【雨の神戸を歩きながら】変化に柔軟に対応するって、具体的にどうすればいいの?

FBでもシェアしたのですが、植松努さんのブログに「成長を止めるもの」という記事があり、その内容が今の自分にピッタリ当てはまる内容でした。そして、これはおそらく、潮目が変わる時代の只中に生きるすべての人にも響く内容なのではないのかと思います。

つまり、「変化に対応できない人は、そのまま退場しなければならない」ということなのです。詳しくはリンク先をご覧ください

いま、日本は大きな価値感の変化にさらされています。
企業も、教育もです。

でも、今までやってきたことや、信じてきたことが通用しなくなったことに、絶望する必要はありません。怒る必要もありません。新しい価値感を否定する必要もありません。

すべきことは、新しい時代に対応する事です。

植松務さんのブログ「成長を止めるもの」より

「今までやってきたこと、信じてきたことが通用しなくなる」。

これ、今の時代の大きな特徴です。急に、いや、急ではなくても、徐々に「おかしいな、結果出ないな、このやり方でうまく行ったのにな」感じるようになるのです。それを薄々感じてきた時に、まだ今までの成功体験にしがみつくか、思い切って舵を切り替えるかで、未来は大きく変わります。

実は、この「思い切り」ってとても大切です。

今までのやり方でも通用する部分が100あるとして、それが20%づつ通用しなくなったとしても、まだ1年後は80、2年後は60と、0にはなりません。0にならないから、まだそのやり方で通用する人たちがいると思って、そこにすがってしまうのです。

でも、それは延命、時間稼ぎにしか過ぎず、決してプラス成長にはならないのです。多くの経営者は「変える」ことが「過去、成功してきた自分に対する否定」と感じることが多く、結果としてしがみついてしまい、時代から取り残されてしまうのです。すぐに会社は潰れなくても、その場その場でやりくりすることに必死になり、新しいことに対する投資なんて夢のまた夢、そうこうしている内に「変化に柔軟な企業」がどんどん追い越して行って、いずれは退場、ということになるのです。

良くこういう話をする時に、「大企業はまさにそれ、ダメだ」なんていう人がいますが、とんでもない。逆です。大企業はとにかく実・量ともに圧倒的に強い。確かにダメ企業もあるかもしれないけれど、僕が知る限り、大企業にいる人は、(基礎学力含め)とても優秀な人が多く、20代、30代の若手社員が、個人で自発的に部署横断でワーキンググループを作って勉強会を開いていたり、次の世代を作って行こうという意識がすごく高い人が多い。個人のポテンシャルが元々高いのは、学士でも修士でも英語で技術論文ちゃんと読んでたりするので、大体みんな英語なんて普通に出来たりする人が多いことに現れていますよね。さらに会社として使える金が多いので、研究開発費に潤沢に投資ができる。

一番の問題は、日本の企業数の90%を占める中小零細です。

中小零細は、オーナー経営者が一代で作り上げた会社が多いので、それこそ「過去の成功体験」から脱却することが、様々な属性の人が山のようにいる大企業よりも難しい。それに、使えると金と人が著しく少ないし、ポテンシャルも劣る。で、そこを補うために「なにくそ根性の精神論」とか「想いの強さ」とかに行くんだけど、違うんですよ。

答えは一つで、生き残るためには、「頭を使うこと」なんです。

ノムさんが亡くなられて、今週末も色々と追悼番組が多く放映されていました。一つひとつの言葉にとても重みを感じます。南海、ヤクルト、阪神、楽天・・・弱いチームができることは、ただひとつ、頭を使うこと。創意工夫。それだけなんです。

さて、今日のタイトル「変化に柔軟に対応するって、具体的にどうすればいいの?」に対する答えなのですが、僕は以下をすることだと思っています。

・前年比マイナスなら、前年と同じことを今年はしない。
・赤字が3年続けば、潔く負けを認めて、やり方を捨てる
・競合の情報を常に収集する
・業界における自社の立ち位置を正確に知る
・研究開発に投資する

自戒をこめて。

昨年書いたブログの中でも人気だったこの記事も参考までに張っておきます。今読んでも、いいこと書いてるわ(笑)

「小さい世界で徒党を組んで傷を舐めあってる人間がとても残念な理由について(毒注意)」

【東奔西走】東京・大阪 セミナー登壇ウィーク

火曜日の祝日でマラソン後の筋肉痛はほぼ癒え、翌日から東京二日間、そして、大阪で技術セミナー連チャンです。

おかげさまで、今年一発目のEMC/SI/PI 技術セミナーも満員御礼の大盛況となりました。協賛企業の皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

こちら東京

こちら大阪

登壇後は、やはりビールと美味しい食事のチャージが必要でしょう。
麹町で何気なく入った、もつ焼き屋の「ゆでたん」が思いのほか美味しかった!

おもいっきり仕事して、おもいっきり美味しいものをチャージする。

このサイクルで、なんとかこの激忙の時期を乗り越えたいと思います。

我が家の女子チームがパティシエになる日

この時期、女子中学生が二人も家にいると、キッチンはまるでケーキ屋のようです。テーブルにはところ狭しと様々な種類のチョコレートやお菓子作りのグッズが並び、思い思いに手作りチョコを作っています。

上の写真は長女が作っていたミルフィーユ。生地から手作り。めっちゃ手際いい。いつ覚えたのか、女の子は器用やなあと思って眺めながら、成長を感じるのでした。

最近は、女子から男子だけでなくて、部活の友達や先輩にもチョコをあげるみたいですね。なんだか楽しそう。

今日はCostco買い出しの日でもあります。

美味しいものを見つけましたよ!
レッドグレープフルーツ。

ゼリーのような容器に、グレープフルーツがぎっしりと。
甘みも控えめ、純粋にグレープフルーツの味。

これは色々と使えそうです。

明日は6時台の新幹線で東京へ。

麹町の技術セミナー【EMC/SI/PI 最新設計・製造技術セミナー 2020】にて、「放射ノイズ源とESDエラー箇所をピンポイントで特定。近傍界プローブを用いた最新EMI/ESD対策の具体事例」ご題して一時間登壇させていただきます。

皆様、よろしくお願いします!

【マラソンレポート】第58回愛媛マラソンの底しれぬ魅力と、自分の走りについて回想してみる

愛媛県庁前、スタート直前!

今回で第58回という歴史ある大会、愛媛マラソン。

今年は過去最多の1万408人が出走されたとのこと!さすが、ランネットのマラソン大会人気ランキングでも7位(2019年)という人気の大会、抽選倍率もかなり高い難関大会ですが、前評判どおり本当に素晴らしい大会でした。

開会式で知事が話されていましたが、もう松山や沿道の人にとっては、マラソンが文化として根付いているとのこと。決して大きな街ではないし、田舎のコースを走るのに、沿道に応援の人が途切れず、力いっぱい応援してくれるのを見ると、本当にそのとおりだなと、一人のランナーとして感銘を受けずにはいれませんでした。

という訳で、すっかり愛媛マラソンの魅力にハマってしまった訳ですが、ご当地スイーツエイドの数々を、自らの走りとともに振り返ってみたいと思います。

スタート前、堀之内から松山城を望みます。快晴の天気でした!

愛媛マラソンといえば、やっぱりご当地スイーツエイド。

ポンジュースに(肝心のジュースの写真忘れたw)

山田屋まんじゅう

坊っちゃん団子

ハタダのどらやき(絶品)

私設エイドの豚汁

他にも、一六タルトのエイドも!もう愛媛づくしです!
団子にどらやきって喉乾くんじゃ?と思うかもしれませんが、ちゃんとお水も用意してくれています。笑

風光明媚なコースも最高でした。山に海。

ボランティアの皆さんも元気いっぱい!

まあ、これだけ写真を撮ってコースを堪能することができたのも、スタートから10kmで脚が止まってしまったからなんです。笑

昨年12月の大阪マラソンでPB更新してから、急激に持病が悪化したのと、年末年始の出張ラッシュもあり、まったく走れずに本番を迎えました。両脚がマラソンを忘れていて、スタートから10kmまではフワフワと脚が地に着かない走り。ずーっと空中を蹴っているかのような感覚でしたが、それでも、最初の10kmは53分で通過。

ただ、そこから脚がピタリと止まってしまい、21kmを2:00ちょうどで折り返すと、後は、ウルトラマラソン並のゆっくりペースでご覧のとおりの観光ラン。

今までの自分ならリタイアしてそうなところ、せっかく愛媛に来たのだから絶対に完走しやる!という気持ちと、ウルトラマラソンで培った「ゆっくりペースで細く長く走る術」を駆使し、自分でも驚くほど楽ちん、かつ、ニコニコしながらゴールにたどり着きました。

それに、本当にこれは胸を張れるのですが、

一度も歩かなかったよ!!!!!

これも、ウルトラマラソンで学んだ走法のおかげですよね。4:38という記録は、大阪より1時間も多く掛かってしまいましたが、その分、目いっぱい楽しめたし、ゴール後の達成感もあり、マラソンランナーとして、また新たなマラソンの楽しみ方に出会えた気がします。

JCの芋煮も最高でした!

こうして完走できたのも、松山にいる兄妹のように仲の良い大親友、そして、従兄弟夫婦、たくさんの地元の方の応援あってこそ!皆さんに支えられてのマラソン大会。

筋肉痛は想像以上に辛いですが、素敵な思い出をたくさん作ることができました!

感謝!愛媛!

愛媛・松山上陸。食と酒を堪能し過ぎて明日のマラソンを忘れてしまった夜

愛媛マラソン出走のため、松山入りしたのが18時前。
こちらの身内含めて4人で松山ご当地グルメを堪能です。

もはやマラソンなんて忘れるくらいの飲みっぷり!だって、せっかく美食の街、松山に来たのですから!

白子の茶碗蒸し

なんでも美味しい。素晴らしい品の数々。
いつものことながら、ついつい明日のマラソンのことを忘れて飲みすぎてしまいました!

リウマチの影響で全く練習できていないのですが、明日は松山の街を堪能する「お散歩マラソン」を楽しんできたいと思います!

ラーメンって美味しいですよね(何を今さら)

帰国した途端、とんでも忙しくて、毎日が秒で過ぎて行きます。もう仕事以外のことをする時間と余裕がなさ過ぎて、あっという間に金曜日を迎えてしまいました。

そんな中でも、お腹は空くもので。

やっぱり帰国して食べたくなるのは、うどんに蕎麦にラーメン。もうすぐに全部いただきました。

日本のラーメンはもちろん世界で一番美味しいと思いますが、実はシリコンバレーにも行列ができるラーメン屋がありまして。その名も「Orenchi(俺んち)」。大きな店なのに、一時間待ちは当たり前です。ヘッダーの写真がまさにそれなのですが、ここは日本かと思うくらいのクオリティでした。美味しかった!

ちなみに、シリコンバレーは和食や居酒屋も充実していて、日本人は食の面で何不自由しないのも嬉しいところです。

太平洋に面した箱庭のような町

出張の楽しみといえば、渡航先で過ごす週末です。

サンノゼから日帰りで行けるところと言えばある程度決まっていて、ワインで有名なナパ・ソノマや、ミッションピークへのトレッキングや、地元のマラソン大会に出るとか、色々あるのですが、今回は両親のお土産を求めて南のペブルビーチを目指すことにしました。ちなみに、我が家の女子チームのお土産には、毎回アウトレットの洋服と決まっているので、こちらは考える必要なし(笑)

ペブルビーチへの道中で、太平洋に面した大好きな町、キャピトーラに立ち寄りました。高台に上がって見下ろすと、まるで箱庭です。

週末ということもあり、ビーチはたくさんの人で賑わっていました。みんな何するともなしに、思い思いの様で海を眺めています。

ここには小さなギャラリーがたくさんあります。

地元のアーティストが描いた素敵な絵がたくさん。結構いいお値段するのですが、思わず買ってしまいそうになります。

こうやって外から眺めているだけでも楽しい気持ちになります。

毎年同じタイミングで来るペブルビーチは、今年も男子PGAツアーのAT&T開幕前ということもあり、トーナメント準備一色でした。

それにしても、ここはいつ来ても美しい。美しいの一言。
両親への色違いの帽子を買って、目的達成です。

2020年02月02日に44歳になりました。昨年と同じくモントレーのパブでハンバーガーです。

ちょうど一年前にこの写真を撮ったモントレーの、全く同じアイリッシュ・パブで、同じハンバーガーを注文して誕生日を過ごしています。

全然図ったわけでもないのに、なんの因果やら。そもそも、土曜日をどこで過ごそうかと考えた時に、闘病中の母と、看病の父のために、ペブルビーチゴルフリンクスのおそろいのキャップをお土産にプレゼントしようと思ったのがきっかけなのでした。そういや、昨年もモントレーに行ったなあ。

おかげ様で44歳の誕生日を迎えました。いつもと違うのは、今年は2020年02月02日というゾロ目に、2の倍数の44歳になったということです。何かいいことあるのかな。きっとあるよね。がんばっていれば、きっとご褒美もらえるよね、そう思うためのきっかけのようなものです(笑)

そして、厳密にいうと、今この瞬間のカリフォルニアはまだ2月1日ですので、もう一回誕生日を過ごすことができるのも、例年と同じです。

今年はクラムチャウダーを追加したんだった。
昨年と同じ、ロンドン・ブリッジ・バーガー

昨年の後半から体調を崩しがちで、なかなか本調子に戻らないままずーっとここまで来ていますが、やはり「気持ちを強く」することが一番の処方箋かなと思っています。

「今、この瞬間が一番若い」

その言葉をテーマに、今年も前のめりで倒れるまで走り続けたいと思います。みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!

【Super Bowl Weekend】GO! 49ers!!

今になって、このネタ画像が生きるとは!!!!!wwww
数年ぶりにSuper Bowlに49ersが帰ってきた!!!!!

今年のサンフランシスコとサンノゼは49ers一色です。

だって、すごく久しぶりに名門49ersがスーパーボールに出場するんですよ!どこもかしこも、49ersがマイアミでどんな試合運びをするかの予想でもちきりです。グッズもめっちゃ売ってる!


残念ながら、スーパーボールまさにその日の飛行機で帰っちゃうので見れないのですが、49ersには是非がんばってほしい!打倒KC!