天気と元気の関係


日本の今夏は本当に雨が多くて蒸し暑く、心身共にまいってしまいました。その期間のブログを見てみると、いつになったら雨が上がるのだの、今日は久しぶりに晴れたから元気だの、そんなことばかりつぶやいていて、余程しんどかったんだろうなあと自分でも可哀想になってきます。

しかしベイエリアでは、予定がビッシリで走り回らなけばならないものの、やっぱり天気が良いのでハツラツと頑張ることが出来ています。朝から溜まりに溜まった仕事をこなしたりとか。

展示会終了後、こちらのプロジェクトメンバーと会って進捗を確認したり、いろんな会社を訪問したり、ミートアップしたり、ディナーに行ったりと、本当にたくさんの人とお会いしています。来る度に可能性を感じます。浮かれた気持ちでも、よくある「刺激」というものでもなく、もう少し冷静な何かです。

では、今から最後の打ち合わせに行って来ます。

IMG_1729

IMG_1671

IMG_1677

[Photo Gallery]Running at Baylands Park


海外に来ると(特に米国では)朝から夜まで予定がビッシリなのと、ホテルに戻ってからも虫の息で日本からのメールをチェックするので、基本的に寝不足になってしまいます。でも、やっぱり体が資本なので、毎日とは行かずとも、出来るだけ時間を捻出して朝ジョグだけは軽くするようにしています。

今ステイしているホテルはサニーベールにあり、ここには今年の1月にも滞在したのですが、ホテルから4kmほど走れば、大好きな Baylands Park があるのでそこまでクリーク沿いのトレイルを走って公園を目指すことにしています。

特に天気の良い朝は、陽の光が美しく、夜露にぬれた木々の葉がキラキラと光って心が洗われると同時に心身共にリフレッシュされます。

IMG_1615

IMG_1616

IMG_1617

IMG_1637

IMG_1644

IMG_1618

それでは、今日も一日がんばります!

自分は自信を持って何かを肯定できるほど何かを知っているわけではない


「地球は丸くない」と言われたら、きっと驚くに違いありません。
でも一度、Googleの画像検索で「earth is not circle」と検索してみてください。こんな画像が出て来ます。

2015-09-14 21.37.00

同じように、「geoid」という単語を入れて画像検索してみると、

2015-09-14 21.37.04

ジャガイモのような地球がたくさん出て来ましたね。
これはジオイド高計算した地球の形です。
詳しくは国土地理院のサイトをご覧ください。ジオイド高計算した地球は実物の地球の形に最も近いと言われている説もあります。


自分が見ているものだけ、知っていることだけを「真実」「常識」と思っていると、このようなジャガイモ地球の形を見てショックを受けます。自分は地球は丸いと信じ切っているし、それが当たり前、常識であり、ジャガイモなんてありえないと思っているからです。

固定観念で固まっていると、新しいことを受け入れることができません。まず抵抗から入ります。でも自分が知っている世界など、所詮は海の砂粒程度の小さなものです。その砂粒一つを頑なに守ってもいいし、目線を上げて砂浜の端まで見通しても良いでしょう。そこは人それぞれです。

こういう事実を知ると、色々と考えさせられます。

常に斜めから見る、ひねくれる、まずは疑ってかかるという意味ではなく、「自分は自信を持って何かを肯定できるほど何かを知っているわけではない」という自覚が大切なのではないかと思います。そうすることで、謙虚に物事を受け入れることができるし、学ぶ力が湧いてくるし、人の意見に傾聴できるし、毎日が新鮮で刺激になります。常に若くいれるので、アンチエイジングにも効果的かもしれません。

「自分は何も知らない」

シンプルだけど、大切なことのように思います。
 
 

本、PC、生ハム、アンチョビ、お一人様


お一人様な日曜日。

娘たちは系列校の文化祭に行くとのこと、朝一で学校まで送り届け、そこから一人の時間。芦屋RIOさんで焙煎してもらっているコーヒーを淹れ、iPhoneをBluetoothスピーカーにつないで好きな音を流しながら、心置きなく事務仕事、読書、文献漁り。リビングテーブルも独占できるので、本を積み重ねても大丈夫。お腹が空けば、生ハムとレタスのサラダを作って、オリーブオイルをたっぷり掛けたアンチョビのパスタと共にいただく。本当はワインが欲しいのだけど、昼飲みしちゃうと走れなくなるので、炭酸水で我慢。

曇っていた空も徐々に晴れ始め、気持ち良い風を感じながらのレイドバックな日曜日ほど良いものはありません。

お尻に根が生えそうなので、涼しくなった頃を見計らってジョギングに。今日も10kmを積み重ね、今週トータル46kmランを達成しました。やっぱりやることをしっかりやると、心身共に充足を感じます。

という訳で、がんばったご褒美に、四日ぶりのウイスキーを飲むことにします。
また明日からもがんばりましょう。

IMG_1586

闇は不要な物を消し、雲は心を穏やかにさせる


木曜日、金曜日、そして今日、三夜連続10kmのナイトラン。

三日間で30kmは予想以上の出来でした。昨夜、うまく走る時間が確保できたのが大きかった。今日よりも明日の方がゆっくりしているので、余程の事がない限り明日も走れそうです。長いラン生活の中でも「一週間40Km以上」という数字は僕的になかなか出ないので「やれば出来るものだな」と変に感心してしまっています。たまたま夜が空いていたということ、一気に涼しくなって心身共に気が上がったということも関係したのでしょう。

夜ランの良さ、それは闇が周囲の景色を消すことです。

暗いと遠近を感じないので、いい意味で目の前に見えている道を一歩一歩進むしかありません。先の景色まで見えていると、ああ、まだあんな先まで走らなくちゃいけないと思って心が折れそうになることもあります。また、調子が悪い日は必然的にペースが落ちるのですが、過ぎ行く景色がゆっくりだと、やはり「うわ、今日調子悪いわ・・・」と気持ちが落ちてしまいます。しかし夜なら、ペースが落ちても景色が見えないのであまり気になりません。朝ランももちろん良いですが、夜は夜の良さがありますね。

さて、来週の火曜日からはシリコンバレーに飛びますが、毎度のようにシューズは持参するものの、距離と頻度はさすがに落ちそう。さすがに今週のようにたくさん走ることはできません。「走れるうちは走っておけ」という原則に忠実に行動するのがやっぱり良さそうです。原理原則主義はどうも性に合わないのですが、走ることと学ぶことについては、原理原則におとなしく従うしかありません。


今日の夕方、車から見る雲があまりに美しかったのでパチリ。
見ているだけで、心が穏やかになります。

IMG_1579

IMG_1581

正のサイクル


台風が過ぎたおかげか関西地方はすっかり涼しくなり、久しぶりの晴天です。

昨夜は爽やかな空気に背中を押されて、久しぶりのナイトラン。5kmくらいでサクッと帰って来るつもりが、足の調子も良かったので10kmに距離を延ばすことにしました。夜風も気持ち良く、疲れも感じずにラン終了。前日に飲み過ぎた酒も、汗と一緒に流れたようです。健康モードにスイッチが入ると人は正のサイクルを求めるようになるのか、そのままの勢いで休肝日に。休肝すると早朝の目覚めも良いですね。


基本的に外食と飲みがとても多い人間なので、逐一食べた物をアップすることは少ないのですが、久しぶりにランチで良いお店を見つけた(情報通のデザイナーに付いて行っただけ)ので、ご紹介。場所は中崎町すぐの「コバチ咖喱」。最近オープンしたばかりでTVでも取り上げられている隠れた名店のようです。

IMG_1575

ほどよく辛いキーマカレーとチキンカレーのあいがけ。店内は落ち着いたカフェのような空間、切り盛りするお兄さんもとても爽やかで好感の持てるお店でした。路地裏の人目につかないような場所にこそ、名店はあるものですね。

止まない雨はない


台風一過で久しぶりに空が見えた大阪の夕暮れ。

止まない雨はない
晴れない空はない

色んな言葉がありますが、とても勇気づけられる言葉でもあります。どんよりした天気で心身共に低空飛行しておりましたが、空が見えると気持ちも晴れやかになるものです。とはいえ、外出先の店のTVで「鬼怒川決壊」のニュース。関東こんなことになってるの!?と驚きました。被災された方には心からお見舞い申し上げます。とにかく無事に安全に。


なんだか最近のニュースを見ていると明るい話題が少なく、TVを敬遠しがちになってしまいます。シリア難民のニュース、ハンガリー移民のニュース・・・何の罪もない子供たちがどうしてこんなに苦労しなければならないのか、泣かなければならないのか、死ななければならないのか。娘を持つ父として、子供たちの映像を見る度、本当に心が痛みます。

止まない雨はない

この言葉が、国も家も捨てていつ沈むか分からないボートに乗り、命をかけて逃げなければならない人々の絶望の中でどこまで希望になるのか、僕には分かりません。「こんなに世界は美しいのに、こんなに世界は輝いているのに・・・」というナウシカ(原作本)の言葉を思い出します。

IMG_1572

曇り空とR&B


随分と涼しさが増したようです。

相変わらず秋と夏が北と南でせめぎ合っているようで前線は列島上空で絶賛停滞中ですが。

今日のように終日社内にいる日で、デスクから見上げる空がどんよりしていると、イヤフォンから流れるBGMには懐かしのR&Bをチョイスしてしまいます。スッコーンと抜けるような明るいのではなく、しっとりmellowなやつ。

愛聴しているネットラジオの “ Radio Tunes ” には、ちゃんと、90’s R&B というチャンネルがあって(他にも80’s Dance や 00’s R&Bなどジャンルがとても細かく分かれている)、自分で色々とアレンジしなくても、任せておけばよろしい。CMも入らないし、とても快適です。

さあ、今週もバリバリ気合入れて行きますよ!

Maxwell Video Fortunate

IMG_1544

充電


ここ数週間の疲れが出たのが、今日は一日自宅に閉じこもり、寝ては起きのぐうたら生活。

先週がなかなかハードだったのと、昨日は睡眠時間3時間でゴルフに(23時半に寝たのに2時半に目が覚め寝れなくなった)。奇跡的に秋雨が止んで晴れ、朝は濃霧でスタートが1時間遅れたけれど、とても楽しいラウンド。

IMG_1529

予定よりも時間が押したため、車を飛ばして帰り、娘の塾の迎えに行き、シャワーを浴びてお気に入りの店へ。たくさん飲んで、帰って爆睡。使い切った充電の切れたiPhoneよろしく、電源が入るまではおとなしく。明日からの一週間も走り切る準備ができました。

さあ夜ご飯の準備もバッチリしたので、今からちびちびとやりながら、日曜日の夜を過ごしたいと思います。

雲を跳ねのけて


オホーツク海から来る強力な低気圧と、南方の夏雲の間に挟まれて、日本列島はおろかベトナムまで伸びる巨大な秋雨前線にやられっぱなしの今日この頃です。しかしどうにかならないか、このジメジメは。一週間に晴れ間が除くのがこれ程少ないなんて、この際、オホーツクでも熱帯でもいから、どっちかにがんばって欲しい。はよどっちか勝て!見てくださいよ、この前線を。もはや嫌がらせにしか思えない。

画像はデイリーポータルZから
yabai

昨夜は京都泊、今朝は6時の電車で神戸まで帰ってきて、ほぼ終日外出。種々の打ち合わせで取引先の会議室に5時間半閉じこもっていました。偏頭痛なんて酒で飛ばしてしまえ!まだまだ疲れてませんよ!もっと議題もってこーい!

IMG_1511

夜は東京のものづくりの皆さんと梅田で会食兼ディスカッション。深く考えている人、現実志向の人、明るい未来を考える人。みんな違ってみんないい!