今さらだけど「ラ・ラ・ランド」がとても良かった

IMG_4479

映画は大好きですが、普段はなかなか映画館に行くことがなく、移動中の機内でまとめて見るようにしています。今回の出張で特に良かったのは、「ラ・ラ・ランド」、「Mr.&Mrs. スパイ」、「続・深夜食堂」。

特にラ・ラ・ランドは最初のオープニングからガツンをやられてしまいました。元々、「シカゴ」などミュージカル映画が大好きなのですが、あの圧巻の長回しオープニングは素晴らしいですね。もちろん、ストーリーも良かったし、ところどころ入る歌やダンスも素晴らしい。ラストがハッピーエンドにならないところが賛否両論あるようですが、僕としては、ああ、人生ってこういうものだよなあと妙に納得できました。

「Mr.&Mrs. スパイ」は単純にコメディーアクションとして楽しめたし、「続・深夜食堂」を見て、無性に豚汁が食べたくなりました。笑

IMG_4785
 
 
 
[ad#ad-2]

習慣ってこわい

 
 
サンフランシスコ国際空港での朝食。

以前、メキシカンのカフェテリアがあった場所は、無事に改装工事を終えて「NAPA FARMERS MARKET」という地元のオーガニックな野菜を使ったカフェテリアになり、リニューアルオープンしていました。まあ確かにスーパーハイカロリーなメキシカンよりはベーグルサンドやスープやサラダの方が健康的で良いと思います。

ということで、僕もサラダとシエラネバダのペールエールで朝ごはん、朝ビール。

IMG_4782

IMG_4780

ここサンフランシスコ国際空港は、チェックインから手荷物検査、搭乗口までのルート(朝ごはんを食べる場所や、どこでトイレを済ますかまで)まで体が勝手に動く空港の一つですが、今回、関空行きの搭乗ゲートが99から93に変わっていたのを知らず、そのまま「いつもの場所だろう」と何も考えずに一番奥の搭乗口を目指していたところ、同行の社員に「93ですよ!」と声を掛けられて気付くということがありました。

習慣って怖いですよね。
ちゃんと確認すべきは確認しないと、時代は刻一刻と変わって行っているのですから。今回の学びの一つです。

FullSizeRender
 

 
 

[ad#ad-2]

【海外初レース完走!】太平洋を見下ろしながらの30kmトレランのレビューを美しい写真と共に

21706255_10214330918366616_1744229927_o

サンフランシスコの南、パシフィカ・サミットで開催された30kmトレランレース、無事に4時間で完走しました!!

累積標高1250mというハードかつ長距離コースでしたが、太平洋を眼下に見下ろしながらのレースは最高の思い出になりました。こちらは夜の21時半ですが、出来るだけ記憶が新しい内にメモしておきたいので写真と共に振り返りたいと思います。

このレースはまさに手作りの大会。恐らく参加者も100名程度です。
ゼッケン引き換えもこんな感じ。
IMG_4676

IMG_4681

こちらがコースマップです。配られることもないので、写メを撮って持参しました。30kmの部は、ピンクを一周、オレンジを二周します。50kmは更にピンクを回ります。地獄ですね。
FullSizeRender

参加者同士もアットホームな感じで交流しています。
IMG_4683

レース前にみんなでパチリ。
IMG_4691

ここがスタート。ディレクターから注意事項を受けます。
IMG_4694

コースは基本山道です。トレランレースだから当然といえば当然ですね。乾燥しているのと、日陰がとても少ないので、こまめな水分補強は必須です。
IMG_4695

IMG_4696

それにしても良い天気でした。
太平洋を見下ろしながらのレースは疲れを忘れさせてくれます。
IMG_4701

IMG_4707

IMG_4709

上り坂に飽きたので、ボロ雑巾のような表情で自撮り・・・眩しすぎて目が一重になっています。
IMG_4712

最初のピンクのコースの折り返しは、この山の頂上(ポールが立っているところ)。ようあそこまで上がったなあ・・・50kmの部は、麓から頂上までを二往復します。地獄ですね。(2回目)
IMG_4721

野生動物にもたくさん出会いました。
鹿に、
IMG_4722

七面鳥
IMG_4734

10k、20k、30k、50kと4つのクラスがあるのと、参加者が少ないので、基本的に一人旅になります。すると、トレイルにリスや野うさぎ、トカゲなどが出てくるんです。彼らはすばしっこいので写真は撮れず、残念でした。

とはいえ、ランナーとすれ違ったりすると、「Good Job!」 「All right!」 「Keep Going!」などと声を掛け合います。君は何キロの部にエントリーしているの?がんばってね。など、会話をすることもあり、それが励みになります。

IMG_4723

こちらは20k地点のエイド。コーラがあるのが嬉しい!エイドはチェックポイントも兼ねています。遠くからゼッケン番号を見て、「ヘイ、トム! (僕の米国での呼び名)、お疲れ様!なんでもあるからしっかり給水、補給して行ってね!」など声を掛けてくれます。
IMG_4727

そんな親切なエイドの方が写真を撮ってくれました。
IMG_4729

なんとかラスト10を走破し、無事ゴール!
21706255_10214330918366616_1744229927_o

IMG_4766

参加賞のTシャツとボトルです。
IMG_4738

最後に20kの皆さんと記念撮影!お疲れ様でした。
IMG_4736
 
自分にとっては初の海外レース。しかもトレランレースに出場すること自体、昨年の六甲山レース以来2回目とあり、多少不安でしたが、素晴らしいコース、アットホームな雰囲気、参加者同士の仲間意識や交流など、終わってみれば本当に素晴らしい経験となりました。

次回はトレランだけでなく、海外でのフルやハーフにもチャレンジしてみたいと思います!

[ad#ad-2]

追い詰められた時に繰り出す独創的発想

 
 
人間、いざとなったら工夫がする生き物ですよね。
オフィスで現地パートナーを交え、日本とSkypeで繋いで打ち合わせをしていた時のこと。

・日本側は訳あってiPadからの接続
・訳あってSkypeでのデスクトップ共有ができない状態
・NDAの関係でスライドをPDFで先方に送ることができない
・大型ディスプレイは日本の接続先端末からは照明の関係で見辛い

この状況になった時の解決法がこちら。

IMG_4666
(スライドの一部が映っていますが問題ありません)

PC内蔵カメラで別のPCに映し出されるスライドにこんにちは!

この時代、しかも、シリコンバレーのど真ん中での画期的な通信手段が確立されました。メンバーの中にはスタンフォードのコンピュータサイエインス出身もいるのに!!

追い詰められた時に繰り出す独創的発想には目を見張るものがあります。

今日もサンタクララは良い天気です。

IMG_4664

[ad#ad-2]

確かな手応え

 
 
午前は Bermont で一件打ち合わせ、ランチを食べる間もなく、 San Francisco に移動して午後から長丁場の会議を一本。

内容も打ち合わせ先の企業名もここでは書くことができませんが、両社ともアメリカを本拠とするグローバル企業で今後の海外展開の鍵を握る重要な会議のため、こちらも随分と集中して話をしました。お陰で心地よい疲れと確かな手応えを感じています。しかし、このEDA業界ってほんと面白い。

とにかく、このように各国にビジネスパートナーがいるっていうことは我々のような、極東の、更に大阪という地方の、小さな企業にとってはとても幸せなことなのです。がんばらねば!

さて、移動中と打ち合わせ先で撮った写真を幾つか。

IMG_4602

IMG_4604

IMG_4600

IMG_4591

IMG_4569
 
 
 
[ad#ad-2]

【PCB-WEST】指折り数える

  
 
西海岸最大のプリント基板業界の祭典、「PCB-WEST 2017」 in Santa Clara Convention Center 無事に閉幕しました。シリコンバレーに来る度にQuadceptの知名度が上がっているのを実感し、とても嬉しく思います。

IMG_4542

Image uploaded from iOS

Image uploaded from iOS_2

今回も最高の展示会になりました!
フィードバックはしっかり受け止め、反映させていただきます。

お会いした皆様、ありがとうございました。

[ad#ad-2]

101を夕日に向かって走る

 
 
アメリカに到着した初日が色々な意味で一番つらいのは、時差ボケのせいです。

往路の機内でしっかり寝れればそうでもないのですが、夕方17時のフライトで、日本時間の夜中3時に到着するようなものなので、なかなか寝付けませんよね。そうすると、睡眠時間2時間で夜中3時から、また新たな一日がスタートするようなもので、これはなかなか大変です。

しかし、その一日さえ乗り切ってしまえば、二日目からは軌道に乗るというもの。

とにかく今日は、空港についてから、夜に至るまでノンストップ・トップギアに入りっぱなしの動きでした。展示会の設営に、先日共同でプレスを発表した現地企業とのミーティング・・・ いやあ、海外出張らしくなってきた! 夕日に向かって101を走るハンドルにも力が入ります。

IMG_4519

夜はホテル近くのイタリアンで、基板業界の重鎮方と。ほんと、毎回楽しいし、勉強になります!

IMG_4517

IMG_4518
  
  
[ad#ad-2]

今日はぐっすり眠れそう

 
 
もはや定期ポストとなってしまいましたが、母空港のKIXにて。

夕方のフライトでサンフランシスコに飛びます。太平洋を横断する時は、基本的に夜間飛行になり、10時間後は現地の朝で、また新しい一日が始まります。ここ数日の気温と蒸し暑さもあってか、エアコンを入れていてもいなくても、寝付きがなかなか悪くて十分な睡眠を取ることもできていません。

国際線の搭乗は早いので、バタバタと空港に到着し、ばたばたとランチとシャワーを済ませ、バタバタとPCを開いてビールをオーダーすると、もう搭乗時間。ボーディング前の冷たいビールを味わう時間くらい欲しいものです。でも、ビールのお陰でいい感じで眠くなってきたかも。

というわけで、次回の更新はシリコンバレーから。

IMG_4475
 
 
 
 
[ad#ad-2]

ちょっとした奇跡のような

たまに、奇跡のような夜を過ごすことがあります。

昨夜はiPhoneとBluetoothで繋いだワイヤレススピーカーから流れる音にそれを感じました。皆でリビング食事を終え、娘達はバラエティ番組を見終わり、さあ、ゆるゆると日曜夜の名残惜しい時間を過ごそうかという時、ONしたBluetoothスピーカーから流れくる選曲が、まるでAIによるかのように僕の気分にピッタリだったのです。

iPhoneのmusicが自動でONになり、特にランダム設定をしている訳でもないのに、格納している数千曲の中から流れてきたのは、「Duke Dumont – I Got U ft. Jax Jones」、そして二曲目に「Kaskade – It’s You, It’s Me」。

少しマニアックですが、共にポップス、ディープハウスのジャンルでいながら、どこかノスタルジックな、まさに秋の夜長にチルアウトしている時にピッタリの曲。

床に置いているスピーカーから音楽が流れているとは知らない長女が、「あ、なんかいい感じ。」というので、「何が?」と尋ねると、「なんだか窓を開けて外から音楽が聞こえていくるようなのってハワイにいるみたい」というのも、素直に納得することができました。

奇跡というと、今朝の通勤途中にコンビニで買ったアイスコーヒー。
ロックアイスにホットコーヒーを注いで作るのですが、何がどうなったのか、溶けるはずのロックアイスが下で固まってしまい、上には温かいコーヒーが。笑

写真はあえて横にしていますが、なかなかおもしろい出来事でした。

FullSizeRender
 
 
 
[ad#ad-2]

気温は高けれど、夕暮れ空は秋の気配

晴天に恵まれた日曜日。

せっかくの天気なのに、昨日少しばかり腰を痛めてしまい、走りたくて(あるいは登りたくて)たまらない気持ちをグッと抑えて静養の一日。

明後日から出張のために渡米、そして土曜日にはパシフィカ・サミットでトレラン30km。ここで気持ちの向くままに走って取り返しのないことをしてしまうと、せっかく人間だけに備えられた理性という武器を全く使わずに自滅することになってしまいます。

リビングの窓から外を眺めて気持ちを落ち着かせつつ、しなければならないタスクを消化する日にしました。お陰で、仕事も勉強も捗った!たまにはいいですよね、家でじっとしてるのも。

気温は高けれど、夕暮れ空は秋の気配。
思わずパチリ。

IMG_4461

ちなみに我々の世代は携帯で写真を撮ることを「写メる」と言いますが、今の若い世代は「インスタ」というらしいですね。

さあ、また明日からがんばりましょう!!

[ad#ad-2]