抱腹絶倒の極楽ゴルフ〜太平洋クラブ有馬コース

久しぶりの太平洋クラブ有馬!

相変わらず美しいコースですが、この雰囲気に似合わない抱腹絶倒のコンペが繰り広げられるとは誰が想像したでしょうか。

いつものメンバー、久しぶりのメンバー、初めましてのメンバー含め今日は三組でコンペを開催しました!

お昼のランチはステーキとカレー!
いやー美味しいし、気のおけないメンバーとのゴルフは楽しいわー!!!

スコアのレベルも高く、終日楽しい一日となりました!
ご一緒させていただきました皆さん、ありがとうございました!

次回は半年後の開催です!

第58回愛媛マラソン当選!(倍率すごいのに・・・県外枠!?)

大好きな街のひとつ、松山を走ることができる愛媛マラソン。

今年2月に一つマラソンを入れたくて、倍率が高いと言われている愛媛マラソンの抽選に申し込みましたが・・・結果は当選!!県外枠でしょうかね・・・いやー、ラッキー!急いでエアとホテルの手配をしました。

本戦は2月。

しっかり準備をして、楽しみたいと思います。
まあ、松山だから、記録より観光ランになるかな!

【ランニングシューズをゴルフシューズに履きかえて】台風一過の第三回うめランゴルフコンペ開催

見てください、この台風一過の美しい雲。
台風後の雲って独特の形をしていますよね。本当に美しい。

今日はうめランゴルフコンペ!総勢11名、三組で開催いたしました。
まだ朝のうちは強風に曇天。スタート直後は通り雨でしたが・・・

午後からは素晴らしい晴天!

普段は走っているメンバーですが、ゴルフもうまい!みんな仕事も遊びもランも、楽しみ方が上手ですね。素敵な仲間たちと楽しい一日を過ごすことができました。

同伴いただいた皆様、ありがとうございました!

今夜は仕事も終わらせているので、このままハイボールを飲みながらラグビー観戦でゆっくり過ごしたいと思います。

30kmラン 〜 ゴールは北浜おしゃれランチ

久しぶりに地元で過ごす週末。
今日は予定通りに早起きして、30km走に出発です。

武庫川を渡り、

淀川も渡り、

ミズノのランステで一旦荷物を預けて、中之島経由で大阪城をくるっと一周。週末だからかな、今日は特別外国人観光客が多かったような気がしました。

さて、今日のお目当ては北浜・ノースショアのランチです。ここはサンドウィッチが有名なようですが、やっぱり走った後はタンパク質補給ですよね。

というわけで、フリフリチキンのプレートランチにしました。野菜とタンパク質で身体が喜ぶメニュー。ランステでシャワーを浴びてスッキリし、着替えた後に涼しい場所でくつろげるのは最高ですね。しかも、30km走の目標も達成、やることをちゃんとやると、後は楽しむだけ!

中之島のバラ園を眺めながらの席も最高でした。

そういえば、中之島ではパドルサーフィンの大会が開かれていました。

休日の中之島、久しぶりに来ましたがやっぱり良い場所ですね。

【今週の旅ランナー】気持ちの良い名古屋城外周ラン

 
今週は水曜日から金曜日までの三日間、名古屋におりました。
毎週、海外国内関わらず、いろんなところに出没するのが旅ランナーです(違)

名古屋滞在二日目となった木曜日の朝は快晴。

意気揚々と走りにでかけました。目指すはもちろん、名古屋城です。
名古屋城築城に携わった加藤清正の銅像がありました。ここから天守閣を遠くに見ることができます。

城内を走っていると、こんな場所が。昼夜、屋台で盛り上がるんでしょうね。

平日の朝、涼しくて気持ちよかったので、外周はたくさんのランナーが走っていました。適度に勾配もあって走りやすく、皇居ランを彷彿とさせます。天守閣が美しくそびえていました。

ホテルをスタート・ゴールとする7kmラン。
やっぱり朝一番に走ると気持ちの良いものです。

この三連休、ウルトラマラソンに向けてロング走をしようと企んでいたのですが、雨模様。ストレスは溜まりますが、無理せずラグビーワールドカップを観戦しながら筋トレに励もうかと思っています。

今週は名古屋オートモーティブワールド!本日最終日です。

今週はずっと名古屋入り。

オートモーティブワールド、たくさんの入場者で賑わっています。もう、朝も昼も夜も忙しい!ブログの更新もする暇ありません!ありがとうございます。

今回は、MauserElectronicsのブースに出展させていただいています。

本日最終日、ぜひご来場ください。

久しぶりに帰宅すると、次の宿題が届いていた(ちなみにサンフランシスコのトレランレースは、125人中38位でした)

 
昨夜、ハノイから羽田に到着。そのまま東京に一泊して、今日新幹線で帰ってきました。

久しぶりの我が家!やっぱり良いものです。


さて、二週間近く家を空けるとたくさん郵便物も届いているもの。その中の一つに・・・次の宿題が入っていました。

そう、富士五湖100kmのゼッケン一式です。スタート、午前4:30て(笑)

もう、全然ロング走も出来ていないのに、プレッシャーしかない。ついにこの時期が来てしまったのですね。泣いても笑っても、走るしかありません。

さて先日完走した、サンフランシスコの Zombie Trail 21km Half Marathon ですが、リザルトは、125人中38位という成績でした。みんなベイエリアの人ばかりなのに、自分だけ「Ashiya」て。これね、City、Stateってエントリー項目にあるのですが、State欄がプルダウン方式になっているので、選択できなかったのですよ。笑

まあ、一人だけ日本から来た、ということで存在感は示せたかと思います!

さあ、次の富士五湖100kmに向けて気合を入れて行きますよ!

シンプルな牛肉の塩だしがおいしい

ハノイにもたくさんの美味しいものがあるけれど、僕はシンプルに牛肉のフォー(フォーボー)が大好きです。

牛肉のだしと、塩味のきいたスープが体に染み渡ります。ベトナム料理は日本人の舌に合うといいますが、この「だしの味」がその所以なんでしょうね。

それと、面白いなと思ったのが、生春巻きではなく、揚げ春巻き。これも美味しかった!

他にも現地の方おすすめのハンバーガー屋さん「Chops」にも行きましたが(クラフトバーガーは美味しかったです)、やっぱり現地のフォーがいいですね。

意外だったのは、ベトナム地ビールが美味しかったこと。特にこの「Jasmine・IPA」、とてもフルーティで絶品でした。他にも、「Saigon Summer Ale」などもおすすめです。

このクラフトーバーガー屋さんにも置いてありましたよ。

クラフトビールがたくさん置いてあるハンバーガー屋さんはいいですね!

【良い意味ですっかり裏切られてしまった愛すべきカオスの街】僕たちはバイクの上でどんなことも出来るんだ

ハノイに二日もいると、このバイクの多さとカオスっぷりにはすっかり慣れてしまいました。そして、難易度が高いと言われている道路の横断も、相手がちゃんと止まってくれると分かれば、もうお手の物。

フォーは美味しいし(僕はどちらからというと、ブンチャよりもフォーの方が好きです)、ビールもうまい。良い街ですね。

■昼も夜もバイクだぜ!

デフォルトは二人乗りですが、両親と子供二人の4人乗りのバイクも普通にあります。親に挟まれてバイクに乗っている子供は、普通にマンガ本を読みながら乗っていたりします。

もちろん、運転手のスマホ片手のながら運転も当たり前。まるで、「僕たちはバイクの上なら何でもできるんだ」と言っているようです。

■ホアンキエム湖の周りはランナーズ・パラダイス

さて、今朝は朝5時に起きて走ることにしました。午前中は取引先とのMTGがあるので、それまでに帰ってきてシャワーも浴びておかなければなりません。

ホテルからすぐのところに、ハノイっ子の憩いの場所、ホアンキエム湖があります。そこまで走ってぐるぐる回って帰ってこよう、きっと、バイクも人も少ないだろうから。ランナーってだけで目立つだろうから、さっさと朝のうちに自撮りを済ませよう。

そういう僕の淡い期待は、良い意味で裏切られることになるのです。

ホアンキエム湖に到着すると、そこはランナーの聖地!

もう、何かの大会か!?というくらい大勢の人が走っているのです。しかも、皇居と同じく反時計周りで。そしてランナーだけでなく、ウォーカーも、同じ色のTシャツを来た体操チームの人たちも、もう、たくさんの人が湖の周りで思い思いに時間を過ごしているのです。朝の5時半ですよ、びっくり!!!

まあ、ある意味でカオスですが、僕はすっかりこの光景に嬉しくなってしまい、さっと走って帰る予定が、10kmも走ってしまうことになるのです。

「週末長距離走ろう会」みたいな方々がやっているエイドで記念撮影させていただきました。

そうこうしていると、ご来光が。

はあ、いかにもインドシナの光景。美しい。

↓こちらが今日の一番のお気に入りの写真です。

美しいですね。

もちろん、旅ランナー・兼・自撮り王子(自称)としてはこれをやらない訳には行きません。

ハノイ。

カオスな街ですが、人はいいし、ご飯は美味しいし、建物も面白いし、とても良い街です。