ごめんね、娘よ。

今朝、コーヒー飲みながら新聞読んでると、

バッターン!!

という大きな音がしたので、振り返ると、なんと娘が全身鏡の下敷きに・・・。

ギャー(>_<)って大泣きしています。

見ると、ほっぺたに引っかき傷が・・・。

少しミミズ腫れみたいになっています。

急いで抱っこしてよしよししている奥さんを見て、自分の無力さを感じました。

どうして見ててあげれなかったんだろう。

どうして鏡を固定しておかなかったんだろう。

すぐに泣き止んで、機嫌がよくなったのはいいんですが、

こっち向いて微笑みかけてくれる度に、頬の傷が痛々しい・・・・

屈託のない笑顔で笑ってるから、余計に胸が痛みます。

冷静に考えたら、子供なんて怪我してナンボなんだけど、

まだ11ヶ月の赤ちゃんだからかな、すごく申し訳なくて

昼は食欲すらなくなって、何もする気になれませんでした。

これが親心というのでしょうね。

いくつになっても、心配してくれている僕の両親の気持ちが、

少し分かりました。

とは言うものの、こちらも娘に負けず劣らずの早い立ち直りで、

夜は仲良し家族と一緒に飲みに。

いつものテンションに早変わりしましたとさ。

頬の傷が痛々しい・・・・

ごめんね、ほのか。

きさらぎりん おにいちゃん、げんきだしてね。

わたしもいたいのなおったよ♪

大和魂、見せたらOK.

※今日は珍しく、不真面目なブログです。

真面目な方はここから先に進むのはご遠慮ください。

------------------------------------------------------------

深夜、自宅PCで仕事をしていると、

某メーカーで働くSからメッセンジャーが入ってきました。

↑(何か日本語おかしい)

※誤解のないようにですが、文章はかなり脚色しています。

ニュアンスだけつかんでいただければと思います。

s(以下、s) :

? 「Hi, Do You speak English very well?」

tomo-k(以下、t) :

「おい、このドS。気持ち悪ぃなぁ、ここは日本だぜ?邪馬台国だ。日本語で話せや、ばっきゃろー。←(木緑あかね風に) なんだ?こんな遅くに。」

s :

「あ、すんません。いや、tomo-kさん、英語話せましたよね?」

t :

「おうよ、話せるってもんじゃねえ、マライア・キャリーも口説いた事あるんだぜ。もちろん太る前のマライアだけどよ、ぶはははは」

s :

「(無視) いや、実は出張で韓国行くんスけど、あっちの担当者、英語しかダメなんすよ。」

t :

「ふん、チキンが。チキンバーならジューシーだけどな。」

s :

「で、向こうの製品のクレームを伝えなきゃならんのです。・・・・中略・・・
こういう時どういえば言いんです?」

 
t :

「そんなもん、言わしたったらええんよ。」

s :

「言わす・・・って何を言わすんですが?」

t :

「決まってんだろうが、ツベコベいわずに、
大和魂見せろってことだよ、ゴルァ!」

s :

「最初からそう言ってくださいよ・・・。」 

t :

「下手な英語話すと、逆にナメられる。こういう時はな、
大和魂で勝負すんだよ!!」

s :

「(えっと、収拾つかないからここはとりあえず、、、) 
はい・・・。分かりました。」

t :

「分かったらよし。んじゃ、もう2時だ、ヘソでも掻きながら寝てろ。」

s :

「はい、んじゃ、背中掻いて寝ます・・。」

t :

「背中でも、アソコでもいけねえよ? ヘソだ。」

s :

「あ、ヘソの件、了解です。すんません。お休みなさい。」

t :

「おう、じゃあな。」

-------------------------------------------------------—

・・・・誰か、こんなSを助けてやってください。(T_T)

実は教えてあげればいいものを、だるくて「言わす」で片付けた次第です。

関西人はすぐに、「言わしたったらええ。」で済まそうとします。

悪い癖です。

それから、tomo-kも助けてください。

パトラッシュ、もう疲れたよ・・・_| ̄|○

悪いことは重なるもんだ。ダイエット編

暗くなってきた頃、大阪に住む弟から珍しく電話が掛かってきました。

(ものすごく低い声で)

「お兄ちゃん、今からそっち行ってええ?」

弟は僕よりも少し背が低いのですが、ガタイがすごいので、

とても大きく見えます。いわゆる、「デブマッチョ」というやつです。

しかも超低音ボイスの持ち主です。

見た目、レスラーかと思うような奴がいまだに、

「お兄ちゃん」

と言います。正直、キモカワイイです。

さて、しばらくすると弟がやってきました。

両手に、ビールと食べ物がイッパイに入ったコンビニの袋を持って。

ダイエット、明日からでいいか・・・・(-_-)

夜中まで、飲みましたとさ。

はい、おしまい♪ ←(色んな意味で)

おじちゃんは たいじゅう きにしてるくせに、

なんで たくさん のんで たべるの?

土俵際でうっちゃりなるか?

昨日の夜です。仕事してたら、

「ズキッ」

急に頭に激痛が走りました。

とほぼ同時に、全身に寒気が・・・。

あ~・・・やっちゃった、かな?(-_-;)

そうです。風邪の嫌~な感じです。常日頃から、体調管理には気をつけている(と思っている)筈なのに、なんで?うがい、手洗い、寝る前のプロポリスは欠かしていないのに・・。と思いながらも、帰宅後、うがい100回、手洗い10分、腕立て10回、腹筋20回、餃子一日100万個を2セットして、熱いお風呂にゆっくり浸かって、寝る前に風邪薬とプロポリスを飲んで、いつもより毛布を一枚多くして就寝。

で、今朝。

風邪薬のせいか起床時間が10分遅れ、バスを1本遅らせることにはなったものの、昨日よりは少しマシになった気もします。良かった~。

でもここで油断したら、一気にやられそう。

しばらく、土俵際ギリギリの攻防が続きそうですが、

最後はうっちゃりで、風邪を打ち負かしてやります。

ホストが寝てはいかんだろう。

秋晴れの今日、少し寒さを感じながらも、

制作部のメンバーに集まってもらい我が家でBBQを行いました。

やろうといいながらもなかなか実現せず、約一年が経過しました。

このメンバーは飲み中心の人間が多いので、肉関係は早めに焼いてしまい、後半戦は野菜と魚介類メインで。椎茸、アジの開き、ししゃも、イカ下足、漬物をアテにしながら、カ卍マサ君が持って来てくれた、解禁になったばかりのボジョレーヌーボーとバーボンロック。

「肉」のイメージが強いBBQらしからぬ品揃えの上に、「何も屋外でわざわざしなくもいいやん」的な飲み方でしたが、僕自身はかなりいい感じでした。

空気が澄んでいたので眼下に広がる景色もはっきり見え、すっかり気分が良くなったのでしょう。昼から飲む酒がおいしくて、ついスコスコといってしまいました。結果、自分の予定酒量を超えてしまい、客人をもてなさなければならないホストがソファーで先に寝てしまう、という失態を演じてしまうことに・・・_| ̄|○

みんな、すいませんでした。

休みの日は、やっぱり昼から酒ですね。←反省の色なし

※都合で呼べなかった人もいたので、次回は春に。

その時はメンバーも増やして、朝から暗くなるまで焼き続ける、

「寝た者が負けよ♪BBQマラソン2006」を開催しようと思います。

結構、足が冷えます。

今日は景色がきれいに見えました。

ビックサプライズ

昨晩帰宅すると、玄関に見知らぬ靴が・・・。

もう12時前なのに、誰?

家にあがると、そこにはJちゃんの姿が。

「おかえりなさい♪お邪魔してます。」 (J)

「びっくりしたでしょう。Jちゃん遊びに来てるねん。」 (奥さん)

Jちゃんは、近くに住む友達で、夫婦で仲良くしているさわやかカップルです。旦那のTちゃんは仕事でまだ帰らないとのこと。

「久しぶり~。珍しいねえ。今日はどうしたん?」

「実はね、、、予定日来年の6月やねん。」

予定日・・?

え?もしかして・・・

「そう。子供出来てん!♪」

「すごい!おめでとう!良かったね!」

そうなんです。子供が出来たんです。←(そのまんま)

この夫婦は結婚してほぼ丸二年。

そろそろ子供欲しいな~って言ってたところなんです。

それで、今日はわざわざ報告しに来てくれたとのこと。

奥さん同士でうちの娘が生まれた時のビデオを見ていました。

とにかく、良かった良かった。

僕の方は、早速旦那のTちゃんに、「特大場外満塁ホームランおめでとう。」メールを送信しておきました。何はともあれ、あとは無事に出産の日を迎えるだけです。

がんばってね。Jちゃん。

この子が生まれて今月で11ヶ月。

あっという間に大きくなったなあ。。

服の国から~2005  再会 

スーツを買いに行きました。

自分のクローゼットには、秋冬用のラインアップが薄く、ここ数年購入していなかったので、思い切りました。

さて、スーツもカジュアルも、買いに行くお店は4年前くらいから固定しているのですが、結構頻繁に行くので当然店員さんとも仲良くなります。行くと必ず声をかけてくださり、娘をあやしてくれたりする方が3人おられるのですが、昨日はもう一名、「お久しぶりです!」と声かけてくれる人がいました。

見ると、tomo-kが最初に行きだした頃におれらた店員さんでした。銀縁のメガネかけた、インテリ風のお兄さんで、行き始めの頃、親切に接客してもらってとても印象の良かった方です。それ以来、その店員さんに応対は任せていたのですが、移動、ということで大阪のお店に移られて以来、数年会っていませんでした。

「あ、お久しぶりです。神戸に戻られたのですか?」

「いや、あちこち行き来していまして。」

「あ、エリアマネージャーさんみたいな感じですなんですね?」

「ええ、まあそんなところですね、ハハハ」

話してて思ったこと・・・。

アパレル業界は結構仕事もハードだと聞きます。

立ち仕事だから、体力も使うでしょう。でも何か一つのことをがんばって続けていると、立場も変わるし、目線も変わるんですね。

これからもお互いがんばりましょう!
○本さん。

ワイキキのカラカウアアベニューは、夕方になれば

あちこちのトーチに火が入ります。

ダイエット

ダイエットをしていまして。

ここ一週間の晩御飯のメニューはほとんど変わっていません。

サラダ、豆腐、御飯、お味噌汁です。

たまにサラダがレタスとトマトベースのものになるか、

海藻サラダになるだけです。

もちろん、奥様に直訴してこのメニューにしてもらってる訳です。

毎日の食事の時間が平均23時くらいなので、

できるだけカロリー控えめのメニューにしています。

気になる効果は?

まだ現れていません。

やっぱり一ヶ月くらい続けないとダメでしょうね。

もうすでにこのメニューでは

物足りなくなってきていますが・・・。(>_<)

ある意味、究極の贅沢。

秋ですね。

tomo-kの叔母と従兄弟が、

松茸御飯を持って祖母を尋ねてくるとのこと。

これからの季節、国産松茸が出回り始めますが、国産が出始めると、それまで安かった輸入物も便乗値上げをするそうです。だから、松茸は早いうちに食べるのがベストなんだそうです。

祖母の方は、お刺身やらを用意してスタンバイしていました。

残念ながら僕らは最近オープンした「ベビーザラス」に行く予定にしてたので、挨拶だけして、松茸御飯とお刺身は晩にいただきました。先日奥様が作った「高菜とそぼろの和風パスタ」の具が残っていたので、試しに松茸御飯の上に乗せて頂いたところ、これがウマい。

でも味は、「ちょっとだけ松茸の香りがする高菜御飯」です。

松茸の風味を土台にした「高菜御飯」。

例えるなら、

中田(英)からの絶妙なスルーパスをtomo-kがシュート

するようなものです。

ちょっと違うか・・・(-_-;)

ベビーザラスでの娘。最近上目づかいを覚えました。

悪女への道を着々と進んでいます・・・。

敬老の日・イブ

3連休ですね。

明日は敬老の日です。

うちは階下にtomo-kのおばあさんがすんでいるので、毎年、敬老に日には贈り物をするのですが、今年は何にしようかまだ夫婦で意見が一致していません。ちなみに、去年はかわいい炭の消臭剤の置物と、肩たたきグッズみたいなものを贈りました。

ネットでもやはり、盆栽や花、健康グッズ、和食器などが人気のようです。

とりあえず今から買い物に行ってきます。

皆さんはちなみに、何にされましたか?

ひいおばあさんに、なにをおくろうかな?