絶対に誰もが思っていること。

一度でいいから、

決定力のある日本代表が見てみたい!!!!!

なんとかなりません?

FW限定の、英才教育したらどう?

高原、柳沢、玉田、何してるん?

またもや、大黒出すタイミング遅いし。

もうね、日本代表を甘やかすのはやめましょう。

コロンビア代表みたいに、空港で銃殺しなくてもいいけど、

日本代表が帰ってきても、

誰も空港で出迎えないでください。

お願いです。←誰やねん

という訳で、ワインと水割飲みすぎの自宅観戦。

feat.A家。

芦屋駅前で、エクス君を運転するホノカ。

ま、ブラジルに5-0で勝ちましょうか。

ムリやっちゅうねん。

超女流家庭。

W杯開幕。

昨日のドイツ戦、さっき終わったイングランド戦は見ました。

四年に一度の、

楽しみな日々が続きます。

日本代表にも、がんばってもらわないと!ね。

さて、母が帰郷しておりまして。

昨日からの我が家の家族構成は、

階下に住む祖母、二階に住むtomo-k、嫁、ホノカ、

そして母になっております。

女性=4

男性=1(tomo-k)

の割合。

そして今日。

祖母の友人がシャンソンコンサートに出るから、

皆で見に行こうという訳で(僕は行きませんよ)、

叔母と娘二人(従兄弟ね)がやってきました。

更に女性が増え、

女性=7

男性=1(tomo-k)

なんでこんな女性多いの?

で、なんでこんなにずっとしゃべってるの?

母なんか、寝てる以外は口が動いてるんすけど?

うーん、たいがい僕もしゃべるけど、

母はもっと、すごい。ありえん。

静寂を最大の贅沢と考える僕は、

とりあえず、家から脱出。

一人ドライブでクールダウンです。

その甲斐あってか(?)、

帰宅後、こんなキレイな夕焼けに出会えました。

家から山側に向かって撮影(写メ)↓

この色は、人工では出せんな・・・。

神様は偉大や。

良かった、バカで。

今日は早めの仕事切りあげました。

どうしても見たいTVがあったんです。

それは・・・

そう、報ステ。

村上世彰氏逮捕のニュースが見たくて。

東証で逮捕前に記者会見が開かれたっていうのを

Yahooでチェックしてたので、その模様を見たかったんです。

ま、なんというのか・・・。

灘中→灘高→東大→通産省。

絵に描いたようなエリートで、ファンド設立してからも、

数々の成功を手中にしてきたように思えるけど、

残念ながら、結局こうなってしまって。

法律の問題は置いておき、

僕は投資の専門家ではないから、

なんだかんだ批評できるわけではないけど、

本当に人の数だけ、

いろんな人生がありますね。←(なんだそれ)

LDがああなってしまった時点で、

村上ファンドもいずれは・・・って思ってた人も多いと思いますが、

ホリエモンにしても、村上さんにしても、

僕ら凡人から見れば、動く¥がデカ過ぎる。

今思うのは、バカで良かった・・・。

みたいな感じでしょうか?

村上氏の枠を見終わって、スマスマつけると、

なんとマイケルがいるではありませんか!!!!

やっぱり、SMAPとはいえ、

マイケルを生で見て、素で放心状態になってましたね。

さすがマイケル。すーぱーすたー!!

でもね、今でこそ、変な人になっちゃったけど、

全盛期のマイケルジャクソンは、本当に天才でしたよ・・・。

誰もが認めるところだとは思いますがww

村上氏にしても、マイケルにしても、

才能が人を滅ぼすのでしょうか・・・・?

良かった、バカで。 ←(二回目)

日曜日

まあ、色々ありますが、充実していましたね。

大好きな友人と会ったり、家族と時間を過ごしたり、

サッカー日本代表のマルタ戦もなんとか見れたし。

サッカーに関しては、内容は別にして、

とにかく本戦、ベストを尽くしてがんばって欲しいですね。

そんなこんなで、充実した日曜日でした。

何故、こんな簡潔にまとめようとするかと言いますと、

明け方まで起きていたので、恐ろしく眠いからw

月曜日からは、また試合開始のゴングが鳴って、

一週間一本勝負開始です。

土日の二日、ゆっくりしようと思ってたんですが、

結構アクティブに動きまわってたんで、

ケダルイ感が残っていますが、

ま、がんばりますよ!!

 

ボチボチね。

今日の一曲↓

akiko, Corinne Drewery
HIP POP BOP

9曲目の「Do You know?」

穏やかなサウンドとボーカル。

なぜかヘビロテしてます♪

少し驚いた話。

親戚のおじさんが、階下の祖母宅に来訪しました。

お昼にお寿司を取るからっていうことで、

僕も一緒させてもらったんですが、

そこで、驚くような話を聞きました。

叔父は私立高校の教師(30年以上のベテラン)なんですが、

最近の学校が抱えている問題について話をしていたんですね。

以下、事例を挙げます。

事例1、

若い先生が急に辞める。

数ヶ月前に、十分前もって言ってくれていればいいのに、

急に辞めることがあるらしいです。

いわゆる、「ブッチ」というやつです。

自分のクラスを担任しているにも関わらず、

学期末を待たずに、辞めることがあるらしい。

しかも、別の学校に面接に行っていたことを隠して。

一般企業でも、それはないでしょ・・・って思いますが、

ましてや、生徒を預かる学校。

ちょっとびっくりしました。

バイトじゃあるまいし・・・。

事例2、

変わった親が多い。

ある生徒が、あまりに遅刻が多いもんで、

親御さんに、担任の先生が事情を聞いたらしいです。

すると、「学校の始業時間を遅らせてください」って・・・。

正直、僕、言葉が出ません・・。

親も「社会の常識・ルール」は知ってる筈です。

ちょっと考えられません。

また別の親御さんは、

学校での会合の帰りに、

近くにその先生がいるにも関わらず、

「あんな小娘に子供を任せておけない」って言ったり。

言うのはいいかもしれないけど、

聞こえないところで言うのが、常識だと思うんですけど・・・

もちろん、いい親御さんもたくさんいるんだけど・・・

という前置きがあっての話なんですが、

こういう話を聞いていると、学校って大変ですね。

親だけではなく、教師の中にも、セクハラや、盗撮などの

犯罪行為で新聞に載るケースも本当にたくさんあるし。

経済格差による教育格差、

関関同立などの有名私学による、

小学校教育分野への進出に代表される子供の取り合いなど、

本来の「教育」のあり方や、「先生と生徒の関係」などが

歪んできているような気がします。

僕は専門家ではないから分からないけど、

一人の親として、日本の教育ってこれからどうなっていくんだろう?

っていう不安感はあります。

同思考回路。

東京から大阪に越してきた友人と、

久しぶりに電話で話をしました。

しかも会社で。(-_-)

いや、仕事をサボってという訳ではないですよ。

今日は皆、直帰やらでオフィスに一人だったので、

仕事を終わらせ、そろそろ帰ろうかな・・・

と思ってたところで、メールの返答をできていなかった

ことに気付いたので、電話をかけた、という具合です。

彼女は、この4月に結婚するので、

東京から旦那さんの住む大阪にやってきました。

僕としては、誕生日二ヶ月違いの、仲の良い友人が

また一人近くに住むのでとても嬉しいのですが、

もう一つ嬉しいことがありました。

それは・・・

「夫婦ってねー・・付かず離れずが一番で・・・」

「やっぱり男はさ・・・仕事ができないと・・・」

「奥さんというものはね・・・旦那さんが・・・」

いわゆる、「夫婦とは」、な濃いィ会話がばっちり合う。

本当におもしろいくらいに。似た物同士っていう奴です。

お互いの話をしていると、あっという間に小一時間経過w

男同士の会話では、

「男の言い分」を語りあうことが出来るけど、

「男の言い分」と、「女の言い分」がマッチングすることは、

そう多くはありません。

とにかく、思考回路が同じ人間との会話は、

本当に楽しいものです。

理解してもらえている、という安心感もありますし。

一度皆が考える「夫婦観」について聞いてみたいものですね。

これ男女の違いなのかな・・・。

いい天気でしたね。

休みの日は有無を言わさず、

家族の買い物に駆り出されてしまいます。

うちの家内も、娘を持つ母として例外なく、

子供服が好きでして、ヤフオクでいつもチェックしてます。

うちはPCは2台、会社の移動用のPCも入れて3台は常に家に

ある状態なんですが、いかんせん、ネット回線が1本しかない。

ワイヤレスとか申し込んだらいいんだけど、

現状では、夜の時間にどっちがネットを使用するかで、

バッティングしてしまいます。

毎晩、小競り合いです。

僕的にはですよ、

毎晩ヤフオクで買い物してるんだから、もう十分でしょ?

と思うんですが、これがそうではないらしく、

休みの日にはやれ百貨店だの、

大阪の遠くのアウトレットに連れていけだの・・・

女性的考えでいけば、1000円でも2000円でも安いところで買う

という考え方なのかもしれませんが、結局場所が遠ければ、

ガソリン代や高速代もかかる訳だし、時間や体力も使う訳ですね。

しかも、平日にママ仲間ともよく買い物行ってるから、

休みくらいゆっくりしたいと思ってる僕が、

わざわざ行かんでもええでしょ?と思っちゃったりします。

総合的に見ると、もっと効率的な買い物ができるのでは・・・と思うのと、

所詮子供なんて一瞬で大きくなるんだから、

そないにいろいろラインアップを充実させんでもええのでは?的な

部分もあって、僕としてはあまり納得がいっていません。

正しい、間違っているというわけではなく、

男女の考え方の差なんでしょうね。

もちろん、毎週毎週アシになっているわけではないし、

平日は僕も帰りが遅いので、お互い様なんだけど、

最近、休日がちょっとブルーになってきているtomo-kです。

嗚呼、一人になる時間が欲しい!!!

休み明けは必ずヘルペスが出来ます。

普通は、逆でしょ・・・・_| ̄|○

ま、所詮は小さい人間です。僕は。

シャーリーテンプルのアウトレットで。

ヨドバシ梅田で。

スピーチ上手。

雨の休日は、やっぱりどう考えてもテンションが↓ますね。

雨だから家にいるのが好きっていう人もいるみたいですが、

僕は、どうも気持ちが陰に陰に入ってしまうから良くない。

ま、今日に関しては、買い物に行く予定があったから、

外出できてよかったです。いい買い物できたし。

ショップの人たちにも会えたし。

さて。クリーニングに出すのがあまり好きではないので、

夜、溜まったドレスシャツにアイロンを当てながら、

BSで放送していた、「アカデミー賞授賞式」を見ていました。

「セレブ」と言われるスターたちの華やかで、余裕のあること。

レッドカーペットを闊歩するスターたちは、

やっぱりどう斜めに見ても、格好いい。そらしゃあない。

特に、今回助演男優賞に輝いたジョージクルーニーや、

プレゼンテーターとして登場したニコールキッドマンの美しいこと。

本当にため息が出ますね。

それはさておき、なんで彼らは、

即席のスピーチがあんなに得意なんでしょう。

多少は考えてたとしても、

絶対に一箇所はジョークを入れるし、

最後はホロッとさせるし。

本当にうまいな。

負けてられへん、こうなったら僕も

あんな余裕のあるセレブになれるようにがんばります♪笑

まずはスピーチ塾にでも行けばいいのかな?

結婚式とかの定型スピーチばっかり覚えたりして。

その前に、スピーチする機会がないっつーの。笑

数年ぶりの出来事。

こんなの何年ぶりだろう。

風邪で会社2連休するの・・・。

いや、風邪そのものも、ここ数年引いてなくて、

「俺も、気合で風邪を跳ね返すことができるやうになってきたか。」

などと勘違いしかけていましたが、今回はヤラれましたね。

そんな感じで今日もダウンしながらも、

自宅でメールチェック等仕事していると、

「仕事せんでええ、ゆっくり休め!(´・ェ・`)」

と、ブログをチェックして頂いている、

多方面の取引先から、叱責を受けまして。

ご心配をおかけしております。申し訳ありません。

あと、この場を借りて(どの場?)、コメント、メール等でお気遣いいただきました、愛すべきマイミクの皆様、アメブロガー、友人、PB諸兄に御礼を述べたいと思います。ありがとうございました。

全員、抱きしめさせてください。←(キモイ)

そんなこんなで、PCの前にいる時間も体のダルさで長くはもたず、

先日借りていた、「ハウルの動く城」を見ました。←(寝ろよ)

感想は・・・まあ、良かったです。

ジブリファンとすれば、

ストーリーは、「ラピュタ」や「千と千尋の神隠し」を彷彿とさせ、

町並み、時代背景は、「紅の豚」、「魔女の宅急便」を思い出させました。

ハウル(キムタク)と、「千と千尋」のハク(妻夫木)がどうしても重なって

しまったのは、僕だけでしょうか?

やっぱり、宮崎作品でTOP3をあげるなら、

「ナウシカ」「紅の豚」でしょう。

3位はいつも、「ラピュタ」と「もののけ姫」で悩みます・・・。

って、どうでもいいですね。笑

さ、今日はがんばって仕事します♪