親戚のおじさんが、階下の祖母宅に来訪しました。
お昼にお寿司を取るからっていうことで、
僕も一緒させてもらったんですが、
そこで、驚くような話を聞きました。
叔父は私立高校の教師(30年以上のベテラン)なんですが、
最近の学校が抱えている問題について話をしていたんですね。
以下、事例を挙げます。
事例1、
若い先生が急に辞める。
数ヶ月前に、十分前もって言ってくれていればいいのに、
急に辞めることがあるらしいです。
いわゆる、「ブッチ」というやつです。
自分のクラスを担任しているにも関わらず、
学期末を待たずに、辞めることがあるらしい。
しかも、別の学校に面接に行っていたことを隠して。
一般企業でも、それはないでしょ・・・って思いますが、
ましてや、生徒を預かる学校。
ちょっとびっくりしました。
バイトじゃあるまいし・・・。
事例2、
変わった親が多い。
ある生徒が、あまりに遅刻が多いもんで、
親御さんに、担任の先生が事情を聞いたらしいです。
すると、「学校の始業時間を遅らせてください」って・・・。
正直、僕、言葉が出ません・・。
親も「社会の常識・ルール」は知ってる筈です。
ちょっと考えられません。
また別の親御さんは、
学校での会合の帰りに、
近くにその先生がいるにも関わらず、
「あんな小娘に子供を任せておけない」って言ったり。
言うのはいいかもしれないけど、
聞こえないところで言うのが、常識だと思うんですけど・・・
もちろん、いい親御さんもたくさんいるんだけど・・・
という前置きがあっての話なんですが、
こういう話を聞いていると、学校って大変ですね。
親だけではなく、教師の中にも、セクハラや、盗撮などの
犯罪行為で新聞に載るケースも本当にたくさんあるし。
経済格差による教育格差、
関関同立などの有名私学による、
小学校教育分野への進出に代表される子供の取り合いなど、
本来の「教育」のあり方や、「先生と生徒の関係」などが
歪んできているような気がします。
僕は専門家ではないから分からないけど、
一人の親として、日本の教育ってこれからどうなっていくんだろう?
っていう不安感はあります。
SECRET: 0
PASS:
ってとても大変なお仕事ですよねー。
常識のない親も沢山いるし。
けど私がお仕事してて感じるのは、教師という職業の方はいい意味でも悪い意味でも世間と少し違うトコロがある気がします。
やはり子供を相手にする特殊な職業だからでしょうか。。。
SECRET: 0
PASS:
かもしれませんねー。
なんていうか、一種独特な閉鎖的な業界のような気もするし。。
確かに、親でも教師でも、昔に比べて常識のない人が
増えているような気がするよね。
自分自身、常識を語る資格があるのか分からないけど・・・^^; 笑
SECRET: 0
PASS:
人間力下がってきてますね。
犯罪関連もそう思います。
親になる人たちもなんだか「未熟」な感覚です。
子供って、絶対始めは心が真っ白で親から大事な事をたくさん教えてもらって大きくなるのにね。
子供の成長を思うなら「集団生活の場」である学校側を、子供に合わせようとか考えるのかな。
なんだか悲しいです。
SECRET: 0
PASS:
ライフスタイルや考え方の多様化はいいと思うけど、
それと「社会のルールに反する」ということとは意味が違うからね。
一筋縄では行かない、難しい問題も多いんだろうけど、
やっぱり、社会が良かれ悪しかれ大きく変化しているのは事実やね^^;
SECRET: 0
PASS:
教育実習行って思ったことは、子供の精神の低年齢化。びっくりするよ。それに、教師社会って半端なく閉鎖的な場所なので、子供や社会の変化についていけないんじゃなかろうかと思う。
SECRET: 0
PASS:
叔父もそう言ってたわ。
でも、社会の変化があまりにも早いから、
結局、線引きの難しさがあるんだよね。
僕的には、教育内容は別にして、
学校は学校であって欲しいなー。って思うね。笑