
今月のランは後半追い込み。
今朝は淀屋橋スタートで、中之島経由、大阪城のルートです。
中之島の水辺を走るルートは「水都 大阪」を実感できる大好きなコース。もちろん、我らがランチーム「うめ☆ラン」のホームグランドです。

土曜日の朝ということもあり、たくさんのランナーで賑わっていました。やはりランナーのメッカといえば、東は皇居、西は大阪城ですね。

程よく暖かくて気持ちのいいランとなりました。
これで今月も無事に100kmをクリアです。


今月のランは後半追い込み。
今朝は淀屋橋スタートで、中之島経由、大阪城のルートです。
中之島の水辺を走るルートは「水都 大阪」を実感できる大好きなコース。もちろん、我らがランチーム「うめ☆ラン」のホームグランドです。
土曜日の朝ということもあり、たくさんのランナーで賑わっていました。やはりランナーのメッカといえば、東は皇居、西は大阪城ですね。
程よく暖かくて気持ちのいいランとなりました。
これで今月も無事に100kmをクリアです。
ルクア地下のバル街はしょっちゅう行っているものの、今回初入店となった「銀座 篝(かがり)」。
鶏白湯ラーメンが名物とのこと。有名店らしいですね。打ち合わせの帰りに同行していたD君が「ここは美味しいです」というので立ち寄ってみました。彼は一度行ったことがあるらしいのですが、一度でうまい店と判断するのは良くない、二回目でしっかり味を確かめたいとのこと。料理評論家か!
時間は昼前。既に5人くらいが並んでいました。
店構えは、まさに割烹。何度も前を通っているのにノーマークだったなあ。だって、店構えがあまりに和でシンプルなので目につかない。逆に言うと、潔い。店名に「銀座」と冠しているだけある、落ち着いた雰囲気の店です。鶏白湯一本で勝負している感じが伝わってきます。
さて、僕は今日が初入店ですからまずはオーソドックスに鶏白湯ラーメンと、美味しいと評判の「バターごはん」をオーダー。鶏白湯ってあっさりしているか、しつこいかのどちらかと思っていましたが、ここはこってりしつつも後味さっぱり。うん、美味しい。
バターごはん。
温かいご飯の上、蒸し鶏とバターがトッピングされていて、その上に、トリュフ醤油をかけていただきます。こちらもこってり+あっさりのテイスト。トリュフ醤油って、ちゃんとトリュフの香りがして良いですね。
グルテンフリー生活を心がけているのでラーメンは極力避けているのですが、やっぱりラーメンいいなあ。
ちなみに、小麦粉控えるとホント痩せますよ。
最近はこのグルテンフリーと筋トレでウルトラトレランに向けての身体づくりをしています。
頭の中にあることを整理し、情報を収集しながら資料を作る。国内海外の取引先とやり取りして、予定を調整する。その繰り返しの中で、頭の中のデフラグをしたい時は、やっぱり走るに限るでしょうね。
雨上がりの早朝は、雲と霧が立ち込めていましたが、天気予報どおり比較的気温も高くて過ごしやすい朝。寒すぎるのはつらい。年々、寒さに弱くなっているのが情けないところです。笑
とりあえず、重たい身体を引きずりながら10kmラン。いつものようにイヤフォンなし、頭の中で散らばっている情報を整理。
走って汗をかくとスッキリします!
ここ数日、技術資料を作ったりしていて、そこそこ脳疲労気味。日々、頭をクリアにするためにノンアルで過ごしていたのですが、ちょっと一息入れたくて飲み始めると、つい良いペースで飲んでしまいました。
久しぶりに、お世話になっている地元のバーでキープしているデュワーズをソーダ割りにしていただく。美味しい!なんだか、いつもよりも飲んでしまい、話し過ぎてしまいました。まあ、週明けからこんな夜があってもいいか。
今週もとりあえず、フルスロットな一週間になりそうです。
京都マラソン、泉州国際、北九州マラソンと、大きな大会が重なった今日。
うめランメンバーはじめ、友人たちが各地でがんばっていてとても刺激を受けます。出走された皆さん、ナイスラン&お疲れ様でした!
さて、僕はというと、今日はまとまった距離がほしかったので、いつものよう西向き一方通行ランを実行することにしました。目標は、須磨駅。自宅からちょうどハーフマラソンの距離(21km)に位置しています。今日は気温も高くてLSDするには走りやすかったです。
三宮を抜け、
元町を通過し、
須磨の水族館が見えてきたらゴールはもうすぐです。
曇天に水族館の三角屋根が映えますね。
さて、お待ちかねのゴールです。そう、須磨駅前の王将!一人でハーフマラソン完走です。
王将は、鳥貴族と並ぶランナーの聖地!
1700kcal消費したので、安心してハイカロリーのものを食べることができますね。ビールは我慢して、アサヒドライ・ゼロで。笑
来週の土日もロングの予定。
5月に向けてしっかりトレーニングです!
両親が我がファミリーを次女の慰労会ということで、ホテルのビュッフェに誘ってくれました。
今週一週間がかなり忙しかったので、気分転換に好きなものを好きなだけ食べてお腹いっぱい。肉や野菜をメインにして、炭水化物は控え目に。娘たちも大喜びでした。
長女のリクエストに答えて、白目を披露。結構完璧に出来たと思います。
今日は会社で会議、打ち合わせ、会議。
明日はゆっくり走るか登るか温泉に浸かるか。
今週もお疲れ様でした!
出張には、ランシューズとウエアを必ず持参。半蔵門の定宿に泊まっている時は、早起きして皇居ランをすることにしています。
寒くて空気が引き締まっている朝。皇居の空はいつものようにクリアで、今日も一日がんばろうという気にさせられました。今朝は時間の関係で一周だけ。
丸の内のビル群もクリアな空に映えていました。
羽田空港の第二ターミナルに「中華そばとのっけご飯」のお店が一年前くらいからあるのですが、なんとなく透明系のスープがほしくなり、初入店。
塩ラーメンをオーダー。期待したとおり、あっさりしたスープが疲れた身体に染み渡ります。たまには、いいですね。クリアなスープ。
さあ、今週もあっという間に後半戦です。
寒い冬の朝6時は真っ暗で寒くてとても寂しいものですが、良いことがあるとすれば、澄んだ新鮮な生まれたばかりの空気を吸えることでしょう。
そして、その澄んだ空気に映える朝焼けの色。
上の写真、何の加工もしてません。
それなのに、この空の色。自然の贈り物、神様からのギフトですね。
今日は今日とて、東京のホテルで朝の仕事前に走る皇居ランのイメージトレーニング。
今日も人から学び、人と向き合う大切さを学んだ夜でした。
久しぶりに娘たちと親子デート。
受験も終わって進路も確定し、春休みを待つだけのハッピー次女と、いつもゆるゆるお気楽長女と一緒に神戸のハーバーランドへ。次女が塾漬けだったので、こうしてみんなで出かけるのは久しぶりです。
買い物をしてご飯を食べて、久しぶりに観覧車に乗りました。
これぞ神戸の景色!(観覧車って結構濃怖いよね)
ハーバーランドの横には川崎重工神戸のドッグがあるのですが、ラッキーなことに、潜水艦の修理ドッグには二隻が入港中。神戸の景色もきれいですが、目の前に巨大な潜水艦が横たわっていることにテンションが上がってしまいました。
港町神戸の良さを実感です。
大寒波の真っ只中ゴルフ。
一打一打を集中してスコアを詰めていくゴルフもあれば、おしゃべりメインで、ゴルフは二の次のラウンドもあります。今日のメンバーは、後者。毎年恒例の爆笑ラウンドとなりました。
冬場のゴルフはとにかく寒いし、ボールは飛ばんし、芝枯れして硬い!そう、この冬場のゴルフで鍛えていると、暖かくなったら良いゴルフが出来るんですよー!
みんなで大笑いしながら寒さに耐え、ランチは大盛りカツカレーとグラスビール!寒くてもビールです。
スコアの方はOB連発、パット最悪で50+51。100超えてしもた!あはははは!まあ、最終18番のロングでバーディー取れたので全部OKとしましょう〜!!
しかし、次から次へとボケとツッコミを繰り出すため、このメンバーのゴルフは身体よりも脳が疲れる!
今日のブーム
(ナイスショットの後 拍手しながら)「お芝居はそこまでだ」
(ナイスショットの後)「うまいもんはうまい!焼肉のはや」
次回は暖かくなってから!みなさん、ありがとうございました〜!