analog / prototype


Wired.jpで取り上げられていたこの記事にとても感銘を受けたのでご紹介します。
レイ・イナモト:「広告の未来は広告ではない」

デジタルの未来はアナログ、デジタルはプロトタイプ。
メディアではなくプロダクト。

全くその通りだと思います。僕は広告マンではないのでその観点からの切り込みはできませんし、やめておきます。

どちらかと言うと自分は技術屋の部類に入ると思うのですが、ベンダーとしてプロダクトを作り発信している立場からすると、「情報は歪めることはたやすい」との言葉にある通り、BtoBでもtoCでも、いくらメーカーやベンダーから美辞麗句を並べた一方通行的な情報発信をしたとしても、受け手の審美眼も研ぎ澄まされていること、情報は誰でも直ぐにキャッチできて比較しやく、フィルターの目もどんどん細かくなっていることから、益々効果が薄くなって来ていることは肌身で感じています。また自分自身も、巷にあふれる製品に対してそういう目で見てしまっているところがあります。

「本物志向」というと薄っぺらくなってしまうのですが、つまり、良い物は売れ、悪い物は売れない、というごくごく基本的なことに原点回帰しているのでしょう。付け焼刃的なプロモーションは効果がない中、デジタルをツールと捉え、そこから何を生み出すのか、生み出せるのかということにフォーカスし、プロトタイプ(僕は完成イメージと捉えています)を表現するためにデジタルを用いる、と認識しています。システム、ソフトウエアも全てプロダクトですよね。プロダクトということは「=性能」な訳です。性能がどれだけ良いか。使ってみてナンボのものなのです。粗悪な製品を美しく見せても何もならないし通用しない。
そういう訳で、

・シンプルに性能の良いプロダクトを作って提供する。
・使ってもらう。
・そこから生み出せる価値をイメージしてもらうために
 デジタルを効果的に使用する。
・その世界から生まれる楽しさと価値に触れてもらうような
 プログラムを考え提供する。

当たり前のことばかりですが大切ですね。
ちなみに、どんなデジタルなものを提供していても基本はアナログです。コミュニケーションはその最たるものです。どれだけ技術が発達したとしても、全ては最終的にアナログにたどり着く。手前味噌ではありますが、7年続けているこのブログ、まさに「analog-web」は徹底的にアナログにこだわり続けて来ました。全てはそこに行き着くと考えているからです。という訳で、これからも「analog-web」はアナログを応援して参ります。(意味不明


昨夜紹介したSpartacus Love Themeですが、フルート奏者のJeremy Steigと共演しているものを今夜はご紹介します。こちらも聴き応えのある一曲です。

Bill Evans with Jeremy Steig – Spartacus Love Theme

Spartacus


PC抱えて社内外を走り回っております。
週中、週末関わらず年末まではこんな調子になりそう。
週末の山場を乗り越えて、来週は出張ラッシュかな。
気合と根性で乗り切りますよ。

今朝方、打ち合わせにいくために乗った京阪特急は京都へ紅葉を見に行くであろう外国人観光客が一杯でした。ゆっくり紅葉を楽しむってことも出来ないまま本格的な冬を迎えそうです。ただ、自宅からは六甲山がすぐに見えるので、朝の通勤時間と週末は遠目で楽しむことが出来ています。京都は紅葉シーズン終わりそうですが、こちらはまだもうちょっと楽しめるかな。


“Love Theme from Spartacus”は名曲中の名曲でいろんなジャズアーティストがカバーしていますが、最近までBill EvansがSoloで弾いていたとは(恥ずかしながら)知りませんでした・・・生前発表されることがなく、死後に見つかり発表されたSolo Albumです。自己との対話、という感じの旋律にグッと来ます。深い。

“Spartacus” Love Theme – Nardis – Bill Evans Solo

The Magic Night


ロンドン在住の弊社プログラマーSから「友達が大阪に行くのでお願いします」とのメールが来たのが一ヶ月前。そして昨日、台湾出身のPさんが来阪しました。マンチェスターの大学院でファイナンスの修士を取得し、ロンドンで3年勤務。退職して台湾に帰国する前に約一ヶ月間日本を旅しているとのことでした。
とても流暢な英語を話す素敵なPさんは女性でありながらの一人旅、東京、富士山、鎌倉、京都、奈良を楽しんで最後に大阪にやって来たという訳です。

大阪だったらお好み焼きだろう、と阪急梅田で鉄板焼とお好み焼きで腹ごしらえ。うちのボスの提案で、二軒目は新地のマジックバーに連れて行っていただくことにしました。僕も久しぶりのバーノンズバーです。
以前とマジシャンは変わっていましたが、相変わらずの素晴らしい手さばき!目の前で繰り広げられるカード、ロープ、コインのマジックの数々に白目をむきながら感嘆。そして堪能。努力と練習を積み重ねた手業と軽妙なトークの数々。素晴らしかったですね。Pさんも目の前でマジックを見るのは初めてだったそうで、こっちがびっくりするくらいのリアクションで心の底から楽しんでおられました。大阪で良い思い出を作ってもらって良かった良かった。ボス、ありがとうございました。


寒い寒い一日です。
足の指には一ヶ月早い(当社比)しもやけがたくさん。夜デスクに向かうために温かいスリッパを100均で調達しました。社内ではスリッパを履いているのでそれ程でもないのですが、外出先で靴を脱ぐわけにも行かず、痒さに悶絶しながら会議や打ち合わせを重ねています。色んな意味で「いつもの」冬がやってきました。


備忘録です。後で読む。
世界最先端のマーケティングトレンドらしい(?)です。

Osaka Mom Cut 20 Years in a Week Using This 1 Weird Trick

Potluck or BYO style


月曜日は早朝会議に始まり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。気づけば外も真っ暗。少し落ち着いたので、気分転換がてら夜の更新です。

親しい友人たちと家族ぐるみで持ち寄りパーティーをする機会が多く、以前からたくさんでも集まれるレンタルスペース、レンタルキッチンがないかな・・・と探していたのですが、どこも中途半端だったり遠かったりして半ば諦めていたのです。しかしついに、地元の芦屋でこんなレンタルスペースを見つけました。今年の4月からサービスを開始したカフェスペースです。駅からもすぐでとても便利の良い場所。元カフェだけあって、IHヒーターや食器、グラス、冷蔵庫、製氷機、キッチン、全て使い放題です。今回は毎度お馴染みゴルフ部メンバーに加えて(本当に良く集まってるなー)、今回は仲良し家族や同僚家族などを含めて9家族が集まりました。子どもや赤ちゃんもいっぱい。

最高の天気に、男性、女性問わず料理自慢が持ち寄った美味しい料理の数々。付き合いが長いメンバーだからこそ、持ち寄る料理もあうんの呼吸。量もメニューの種類もバッチリ。そして今回初参加の皆様が持ってこられたのもすごい!!の一言。幹事、何の心配もいりません。

子どもたちも友達とたくさん遊べて大満足の様子。
嬉しいニュースも聴けて、本当に素晴らしいひとときでした。
みんなありがとう!またやろうね!


終日、社内作業です。
今日の天気のようにしっとりと。

Bill Evans – Like Someone in Love

Growing


会社、奈良へ移動、帰宅、炊事洗濯、明日開かれる仲間たちとのポットラックパーティーの仕込みを終え、膝の上に分厚い本を載せたままソファーに足を投げ出し、ただひたすら空を見つめる。何も考えない。ふくらはぎがジーンとする。

真夜中の時間が好きである。

今日やり残したことはないか。
ふとデスクに目を向けると、空の炭酸水のペットボトルが目に入る。ラベルをはがしてペットボトル用のゴミ箱へ。もう大丈夫かな?「あっ」と、金魚に餌をあげていないことを思い出し、水槽へ。よし、大丈夫。と椅子に座ると今度はアイロンを掛けていないカッターシャツ一枚が目に入る。アイロンの電源を入れる。

こんな事を夜な夜なやっている。
落ち着け自分。

という訳で、ようやく今落ち着きました。膝の本をどけて、代わりにMBAを乗せてこうしてカチカチとやっています。寒い季節になりましたね。暖房を入れると頭がボーッとするので、昔からあまり好きではありません。仕方ないので家の中なのに服を着込んでいます。受験生の頃は父に買ってもらった足温器に足を突っ込んで勉強していました。今、あの足温器はどこに行ったのだろう。実はまだ父が使っているかもしれない。そんなことを思いながら、薄い靴下から分厚い靴下に履き替えました。


明日は朝イチで料理を作って、娘の習い事のために神戸へ。
午後からはポットラックパーティー。
楽しみなことが多いから、自分のことは夜中か朝に集中させる。

そんな訳で皆様も良い日曜日を。

今夜は成長が止まらないサンカクヤシの木と、Five Corners Quintet でお別れです。

Blue Cycles The Five Corners Quintet Feat. Okou

Deep Inside


とても良い一日でした。
長女が通う小学校の学芸会で、子どもたちの練習の成果とがんばりを見て感動し、成長を実感。今年一年でがんばったこと、出来るようになったことを
音楽に合わせて即興でペイントし、コメント共に発表するもの。3チーム×5グループが順番にステージ上で絵を描いていく。今までこんなのは見たことなかったので、とても新鮮で楽しむことができました。素晴らしかったな。ご褒美に夜ごはんは好きなものを作って上げました。


そして今夜、18時〜21時まで勉強部屋。
ミスドよりこっちの方が集中できるわ。

空気とシナジーを生みつつ、黙々と、たまにボーッとしてみたりしながら時計を見るとあっという間に3時間。早い早い。図書館の自習室よりはるかに集中できそう。居心地も最高。帰宅途中、ミスドや他のカフェを覗いてみましたが、お一人様読書、お一人様お勉強の方々のなんと多いことか。そして学生、というよりも見た感じ30代〜40代の人達が多いですね。もちろん、年齢層が高いという街の特徴もあるのかもしれないけれど、みんな家より外の方が集中できるんでしょう。ええ皆さん、その感覚分かりますよ。

さて、明日も元気に仕事です。
土曜出勤は電話もならないメールも少ない。落ち着いて会議や打ち合わせができるので好きなのです。
それでは。

jazztronik – ALL INSIDE

per second


秒速で過ぎ去った月〜木曜日。
祝日前夜は小学校の同級生HNが帰省しているとのことで、苦楽園のA mistadに集合。何度行っても級友達との集まりは楽しい。昔話に浸り、それぞれの今を興味深く聞くことができる。それぞれがそれぞれの立場で頑張って楽しんでいるのは嬉しいですね。また年末か年始くらいに集まれるかな。


ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。世の中にある人と、栖とまたかくのごとし。

ふと自分の歩みを振り返った時、「積み重ね」が出来ているのか心配になることがあります。一つ一つ積み重ねが出来ていれば良いのですが、目先の忙しさに振り回され、ただその場をやり過ごしてきただけなのではないか、とか。
すっきりしない天気の中、たまには鈍重な頭を抱えて、重たい思考に流されるままにしてみます。

Ananda Project – Bahia (Kyoto Jazz Massive Mix)

Spaceship


Appleの新社屋”Spaceship”の完成が遅れるとかなんとかという話。

Apple’s ‘Spaceship’ Campus Might Not Be Finished Until 2016 [REPORT]

元々2013年着工予定だったのが2014年に延期されたそう。
いずれにしても26万平米、10500台が駐車出来るスペース、7000本の木に囲まれた巨大な施設に13000人の従業員・・・一体どんな風になるのか楽しみですね。


土日は調子良く、月曜日になると調子ダウンするというサイクル。
今年の風邪はしつこいという話をしていますが、月、火とガクンとなりました。夜が弱くなるの(下ではないよ)がつらい。帰宅後にしなければならないタスクを定めているため、体調悪くて、「もうアカン」となると後ろに後ろにどんどん圧縮されてしまうのです・・・が、今朝は、久しぶりにかなりスッキリな目覚め。週の後半に向けて調子上げて行けそうです。

Concept and Promotion Movie


社内でシェアされていたのでご紹介。

新しいMercedes Benz A-classのコンセプトムービーです。
http://next-a-class.com/animation/index.html

エヴァのキャラクターデザイン貞本義行さんがprojectチームに入っていたりして、かなりの気合の入れよう。クオリティは見ての通りかなり高い仕上がりです。

人気アニメの巨匠クラスを集めて作っただけあり、今までベンツに興味がなかった層(若い層やオタク層)などをマーケティングターゲットにして市場創出を図っていることが良く分かります。

Benzは最近、「”FOUR” オンナの4つの顔。4つのポエティック・ムービー PV」などE-Classカブリオレでも、おしゃれでこだわりがある働く女性の共感を生みそうな世界観をコンセプトムービーで打ち出したりして、かなり力を入れているようです。

「共感マーケティング」がクローズアップされて久しいですが、どのターゲットにどう訴求していくのか。一つ間違えればコケそうなリスクはあるものの、チャレンジングな姿勢には共感します。

その前にエヴァQも観に行かなくては

Autumn leaves


最高の秋晴れでしたね。
午後からは娘たちのリクエストで潮芦屋公園へ。

帰り道、六甲の山並みがあまりに美しかったのでこのまま奥池まで上がろうと車を走らせました。

有馬ほどではないですが、紅葉も徐々に始まっています。

期待通りのこの景色。
雨上がりの空気は澄んでいるので、遠方まで良く見渡せる。

この週末、皆様も色々なところに出掛けられたでしょうね。
11月も早いもので4週目です。

また明日から一歩、歩みを進めましょう。
今週も素晴らしい日々を過ごすことができますように。

Ananda Project – Let love fly