・
職業人としては、
まだまだヒヨッコの年齢ではありますが、
この歳になって、自分の「出口」について
考えることが多くなってきました。
(まだ34歳で何言うとるねんという非難も、
甘んじて受けますです・・・)
一仕事人、一職人として独立の道を歩むのではなく、
敢えて組織の一員としての道を進んでいますが、
理由は、「大きなことは一人ではできない」
と考えているから。
そしてキャリア的視点で言えば、
成長に伴って付き合う人や見える景色、
仕事の種類や質も変わってくるのが、
とても面白いと感じているからです。
で、出口ですね。
組織のメリットは、自分が引退しても組織は残り、
成長し続けるというところでしょうか。
そこで何かしらのカルチャーを残し、
人を残すことが出来れば、最高です。
・
「サステイナブル」という言葉は、
持続可能という意味で使われ、
大きくは将来の環境や、次世代の利益を損なわない
範囲内で社会発展を進めようという理念のことですが、
企業の責任は、CSR以前に利益を出し続け、
発展し続けることですよね。
ここ最近思うのですが、
競合がひしめき合っている業界、
サービス・製品が飽和状態のマーケットで
勝負するよりも、ニッチな業界でシェア獲得して、
少人数で多額の利益を上げている会社の、
その「合理性」に惹かれます。
あれもこれも・・・の結果かもしれませんが、
かなり多くの「捨てる」ということをしていると思う。
成長戦略と一線画すような考え方かもしれませんが、
実はそうではなく、ジャック・ウェルチがいうように、
「選択と集中」を実践しているんですよね。
中小企業は特に、
経営資源、人的リソースに限界がある。
だからこその「選択と集中」。
少ない資源でどれだけパフォーマンスを発揮できるか、
より効率的かつ効果的に結果を出すか。
当然スピードも求められます。
あと、決断力。
極端な話、
サービスや製品が仮に日本で受け入れられなかった場合、
すぐに方向転換して海外に持っていくような、
小回りがきいて、スピードが速い組織。
そんな会社にしていきたいですね。
・
とか言いながら、
今夜はコンペのオリエンに。
コンペという時点で、上記を打ち消すようですが、
仕方あるまい。
依頼されたクリエイティブプロダクションの
同行なので、まずはオリエン聞いて来ます。
にしても、気が進まないなぁ・・・苦笑
選択と集中
返信