【Airport Gallery】5年ぶりの Changi International Airport(チャンギ国際空港 SIN)

IMG_5104

全国の空港フェチにお届けする人気シリーズ、「Airport Gallery」。
今回はシンガポール・チャンギ国際空港をご紹介したいと思います。

この空港を利用するのは、なんと5年ぶり。前回の滞在以来、随分ご無沙汰となってしまいました。チャンギの中では一番新しい、ターミナル3を往復ともに利用しましたが、やはり、ここは良い空港ですね・・・さすが、スカイトラックス社が発表する「空港ランキング」で毎年トップの座を守っているだけあります。(2017年はなんと羽田が2位!)

この一年もあちらこちらの空港を利用しましたが、改めてその良さを実感。ちなみに今はターミナル4が建設中で拡大が続いています。そんなチャンギ国際空港ですが、いかにも「ザ・アジアの空港」という、ゴージャスで多機能な空港です。国際線を利用する旅客やビジネスマンが不自由なく使える施設やラウンジがとても充実しています。

では、まずは到着ゲートから。

IMG_4877

IMG_4878

サインが分かりやすく、迷う要素がありません。

IMG_4880

IMG_4881

IMG_4882

市内への大動脈、MRTの乗り場にも簡単に行けてしまいます。この辺りは羽田の京急に行く導線と良く似ていますね。

IMG_4883

IMG_4884

ガラス張りで近未来的。

IMG_5097

こちらはMRTの駅から出発ターミナルへのエスカレータ(ターミナル3)。

IMG_5099

さて、ここからは出発ターミナルです。

チェックインカウンターのこの美しさ。最近はどこの国の空港もきれいだけど、やっぱりチャンギにはチャンギにしかない魅力がありますね。ちなみに、仁川国際空港も同じような雰囲気で良く似ています。

IMG_5100

IMG_5102

イミグレを過ぎてもお店がたくさん。関空ももっと店増やして欲しいなあ。店の数が少ない上に、夜は21時半にどこも閉まるし・・・マクドとすき家しか24時間オープンの店はありませんからね・・・

IMG_5103

IMG_5114

さてビジネスマンにとって最も重要なのは、ラウンジの充実度と、シャワーの有無です。今回はプライオリティ・パス対応の、dnata Lounge (ディナタ・ラウンジ)を利用しました。写真は撮りませんでしたが、シャワー室は2つあり、ラッキーなことにガラ空き。そして、とても清潔に保たれていました。

アルコールやホットミールも、そこそこ充実しています。たまにホテルの朝食バイキングのように、コックさんが目の前でオムレツやパスタを作ってくれるラウンジがある空港もありますが、これくらいあれば十分です。ちなみに、チャーハンとエビのフリッター、クラムチャウダーがとても美味でした。

IMG_5113

IMG_5115

アルコールは、ビールやウイスキー、ワインなど。シュエップスのソーダがあるのが嬉しかったです。

IMG_5116

IMG_5106

IMG_5117

こちらは出発ゲートです。

チャンギのいいところは、ゲートブロックごと(AやBなど)に手荷物検査場が置かれているところ。通常は、イミグレの前や後にあるものですが、ここはブロックごとに分散しているので、混雑緩和に一役買っていそうです。

帰りは、A1ゲートからSQ関空行きに搭乗しました。A1ってのがいいなあ。
IMG_5118

出発時はスコールで大雨でした。
IMG_5119

IMG_5109

お楽しみいただけましたでしょうか。

世界の空港ランキング、ナンバーワンのチャンギ国際空港は、やはり、旅行者に優しい素晴らしい空港でした。

しかし、羽田や関空のように、日本の空港もランキング上位の常連として顔を出しているのも嬉しいことです。アジアの空港が切磋琢磨し、これからも良い空港づくりに励んでいただきたいと思います。(←どこから目線)
 
 
 
[ad#ad-2]

リー・クアンユーが偉大なのか、シンガポールというロケーションが奇跡なのか

IMG_5074

現地のビジネスパートナーと丸一日に渡るミーティングを終えた後は、ボードキーに場所を移して、シンガポール・ナイトを堪能させていただきました。

アジア・パシフィックを管轄するインド人の彼らはとてもクレバーで、我々との堅牢なパートナーシップを再確認した夜となりました。たくさんご馳走になってしまった!

ここからは、偉大なシンガポールの夜景をお楽しみください。

IMG_5020

IMG_5070

IMG_5072

IMG_5073

グローバルビジネスをしていると、たまに自分がどこにいるのか分からなくなってしまいますが、自分が思っている以上に世界は狭いです。

しかし、国家としてのシンガポールは素晴らしい国です。物価も高いし、車も高いし、家は住めない程の値段ですが、この国を作った、リー・クアンユーが偉大なのか、マラッカ海峡の先端に位置するシンガポールの奇跡のロケーションが偉大なのか、はたまたラッフルズが偉大なのか。

その全てがYESなんでしょう。

IMG_5022

IMG_5026

IMG_5035

IMG_5031
 
 
 
[ad#ad-2]

神戸で走って日本酒を飲んでいた人間が、今日はシンガポールにいる

IMG_4896

別に出張だし、特に不思議がることでもないのかもしれませんが、前日まで神戸の日本酒フェスティバルにいたのに、今日はシンガポールにいる。僕は、今、ここで何をしているのだろう、どうやってここまで来たんだろうと不思議に思うことがあります。時間距離と物理距離のギャップに、身体が本能的に慣れていないのかもしれません。

さて、月曜日午前発のSQ(シンガポール航空)に乗り(やっぱりSQはいいなあ)、夕方チャンギ国際空港に到着。ホテルに到着してからチェックインする間もなくロビーで3時間のミーティングを終え(関係者の皆様、お疲れ様でした・・・)、21時を過ぎてようやく晩御飯にありつきました。

シンガポールといえばチキンライスです。

どこに行こうかと悩んだ時は、やっぱり知っている店へ。前回の滞在時でとても気に入った、ユニオンスクエアの「Wee Nam Kee」にタクシーを飛ばしました。やっぱりここの料理は全部美味しい!

IMG_4898

店の場所は同じでしたが、改装したようできれいになっていました。
シンガポールは来る度に発展して行きますね・・・すごいわ。

IMG_4894

IMG_4893

そして更に、折角だからと、シンガポールの繁華街、Clarke Quayへ。

IMG_4905

IMG_4908

IMG_4913

月曜日の夜から盛り上がっていました。
今回も弾丸出張ですが、しっかり成果を残して帰りたいと思います!
 
 
 
[ad#ad-2]

陽が燦々と降り注ぐ空港

IMG_4827

午後から下り坂という天気予報の東京ですが、今はまだ陽が燦々と降り注いでいます。それにしても、空港内に降り注ぐ自然光は、いい具合に陰影が出来て美しいですね。僕が空港を好きな理由の一つは、広くて天井が高い、建物の構造による部分も大きいのかもしれません。

午前の新宿でのアポを終え、今から大阪に飛び帰ります。今夜は来年入社予定の新卒内定者の皆様と本社近くのホテルで懇親会。楽しみ!!
 
 
 
[ad#ad-2]

働く魅力を言語化する

IMG_4819

朝の天気予報では、「午後から折り畳み傘を持参」と言われていた東京ですが、伊丹から羽田に到着するととても良い天気。本日の仕事も順調に進みました。

夜は、グローバル人事塾の勉強会。元リクナビNEXT編集長の黒田真行さんがご登壇。企業が求める人材像と、「企業が求める人材像(求職者)」が逆に求める企業像とのギャップ、未曾有の採用難の時代における採用において、企業カルチャーの大切さ、自社の採用力を確認するためのチェックポイントを学ぶことができました。

特に「自社で働く魅力の言語化」や「現在働いているくれている社員がどこに魅力を感じているかを裏取りする」など・・・今取り組んでいる課題ですが、やっぱり重要ですね・・・学んだことは明日から実践!です。

さて、会場提供は、クラウドセキュリティ、メールセキュリティで有名な渋谷の株式会社HDEさん。ここには、世界で一台のドクターペッパーの自販機を設置しています。

IMG_4817

IMG_4818

なかなか面白いですよね。
こうした企業ごとにユニークな取り組みを見るのはとても刺激になります。
  
 
  
[ad#ad-2]

今さらだけど「ラ・ラ・ランド」がとても良かった

IMG_4479

映画は大好きですが、普段はなかなか映画館に行くことがなく、移動中の機内でまとめて見るようにしています。今回の出張で特に良かったのは、「ラ・ラ・ランド」、「Mr.&Mrs. スパイ」、「続・深夜食堂」。

特にラ・ラ・ランドは最初のオープニングからガツンをやられてしまいました。元々、「シカゴ」などミュージカル映画が大好きなのですが、あの圧巻の長回しオープニングは素晴らしいですね。もちろん、ストーリーも良かったし、ところどころ入る歌やダンスも素晴らしい。ラストがハッピーエンドにならないところが賛否両論あるようですが、僕としては、ああ、人生ってこういうものだよなあと妙に納得できました。

「Mr.&Mrs. スパイ」は単純にコメディーアクションとして楽しめたし、「続・深夜食堂」を見て、無性に豚汁が食べたくなりました。笑

IMG_4785
 
 
 
[ad#ad-2]

習慣ってこわい

 
 
サンフランシスコ国際空港での朝食。

以前、メキシカンのカフェテリアがあった場所は、無事に改装工事を終えて「NAPA FARMERS MARKET」という地元のオーガニックな野菜を使ったカフェテリアになり、リニューアルオープンしていました。まあ確かにスーパーハイカロリーなメキシカンよりはベーグルサンドやスープやサラダの方が健康的で良いと思います。

ということで、僕もサラダとシエラネバダのペールエールで朝ごはん、朝ビール。

IMG_4782

IMG_4780

ここサンフランシスコ国際空港は、チェックインから手荷物検査、搭乗口までのルート(朝ごはんを食べる場所や、どこでトイレを済ますかまで)まで体が勝手に動く空港の一つですが、今回、関空行きの搭乗ゲートが99から93に変わっていたのを知らず、そのまま「いつもの場所だろう」と何も考えずに一番奥の搭乗口を目指していたところ、同行の社員に「93ですよ!」と声を掛けられて気付くということがありました。

習慣って怖いですよね。
ちゃんと確認すべきは確認しないと、時代は刻一刻と変わって行っているのですから。今回の学びの一つです。

FullSizeRender
 

 
 

[ad#ad-2]

101を夕日に向かって走る

 
 
アメリカに到着した初日が色々な意味で一番つらいのは、時差ボケのせいです。

往路の機内でしっかり寝れればそうでもないのですが、夕方17時のフライトで、日本時間の夜中3時に到着するようなものなので、なかなか寝付けませんよね。そうすると、睡眠時間2時間で夜中3時から、また新たな一日がスタートするようなもので、これはなかなか大変です。

しかし、その一日さえ乗り切ってしまえば、二日目からは軌道に乗るというもの。

とにかく今日は、空港についてから、夜に至るまでノンストップ・トップギアに入りっぱなしの動きでした。展示会の設営に、先日共同でプレスを発表した現地企業とのミーティング・・・ いやあ、海外出張らしくなってきた! 夕日に向かって101を走るハンドルにも力が入ります。

IMG_4519

夜はホテル近くのイタリアンで、基板業界の重鎮方と。ほんと、毎回楽しいし、勉強になります!

IMG_4517

IMG_4518
  
  
[ad#ad-2]

今日はぐっすり眠れそう

 
 
もはや定期ポストとなってしまいましたが、母空港のKIXにて。

夕方のフライトでサンフランシスコに飛びます。太平洋を横断する時は、基本的に夜間飛行になり、10時間後は現地の朝で、また新しい一日が始まります。ここ数日の気温と蒸し暑さもあってか、エアコンを入れていてもいなくても、寝付きがなかなか悪くて十分な睡眠を取ることもできていません。

国際線の搭乗は早いので、バタバタと空港に到着し、ばたばたとランチとシャワーを済ませ、バタバタとPCを開いてビールをオーダーすると、もう搭乗時間。ボーディング前の冷たいビールを味わう時間くらい欲しいものです。でも、ビールのお陰でいい感じで眠くなってきたかも。

というわけで、次回の更新はシリコンバレーから。

IMG_4475
 
 
 
 
[ad#ad-2]

旅の準備が出来た頃には

一週間分の旅支度が意外と早く終わり、これなら予約している新幹線を30分早くできるなと思ってスマホアプリを操作し、予約変更。新幹線の不思議なところは、割と混んでいる号もあれば、前後数分すらすだけで急にガラガラの号もあったりするところです。この7分で何が違うんだろうと思いながら、ガラガラの号を選択して予約完了。

お陰で快適な旅です。
IMG_4091

時間距離と物理距離という言葉がありますが、時間距離が短いはずの飛行機に旅情を感じるのに、なぜか列車にはそれを感じません。例えば、空港には旅情を感じますが、新大阪駅にはそれを感じない、でも羽田には、飛行機の方が一時間半も早く到着するのです。

これは、どうでも良いように思えて不思議なことです。

飛行機も新幹線も、出張の多い人間にとってはどちらもメジャーな移動手段です。しかし、空港と駅という場になると、それが急に「同じではなくなる」。

僕が思うに、これは、まだ人間の感覚の中に、空を飛ぶということは決して当たり前の事ではなく、特別なものなんだという概念が刻み込まれているのではないか、と思う訳です。だから、地上を走る列車は当たり前のものとして身近にあり、それはとてもたやすく受け入れることができるけれども、空港に並ぶ飛行機は普通ではなく、特別な存在としてそこにある。それが、旅情に繋がるのではないか、そんな感じがします。あくまで僕の極私的思考によるもので、なんのエビデンスもないので、こいつはアホかと思っていただければ幸いです。

さて、今日から一週間、母校での講座を受けるため東京ステイ。皆様も良い休暇をお過ごしください。