ここ数日、台風の影響でしょうか、朝晩涼しいですね。目覚めた時の気持ちの良さったら!今朝は早い時間に起きることができたので、調子に乗って11kmランをしました。9月、最高のスタートが切れたと思っています。
そういえば、昨日の朝の空は絵に描いたように美しい、うろこ雲が広がっていましたね。写っているビルは会社近くの毎日放送です。
さあ、いよいよ本格的なマラソンシーズンが始まります!
ようやくこの季節が来た!
一口にCAD業界と言っても、我々のような電子CADから、メカニカルCAD、3D、建築まで本当に様々ありますが、電気製品を開発する上では、エレキ(電子)とメカ(筐体)の協調設計がリードタイム短縮に繋がる手法として昔から提唱されています。内蔵する基板と筐体との干渉チェックやリアルタイム補正によって、試作の手間を軽減するという方法ですね。
そういった意味で、同じCAD業界の中で我々エレキ側と近いのがメカ・3DCADです。例えば、CATIAとかSolidWorks、Autodesk Inventorといった高額〜中堅の製品がありますが、その中でもなんと言っても今をときめくのがAutodesk Fusion360ですよね。昨夜はいつも仲良くさせてもらっているFusionのFさんが大阪に来られたので、夜はお好み焼き屋でプチ飲み会を開催しました。
広義の意味で同業界ですので、いつ会っても話が弾みます。業界ならではの「あるあるネタ」や楽しいところ、悩みなどを肴に熱い夜となりました。技術力があってトークも面白い。ほんと、最高です。業界の特性上、緩やかではありますが徐々に「変わりつつ」あることを実感しながらの夜となりました。感謝!
地元の気の置けない仲間たちとのプライベートゴルフから帰り、ハイボールを飲みながら夕飯を作っている、この時間がとても幸せです。
家族は買い物に出掛けているので、リビングを独り占め。Bluetoothスピーカーから”Bill Evans – You Must Believe In Spring”を流していますが、窓から入る風が少し秋めいてきたようで、とても心地よい夕暮れ。
そういえば、今日もゴルフ場は爽やかでカラリとした風が吹き、なんだか秋めいて来たように感じます。このまま真っ直ぐ寄り道せずに涼しくなってくれたら良いのですが。
今年は雨が多かったので、どのコースもコンディションは最高ですね。今日は仲間の一人がメンバーである三田レークサイドで楽しませていただきました。ほんと楽しかった!
いよいよ8月も最終週ですね。今週の金曜日からは9月がスタートします。9月の声を聞くと、年末へのカウントダウンが始まるような気がします。一日一日をしっかりと。
そういえば、昨日久しぶりに早起きして朝ランをしました。
確か木曜日は気温が高くなった日で、朝6時台とはいえ汗でビッショリ。今月、思うように距離を稼げていないこともあってか体力も著しく低下しているし、夏バテ気味で、トボトボとゆっくりペースでジョギングする結果となりました。
朝からバテちゃうと、一日の仕事にも影響がありますからね、という言い訳をしつつ。それにしても、芦屋川沿いの松林はきれいです。
夜は気の置けない友人たちと、いつもの蕎麦屋さんで。
カウンター席で隣合った方はメディアにもよく出演している某鯖寿司メーカーの社長で、今度、鯖寿司を握っていただくことになりました。鯖に対する愛情と情熱がすごい!蕎麦飲みをされる方は、何かしらすごい技術やスキルを持っていますよね。あくまで個人的な統計ですが。
自宅でゆっくり食事がする日が多くない生活ですが、今日は手巻き寿司をするということで早めの帰宅。
早いといっても僕は21時前、長女は塾から21時半に帰ってきて、一緒に食事を始めた頃にはテレビの野球中継も9回に差し掛かり、22時を回ると女酒場放浪記が始まる時間になりました。それにしても、野球に酒場に、とても正しい平日夜の過ごし方です。
今日はたまたま神宮球場での阪神・ヤクルト戦が長引いていたということもあったのかもしれませんが、平日の野球中継なんて、ほんとひさしぶり。まあ、そもそもTVを見ないというのもありますけれど。ただ、茶の間で家族で食事しながらテレビなんて、今は古き良き時代へのノスタルジーと共に語られつつあるのかもしれません。同じことが朝の連ドラを見ることや、日曜日に大河ドラマを見るということに共通するかもしれませんね。
たまには良いものです。
千刈カンツリー倶楽部でプライベートラウンド
今日の同伴競技者は、某飲料メーカーの偉い方と、某放送局の偉い方と、開業医の先生と、なぜか偉くない僕の四人グループです。でも、皆様とても気さくで素晴らしい方ばかりで本当に楽しいラウンドとなりました。千刈は距離は短いのですが、とても戦略的なコースで、そう簡単にスコアメイキングができません。とても頭を使います。
ちょっと気を抜くと他のゴルフ場のスコア+10くらいはいってしまいますからね・・・キツいラフに厳しいセッティングのグリーン・・・鍛えられますわ!
とても暑い一日でしたが充実のラウンドとなりました。次こそはここで90切ってやる!!リベンジを誓うラウンドとなりました。
約一週間ぶりに帰阪中です。
関東は雨の日が続いていましたが、ようやく天気も良くなり、帰りの新幹線からは夏登山真っ盛りの富士山が見えるかなと期待していたのですが、そう簡単には行きませんよね。なんてったって、天下の名峰、甘くはありません。
ここで一句。
この6日間、しっかりと金融の知識と東南アジア経済の知識を得ることができました。特に金融学はIT野郎にとって苦手分野(フィンテックの皆様は違うでしょうけれど)なので、今後、うちの会社が目指す中長期ビジョンにしっかり役立つ内容となり、早速すべきことのイメージが膨らんでいます。
さはさりとて、まずは自宅でゆっくりクールダウンです。