【大雨の前に】ガラ空きの六甲を一人でトレラン

朝起きて、天気予報をチェック。

「お昼までは曇り」

この情報を信じて一人でロックガーデンへ。途中で雨がパラつくも、概ね天気は大丈夫でしたが、「六甲銀座」ともいうべき芦屋川からロックガーデンのルートがまさかのガラ空き、貸し切り状態。

途中で見かけたハイカーさんは、なんと二組だけ!!!
こんなことってありますか?

あまりに人がいないのも寂しいなあ、風吹岩。

普段は、この岩もハイカーで猿山のように(←例えが悪い)なのですが、まさかの貸し切りですよ。

荒地山方面。どんより。

雨が降る前に下山したかったので、久しぶりに保久良神社の方へ降りて行きました。もちろん、貸し切りです。

ぬかるみでどろんこになったシューズは公園でワイルドに洗います。

予想が的中。
帰宅したら雨が土砂降りになりました。

滅多にない、六甲山、芦屋川から風吹岩のルート貸し切り。
こんな天気予報で来る人なんていないのでしょうけれど、貴重な体験が出来ました。

茶色いものが多かった日 〜小田原で海老とイサキの海鮮カツ丼

今日は午後から小田原方面。
ランチは小田原駅で海鮮カツ丼にしました。気分的に、刺し身や海鮮丼よりは、揚げたものがほしかったのです。

カツ丼なら分かりますが、海鮮カツ丼って面白いでしょう。海老と、とんかつと、季節の魚フライ。今日の魚は、イサキとのことでした。白身であっさり。美味しかった!

昼に茶色いシリーズを食べたのに、帰りの新幹線でも天むすって。
普段は油控え目なんですよ?

最近良く走っているからか、暑気払いをしたいからなのか、茶色いものが多い日になりました。ビール含め。

今夜の皇居はサウナ状態で汗びっしょり(工事中の竹橋の信号はランナー渋滞でした)

仕事終わりに皇居ラン。

今夜はめちゃめちゃモイスチャー。マラソン大会か?と思うほどたくさんのランナーさんに混じって、大汗をかきながら7kmランしてきました。

半蔵門をスタートして、光り輝く桜田門をくぐり、

丸の内の夜景を見ながら、

竹橋に差し掛かると、工事中。

北側の歩道に渡るのですが、なにせランナーが多いので、信号待ちはランナーの列。いつも朝ランで皇居を走るので、夜こんなにランナーが多いなんて思わなかった。信号が変わると皆さんダッシュです。笑

しっかり「うめ☆ラン」広報活動してきましたよ。

雨上がりの空って、美しいですよね

昨夜は出張前夜ということで早めの帰宅。
日が長くなっていますので、19時でも空は明るいのです。

さっきまでの豪雨が嘘のような、クリアな空。

これなら帰って走りに行けるなと思い、帰宅早々に着替えて飛び出しました。

5kmの軽めランニング。

空の色がきれいでしたよ。ねっとりとした潮風を体全体に浴びながら走ると、心も身体も良い気分転換になります。

朝ラン10kmで断念。パンを買って読書タイムも、夕方ランのリカバリで今月100km達成

タイトル長いですが、今日のほぼすべての出来事がこのタイトルに収まっています。

さて今朝は朝から昼間でロング走しようかなと思って走り出すも、9時を過ぎるともう暑っい!!大げさですが、全然走れなくなり、10kmで退散。

帰りに近所のパン屋でパンを買って帰りました。

ビゴさんのお店

パンをさげて、退散です

朝10時というにも関わらず、すっかり疲れてしまったので、クーラーの効いた部屋で読書に勤しむことにしました。長女に借りている、蜜蜂と遠雷。面白い。

すっかりリラックスした後は、夕方ランで5kmをリカバリ。
これで今月100kmを達成しました。

さあ、今週も出張ウィーク。
がんばりましょう!

ケンタッキーに行って、チキン食べずにビスケットだけ食べて帰ってきた気分

夏といえば鱧ですね。

会社を出る前、魚が美味しい店の話をしていたので、ちょっと一杯やりたくなり、帰りに馴染みの居酒屋にふらりと立ち寄りました。

メニューは夏仕様。
鱧がいいですねえ。鱧皮の湯引きポン酢に天ぷら。最高です。

変わり種で、焼きアボカドも。

ああ、良い気分。

さあ帰ろうか、と、帰宅してから思い出しました。

肝心の、「鱧の湯引き梅肉添え」をオーダーするの忘れた!!! これ。↓

ああ、真打ち。

まるで甲子園球場に行って、野球見ずに通路で焼き鳥だけ食べて帰ってきた気分!

ケンタッキーに行って、チキン食べずにビスケットだけ食べて帰ってきた気分!

なんか忘れてると思ったんですよね〜
まあ、また店に行く理由ができたので良しとしましょう。

こんな夜もありますよ。

「あれが世界遺産の姫路城だよ」「ほう、今も殿様が住んでいるのか?」(カナダ人エンジニアとの会話)

試験機メーカーの担当者がカナダから来日。APACをマネジメントするシンガポールの商社のアプリケーション・エンジニアと一緒に姫路のメーカーさんを訪問。

天気も良くて、姫路駅からは姫路城が美しく見えていました。

「あれは、世界遺産の姫路城だよ」

「今も殿様が住んでいるのか?」

「いや、もちろん住んでいない。今は観光名所だよ」

「じゃあ、子孫が住んでいるのか」

外国人の反応って、日本人が常識だと思っていることが常識じゃなかったりするので、面白いですよね。子供が想像を超える答えをいうのと同じくらいのレベルです。思わず笑ってしまいました。

まさかこんなに天気がいいなんて! 〜直射日光にやられて32km地点で温泉ザブン+ビールのロング走 〜

出だしは良かったんですがね

前日から、明日はロング走をしようと決めて就寝。

早朝に目が覚めるも、朝の内に仕事を終わらせておこう、どうせ、ロング走したら温泉入ってビール飲むもんね、と、未来の自分の行動を予測して朝のうちに仕事。

結局11時スタートでロング走をスタートしました。曇天なので、きっと涼しいだろうと思って昼ランでもいいかなと思っていたのです。スタート時は順調にくもり空で涼しい。日焼け止めも効いて良い滑り出しでしたが、西に向かうにつれて晴れ間が・・・晴れると一気に気温上昇・・・あっつー

25km地点の須磨海岸

海の日なのに、海水浴客少ないですね。

須磨から垂水までの二号線は、日除けがほとんどない逃げ場のない道。引き返そうかなと思ったのですが、まあ、大丈夫かとそのまま歩を進めましたが・・・やっぱり直射日光はきつい!!!

もはや地獄

結局、垂水駅からすぐの太平の湯をゴールに設定して、水風呂に飛び込みました。あー助かった!

垂水駅までシャトルバスで戻り、プハー!

タンパク質をしっかり補給です

しっかり日焼け止めを塗っていたのに、日焼けでヒリヒリ。
いやーやっぱり夏ランを甘く見ていたらあかん。

でもやっぱり、須磨〜垂水間のランナー同志で手を上げて挨拶する区間はほんと気持ちいいです。

連休最終日、32kmを稼げたのは嬉しかった!
明日からしっかり仕事です。

【今日の俳句】 〜 旅ランナー ランがなければ 旅芸人 〜 天橋立から出石そば 日帰り丹後の旅

リフトから降りてくる時になにかしないと気がすまない人の図
日本三景 天橋立

娘たちがふたりとも今日は休みなので、日帰りトリップにGO!

というわけで、自宅から車で二時間ちょっとの天橋立まで行くことにしました。近いのに、実はみんな行ったことがなかったのです。日本三景の一つが近いところにあるのに、見ないわけにはいかない。

それにしても、高速道路が伸びて神戸方面からのアクセスがとても便利になりました。まずはビューランドへ。

モノレールかリフトを選択できるのですが、もちろん、リフトでしょう。曇天でしたが、雨にも降られず良いタイミングでした。

隣を人でぎゅうぎゅうのモノレールが並走するのですが、同じ速度なので、ずっと見られてる気がして、正直恥ずかしい!!笑

振り返るとそこには天橋立が。日本三景!

山上に到着。
ここは展望歩道やちょっとした遊園地などがあって家族連れや観光客で賑わっていました。海外からの観光客も多いですねえ。

娘ふたり

ひととおり景色を堪能した後は、下山して実際に天橋立を歩いてみます。

実は回転するこの橋、小天橋というのですが、廻旋橋なのです。
ひと目みようと観光客が集まっていました。なかなかおもしろいものです。

そして、大天橋。

日本三景の碑へ

知恩寺

さて、雨もパラパラと降ってきたので、天橋立を後にして、出石に向かいました。ここの目当てはもちろん、出石そばです。

数多くあるそば屋の中から選んだのは、天通さん。人気店とあり、6組くらいが待っていました。でも回転が早いので、割とすぐに席につくことができました。

入り口の横にはそば切り場があります。手際の良さはさすが職人。

出石といえば、皿そば。5皿おかわりもしてしまいました。そばもコシがあって良いですね。

濃いめのだしに、ネギ、おろし、とろろ、生卵など、お好みでトッピングをして楽しみます。

最高の眺め・・・

わさびは自分で好きなだけ。

むすめたちは納豆そばをオーダー。
生卵は追加でトッピング。卵が入る方が味がまろやかになって好きだなあ。


サイドでいなり寿司なども食べましたが、とても美味しかったです。

日帰りですが、いい旅夢気分。
自然が織りなす眺望と、美味しいご当地そばで身も心も大満足です。

【ランナー俳句】梅雨時期は 多少の雨なら シャワーラン Always go for a run, even if it’s raining, even after playing golf.

晴れ間を待っていたら、ランニングなんて行けません。特に梅雨時期は。ランナーたるもの、多少の雨ならシャワーランですよ。

今日は、会社のメンバーと二組で6:40スタートで早朝スルーゴルフ(45+46=91でピリッとしないスコア・・・)の後、少し休憩してからランニング。途中で雨が強くなってきて13kmでリタイア。

結局雨に負けちゃうところが弱いなあ・・・それと、さすがに4:30起きでスルーのあとのランニングはキツイなあ・・・と言い訳ばかりです。

それでも、ラウンドの後に走ることが出来るようになるなんて、昨年までは夢にも思いませんでした。ひどい腰痛に悩まされていましたから。だって、ひどい時は、最終3ホールでぎっくり腰気味になって、毎回手打ちしていたんですもん。

今は、日々の筋トレ(腹筋、背筋)のおかげか、ラウンドの後のランニングも全然平気になりました。習慣って大事ですね。