【全部推量】目の前にあるもののほとんどは、幻想なのかもしれない。自分で考えた答えが唯一頼れる哲学なのかもしれない

7月に入りましたね。

今年も後半戦に入りました。色んなことが起こる年です。これから先、台風や洪水が来るかもしれませんし、大不況が訪れるかもしれません。お金を刷り過ぎてハイパーインフレが起きるかもしれません。コロナに加えて今度は新型豚インフルエンザも流行り始めて、ますます疎化が進むかもしれません。

不安要素も多いですが、僕はそれをあまり不安とは思っていません。歴史を振り返れば、人間はいつの時代も曲りなりに生き伸びてきました。つい100年前までは平均寿命なんて40歳そこそこだったんです。あくまで平均、生まれてすぐ亡くなることも多かったですしね。でも、今は人生100年時代。恵まれた世の中です。

ただ、時代によって価値観は変わります。生んで、増やして、働いて、豊かになって、という時代はそろそろ終わりを迎えそうです。

これからの時代に必要なのは何ですかと問われた時に、僕なりにどう答えるかなと色々と考えてみました。一言で、と問われたら「哲学です」と答えるかもしれません。

哲学。

人間はどうあるべきなのか、どう生きるべきなのか。少し広げて、社会はどうあるべきなのか、イデオロギーのアップデートは必要ないのか。機械化、AI化が進むところまで進んでしまえば、人間は極端な話、働かなくても良くなるわけです。人類史上、こんなことはなかった。そうなると、人間は生きる上での別の意義を見いださなければならなくなります。それは何でしょうか。

機械とAIは人間がインプットしたプログラムとデータで動きます。そこで重要なのが哲学です。ノア・ハラリ先生が言っているように、自動運転車をコントロールしているAIはトロッコ問題(トロッコのジレンマ)のようなことが現実に起こったらどう判断するのだろうか、ということになるわけです。

ミクロ視点に話を戻すと、一人ひとりは「自分の生き方を、自分の頭で考える」ことがますます重要になります。目の前にある選択の一つひとつは、周りの人間や勤め先の会社から与えられるものではありません。自分の頭で考え、設計し、行動すること。何にも縛られるものはありません。

先の質問「生きる意義」や「機械化社会の哲学」などの答えに、正解は(恐らく)ないと思います。だからこそ、自分で考え、考えた結論を自分の答え(=哲学)として持ち、行動の指針とすべきなのです。

自分の頭で考えた時に、自分は何が向いているか、苦にもせず出来ることは何か、お金のために働かないとすれば何をするだろうか、しがらみがなければ何をするだろうか、というような自問自答につながるかもしれませんね。

目の前にあるもののほとんどは、幻想なのかもしれません。
自分の心を深堀りして、見えた景色を考えに落とし込むことがとても大切だと思います。