お祝いメッセージ御礼 〜 サニーベールのホテルのジムで過ごす一日早い誕生日

バースデー ジム自撮り

カリフォルニア時間、2/1(金) 22時。

一週間の工程を終えて、食事に行き、誰もいないホテルのジムで汗を流しています。ベイエリアにしては珍しく、今日と明日は雨模様。外はパラパラと雨が降っていますが、乾燥地帯のサンノゼにとっては恵みの雨といったところでしょうか。週末のトレランを楽しみにハードな週中を過ごしていたのですが、明日は屋内でワインを飲んだりして過ごすことになりそうです。

さて、2月2日は僕の誕生日。43歳になりました。

ここ4年ほど毎年サンノゼで誕生日を迎えていますが、当然日本とは17時間の時差がありますので、日本では先に2/2がやってきます。たくさんのお祝いメッセージをいただき、ありがとうございます。

おかげさまで僕は元気にやっています。

ありがたいことに、家族、友人たちに支えられて、また一つ年を重ねることができました。やるべき仕事も山ほどあるし、目標もあります。それら一つひとつに向かって丁寧に準備をし、クリアして行きたいと思います。

「やることもりだくさん」

今年も昨年の自分を1mmでも乗り越えて行けるよう、しっかり、丁寧に、圧倒的に、がんばります。

サンタクララの取引先のヘッドオフィスにて

相変わらず新しいサービスや技術が次々に生まれるエレクトロニクスのメッカ、シリコンバレー

こちらに来てから、たくさんの友人、知人、取引先と再会し、楽しくも刺激のある日々を過ごしています。

エレクトロニクス業界に身を置く自分としては、いわゆる日本でいうところの「シリコンバレー的」な、スタートアップやピッチイベントなどには縁遠いのですが、逆に本来の「シリコンバレー的な産業」である、半導体、電子部品、電子回路基板、センサーやモジュールなどのメッカであるこの場所で、同じ業界に身を置く企業や仲間たちと情報交換したり、新しい製品を学んだりできるのはとても喜ばしいことです。またこんなレガシーな業界でも、新しい製品やサービスは出てきています。特にインドやアジアががんばっています。

また、QUADCEPTもここ4年連続で出展していますので、さすがに業界での知名度も上がって来ていて手応えを感じます。

とにかく専門的な業界ですから、PhDホルダーがたくさんいるのはもちろんのこと、セミナーでは様々な論文やペーパーが発表されていますし、学歴や専門性がリアルに求められる世界です。

一緒に晩飯を食べながら、UCバークレーに通っている自分の娘がFacebookに内定をもらって、新卒初任給が1200万だと教えてくれた友人もいましたし、巷言われている「シリコンバレー」のすごさに日々出会うのも、ああ、ベイエリアに来たなあと実感する瞬間です。

なにはともあれ、自社の製品をアメリカでPRし、逆にこちらの製品を日本に紹介するという仕事をしていますから、プロダクトリサーチ、商談、契約など、毎日があっという間に過ぎていきます。

Where the chip meets the board – DesignCon2019 Silicon Valley 開幕

さあ、今年のエレクトロニクス業界の最先端技術が集まる DesignCon2019が開幕しました。今年もQuadcept ブースには多数のお客様に来場いただいています。

Thanks all attendees for visiting Quadcept booth, dl evaluation license from here.

5G技術、PAM4など、大容量高速化の技術を発信している Silicon Valley、ベイエリア地域ですが、 その中で注目されている我がソフトウエア。やっぱり時代のニーズをいち早く汲み取って先手を行くソリューションをいかに迅速にリリースするかが大切です。

ちなみに、お隣は、我らが日本の代理店を勤める Amber Precision Instruments 社。仲良く共同出展。彼らはEMC Scanner、ESD Scannerの世界最先端の技術を保有しています。

この世界最先端の技術が集まる地域で、たくさんのビジネスパートナー企業、クライアントと出会えるのはとても嬉しいですね。たくさん話しすぎて喉が痛くなりました。

ミーティング・セットアップ・レセプション

朝から取引先とミーティング。

クラウドベースのシミュレーションツールを開発しているシリコンバレー・ベンチャーのファウンダーは、過去二回、自社をバイアウトしているシリアル・アントレプレナー。その経験から、今新しい事業にチャレンジしています。

我々も彼の会社と協業して早3年。長い付き合いになりました。アフターミーティングは、CISCO本社の横にある、いつもの Koi Palace で。

その後、間借りさせていただいている Fremont の 当社オフィスへ行き、展示会出展の準備。

明日から、シリコンバレーの半導体・基板の祭典、DesignConがスタートします。

レセプション・パーティーはHyattで。

明日も一日がんばります!

時差ボケ解消の秘訣は、辛い料理と寝ないこと

いつものように機内ではあまり眠れず、映画を二本見た後はシートに横になって寝たり寝なかったり。

サンフランシスコ国際空港で車をピックアップし、サニーベールまで一気に南下。ウォルマートで水やらビールやら買い溜めしてホテルにチェックインし、現地企業と夕方の打ち合わせに。到着してすぐに一発目の会議ですが、出張はどこもこんな感じです。

事前に用意して送っておいたアジェンダどおりに順調に会議は進み、2時間で打ち合わせ終了。春頃にはプレスリリースを出せそうです。内容はお楽しみに!

会議の後は早めのディナー。
辛いタイ料理で疲れも時差ぼけも吹き飛びました。まあ、時差ボケの特効薬は、いくら眠くても夜まで寝ないことなんですけどね。




ポケット全開で空港内を急ぐ

空港内を急ぐ急ぐ。

ダシの味が恋しくならないように、時間がなくても、うどんで腹ごしらえ。まあ向こうでも和食ばかり食べてるんですけど。いつの間にかイミグレもパスポートスキャンで顔認証パス。便利に早くスタンプだらけのパスポート更新の必要もなくスイスイ。

今からサンフランシスコに向かいます。

琥珀色ではなく透明なドリンクで

明日からのサンフランシスコ、サンノゼ出張に備え、焼肉でパワーを注入。

いつもは黄金色(ビール)か琥珀色(ハイボール)ですが、昨夜の新年会でバカ飲みしたので、今日は透明の炭酸水で。最近ドリンクバーやドリンクメニューで炭酸水を提供するお店もちらほら増えてきましたよね。とてもありがたいです。

ノンアルの夜は集中して、パッキングや商談資料の準備や、筋トレとストレッチなどのルーティンワークが出来ていいですね。最近、アルコールを飲む時(=何もしない)と、ノンアルの時(=色々する)とのコントラストがハッキリクッキリしてきました。

徐々にノンアルデーが増えてきているのは良い傾向だと思っています。

それでは、明日からもがんばって参りましょう!

グリーンとホワイトのコントラスト



「週末は寒波到来」の天気予報どおり、氷点下のゴルフ場。風が吹くと寒さは厳しさを増します。グリーンも凍ってて速い!カイロをたくさん持参するも、手足の指先はジンジン。でも、同伴仲間との楽しいラウンドで心はポカポカ。

前半45で折り返し、後半は強い寒風にやられて47。92は寒さのせいだ、と言い訳をしながらのお風呂で、凍った身体を溶かしました。

クラブハウスを出ると、大雪。車にみるみると雪が積もっていきます。道路が凍結する前に急いで帰宅しました。

遠くにお出かけの皆様、道中どうぞご安全に!

東奔西走、明朗闊達

はあ、登壇時の足癖ほんと悪い・・・

四ツ谷で開催された、トーキンKEMET × 三井金属FaradFlex × Quadceptの技術セミナーが無事に終わりました。代理店様の会議室をセミナー会場として使用させていただきましたが、バックに「明朗闊達」との書が。

いい言葉ですよね、「明朗闊達」

明るく朗らかで、細かい事にこだわらず、心が広い様。その言葉をバックにお話をさせていただく姿としては、いつものように足癖の悪い格好です。ほんとこの強いクセは治りません。

さて、大阪に戻ってきてインテックスでのIoT/M2M展で打ち合わせ。意外と来場者が多くてびっくりしました。東奔西走した今週も、明日でおしまいです。

一日24時間が平等に与えられ、人の数だけ時間の過ごし方があり、日々は定められた規則jと時間に則って過ぎ去っていきます。その日々が濃いか薄いかはその人次第。

優劣も、幸不幸もありませんが、何はともあれ、明日も精一杯がんばるだけです。

ニュートラムの先頭は気持ちいいですね

高層ビルと屋台

品川駅の港南口。
ソニーでの打ち合わせの後、駅に戻る途中の写真です。

高層ビル群に屋台の対比。何かの催し物なのでしょうけれど、面白いですね。テントの奥の方にイートインコーナーもありました。都会のど真ん中に屋台村。夜は盛り上がりそうです。

今日は日帰り弾丸出張。
早朝の新幹線、朝日を浴びながら、ゆっくりコーヒー。

富士山もきれいでしたよ。