【連休スタート】早寝早起き朝ビール

夏休み初日はゴルフでスタート@大宝塚GC

猛暑が予想されていたので、しっかり暑さ対策をしてペットボトルを何本も凍らせて行ったのですが、それでも暑い!もう夏ゴルフは大変です。

でもその暑さがビールを最高に美味しくさせてくれます!同組のD君が差し入れてくれたビールの美味いこと!

スコアは48+44の92。今年の平均スコアど真ん中。いやあ、夏場のゴルフはバタつくなあ・・・暑さを言い訳にしています。

身体の水分が全部入れ替わるくらい汗をかきましたので、夜はしっかり塩分と糖分を補充です。

さあ、明日からは八ヶ岳ベースに避暑!

買ったものを食べず、違うものを食べる新大阪

四日間の出張を終えて帰阪しました。

先週から続く怒涛のスケジュールをサンノゼから来日してくれたパートナーたちと過ごして、たくさんのユーザさんたちとミーティングや技術セッションを重ねさせていただきました。いやー大充実。

しかし、ちょっと緊張感から解放されたのでしょうか、帰りの新幹線ではぐったり。新横浜で購入した弁当も食べず、ほぼ寝て過ごしてしまいました。

一度も開けずに自宅に持ち帰った焼売炒飯弁当。笑

新大阪に到着。
さすがにお腹が空いたので、数年ぶりに神座へ。

普段はあまり食べない白菜たっぷり系和風スープのラーメンですが、たまに食べると美味しいですね。

さあ、明日はお盆休み前のラストデーです。

技術って楽しい

新横浜で過ごす一週間。

ブログを読んでおられる皆さんは、僕が仕事もせずにただ各地で旅ランをしている人だと思っているようですが、割と寝不足になるくらいは仕事をしている平凡な人間です。(←なんの言い訳)

ただ、やっぱり朝は6時に起きて走りますよ。
今朝は横浜の日産スタジアムを何周かしました。

それにしても、技術は楽しい。
電磁界や放射ノイズを向き合う日々。

シリコンバレーから来ているエンジニア二人と一緒に過ごす一週間。
技術ってなんでこんなに楽しいのだろう。

仕事はハードですが、毎日楽しくて仕方ありません。

今日は美しい景色に出会える日のようだ

今週は木曜日まで新横浜。

朝6時半の新幹線に乗り、少し仕事をして、寝不足解消のため少し就寝。

ちょうど静岡駅付近で目が覚めたので、あ、今日の富士山はどうかなと思っていると、夏場にしては珍しく、富士山がこんなにきれいに。

今日はいい日になりそう。

一日の仕事を終え、ホテルにチェックイン。
カーテンを開けるとこんな景色。

新横浜のホテルからも、富士山のてっぺんが見えました。
なんだか今日はすごくいい日です。

今日一日がんばってご褒美でしょうかね。

ソルティライチに頼る週末〜芦屋から六甲山頂往復からの焼肉

昨日の反省を生かし、今日のスタートは7時。

ロードランは無理ですので、六甲山頂を目指すことにしました。それでも、暑いことには変わりませんが。

ソルティライチが出てからというもの、スポドリはあまり飲まなくなりました。ライチの爽やかな味にすっかりハマっています。ソフトフラスクには、水とソルティライチをそれぞれ一本づつ入れて走っています。

スタート時はまだ元気でしたが、、、

山頂に着く頃にはバテバテ

あっつい!つかれたー!

行き交うランナーさん、ハイカーさんとも、「今日は暑いですねー」が挨拶言葉に。

ザブンの誘惑にも負けずに(ザブンしているトレランナーさんもいましたが)、

無事に往復ラン&ウォーク約20kmが終了。

週末の締めは、二夜連続で焼肉!
肉食わないと乗り越えられまへん(笑

猛暑ランの後は、花火を見ながら肉とサラダとビール

夕方、風が出てきて随分涼しくなりました。

待ってましたとばかり、外に出て走りはじめましたが、13kmで「今日はこのくらいにしといたろか」。すっかり暑さにやられてリタイア。夏のランは本当に厳しいですね・・・

とはいえ、9月頭にサンフランシスコのハーフマラソンにエントリーしているので、サボるわけには行きません。週末は山を中心にトレーニングを重ねましょう。

帰ってシャワーを浴び、肉をたくさん焼いて、サラダをつくって、ビール片手にゆったりタイム。

今日は神戸の花火大会。
同じマンションの上階に引っ越してから、芦屋の花火も、神戸の花火も(遠いながらも)見えるようになりました。

現地に行くのが一番楽しいですが、エアコンの効いた家の中で見る花火も悪くありません。肉眼で見る花火と、ライブ中継している花火で、少しタイムラグがあることも分かりました。

夏の週末は、たくさん楽しみがありますね。

関西人ですが、名古屋の味噌カツは大好きです

技術セミナー開催のため、今日は一日名古屋。

大阪からも近い名古屋ですが、普段は通り過ぎるばかりですので、出張は久しぶりです。

名古屋といえば、味噌カツですが、この、甘めの濃い八丁味噌が実は大好物なんです。ということで、ランチはやっぱり味噌カツ。

それにしても暑い一日でした。

ほぼ丸一日を、各企業の技術担当者さんと一緒にセミナールームで過ごしましたが、お昼に出た屋外の気温、本機でサウナかと思いましたよ。ビックリした。

明日も同じような気温なのでしょうか。
いよいよ、走るのが難しい季節になってきました・・・

それでは、みなさま、良い週末を!

猛暑と時差ボケは中華で吹き飛ばす

アメリカから来日した取引先二人と一緒に、仕事の後に中華。

昨日到着した彼ら、初日から訪問客の対応でがんばってくれていたのですが、やはり時差ボケにはかなわない様子。軽く食事をして、19時半には解散してホテルに戻って行きました。

時差ボケの辛さ、よく分かりますよ。

僕もサンフランシスコに到着した初日は、眠さと戦いながら過ごし、夜に自然に倒れるまで(笑)絶対寝ませんから。最近は、グリナなどの睡眠アミノ酸などが出ていますが、愛用されている方に聞くと、時差ボケには良く効くとのこと。夜中2時に目が覚めて眠れなくなるということもないようです。

時差ボケ対策は、永遠のテーマですね。

飲んで寝て走って仕事して

朝6時台はまだ涼しいとはいえ、走り出すと滝のように汗が流れます。

川沿いの公園では、近所の方々が集まってラジオ体操をしていて、夏休み中の子どもたちもスタンプカードを持って参加。夏の風景は何年経っても変わりませんね。

昨夜は馴染みの店で常連方と一緒に日本酒祭り。
夏の夜にキリッと冷えた日本酒を、ワイングラスでいただく贅沢さ。すっかり気持ちよくなりましたが、朝はしっかり酒抜きラン。

飲んで、寝て、走って、仕事して。
それぞれのイベントにそれなりの物語がありますが、基本的に(骨格レベルというのか)は、どこにいても全く変わりません。

いよいよ明日からは、シリコンバレーのサンノゼから取引先が来日。
盆休みまで、盛りだくさんの日々がスタートします。

【あーもうランネタばっかり!】今シーズンの相棒が、ASICS GT-2000に決定しました

昨シーズンに引き続き、今年も「赤」を選択しました。

さて、今シーズンで出走が決定しているレースは、3つ。

09/07:サンフランシスコ・Zombie Runner Trail 20km
10/06:チャレンジ富士五湖ウルトラ(秋の陣) 100km
12/01:大阪マラソン 42km

サンフランシスコのトレイルはラ・スポルティバのAkashaで走るとして、問題はウルトラ100kmと大阪マラソンのフルをどう両立させるか。

あれこれ考えた結果、僕の幅広の足にぴったり合って、なおかつクッション性に優れたGT-2000(昔のアシックス・ニューヨークですね)にしました。

昨日試走しましたが、やっぱり名シューズ。
足が自然に前に出るし、ウルトラにも耐えうるクッション性。他ブランドも考えましたが、やはり読みは間違えていなかった・・・

はっきりとした濃い赤ですが、意識が朦朧としたときに、足元を見てハッと目が覚める効果に期待したいと思います。笑

というわけで、今週もランネタでスタート。
ちゃんと仕事も家族サービスもしてますからね!笑

今週はシリコンバレーから取引先が来日して、大阪本社で最新測定機器の内覧会と、名古屋でのセミナーを開催します。そして、来週は新横浜に四日間!

今週もあっという間に過ぎて行きそうです。