【緊急提言】実際に行ってみたが、自分の感覚は間違いではなかった


無事に運転免許証の更新が終了しました。

昨日「なんとかならないものか」という更新センターというシステムに対するただのグチ提言記事をエントリーしましたが、まあ、もしかすると自分が気付いていないこともあるのかな、ちょっと言い過ぎたかな、と色々と考えながら、今日実際に行ってみて改めて思いました。

やっぱり無駄。
仕組みが無駄。

もちろん安全運転は何よりも大切ですし、啓蒙活動も大切です。しかしですよ、自分なりに更新フローを他角度から観察してみたけれど、必要性、意義、実際に行って良かったと思えた点、全てにおいて何一つありませんでした。まず事務手続きは全て電子申請可能。緩い視力検査に、粗い証明写真。視力検査は昨日の記事に書いた通り。写真は写メで撮ったものを添付してアップする方が美しい。一般講習は必要なし。どうしても講習が必要であれば違反者のみEラーニングでやるか、最寄りの警察署で代替可能。まあ、事故の映像を見せられた意義は「極力、車は運転せんとこ」という思いを新たに出来たくらい。

窓口の女性の愛想の良さと、講習担当の(警察OBと思われる)おっさん先生の優しさと申し訳なさそうな表情を差し引いても、意義はない。同じ教室に座っている皆さんと「ああ、誕生日近いですね、もしかしたら同じ日かもしれませんね」などと言うような一体感は少しくらいはあるかもしれないけれど、そのような一体感はそもそも「更新」という目的のためだけに集まっていて、団体競技を一緒にする訳ではないので、必要ありません。このために貴重な日曜日の三時間を使うなんて!わたしゃ土日祝は激しく忙しいんだよ(知らんがな)!

恐らく、周りの皆さんも同じことを思っているのか、列に並んでいる間や、講習の教室で開始まで30分も待たされている間にイキイキしている人は一人もいない。僕が見る限り、全員死んだ魚のような目をしています(自分含め)。是非、比べて欲しい。マラソン大会のエントリー窓口に並ぶ列のランナーの表情、スキー場のチケット売り場に並ぶボーダーの表情、ディズニーランドの開門を待ってゲートに並んでいるファミリーの表情と、それを。つまり、皆、同じ気持ちなんです。

人の目をこのようにするなんて、やっぱりどこか問題です。ワクワク感がないんです。義務と強要でしかない。これでは日本という国からドライバーがどんどん減ってしまう。自動車産業が衰退してしまう。OBの再就職先と交通安全協会という天下り先がなくなってしまう。という訳で、警察と公安委員会には

1,「免許証更新センターの廃止と電子申請化」

2,「エンターテインメント要素満載の更新センターにリニューアル」

上記どちらかを早急に選択していただきたい。後者であれば、オリエンタルランドかUSJに業務委託すればよろしい。それなら、みんな3年、5年に一度の更新を心待ちにすると思いますし、職員さんもそんなに申し訳なさそうな表情をして仕事をしなくても良いと思いますよ。まあ、これでも昔に比べたら随分改善されたのだと思いますけれど。職員さんのオペレーションも神業的に早いし。

自分の次回更新は5年後。
いずれにしてもそれまでに何らかの改善を求めたいところです。

まあ、5年に一度でこんなに文句言わなくてもいいよね、という一人ツッコミもありますが。

シンプルかつ効率的にならないものだろうか


寒い日が続きますね。

今日も元気に出勤しておりました。いやいやどういう訳だか仕事が忙しいのなんの。スケジュールがものすごい勢いで埋まっていくのを見るのは嬉しい半面、恐ろしくもあります。だって、ちょっと風邪でも引こうものなら、全てのスケジュールが音を立てて崩れる訳ですからね。余裕がないのはリカバリが効かないということと同じですから。

今年は幸い、風邪にもインフルにもなっていません。このまま春まで突っ走れたらいいのにと思っています。


免許証の更新に行かなければなりません。

あれって本当にどうにかならないものでしょうか。なにゆえに更新センターまで行かなければならないのか。警察天下り職員の職場を確保するため?既得権益?なにせ効率悪いですよね。

あそこですることって全てインターネットで完結できるでしょう。電子申請にクレジットカード決済。視力や聴力検査がどうしても必要なのであれば、全ての病院で検査できるようにして、検査結果を免許証管理しているデータセンターに送る仕組みを作れば良いだけだし。これなら更新月じゃなくても随時実施できますよね。一般講習なんてしてもしなくても一緒。みんな死んだ目でビデオを見てるだけなので、センター出たらすぐに忘れるんですから。もちろん、違反者にはそれ相応の指導は必要でしょうけれど。

日本全国の更新センターに掛かっている経費と人件費を考えると、そのようなインフラ作る方が余程安いし、免許保持者の負担も減ります。PCやインターネットやクレジットカードが使えない人のための窓口は、市役所(また出先機関)か警察署に設置すれば良い。遠いところまで行くことを考えれば、その方が余程便利です。

そのうち時代は変わっていくとは思いますが、行政関係の手続きは(パスポート、運転免許、住民票・・・)まだまだ効率悪くて煩雑ですので、なんとかならないものかと思います。

目を疑う光景に遭遇


梅田での飲み帰り、JR大阪駅のホームで目を疑う光景に遭遇しました。なんと、こんな車両が停車していたのです。

見た瞬間、ピャーと心の中で叫んでしまいました。いや、もう口に出てしまっていたかもしれません。皆さんもご存知ですよね?そう。国鉄が誇る「クモヤ145形」です!

なんでこんなところにおるねん、クモヤ145形!一体何があったのか!

長いホームの真ん中に、チョコン。
たったの二両編成。

ちくしょー!かわい過ぎるやろ、クモヤ145形!

クモヤ145形!
を連呼していると、クモヤが苗字のように聞こえてくるのが不思議です。

で、色々と調べてみると、こんな記事がありました。
最近、意外と走っているのかも。
「クモヤ145-1126 が本線試運転」(鉄道ファン)2014年11月

恐らくこの車両も福知山に回送されるのでしょう。
それにしても帰国早々、素晴らしい出会いでした。

飛行機も好きだけど、鉄道は鉄道独特のロマンがありますね。
 
 

事実を逆さにしてみると、驚くほど楽になる


「魔女の宅急便」で出てくるような、海辺の町。丘の上に建つ家の出窓に腰掛けて遠く過ぎゆく船を長めながら、のんびり小説などを読み耽りたいと思う今日この頃です。(僕は元気です)

そう言えば、今日、とても良いことを思いつきました。

大きいことを小さく、小さくことを大きく言う方がストレスが軽減されるんです。例えば、「今日は眠る間もなくガッツリ仕事をしたなあ」を、「今日は、少し仕事をしてからタップリ寝たなあ」と思い込む方がどれほど良いでしょうか。

事実を全て逆にする。これ、思いつく限りでは、ほぼ全てのパターンに当てはめることが出来そうですよ。

「昨夜は飲み過ぎたから、しんどいな」(事実)

「昨夜は少ししか飲まなかったから、今日は元気だ!」(思い込み)

「最近ちっとも走れてないな」(事実)

「最近毎日走ってるから少しは休んでもいいかな!」(思い込み)

「食べ過ぎてしまった・・・」(事実)

「今日は腹八分目にできた!」(思い込み)

「しなきゃいけないことがたくさんあるのに眠い」(事実)

「目がギンギンだぜ、さあ、やること片付けるか!」(思い込み)

事実を全て逆にしてみましょう。
驚くほど、肩の荷が軽くなりますよ。まあ、あくまで思い込みなので、事実は変えることはできないんですけどね。そして、これってポジティブシンキングなのかネガティブなのか、良く分からなくなってくる点も特徴ですね。

土地や文化に合せたツールと、少子化について


人材不足だからか、植木屋さんも忙しい様子。

実家の庭木の剪定にいつも依頼している植木屋さんが年内に来れないということが分かり、そのまま庭を放置して置くわけにも行かず、伝いの道だけでも掃除をすることにしました。

実家は震災で一部損壊して建て直すまで、木造三階建ての旧日本旅館を改装した古い住宅で、庭も当時のままに日本庭園。苦楽園という場所は、意外と知られていないのですが、戦前の阪神大水害(1938年)まではラジウム温泉が湧き出ていて保養地として賑わっていた場所でした。1949年ノーベル物理学賞の受賞者、湯川秀樹博士も1933年から1945年の間、居住していた場所です。水害によって温泉の湧出が止まってしまってからは、住宅地として再開発されることになりました。その当時、大阪で事業を営んでいた曽祖父が隠居をきっかけに購入、移住したのが今の実家ということらしいです。

古い庭は土も痩せてしまうものです。

土が痩せるということは石畳の隙間も広がってしまうということ。そこに落ち葉が溜まっていくので、子供の頃から行なっている庭掃除も、年々「しにくく」なっています。

こういう時しか触れることがない数々の庭道具ですが、やはり、日本庭園には日本の掃除用具がぴったりです。落ち葉を掃き集めるのに、こんなに良いツールはないですね。本当に良く出来てる。

大小様々な種類の竹箒や熊手を駆使しながら、進めていきます。子供には子供用(小型?)サイズのものもありますが、仕上げはやはり、箒です。

土地、気候、風土、住宅。
どこの国でもそれぞれにぴったりのツールが存在しています。素晴らしいですね。


少子高齢化が進むと、人手そのものがなくなってくるもの。

我が家もまさにその典型で、昔は正月というと親戚が多数集まって宴会をしていたものですし、その準備として何日も前から女性陣はご馳走の準備をし、男性陣は一日以上かけて庭掃除などをしていたものですが、今ではすっかりそういう光景も見られなくなりました。

人口減と少子化の時代は、労働人口も減少するので、複雑化する社会構造と多忙化する仕事に対して反比例するように労働者も不足する。だから皆、休みもなく働かなくてはならない。その上、家仕事となると、範囲が広ければ広いほど手が回らなくなってくるのです。無論、年末年始だからといって休みはありません。トホホ。

それはさておき、大家族で住んでいたような大きな家や庭はもはや必要ではなくなり、これからは「重厚長大」なものは無用の長物となっていき、手が届く範囲での最適化されたものに変化していくのでしょうね。

高齢化社会、人口減の時代に、住環境はどのように最適化されていくのでしょうか。この辺りを真剣に考えると見えるものもあるかもしれません。

さあ、今夜の神戸での飲み歩きを楽しみに、もうひと頑張りすることにします。

共通言語で結ばれた絆は強いんだって(越中詩郎風に


趣味や仕事など、共通言語で結ばれた絆の強さを実感しています。

今回は本業の方で、日本最大級のハードウエアコンテスト「GUGEN」のスポンサーとしてアテンドしていますが、ソフト・ハード関わりなく、「ものづくりが好き!」という人々が仕事とは別のプライベートな時間で制作した渾身の作品を並べて展示しておられます。

もうね、皆さんの目のキラキラがすごくいいんです。本当に「ものづくり」が好きで、筐体を設計し、コードを書き、アプリを開発している。自分が作った作品を心の底から子供のように思っていて、それを語る時の目の輝きといったら!説明を聞くこちらまで嬉しくなってしまいます。

会場となっている富士ソフトアキバプラザは大盛況。

同じビルに入るDMM.make AKIBA 見学させていただきました。
ここもハードウエアスタートアップスが多数入居しています。そして、設備が信じられないくらい豪華・・・基板実装機まで置いているのには心底驚いた。

ものづくりって、本当に楽しいですよね!
ちなみに「GUGEN」展示会は明日まで開催。いよいよ、今年度の最優秀作品が決まりますよ!お近くの方は是非いらしてください。見ているだけで楽しめますから。


同じく共通言語で結ばれた絆の話。

昨夜は「プロレスを語るクリエイター関係者の忘年会」に飛び入り参加させていただきました。実は僕、大のプロレス好きなのですが、あまりにマニアックな世界故に、その話をする機会がない。ところがですよ、この集まりではその「プロレス」が共通言語になっているので、全員初対面の方でしたが、一瞬で仲良くなることができるのです。これ、本当に不思議。そして、とにかくバカ笑いして、飲んで、語って、あっという間に時間が過ぎて行ってしまう。本当に、共通の趣味(それがマイノリティであればある程、絆は強くなると思う)って、人間関係を一瞬で縮めますね。

ご一緒させていただきました皆様、本当にありがとうございました。

ケンドーコバヤシ 越中詩郎漫談

ぎっちぎちでも良い。今が一番若いのだから。


師走です。

月が変わっただけでこの忙しなさ。一日で何度も頭を切り替えなくてはなりません。そのようなフェーズに入ると、物事を出来るだけシンプルに考えたり(要するに省エネ運行ですね)、無理したら良くないから程々にしておこう等、思考が守りに入ることがあります。しかしそんな折に思い出すのは母親のこの言葉(バリバリに元気で健在ですが)。

「今が一番若いんやから」

これね、短い言葉だけど恐ろしく真理ですよ。だって確かに「今」「この瞬間」が、生きている中で一番若いのです。人間は過去に戻ることはできませんから、本当にそうですよね。良く「もう若くはないんやから」という言葉も聞きますけれど、いやいや、あなた。今その瞬間が、あなたが生きている中で一番若いんですよ、ということです。そう考えると、一分一秒無駄には出来ないなと思いますよね。

ゆったり?無理せず?自分らしく?

なにそれ。どうせそのうちポックリ死ぬんだから、
ヌルいことは言わずに走れるうちは走っとけ!

って言われているような気がします。


疲れた時に元気が出る画像は幾つかありますが、その中でもトップ3に入るのが「インドの列の並び方」です(画像はらばQから転載)。何の疑問もなく、横入りを防ぐためだけにギチギチに並ぶインドの人たち。人口が多いとこうなるのだなあ。環境ってすごい。

更にパワーアップした版。
運動会の種目のようだ。

ギチギチでもいい。
とにかく、流されつつ進もう。

細かすぎて伝わらないコダワリのポイント


朝は大雨だった大阪も、午後にはすっきりと晴れました。

今日は全社ミーティングで、来年の方針発表を行いました。創業15年の当社も来年は大きく変わります。これは NEXT STAGE へステップアップするための準備期間を終えて実行に移す時が来たということで、とても喜ばしいことです。スタッフ全員も気を引き締めてモチベーションを更にアップしているということは、会議の盛り上がりからも伝わってきました。

来年、いよいよだなー。とても楽しみ。


細かすぎて伝わらないコダワリポイントというのは誰もが持っていると思います。

季節が逆戻りしたのではないかというほど暖かかった昨日の大阪の気温は20度。春のような格好で出勤したことは良かったのだけど、やっちまったーのコーディネート。

皆さん、分かりますかね?

はい、そうです。
ピンと来た方もたくさんいると思いますが、靴の色とベルトの色が統一されていないのです。ベルトが黒で靴が茶色。あーやっちまった。

一応逃げ道はありまして。

シャツの上にスプリングコートを羽織っていますが、夜は寒くなるかなと思って薄手のセーターも持参していたのです。しかし、暖かいので着るチャンスもなく、ベルトを隠すことには至りませんでした。最終的に黒ベルト+茶色靴という出で立ちで一日を過ごすことに。

以前は駅であべこべなことに気付いて、ベルトを換えに家まで戻ったこともありましたっけ。全く気にしない人からすると、「なにそれ」と思うようなことでも、本人にとっては重大なこともあるのです。

さて、今週もあっという間に終わろうとしています。

明日は今シーズンのフルマラソン初戦。コンディションも準備も万端とは言えませんが、足慣らしに頑張って楽しんで来たいと思います。

夕方の日差しが気持ちいい


溜まっている仕事と、キッチンの冷蔵庫の入れ替え作業というタスクがあらかじめ定められていたので、今朝は早く起きようと決めていた。予定どおり6時に起床し、コーヒーを淹れてからノートに「今日やること」を箇条書きにする。

皆が起きて来るまでの間にPC仕事は終わらせ、キッチンの整理と部屋の片付けへ。洗濯やアイロンを含め、掃除な整理整頓という作業はとても好きだ。変態と言われても良いのだけど、精神安定剤のようなものである。何も考えなくて良いし、汚いものが美しくなるという意味で、結果がとても分かりやすい。

とはいうものの、ずっと家に閉じこもっているのもあれなので、家族のリクエストを聞いてランチを買いに出る。外はとても温かく、ロンTに白の半パンツ、ダウンベストでちょうど良かった。基本、服装はその時の気温と「自分が心地良い」と思えることを重視するので、例え半パンで季節感がなくても気にしないのである。


一通り落ち着いた夕方。
コーヒーが飲みたくなり、Mac Bookと本を数冊持って外に出る。

コーヒー中毒なので、スタバでもトールサイズをオーダーしてしまう。
夕方の日差しがとても気持ちいい。