Power of concentration


気持ちの良い秋晴れの土曜日。
娘たちのピアノレッスンに来ています。
先生に褒められ、怒られながらも頑張っている。集中している時は力を発揮でき、注意が散漫な時はミスをしていまいます。

スポーツ選手やアーティストでなくても、ここ一番でものすごい集中力を発揮できる力を身につければ、効率的、かつ濃度の高い時間の使い方ができるし、身に付くスピードも、処理能力も格段に早くなりますよね。大人でも子供でも、どんな分野のことでも、「集中力のあるなし」が重要なポイントになるのは、共通してますね。


企画書作成にスタジオでのプレゼンテーション収録に・・・全ての仕事が終わったのが23時だった昨日。
普通ならそのまま帰って本でも読んで早く寝て・・・と考えるのが普通かもしれないけれど、時間に追われハードな一週間を乗り越えた後は一旦アクセントを置かないと、なんだか切り替えができないような気がするのです。悪い癖だな。

その成果?なのか、今朝はスパっと起床して掃除開始。すっきりした気持ちで土曜日スタートしています。
ピアノの後は、娘の小学校の系列校の秋祭りへ行って来ます。

気持ちの良い秋晴れの空。
生徒さんも晴れて良かったね。

Shift away


今週はハードな一週間。徐々に仕事の内容をシフトさせて行こうとしている途中だけれども、今引きずっている案件やプロジェクトや打ち合わせの数々に追われ、次のタスクに手が付けれていない状態。まあ、今月と来月は移行期ということで今が正念場なのかもしれません。

週の前半で割と体力を使ってしまったのですが、今週も木、金と残すところあと二日。本当に日々がジェットコースターのように過ぎて行きますが、なんとか凌いで行きたいと思います。こういう時こそ、気合と根性。


通勤途中に読んでいるこの本、めちゃくちゃ面白いです。

弱い日本の強い円 (日経プレミアシリーズ)

通貨とか、為替とは、円高とは。
円高やドル安ってどういう意味?なぜ日本は経済不況が長期化しているのに円が買われるの?こういう疑問や誤解して覚えていたことが全て解決されました。ちなみに僕は別に為替やFXや投信をやっている訳ではないので「儲けるための知識」として読んでいる訳ではありません。守備範囲外の内容でも、為替の知識は海外取引で必須だと思って読んでいます。知りたいと思っていた情報が全て優しく解説されているので、通勤中にも没頭。今夜、帰りの電車が人身事故で遅れてノロノロ運転だったのですが、この本のお陰で「え!?もう駅ついたの?」という感じでした。オススメです。

Big challenge


深夜にライブ中継されていたRedbull Stratosからもう24時間が経過。一日が過ぎるのは早いですね。彼らのチャレンジは本当に壮大で、明日が休みだったら最後のジャンプまでずっと見ていたかったのですが、さすがに4時間は寝ないとマズイので寝ることにしました。出勤時間にTwitterの公式アカウント、そしてNASAのアカウントで無事にミッションコンプリートしたことを確認。テンションMAXで今週のスタートを切る事ができました。

・Redbull Stratosについてはこの記事参照。

ダイジェストはこちら。

成層圏とは言え、宇宙空間から飛んでいるかのような大ジャンプです。
すごいな。
このプロジェクトは高度39405メートルからのフリーフォールで以下の4つの記録を樹立。

1. 最高高度の有人気球飛行
2. 最高高度からのスカイダイビング
3. 音速の壁を越える人類初のフリーフォール
4. 最長時間のフリーフォール

それにしても、人間てすごい。
仕事ではいろんなことが日々起こり成功もあれば失敗もあるし凹むこともありますが、このようなチャレンジを見ていると直面する問題なんて、「なんてちっぽけなものか」と思いますね。目線は宇宙を見るかのように高く、でも足元はしっかり固めて。そんなイメージで明日からもがんばって行きましょう。

Redecorate


案の定、週の後半がバタついてしまい更新がすっかり飛んでしました。仕事に加えて飲み会の予定も重なり、木、金、土でかなりの酒量を消費。今後のビジョンを同僚とウイスキー片手に語ったり、英人と日本人の親友同志を紹介し、英語ばかりで焼鳥をつつき、昨日は小学校(!)の同窓会。ジャンルはバラバラだけれど、とにかく全てにおいて刺激的でした。楽しかった!特に小学校の同窓会、みんな元気だし良い意味で変わってないし、本当に楽しかったですね。いやー、みんなに会えて良かった。ありがとう。という訳で、今日はもちろん炭酸水で休肝日です。


今日は部屋の模様替え。
寝室を子供部屋に、僕の書斎(納戸)を寝室に、リビングと繋がっていた子供部屋に僕のデスクとクローゼットを移動させました。引越以来の大模様替え!娘たちも自分の部屋が出来て大喜びです。

リビングとつながっている部屋に自分の机があるというのは便利ですね。こんな感じ。

写真には写っていませんが、僕のイスの後ろ側には娘達の勉強机も二つ並んでいます。子供部屋に勉強机を持って行くのではなく、家族みんなで勉強できた方が良いという勝手な思いから、この部屋は「一家共通の勉強部屋」にしました。リビングの隣なので、子供たちも何か聞きたいことがあればすぐに声を掛けれますし、親も子供の様子がすぐに分かりますしね。僕的にも、仕事と勉学に励める最高の環境です。あとは本棚と新しいチェアが欲しいくらい。徐々にそろえて行きましょうか。

環境も整えて心機一転。
明日から(日付は変わってAM2時ですが)新たな一週間が始まります。
がんばりましょう。

味方にするとこれほど強いものはない


信じられないことに、もう木曜日なんですね。
日付が変わって木曜日。なんと週の後半に差し掛かっているではありませんか。月曜日が祝日だったので当たり前なんだけど・・・いや、驚いた。早い早い。ちょっとピッチを上げないと。今週も残すところ土曜日を含めて3日になりました。


22時に帰宅できたので今夜は雨上がりの涼しい空気を感じながら5km夜ラン。これで今月30kmを達成。この調子で行けば今月100Km行けるかな。ちょっと膝が良くないので、あまり無理はしないでおこうと思いますが。今月から一週間25kmを目標に走る距離を少しづつ伸ばしています。足を痛めていたことや夏場だったこともありスローダウンしていたのですが、少しづつペースアップ。週に25kmという目標は走っている人からすれば本当に短い距離なのですが、僕にとっては平日に15kmを稼がなくてはならないのは結構プレッシャー。これでもそれなりにがんばっているんです。どうせ出場するなら、3時間40分台で走りたいですから。

不思議なことに、ペースを落としている時は5km走るのが本当に億劫になっていたのが、今は「ちょっと5km行ってこよう」と軽く走れるようになりました。今年の春先のコンディションくらいまでは戻ってきたかな。そして何より嬉しいのが「走ることが習慣として戻って来た」ことです。

「習慣化」というのは本当に大きな武器になります。
何かを継続して行う時、「習慣化」してしまえば無理せず継続して行うことができる。例えば、英語、読書、勉強、筋トレ、ジム、ダイエット・・・などなど。気が緩むとあっという間に三日坊主になりがちです。「しなければ」と思ってしまう類のものは、習慣化するのが一番。食事、歯磨き、通勤などと同じように生活サイクルに組み込んでしまえば勝ちですよね。習慣化させるまでは確かにエネルギーを使ってしんどいものなのですが、一度組み込むと楽。逆に、それをしなければ気持ち悪い。サイクルに組み込むToDoがふえれば増える程、寝る時間が少なくなってしまうのでバランスが大切ですが、「習慣化の達人」になれば、割りと楽に色んなことを継続して身に付けることができます。これ、僕の永遠のテーマであり目標です。

Switchover


完全に休日に甘えてしまい、スイッチを「オフ」モードにしてしまった連休でした。とにかく、これから12月にかけては幼稚園、小学校、プライベート、全てにおいてイベントが多い季節です。色々としなければならないことに加え、この涼しく快適な気候を無駄なく享受したいという思いから、更に重ねて予定を入れてしまうという貪欲ぶり。ああ、勉強もしなきゃなのに。

というわけで、三連休最終日は家の掃除と模様替え。デッキに始まり、子ども部屋や自室など、まずは手が付けられるところから整理整頓。その後、親友宅へ有志皆で購入した出産祝いを持って赤ちゃんに会いに行ったり、芦屋浜で遅めのランチをしたり、5km走ったり、ゴルフボールを打ったり・・・と、体を動かせるだけ動かしてきました。昨日のBBQ以外は酒も飲まず。いやー、いいですよ、炭酸水生活。ビールを飲むこと=炭酸中毒(?)だったということを思い知りましたね。炭酸水でビールを飲んだ気になる。その代わり500mlの炭酸水24本入りケースが10日程度でなくなりますが、こりゃ体にも脳にも財布にも良さそうです。眠くなったり怠惰になったりしなくて済みますもんね。(ほんとかな)

明日からは怒涛の一週間がスタートです。
寝ている間にスイッチを切り替え、完全仕事モードで明朝から突っ走りたいと思います。整理整頓、運動はそのための準備ということで。

それでは一週間、しっかり楽しみながらがんばりましょう。

運動会+BBQ大会+大掃除=?


答え:腰崩壊寸前

今はギリギリのラインを行ったり来たり。
腰痛と長く付き合っていると、悲しいかな「これ以上はアカン」ラインを自然に体得するものです。というわけで、一旦掃除の手を緩めてブログ更新。

昨日の次女の運動会、楽しかったですね。
来年から小学校ということで今年最後と思うと寂しくはありましたが(小学校と幼稚園では運動会の雰囲気も全く違いますしね)、めちゃくちゃがんばっている我が娘の勇姿をしっかり瞼に焼き付けてきました。幼稚園の方針で写真撮影は禁止。そのお陰で演技や競技にしっかりと集中できる訳で、僕としてはとても共感します。(購入するのは良いのですがプリントされたものではなく、データ(メディア)で購入できれば最高なのですが)
天気も良くて、最高の運動会でした。


午後からは、長女の小学校父兄有志による、BBQ大会。
神戸の港、海のそばにある温泉施設のデッキを貸切っていただきました。ガスのコンロがあるので、セットも準備する必要がなく、飲み物と食べ物を持参するだけでOK。とても便利です。

隣が広い公園になっているので、食事の後はみんなでキャッチボール(アメフトのボールで)をしたりして遊び。父兄の皆さん、ラグビーやアメフト出身の方が多くて、ラグビーボールやアメフトのボールがたくさんあり、僕としても嬉しい限りでした。するのも観るのも大好きなので。

幼稚園、小学校と学校関連のイベント盛りだくさんの一日。
夜は実家に寿司を持参して家族ディナー。

いやー、休日って本当に良いものですね。
これだから秋が大好きなのです。

秋らしい風景


芦屋川のStuartという店で髪をカットしてもらっています。
今朝は9時で予約していたので、朝の爽やか空気を感じながら芦屋川沿いを歩いて向かいました。今日も阪急の駅前は、たくさんのハイカーで賑わっていました。皆さん山が好きですね、ええ、気持ち分かりますよ。

あと一ヶ月もすれば、六甲も紅葉に染まってくるのでしょうか。

少し行くと、だんじりに遭遇。
今日は芦屋市内のあちこちでこのだんじりに出会いました。
秋の風景です。
ハイカーのお父さんも写真を撮っていますね。

久しぶりに実家に行くと、金木犀の香りが辺り一面を覆っていました。

四季の中で秋が一番好きな僕としては、この金木犀の香りを嗅ぐと「ああ、秋だ!」ととても幸せな気持ちになるのです。これからの季節、いろんな所で金木犀の香りを感じることができそうですね。

秋の風景ではありませんが、実家に新規導入された「通販グッズ」。ツルツルすべるスリッパを履いて、マットの上でスケーティングをすることで、インナーマッスルを鍛えることができるようです。やってみましたが確かにキツイ。これはいいトレになりそう。


明日は日曜日。
次女、幼稚園最後の運動会です。
勇姿をしっかり目に焼き付けてきたいと思います。
午後からは長女の小学校の仲良し父兄達が集まってBBQ大会。

学校関連の行事で盛りだくさんの週末を楽しみましょう。

徐々に仕事の内容を変えて行きます


金曜日の夜。
一つ予定が流れたので今夜はどこにも寄らずに帰宅。あちこちで社員や友人達が飲んでいたのだけど、せっかくの機会なので飲みには合流せずに休肝して夜ランでもしようと、0時過ぎから8kmランニングしてきました。深夜ランはさすがに体に良くはなさそうですが、走り終わった後の爽快感と言ったらないですね。これで、明日12km走れば今週25Km走行達成です。そんな感じで、明日が土曜日(とは言っても7時に起きて、土曜登園の次女を幼稚園まで送らなければならないのですが)であることを良い事に、ランニング→シャワー→洗濯→その間に読書、と真夜中を楽しんでいます。ああ、7時起き・・・あと4時間後。


今日の会議で、組織変更をすることを決定しました。具体的には、現在、自分がメインで携わっているICT関連の仕事を、部下に振り分けて任せてしまい、代わりにマーケ(海外)と業務管理系開発のセクションにウェイトを置くという形になります。今まで長年、専門で携わってきたことから、PDM開発、営業戦略、国際マーケティング(北米、AsiaPaC)に主軸を置いた動きをすることになります。このようなことが可能になった理由は、任すことが出来るスタッフがたくさん育ってきたことに他なりません。最初のうち後方支援はしますが、これはとても喜ばしいことです。

一方で、僕にとっては新たなチャレンジが始まります。
戦略的に進めているので具体的に書くことはもちろんできませんが、ロードマップのハンドリングとドライブタイミングがとても重要になります。短いタームでPDCAを回して施策に対する効果を数値化しQCDを向上させること、データ分析に基づく営業戦略の実施に繋げて行きたいですね。年内、移行タイミングでめちゃくちゃ忙しくなりますが、土台を固めて来年(本番)にジャンプアップできるようにがんばります。

さて、三連休がスタートしますね。
皆さんも良い週末を。
おやすみなさい。

人はインディビデュアルな生き物だからこそ、自分にとって納得の出来る生き方をしよう。そのためには


言い訳をしない。環境のせいにしない。
ただひたすら、勤勉であるべき。
言い訳をするのはただの甘えである。

人はインディビデュアルな生き物だからこそ、
己を磨き続けるのみ。

能力がなければ、寝ずに勉強すれば良い。
結果がでなければ、人の二倍働ければ良い。

答えは単純。
生ぬるく生きるな。

(自戒、備忘録代わりに:10/5 9:00改訂)