みを感じます。

朝6:30、次女が友達とラジオ体操に行くというので、僕もランニングウエアに着替えてついて行きました。公園に行くと、子どもも大人もいっぱい。ラジオ体操第一と第二が終わったら、スタンプとジュースをもらいにいく。みんなちゃんと並んで、かわいいなあ。

いつの時代も変わらぬ季節の光景って良いですね。

ラジオ体操の後は、そのままランニングに。
汗をかくと気持ち良いですね!

暑い日だからこそ、ここ数日、熱いものを食べています。
これぞ逆療法!

寄せ鍋に、

ラーメン。
暑い夏だからこその逆療法。この暑い夏、なんとか乗り切りたいものです!

見ている人はちゃんと見ている

不思議なこともあるもので。

2013年10月に投稿した記事「人口減少に対応して、開発した宅地を「自然」に戻していくという試みは生まれてこないのだろうか」が今年に入ってアクセスが伸びていまして。コメントもちょこちょこといただくようになりました。

先の記事で言及しているのは、いわゆる「シュリンキング・シティ」についてです。縮小する都市はどうあるべきかという視点から、山を切り開いて作ったニュータウンのような居住地が人口減少により過疎化、荒廃していくのであれば、自然に荒廃させるか、逆開発により山林に戻して行くのもありではないかという話を独り言のように書いています。住みたい人は住んでもいいが、それは公共インフラと切り離して考えるとか。

このような逆開発と経済成長をどうリンクさせるか「シュリンキング・エコノミー」のような経済モデルが存在するのか、それに対してどのような研究がなされているのかまで、ちゃんと調べるに至っていませんが(少なくとも論文はあまり見当たりません)、特に日本のように2008年以降人口が減少し続けている国は他国から土地を守るためにも何かしら手を打つ必要があるのではという問題提起をしています。もちろん地球全体で見ると人口の爆発的増加が今後も見込まれていくのは事実ですが、それは島国日本の問題とは切り離しています。

ブログを17年も続けていると、このような、誰に話すでもなく独り言のように書いている持論や持病などの話題について、一定数の方が反応してくださるのは嬉しいですね。

同じように考えている方、あるいは同じ病で悩んでいる方からコンタクトをいただくことで、共感していただいていることを実感するし、仲間がいるんだという安心感にも繋がります。

当たり前のことをこつこつと積み重ねる力

努力とは何かと考える時、それは当たり前のことを継続する力なのではないかなと思うのです。

オリンピック選手たちの活躍を見ていると、日々決めたことをこつこつとやり続け、積み上げ続けることの偉大さを感じます。結局、最短距離ってないんだろうな。日々、継続。時にロボットのように、感情を脇に置いて黙々と行う。先に「当たり前のこと」と書いたけど、それは基本的なこととも言い換えることができるかもしれないし、基礎的なことと言うこともできるかもしれない。

何かを成し遂げようとすると、それには時間が掛かるし、飽きることもあるだろうし、スランプだってもちろんあるだろうけど、続けることをやめないことこそ、力。

昨日、和歌山の深い森の中で杉の大木を見上げながら、この森を大切に守り続けてきた人たちのたゆまぬ努力と、積み上げた歴史の長さを見た時にも、同じことを感じました。今があるのは、先人たちの日々の小さな努力の積み重ね。その歴史が1000年以上。

自分に置き換えた時に何を思うか。
今、体調面でスランプな時期が続いていて、思うように動けない身体に苛立ちを感じるし、焦るし、落ち込むのだけど、継続することだけを考えよう。大きなことはできない。ジャンプをして高いところにある物なんて掴むことはできない。でもそれでいい。

長い持病生活の中で得たことは、調子の悪い時こそ感情を殺してロボットのように振る舞い、調子の良い時は工夫をすること。調子の良い時は、ちゃんと調子に乗って良いこと。

元気に動ける時間が少ないからこそ、動ける時間を最大化する。

明日からもコツコツと。

溶ける!日焼け対策しっかり!

一旦、仕事も一段落して四連休に突入です。
初日から夏ゴルフ、今日は朝からランニング。

普段から日に焼けることしかしていないので、日焼け止め対策はしっかりしているつもりですが、なかなか追いつきませんね。以前、友人から「ランナーズフェイスにならないように気をつけて!」とアドバイスをいただいたことがあります。要するに紫外線と走ることによる上下動により、顔全体がたるんできて、シワシワになり、実年齢よりも老けてみえてしまうとのことなのです。確かにそれあるなあ・・・と実感。そこからできるだけ日に焼けないよう工夫をして今に至ります。

日焼け止めクリーム、帽子、サングラス、バフを装着していても、やはり紫外線は浴びるもの。できるだけ日陰を探しては走るようにしています。

身体も重たいし、夏ランは一年のうちで一番苦しい。なにもこんな時期にオリンピックや高校野球なんてしなくていいのにって思うのは僕だけでしょうか。気候も変動していますし、これからは夏のスポーツはやめにして、初春か晩秋にやりましょう。笑

結果報告

最近忙しくてブログの更新がままなりませんが、忙しさのせいにしていてはダメですね!忙しいアピールは仕事が出来ない人の典型らしいので・・・あかんあかん。いつも心にゆとりを持たなくちゃ。

さて、前回のブログで「道具の大切さ」について投稿しましたが、(道具って大切(プロゴルファー猿 以外)2021/07/17 )先日の日曜日のラウンドが新クラブ(Sim2MAX)のデビュー戦となりました。

いつもスコアが出ないホームコースでしたが、一発目のティーショットから曲がらない、飛ぶ。結局、ティーショットOBは一度もなし。やっぱりドライバー安定するとスコアも安定します。全体のリズムがいい!

7月、8月はゴルフシーズン。結構予定が入っていますが、これから夏場のラウンドが楽しみです。

ーーーーーー
ここからはラウンドレポート。

今日のランチは大好きな千刈膳。

要するに、和定食です。今はアルコール提供が禁止されていますが、平時はこのお膳と瓶ビール(大)との組み合わせが最高なんですよね。

後半あがり3ホールで雲行きが怪しくなり始めました。これは一雨くるんちゃうかなと思って雨雲レーダーをチェック。ここからは雲との追いかけっこです。

そして、18番のグリーンで雨が降り始め、徐々に強くなり、なんとホールアウト直後にバケツをひっくり返しようなゲリラ豪雨!

なんとか逃げ切れることができました。
ラウンド中のゴルファーは無事だったのでしょうか・・・

道具って大切(プロゴルファー猿 以外)

ランナーならシューズ、テニスプレーヤーならラケット、そして、ゴルファーならクラブ。

どんなスポーツでも道具は大切ですよね。だって合わなければ楽しくないし、うまくプレーできないし、スコアも大変なことになりますから。今日は、道具は大事ですよ!のお話です。

(ここから先はゴルフしない人にはまったく面白くない話になります・・・汗)

今までクラブを変えることに関しては消極的で、あまり触らなかったのですが、最近になり、やはりショップでスイングを計測して自分に合ったクラブを使わないとストレスばかり溜まるよな、ということに気づきまして(一体、何年ゴルフしてるねん)。

この一年でアイアンセットをキャロウェイからゼクシオに入れ替え、ついに先日、ドライバーをテーラーメイドのM6からSim2Maxの10.5°に入れ替えました。

M6も2年弱ほど使いましたが、良いドライバーだと思うもののFujikura Speederのシャフトが合わなかったのか、どうもしっくりこない。結果としてドライバーイップスのようになり、シャフトも一度付け替えたのですが、それでもダメ。先日のラウンドであまりにドライバーが良くなかったので、もうこれはあかん!諦めた!と、急いで普段からお世話になっている二木ゴルフに駆け込んだのです。

いくつかのクラブを試して計測した結果、店員さんにおすすめされたのが、同じテーラーメイドのSimMax2でした。シャフトは純正、三菱ケミカルのTENSEI Blue TM50です。店員さんいわく、純正シャフトの出来があまりに良いので、絶対このまま使ってください!とのことでした。正直、テーラーからテーラーなので、どうなんかな?と疑心暗鬼になっていたのですが、コンピューターで計測する限り、もう一つの候補だったPING G425よりも良い数値が出ていると。もうそれなら、Sim2Maxにします、と信じて購入。

練習場で打感を試したのですが、曲がらない、球が上がる、打ち損じなし、打感最高!

打ちたい方向にまっすぐクラブを出せば良い、との店員さんのアドバイスそのままにスイングすると、ナイスショットしかでない。

一体今までのクラブはなんだったのか・・・というくらい見違えました。

今までは、道具なんてなんでもいいや、腕の方が大事でしょ、というタイプだったのですが、気合と根性ではどうにもならないものがありますね。

そりゃ、プロゴルファー猿のように、木の根っこを自分で彫って作ったドライバー 一本でティーショットからパッティングまでこなし、ティーの代わりにガラスビンの上にボールをセットして水平打ちしてしまうような天才(変態)は別として、一般人は道具に頼った方がいいですね。

明日のデビューラウンドがどうなるかは分かりませんが、とりあえず楽しみです。

今週は長い!

昨日と今日の二日間、評価試験で缶詰。
ようやく今日終わりましたが、まだ水曜日なんですね。今週は長く感じます。土曜日まで仕事なのでようやく折返し地点。明日から後半戦です。

夏場を乗り切るために、帰りにかつ丼。

近くのスーパーでたまたま見かけたので買ってみました。
遅ればせながら、初の生ジョッキ缶。

開口部が大きいので、確かに飲みやすい!
でも、味は普通にスーパードライですね。笑

見せ方変えるだけでヒット商品が生まれるんですから、視点を変えるだけでいくらでもチャンスはあるという訳ですね。

パワーチャージに森の中へ

パワーチャージに大好きな森の中へ。
大きな杉の大木を見上げているだけで心が落ち着きます。

小さな種が、数百年という年月を掛けて成長する。
悠久の時の流れに軽く目眩を感じつつ、命の強さを感じます。

誰もいない森の中で目を閉じると、風の音と、川の音と、鳥のさえずり以外は何も聞こえません。人工的な物は一切なし。

自然の音、それだけ。

疲れたな〜 
そう思った時にパワーチャージとデトックスに来るお気に入りの場所です。

朝ランと担々麺の話

早朝の皇居ラン。

小雨が降るシャワーラン。湿度MAXの中、汗だくで走りました。雨が火照った身体を冷やしてくれるので気持ちいい!さすがにこんな天気ですからランナーは少なく、とても走りやすかったです。

竹橋のお濠は水草でびっしり。まるで芝生のようです。
これはこれできれいですね。

各所でミーティングを重ね、スキマ時間にできた遅めのランチは、新横浜の「アスリート中華ダイニング イーチャン」で。浅田真央さんも愛するという担々麺、半年ぶりにいただきました。新横浜に来たらこれでしょう。

一度食べたら病みつきになります。

「リーマンセット」はドライカレーがついてきます。

時間がなかったので、20分で退店。
今度はまたゆっくり夜に来たいものです。

「食」との向き合い方

僕は決して「グルメ」ではありませんが、食べることが好きな人です。

美食家は本当の美食を求めますが、僕はサッポロ一番塩ラーメンや焼きそばUFOも大好きだし、マルタイ棒ラーメンも好きだし、Costcoのピザも業務スーパーの冷凍たこ焼きも大好きです。

ただ出張先や旅先では、やはりその地の美味しいものを食べたいもの。

それは、その土地に根ざして丁寧に料理を作る職人の心意気を感じて、何かを学びたいのかもしれませんし、このお店はどうしてこの酒をチョイスしているのだろう、この出汁の味にどのような経緯があってたどり着いたのだろう、と、そのお店のバックボーンを知りたいという好奇心、探究心の発露なのかもしれません。

最近はコロナ禍で、名店と言われるお店でも入店すると貸し切り状態だったりして心を痛めることが多いのですが、逆に、そのお店の大将やシェフとカウンター越しにゆっくり話を聞けたりして、貴重な経験ができているのも事実です。

今宵は九段南の「大川や」さんで。
おすすめいただいたお店の、一品から蕎麦まで最高でした。
写真の片口猪口二つは、青森と岐阜の純米吟醸です。

蕎麦粉は群馬の赤城山のものを使用した二八蕎麦。
おしゃべりに夢中で写真撮るの忘れた。

丁寧に仕事をされた一品一品と、日本酒に舌鼓。
忙しい日々ですが、時間を忘れるひとときです。

「食」については、人それぞれ向き合い方が違います。

ただ腹を満たし、栄養が摂れたら良いという人もいます。僕も時間がない時はウイダーinゼリーだけの時もあるし、会社ではコンビニの蕎麦ばかり食べていて、それで普通に満足しています。一方、旅先での僕のように、味もさることながら背景に興味を持つ人もいるし、一食一食を大切にする人もいます。

「食」との向き合い方はひとそれぞれあれど、それは人を幸福にしますよね。大切にしたいものです。

色んな人と色んなお店で歓談したいのですが、なにせいつも弾丸出張なのと、このご時世なので、なかなかお誘いできませんが、一日も早く世の中が落ち着くことを願っています。