納会2015年


今日は仕事納めでした。
お取引先の皆様、今年一年大変お世話になりました。来年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

そして社内のみなさん。
今年もありがとうございました。見えない明日を過ごし、眠れぬ夜を越え、頭が割れそうなくらい知恵を絞り、それでも見えないものを見ているかのように毅然とし、いつも笑顔を忘れず、楽しい毎日を過ごしながら、よくがんばりました。

来年はもっとワクワク、楽しい一年になります。ええ、きっとそうなる。

「世界の変化のスピードがこれだけ速くなると、〈地図〉はもはや役に立たない。必要なのは〈コンパス〉です。そして素直で謙虚でありながら権威を疑うことなのです」
(MITメディア・ラボ 伊藤穰一所長)

目指すべき方向はぶらさず、正確なコンパスを持ちつつ、2016年もがんばっていきましょう。

ありがとうございました。

IMG_2938

IMG_2934

走れるうちは走っておけ


下町ロケット、最終回でしたね。

毎回必ず泣きながら見ていました。熱い気持ちと泥臭い努力の積み重ね。技術を信じ、誠実に困難に立ち向かうところに共感します。自分たちは佃製作所よりももっと小企業ですし、スマートなことは全然出来ずに、ただひたすら前にある壁を乗り越えながら泥臭くがんばっている会社なので、余計にそう思うのかもしれません。

いよいよ年末に近づいてきました。
まだまだ仕事が山積していますが、気合いと元気で走りたいと思います!

IMG_2837

こちらは先日ゆりかもめの先頭から見えた富士山。

富士山を見るとやっぱりアガります。結局三日間連続で最前列の席に座ることができました。

製品化とマネタイズ(量産化)


長い東京出張も終わり、最終の新幹線で帰阪中です。

土曜日だというのに指定席は満席、グリーン車ですら隣に人がいるという状況に、JR東海の株価を下支えするパワーを感じます。GUGENコンテスト2015の懇親会で酒を飲み、さらに秋葉原で会食をし、まだまだ疲れが取れないので、車内ハイボール。いやあ、うまい!!

IMG_2899


今回で三度目のGUGENですが、毎年スポンサーをさせていただいて感じるのは、製品試作までの障壁が年々下がっていること。センサーが多様化して安価になり、クラウドプラットフォームも充実し、いわゆるIoT製品の開発がとても容易になりました。すなわち、[アイデア]さえあればプロトタイプレベルのものは作れるということです。

一方、そこからのマネタイズ(量産化)の壁は依然として高く感じます。
日本では製品開発に資金が必要だったとしても、Silicon Valleyのように数億の投資がいきなり動くということはありません。少額の投資なのに色々と口を挟まれる場合も多くあります。まだまだ、量産化に成功したハードウエアスタートアップスはない(少なすぎて知らないだけかも)という状態が現状です。

我々も偉そうなことは言えませんが、世界を変える、イノベーションを起こす、そういうアイデアが、もっともっと出て来れば、日本はまだまだ世界のリーディングカントリーでいれるはずです。

とにもかくにも、皆さまお疲れ様でした。
お会い出来た皆様全てに感謝です。

IMG_2890

僕はなんてラッキーな人間なんだろう


毎日ゆりかもめに乗ってビッグサイトに向かうのですが、新交通は無人運転ですよね。この場合、神戸のポートライナーや六甲ライナーも同じですが一番前の席に座ればあたかも自分が運転しているかのようなシミューレション(錯覚)に陥る訳です。

気持ち悪い話で恐縮ですが、電車マニアとしてこんな素晴らしいことはありません。こうなると、ゆりかもめの先頭車両の一番前の座席は僕のような属性の人間にとっては激戦区となります。椅子取りゲームですね。

今回、僕はとてもラッキーなことに、二日連続でその激戦区席をゲットできているのです!

一日目
IMG_2787

二日目
IMG_2824

ああ、なんてラッキーなメンなんだろう!
気持ち悪いといわれようが何と言われようが、これだけで一日仕事を頑張ることができるのです。どうでも良い話で恐縮です。

今週も良い一週間になりそう


新幹線で仕事をしながら、その時を待つ。
静岡辺りを過ぎると「今日はきれいに見えるかな」とドキドキしてきます。

今日の富士山は、少し雲がかかっているものの、5合目くらいまで雪を被っていて、とても美しく見えました。今日から土曜日まで一週間東京です。富士山も見れたし、きっと良い週になるでしょう。

IMG_2750

IMG_2771

固定観念は世界を狭め、時に閉ざす


今日出会った「Weihenstephan(ヴァイエンシュテファン)」。
今までヒューガルデン・ホワイト生の美味しさに勝る物はないと思っていたら、もっと美味しいビールがありました。

IMG_2722

写真向かって右側です。
ドイツビールで、こんな芳醇でフルーティなビールがあったなんて!

固定観念は世界を狭め、時に閉ざしてしまいます。これが一番、この方法、やり方がベストだ。こういう考え方は思考の停止を生み出してしまいます。あたかも、道を自ら閉ざしているかのようです。今日出会ったビールからの学びでした。

しかし、時に積み重ねて来たことの振り返りは精神衛生的に重要です。写真向かって左側のサミュエル・アダムスの苦い味は、僕の中での「米国におけるその時の」プレッシャーと、結果的に良かったことへのオマージュです。

さあ、明日もがんばりましょう。
日ごとに良くなっています。
明日は今日より、もっと良くなる!

注目のハードウエア・マッチングプラットフォームとの協業


世界中の色んなところと繋がることができるのがこの仕事の醍醐味でありますが、今朝は朝の10時から14時まで、4時間みっちりシリコンバレーからビジネスパートナーを迎えて会議。

何度かExitの実績がある有能なビジネスマンで、自身も博士号を持つ技術力も持ちあわせているアメリカ人ですが、本当にいつも良質なディスカッションを行うことが出来て本当に4時間あっという間なのです。ビジネスはやっぱり人であり、人柄ですね。

行き着く暇もなく、夕方からは台湾の注目スタートアップス「HWTrek」のCEOであるLucas氏、そしてスタッフの皆さんとTVカンファンレンス。HWTrekは、設立一年強、シリーズAラウンドで400万ドル(日本円:約5億円)を調達したことでも話題になりましたね。今後がとても楽しみですし、きっと、あっという間に大きくなって行くんでしょう。英語オリエンテッドでサービス展開している会社はあっという間に世界に出ますね。日本のスタートアップスも見習うべきです。

参考までに。The Bridgeの記事から。
台湾のハードウェア開発者コミュニティ・プラットフォーム「HWTrek」が、グローバル・ブレインなどから400万ドルを調達

ハードウェア製作の現場を進化させるプラットフォーム「HWTrek」のCEO Lucas Wangにインタビュー

わずか一時間のカンファレンスでしたが、スピード良く協業も決まりました。こういうの本当にワクワクします。彼らのウィークポイントは日本語と日本展開ですが、国内でのイベントも続々と決まっていますので、興味のあるクリエイター、エンジニアの方は是非、HWTrekに登録を。欧米を中心に5000人の登録者がおり、常時1200のプロジェクトが進行しています。

スクリーンショット 2015-11-25 21.44.47

よし、またテンション上がってきた!
また明日もがんばろう。

IMG_2501

身体を酷使しつつ精神の充足を図る


三連休となると時間的にも気持的にも余裕が出ます。
土日に予定を集中させ、月曜日はバッファとして考えることが出来ますよね。という訳で今日は仕事とジョギングと積読消化の日となりました。夜のConference Callが終わるまで仕事一色だったのは否めませんが、それも感謝すべきことです。

しかし、なにせ土日は身体を酷使しました。土曜日の夜は梅田で日本酒の集まり、そして芦屋に戻ってから二軒。さすがに日曜日は朝4時半に起きてゴルフだったので、早々に帰宅して水をガブ飲みして寝ましたが、それでもなんとなく二日酔い、早朝スタートの取引先とのチーム戦では、なんとか集中力を切らさずに及第点のスコアで回り、チームとしても勝利しましたが、帰宅してからグッタリ(笑)それでも、最後の力を絞って家族を連れてCostcoに行きました。

身体を酷使しつつも、精神面では充足を感じることが出来ます。そこはきっとトレードオフの関係にあるのでしょうね。

天気が悪く、水墨画のような薄暗い夕方に一人でジョギングしながら、良くも悪くも、願っても願わなくても、僕はこういう人生なんだろうなと、大して波乱万丈でも特筆すべき何かがある訳でもない平凡かつ平坦な道のりに対して、少しのプレミアを自分で持たそうとしつつ、明日からもまた頑張ろうと思うのでした。

IMG_2496

命からがら


昨夜から寒気、しびれを感じ・・・イヤ〜な雰囲気。

これはアカンと、熱い風呂にたっぷり浸かって、風邪薬を飲んで即就寝するも、今朝、起床と同時に体調最悪。明らかに発熱しているのを感じながらも、午前の客先訪問に穴を開ける訳には行かず、「これは、気のせい、これは、気のせい」と唱えながら、電車を乗継ぎ打ち合わせに。

とりあえず打ち合わせは乗り切ったものの、淀屋橋駅でふらつきながら、会社に戻れず帰宅してベッド仕事。あーダメですわ、ほんまヤワになりました・・・

とはいえ、まあ横になっていれば仕事もなんとか進めることが出来るし、PC叩くの疲れたら本を読めるし、とりあえず、薬+スポーツドリンク+ベッドですみっこぐらし、の一日でなんとか明日は大丈夫そうです。ほんま、スイマセン・・・m(_ _)m

s

さあ、明日のしごと、そして明後日、そしてゴルフコンペ(負けらない戦い)。
テンション上げて行きますよ!!

IMG_2482