何でもトレーニング。

筋肉も脳も、「鍛えれば鍛える程良い」って言います。

これ、口にも当てはまるんですね。きっと。

普段動かしていないと、

イザという時に動かないものなんです。

今朝、韓国から取引先が来日されまして。

来社する予定時刻が夕方だと思い込んでいたのですが、

いきなり朝イチに来られました。

ただでさえ週明けの朝はバタバタ忙しい上、

心の準備が出来ていない状態で不意をつかれたんで、

とっさに言葉が出てこないんです。

この際のCommon Languageは一応英語。

社長の通訳を仰せつかって、

(僕が通訳って時点で社内の英語レベルがバレてしまいますが・・・)

ドタバタと会議に入ったはいいものの、言葉が思うように出ない。

単語は出るんですが、

流暢に文章として繋がらなかったりするんです。

まあ、先方もバリバリって訳ではないので、

丁度良いバランス取れてるんですけど。笑

しかも社長の半分日本語交じりの、

「ゴリ押し英語」で結構コミュニケーション取れてるし。笑

こんなことがある度に、

「しっかり勉強し直さないと・・・」なんて思うんですが、

困ったことに、いかんせん「動機」がない。

商社マンやバイヤーのように日常で英語を使う機会ってないし、

海外にだって年に一回行くか行かないか。

勉強しても使う機会がないんですね。

だから、モチベーションが上がらないし、続かないし。

こうなったら、

「英語でもしゃべってたらモテるだろう」

というような無茶苦茶な理論でも信じ込んで頑張ってみます。

ムハハ。

男女暴論 狩猟編。

言うまでもないことですが、

男と女って、決定的に違うと思うんです。

全ての人に当てはまる訳ではないし、いささか暴論ですが、

かつて狩猟した男と、

家を守り木の実を拾いに行った女性。

論理的で結論を急ぐ男と、

感情的でプロセスを重んじる女性。

能動的(突っ込み)な男性と、

受動的(突っ込まれ)な女性の、体のつくり。

何を言ってるんでしょうか。

と言いますのも、

我社では少数民族の女性社員と話しをしていまして。

主に業務的な話なんですが、

やっぱり、「男と女で違うなぁ。」と思った訳なんです。

女性は、

「自分の仕事を評価して欲しい」

「がんばってるんだから、気付いて欲しい」

「とりあえず、私の話も聞いて欲しい」

こういった感情的な部分を、論理的に話そうとします。

それは、弱い「感情」の部分を「論理」で武装するから。

だから、基本的に受身なのかと。

男性は、「論理」が弱いから、「精神論」で武装しようとします。

いけー、やれー、がんばろー。

苦しいことも皆で乗り越えて、夢を実現しよう!とか。

まず、動きたがる。ガサツだから。

面白いですね。

体のつくりもですが、

男は基本的に単純で、子供です。

孫さんも、三木谷さんも、すごく頭良いし、

ビジネスでもとても成功してらっしゃるけど、

きっと、奥底のマインドの部分は、

「公園で連れと楽しくキャッチボールしてる」感覚なんでしょう。

楽しいから、夢中になる。

その対象がビジネスであるわけで。

女性は繊細で芯が強く、男は、過剰。

過労死するのも、過剰にがんばるから。

シモネタ好きで、悪乗りするのも「過剰」だから。

なんか、そんな感じでしょうか。

ディレクターHと飲んでて、そんな話になり、

ああ、面白いなぁ、と思った訳です。

だからどうした、という話ですが、

やっぱり、男と女は支え支えられなんですね。

どっちか片方では生存できないんです。

うまく出来てますね。すごい。

現実と性分の間、そしてアート記事。

いやぁ・・・満たされて帰ってきました。

本来なら、「ベロベロ記者会見」ということで、

どれだけ飲んで楽しかったか、

酔っ払った人間はどれだけ素敵か、

というような不毛な記者会見(ただの日記)になるところですが、

今日は一味違います。

親友と数ヶ月ぶりに飲みましてね。

北浜の「胡座」で。

言わずもがなですが、

空気が同じ、感覚が同じっていう人間と飲むのは、

幸せなことです。

しかも、彼女は僕にとって「妹」のような存在でして。

誰にだって、

「こいつには甘いんだよなぁ。」という人っていますよね。

僕は二人兄弟の長男で、

下に情けない(かわいい)弟が一人いるので、

生まれながらに「長男気質」が強いようです。

そんなこんなで昔から、

妹が欲しいなぁと思っていたのですが、

彼女と、また別の親友Aだけは、

本当に妹のような存在と思ってしまいます。

もうかわいくて仕方がない。

もちろん娘が一番ですが(当たり前)、

目に入れても痛くないっていうか。

お兄やんに任せなさい!

彼氏は俺よりいい男を連れて来い!!←(何様!?)

の世界ですよ。昭和です。

血は繋がってないのに不思議ですねぇ。

こんな感覚も間違いなく「長男の性分」なんでしょうねぇ。

まぁ、そういう存在がいるってだけで、

きっと、いや僕みたいな男は絶対幸せなんです。

さて、雑記ですが、

「PING MAG 東京発ものづくりデザインマガジン」の、

昨日の記事でこんな素敵な話がありました。

「カブール事情 爆弾ではなく芸術をアフガニスタンに」

この記事を読んでいると、

「アート」「ものづくり」の力ってすごいなって。

力があるから、平和利用もされるし、

戦時のように、逆に政治的利用されることもあるっていうか。

ルイス・ベリオス・ネグロンは、

アフガンの戦後の復興をアートで支援されてますし、

スリランカでは「津波安全家屋」も建設されてるので、

間違いなく、

「安全と平和と希望」のためのアート活動なんですよね。

素敵です。

思わぬ副産物

今月末の、社員旅行 in?グアムに向けて、

「シェイプアップ&パンプアップ」

のラストスパートをかけ始めたんです。

いつのまにやら

「罰ゲーム」の話題はどっか行っちゃったのですが、

気を緩めてガツガツ食べてしまった先週の反省をこめて、

今週からお昼ご飯のテーマを、

「目指せOL並!!」

と題して、

春雨ヌードルorカップスープ

おにぎり一個

SoyJoy一本

などというメニューを始めているのです。 

どうです?OL並みでしょう?←(アバウト)

これね、量少ないように感じますが、

結構慣れればいけますよ。

それと、買い物に行く会社近くのコンビニ。

美容学校の隣にあるので、

お昼時は、「ギャル満員電車状態」と化します・・・_| ̄|○

ただでさえ、狭い店。狭い通路。

もう、ぎゅうぎゅう、キャーキャー。

押すな押すな、押せ押せの大騒ぎ。

高校時代の食堂を思い出します。

「紅の豚」で、

幼稚園児満載の飛行艇をハイジャックした、

空賊の気持ちも、分かります。

「もう・・・、静かにしなさい!(>_<)」みたいな。

でも、ちょっとだけ嬉しかったりもするんです。

男だもの。

tomoだみつを

ふとした瞬間に昔話。

ほんと、今日思い出さないと

次に思い出すのはいつだろうっていう位、

ずっと忘れていました。

子供の頃、アトリエに通っていたことを。

社内で「子供の頃の習い事」の話をしていましてね。

そういや絵と公文と書道を習ってたなぁ、

と思い出したんです。

そう思うと、アトリエが急に懐かしくなってきて。

先生元気にしてるのかなぁとか、

一緒に通ってた友達は・・・?とか。

結構、がんばって通ってました。

そう考えると、

今こうやってクリエイティブの端くれのような

仕事をしているのも必然だったのか、と思ったりしますよね。

無理やりつなげてるだけなんですけど。

先生はどうしてるんだろう?ってのが気になったので、

Googleで検索してみると・・・・

ヒットしました!

淡路島で、「アート山」なる美術館をしておられるようです。

「大石可久也美術館」↓

http://www.eonet.ne.jp/~artyama/

可久也先生は結構有名な画家さんで、

子供達は奥様の先生に習っていたのですが、

二人共、高齢なのに、精力的に活動されているようです。

すごいなぁ・・・。

嬉しくなりました。

ちょっと元気をもらいました。

淡路島、行ってみますかね。

ささやかな楽しみ。

最近、通勤時間が少しだけ楽しいんです。

それは、ある本を読んでいるから。

ダン・ブラウン, 越前 敏弥
ダ・ヴィンチ・コード (上)

今更感満載の本ですが、読んでなかったんですね。

社員に借りたのですが、面白い。

まだ半分も行ってないので、

「今のところ面白い」という言い方のが正しいかもしれません。

通勤中には必ず本を読んでいるのですが、

「まだ電車に乗っていたい」という気持ちになる本と、

「注意が散漫になる本」の二種類ありますね。

ビジネス書なんかは、「これ、読まなきゃ・・・」ってな気持ちで

手に取ることも多いので、やはり、気持ちは後者。

途中で人間ウォッチングに走ったりして、

「小休憩」挟むこともあります。

逆に「PEN」などの雑誌は面白いんだけど、

大きいし、カバーもないので、

何故か車内で読むのは恥ずかしかったり。

あ、11/15号。

大御所から新進気鋭のアーティストまでずらり。

楽しかったですよ。↓

Pen (ペン) 2006年 11/15号 [雑誌]

そんな感じですが、

ダヴィンチコードはさすがに引き込まれます。

今日なんか、気付いたら駅ってな感じで。

しばらくは、通勤時間を楽しく過ごせそうです。

ロマンに対する費用対効果。

昨日、愛車エクスプローラー君の

車検の予約でFordに行きまして。

半年前に予約しておけば、何故か米5㌔がもらえるのです。

僕は、前回の車検時にもお米をもらいましたので、

通称「米もらい」と呼ばれています。←?

さて、ショールームに行きますと、

出た!New Mustang!

営業マンをして、

「実用性ナシ。好きじゃないと乗れないクルマ」

と自ら言わせる名車マスタングのNewモデル。

\500万以上もするのに、オートエアコンなし、

パワーミラーなしの、クルマ。

何とも言えないエンジン音をとどろかせ、

「気分はカリフォルニア」で乗るためだけに、

500万払える方は是非。

てか、費用対効果、度外視ですね。笑

マーケット狭すぎ!

ロマンを求める人だけのクルマです。

僕は・・・、

ハワイに行った際にレンタル出来れば十分です。

さて。ハワイつながりで、

『指定型バトン』が回ってきたので、久しぶりにしてみます。

デザイナーMに出されたお題は【ハワイ】。

◆最近思う【ハワイ】?
行きたい。

前回の渡ハからもう一年・・・_| ̄|○

休み欲しいー!!!
◆この【ハワイ】には感動!!!!?
サンセットビーチからの夕焼け。
アラモアナのヨットハーバーからの夕焼けも◎
◆直感的【ハワイ】とは
魂の安らぎと心の洗濯が出来る場所。
スピリチュアルな感覚と、自然の偉大さを、

体が自然に吸収するんですよね・・・。
◆好きな【ハワイ】?
えっと・・・ノースショア。

それとダイアモンドヘッドの裏手からのカハラの眺め。
あと、B級グルメfeat.バドワイザー。
◆こんな【ハワイ】は嫌だ!!
滞在中、ずっと雨。
◆この世に【ハワイ】がなかったら
うーん。

歴史変わってるでしょうね。

あ、こんな答えじゃないのか。笑

という訳で特に誰にも回しませんが、

やってみたい「ハワイ好き」な方、どうぞ♪

もつべきものは、チームメイト。

最近はめっきり活動が少なくなってきましたが、

スキーチームを主宰していまして。

以前はおそろいのチームウエア着て、

白馬にこもっていました。

あの頃は、仕事よりもスキー優先で、

やっぱり皆のテンションも同じで、

楽しかったですね。

そのうちみんな、自分も含めてですが結婚したり、

仕事の責任が増えたりして、以前ほどスキーに

打ち込めなくなってきましたが、今でも皆仲良しです。

そのうちの一人、

うちのチームで最年少のIから久しぶりに連絡があり、

tomo兄さん、久しぶりに飲みましょうよ!って。

嬉しくって即OK。

という訳で地元芦屋の「せっちゅう」 へ。

久しぶりでも、同時代を共にした仲間はやっぱり仲良しです。

すっかり酔っちゃって、二件目の「アグリオ」 でも、

馴染みの店員のお兄さんに、

「奥さんに怒られますよー^^;」と言われながら、

男二人で大盛り上がり。

いやぁー・・・・持つべきものはチームメイトですね。うん。

ちなみに「せっちゅう」では今年引退した、

元阪神の片岡が斜め向いに座ってました。

やっぱりデカイ。笑

購入日記

NHKスペシャルの再放送で、

日本のファッション業界の特集を、

車中で見ました。

運転中のTVは走行時には危ないんですが、

内容がすごく興味深かっただけに、

思わずチラチラ、チラ見。

世界で一番ファッションに

お金を使うという日本の若い女性。

お洒落はのはいいことですよね。

コシノヒロコさんだったか、どなただったか、

「ファッションとは自己を知ること」というような話をされていましたが、

まず自分を知ることが大切なんだと、

僕も気持ちを正されました。

ちゃんと自己を向き合うと、

「カワイイ」という言葉で全てを表現出来ないことも

たくさんあるんだなぁということに気付かされます。

という訳で、ちゃんと向き合えてるのかどうかはさておき、

僕も昨日冬服購入しました。

これも大事にメンテナンスして、

めっちゃ長持ちさせます!!=3

ブログタイトル変更しようか・・・とか。

ちょっと仕事のお話です。

昨日今日と人と良く話しました。

会議~来客~会議~来客~来客

みたいな。

この二日でPCの前にいる時間は少なかったんです。

そんな時、ふと思ったこと。

このブログのタイトルを見て、

WEBディレクターに興味がある方、目指している方など、

検索たどってよく来てくださるんですが、

果たして自分の現在の仕事は、「WEBディレクター」なのかと。

答えは、「以前はそうだったけど、今はNO」なんですね。

ま、こんな感じで。

誤解のないようにだけ言っておきたかったんです。

このブログを始めた昨年の6月頃は、

ざっくり言えば、採用・広告関係の会社に勤めており、

仕事も文字通り「WEBディレクター」だったんですが、

今年の1月からお世話になっている会社での業務は、

言わば、

「ICTマーケティングマネジャー」

「WEBプロデューサー」

というように、

もうちょっと守備範囲が広くなったんです。

もちろん、ディレクター的業務はもちろんのこと、

デザイン、コーディングから、

マーケティング、新規事業策定、サイトプロデュース、

事業部マネジメント、時には営業や、

代理店向けのセミナー講師もさせてもらっています。

社員教育や面接もあります。

うちはいわゆる「制作会社」ではないし、

売上高の割りに、少ない社員で回している会社なので、

一人一人の仕事の負荷が高く、守備範囲がとても広いんです。

格好良い言い方をすれば、

「少数精鋭」という感じなんですかねぇ。

暇な社員、ボーっとしててもなんとなくOK的な社員は、

うちの会社には一人もいません。むしろ、いれません。

だから皆、自分の持てる「引き出し」は、

フルオープン全開にしてかからないといけないんです。

という訳で、

「WEBディレクター」日記のようなイメージで来訪して下さる方には、

「そのようなことも書けるんだけど、

仕事の守備範囲広いから、あまり特化出来てません。

その辺ご理解のうえ、楽しく読んでやって下さいな♪」

ということが言いたかっただけです。

もちろん、専門分野でお役に立てることもあるかもしれないので、

何か、質問や悩みがあればメールを下さいね。

ウズラの卵並の脳みそしか入っていませんが、

精一杯、お答えしますので。

いつも来訪くださる皆様には、

「今後ともごひいきに♪」

ブログタイトルの変更も・・・・

ちょっと考えておきます。

いい案あれば、提案してくださいね!!