【旨いもの紀行】新鮮な魚をあてに日本酒飲み比べ

たまにはグルメ記事をアップしろとリクエストをいただきましたので、早速、昨夜の美味しい店をエントリーしたいと思います。意外と店情報を楽しみにしていただいている人も多いようで、なんだか嬉しいですね。

さて、昨夜は東京から若夫婦が久しぶりに帰阪するとのことで連絡をもらい、異父母兄弟の姉と共に4人で会食。リクエストは「日本酒と和食の美味しい店」とのことでしたので、西宮北口の「おととや こばやし」へ。ここは魚の料理と酒が豊富なお店でたまに利用させてもらっています。ちなみに、西北では「こばやし」と「くさび」がお気に入りです。

さて、昨夜はのんべえ4人が大集合しているので、日本酒を一合づつオーダーして飲み比べるというスタイルを採用することにしました。飲んだ酒はすべて辛口、冷酒。ひとつだけ常温だったかな。それぞれの個性が生きてすべて美味しいお酒でした。例えば、

風の森 アルファ
風の森 秋津穂
風の森 愛山
横山五十
ドメーヌさくら
都美人
蛇形
瑠璃色の海


など。

ここは季節によってメニューと銘柄が変わるので、行ったタイミングでたまたま自分の舌に合った酒に出逢えるというセレンディピティも楽しみですね。猪口がたくさん入った箱を定期的に持ってきてれて、好きなものを選んで交換してくれるのも嬉しいです。

IMG_4304

IMG_4307

IMG_4308

日本酒のアテはこんな感じ。
全部を写真に撮った訳ではありませんが、料理も最高です。

突き出し
IMG_4302

金目鯛
IMG_4305

〆の穴子鉄鍋ご飯
IMG_4309

久しぶりに集まる仲間と美味しいお酒。
酒飲み同士なので、会話も盛り上がりあっという間に夜は更けて行くのでした。

お店情報: おととや こばやし – 西宮北口(魚介料理・海鮮料理)

贅沢お散歩ラン(糞踏み付き)

あっという間の一週間でした。
来週の米国出張に向け、飲みにも行かずに電車飲みと家飲みでやり過ごしながら、かなり詰めて仕事をしていたので昨夜は帰宅後すぐに就寝。今朝は6時に起きてお散歩ランです。

早朝からキラキラ光る海を見ながら走れるなんて、なんて贅沢なんでしょうか。シーズン最終のハーフマラソンが終わってから二週間以上ランから遠ざかっていましたが、こうして久しぶりに気持ちに余裕を持ちつつ、たっぷりと時間を掛けてゆっくりと走る。生きてるって実感がします。

IMG_4272

天気も良く、空気もクリアで山並みの美しさに見とれていると、犬のうんこを踏んでしまいました。最近は野良犬もいないし、飼い主のマナーもちゃんとしているので、遊歩道に犬糞が落ちているなんて思いもしませんでしたが、まさかの糞踏み!!

「糞踏み」という言い方が正しいのかどうかは分かりませんが、前回の記憶がないので、恐らく数年ぶりか十数年ぶりの珍事です。

今日は娘のバレエの発表会ですが、パパに運が付いたので彼女たちもきっと頑張ってくれることでしょう。

IMG_4269

Startups が経済的に成功するための極私的分析と手法

うちはスタートアップスではありませんが、最近、よくスタートアップス支援やプログラムを目にするので・・・ちょっとだけ書いてみました。ここで言う「経済的な成功」というのは、バイアウトかIPO、または社員数100名以上、年商30億以上の会社に成長することと定義付けたいと思います。そのための要因は幾つかありますが、僕のすごく個人的な、極私的分析によると、下記のいずれかを満たさなければなりません。

唯一無二のアイデア
唯一無二の技術力
圧倒的な資金力
圧倒的な人脈
圧倒的に優秀な人財確保
圧倒的に大きな市場

曲りなりにも色んな方と会い、色んな会社を見て、色んな情報に接していると、一種の法則が見えてきます。スタートアップスは隙間をついたビジネスを創出し、意思決定力とスピードで成長することがイニシアティブですが、大企業が、R&Dや新規事業創出室、オープンイノベーション推進室なんて、切り離しの効く部署を独立させ、小・零細企業の年商規模の予算をつけて、頭の良い人間をアサインして、はい、どうぞ、5億円程度の予算なんだから、最悪失敗しても良いよ、と言い始めたら、どこに勝てる要素があるでしょうか。

だからこそ、甘くはないのです。

上記6つのどれかを満たして始めて、成功します。でなければ、2年以内にケリをつけましょう。それ以上は、時間の浪費になるかもしれません。毎日骨太です。

(記事の内容は極私的分析によるもので、会社を代表しての見解ではございません)
img_43366_7

炭酸水でアルコールと不安の両方を薄める

自分の中で、週に一度の休肝日は大きな目標です。

お酒を飲まない人からすれば、なにその簡単な目標はと思うかもしれませんが僕の中では大きな大きな挑戦、見上げる程の高い壁です。例えるなら棒高跳び部に入ったばかりの中学生一年生が、いきなりセルゲイ・ブブカと同じ高さのバーを飛べと言われるようなものです。

なぜなら、お酒は習慣であり、マジックであり、鎮痛剤であり、リラクゼーションへのトリガーだからです。仕事を終えた後、困憊して白濁とした思考を覚醒させるためにはキオスクのハイボールが必要です。この一本で帰りの電車がとても楽しくなり、生産的になり、クリエイティブになります。僕の中での休肝日というのは、前日飲み過ぎて翌日二日酔いになった時に、だめだ今日はもうお酒いらない、という日がほとんど。これじゃ健康的な休肝とは言えませんね。

しかし昨夜、東京から帰阪する新幹線、そして在来線に乗り換えた後も、今まで経験したことのないような頭痛に襲われました。新幹線では一仕事終えた後にゆっくりと寝ていたし、隣も空席で足を伸ばしてストレスなく広々と出来ていたのですが、とんでもない頭痛。確かに品川での懇親会でビールを飲み、二次会のアイリッシュバーでもデュワーズのソーダ割を二杯飲んでいたのですが、新幹線ではミネラルウォーターとスタバのコーヒーを持ちこんでいたので、天候と気圧(新幹線の気圧はいつまでたっても苦手)によるものだとは思うのですがやっぱり怖いですよね。不安。

そこで今日こそは休肝してやる!と固く決意し、まず第一関門である大阪駅のキオスクはパス。電車では本を読んで誤魔化し、一つ目の停車駅で友人のUさんに出会い(笑)、仲間の意見も聞いてみようと、健康にとても詳しいながらもハイボールはこよなく愛する親友に「休肝日は作っているのか」と唐突にメールをしながら駅に着いたのですが、最後の関門「セブンイレブン」で買っちゃいました。あかんやん。

IMG_4267

ただ、最近はハイボール一缶を炭酸水でかなり薄めて飲むということをしています。これでもだいぶ違うはず。たくさん飲めるし、アルコールも弱いし、なんだか経済的でもあるし。気持ちも楽です。そして頭痛の原因がわかりました。天気予報を見ると水曜日と木曜日は雨じゃないですか。そりゃ頭痛くるはずだ。

しかしやっぱり、休肝はした方が良いですね。

自然生のある日曜日

良い天気の日曜日でした。

山も川もキラキラ輝き、気温も高く、昼間は半袖半パンで動いていました。天気も良いからダウニーをたっぷり入れて洗濯をし、衣替えをして、靴を磨き、書類を整理し、掃除機を掛けて、久しぶりに週末らしい週末を過ごしました。

IMG_4232

夜は夜で、父と弟、そしてお世話になっている方と四人で梅田会食。
以前お連れいただいた「自然生」のお店、「麦とろ自然生物語 梅田店」が、とてもヘルシーで美味しくて、今日も予約。やっぱりヘルシーで美味しかったです。

良い週末でした。

「これがシャッターチャンスですよ〜」と言われて、従順に撮影した、とろろモツ鍋です。
そないにシャッターチャンスでも・・・という感じですが、味は間違いありません。
IMG_4236

IMG_4246

こんなこともあるんだなあ

会社のゴルフコンペ。

昨夜は新幹線で帰って来て、0時に就寝。朝4時に起きて準備をし、滋賀県を目指します。東に向かって走るということは、朝日を浴びて走るということ。フロントガラスを染める朝日に目を細めながらの早朝ドライブは「週末が来た」という感じがして好きです。

前半は調子が良く43で回れたのですが、後半は大崩れの51。結果94という不甲斐ないスコアですが、後半の崩れっぷりは相当なもので、何もかも上手くいかないというパターンに陥ってしまいました。ミスショット、ミスパットを繰り返しては、うーん、こんなこともあるんだなあと首を捻りながらですが、「こんなこともあるんだなあ」くらい客観的に見れた方が、気持ちは楽ですね。まあ、これがゴルフというものです。

出張で留守がちなので、こういう機会に社員みんなとワイワイできるのは嬉しいものです。仲間、ファミリー。一緒にいると楽しいし、落ち着きますね。ゴルフは大人のピクニックです。

IMG_4227

IMG_4228

本質において一致  行動において自由  すべてにおいて信頼

週の後半は東京で過ごしました。わりとハードだったのと、MacのACアダプタも忘れて来てしまったので、仕事は諦めてビールを飲み、新幹線で爆睡。お陰で体力も回復しました。

木曜の夜はグローバル人事塾主催の勉強会に参加。ラッキーなことに、経営のカリスマ、岩田松雄さんの講演を拝聴することができました。日産自動車から、コンサルティング会社を経て、日本コカコーラ、アトラス、ボディショップ、そして、スターバックスジャパンと、次々と社長やCEOを歴任されて、実績を残された岩田さんの原動力は、「ミッション」。語られる全ての言葉が心に沁みました。

特に印象に残っているのは、個人のミッションは3つの円が重なるかどうかということです。その円とは、

情熱をもって取り組めること (好きなこと) 
その分野で世界一になれること (得意なこと)
経済的原動力になるもの (何か人のためになること)

分かりやすいですね、事あるごとに自問自答したいと思います。

そして、スターバックスの経営理念、「Just Say Yes.」出来ませんとは言いません。マニュアルはあってもルールはこれだけ。オペレーションや接客において徹底しているそうです。それがグローバル1兆円のコーヒーチェーンを築き上げているんですね。

最後に、ピーター・ドラッガーの言葉(経営者に贈る5つの質問)を引用されておられました。

本質において一致
行動において自由
すべてにおいて信頼

有名な言葉だけれど、改めてグッと来る言葉です。
学んだことをしっかり咀嚼し、しっかりと血肉にしたいと思いました。

そして、今日は打ち合わせを何本かこなしてから、TechShopへ。こんなオフィスにしたいなあというお手本のような場所です。

IMG_4218

IMG_4223

IMG_4224

世界は確実に狭くなっている(というよりは、慣れて来ている)

今日は韓国のビジネスパートナーの皆さんをお迎えしてミーティングとディナー。昨日は米国のビジネスパートナーとご飯、同じ日にシンガポールとカンファレンスコールをし、その前は台湾からパートナーをお迎えしました。

4月と5月はビジネスが動き出す時期なのか、出張も来客も多くなっています。先日の記事にも書きましたが、IT化とグローバル化は密接な関係にあるとはいえ、人の行き来に関してはより活発になっている気がします。間違いなく、人の往来は激しくなっている。

僕も明日から東京、来週も東京、翌週はアメリカです。どうしても行き来できない場合はすぐに「WEBミーティングやる?」という感じでセッティングされます。大きな海外企業はカンファレンスコールシステムが整備されていて、自国の無料専用番号に電話をし、通知された会議番号をピッポッパッと押せば、海外の相手方に即座に繋がるという仕組みになっています。これ、便利ですよね。音質もとてもクリアだし。

ビジネスはコミュニケーションです。その証拠に「hub」や「Lab」や「シェアオフィス」と呼ばれる施設が多くの場所に設置され、人の集いが促進されています。企業内でも同様です。オープンイノベーションは、井戸端会議、フェイストゥフェイスのコミュニケーションに回帰していますよね。

世界は狭くなっているというよりは、みんなが慣れてしまっているように感じます。昔は外国人を見るのも珍しかったのに、今では、ターミナル駅にはたくさんの外国人がいます。飛行機もたくさん飛んでいます。メールだけでなく、WEBを駆使した会議も日常的に、かつ頻繁に行われています。環境順応力って素晴らしく、時に怖いですね。当たり前じゃなかったことが、すぐに当たり前になるんですから。

それにしても、今日は晴天の気持ち良い日でした。

IMG_4202