中華人民二夜連続共和国。

日中は猛暑だけど、

少しづつ、朝晩涼しくなって来ましたね。

秋が近づいて来ているようです。

仕事の途中にちょっと一杯飲んで、

また帰って来て仕事・・・

こういうのって、

学生時代の部活の休憩時間中にちょっと抜けて、

駄菓子屋さんで買い食いするかのような、

なんとも言えずエキサイティングな感じでワクワクするものです。

そんな訳で定時後、社内にいた男性社員3人と僕の4人で、

ランチでよくお世話になっている中華料理屋に行きました。

当初は誰かが、「コンビニに行きましょうよ。」なんて言ってたのに、

何故か中華になるところも、ファンキーな感じで好きです。

着くと、仕事終えたオッサンが子供のような笑顔で瓶ビール。

うん、微笑ましいなぁ。^^

僕は生ビールと中華ランチをオーダー。

夜なのに「ランチ」っていうところもファンキーでしょ?w

技術エンジニアの子は、八宝菜ランチ。笑 やっぱり、ランチ。笑

海老の天ぷらとビールって、なんでこんなに合うんだろ?

男ばかりで中華料理。いいなぁ。ファンキーだなぁ。

帰社すると、関東からの出張組が二名帰ってきました。

そうこうすると、九州から帰社の子が一名。

全員、男。

そうなんです。

ウチの会社は、「男子校」と呼ばれるほど男ばかり。笑

でもね、この男の子達が、まぁ、良く仕事頑張るんです。

ホント見ていて頼もしい限り・・・。

僕もオチオチしてるとすぐに

「窓際へどうぞ♪」とか言われそうで焦ってしまいます。

まだ負けないですよ。

男子校の夏は、まだまだこれからです。

これも月曜日らしい。

週明けは忙しい。

メール対応、会議、プレゼン、会議・・・。

前に進む仕事と、進まない仕事。

スムーズに行く仕事と、思うように行かない仕事。

今日は両面を交互に感じることが出来た日。

建設的なディスカッションや、打ち合わせなら、

何時間会議をしていても苦にならない。

実際に19時からスタートした会議は気付くと21時半。

こういう会議は、楽しい。

が、そうではない場合。

例えば、クライアントとの密接な協力体制が必要になってくる

大型のプロジェクトや、ブランディングから商品開発、広報までも含めた

案件における、クライアントの「振りっ放し」的姿勢や、意思表示、熱意の欠如は、

請ける側も相当な時間と熱意でもって取り組んでいるだけに、

どうも・・・ストレスが溜まってしまう。

ビジネスライクに、「言われたことやって、¥入金してもらえばいっか。」

という考えもあるのかもしれないが、それだけでは寂しい。

サイト一個作るのとは、また全く違うアプローチで仕事をしている以上、

温度差の存在はどうも体に良くない。

こんなの、しょっちゅうあることなんだけど。

突っ走っても、緩めてもよくない。

責めても、責められてもよくない。

誰が良い、悪いでもない。

大事なのは、バランスかな。

あくまで、自分自身の気持ちの中での。

切らさず、取り組みます。┏o ペコリーン

気が緩むのも、無理はない。

昨日の「尻オッパイ」日記には、

近年マレに見る数のコメントを頂きまして、恐縮しております。

皆さん性別関係なく、

「お尻」とか「オッパイ」がいかにお好きかということが良く分かりました。

コメントは入れなくても、直接メールを下さった「お茶目シャイ」な方々も、

本当にありがとうございました。

でも、大丈夫です。僕のセクシーな尻オッパイはアップしませんので。

その代わりと言っては何ですが、

い○りた○た○メ○カ人並の○ん○は○ッ○します。

↑(○に当てはまる四字熟語(え?)をお送りください。)

冗談はさておき、

あと一日でビバお盆休みに突入ですよ!

そんな訳で、他社のディレクターK氏と梅田で飲みです。

僕が繰り出す、精神論、地球論、人生観、もちろん、ITビジネス・・・・

数々の珍妙な話にもよくついて来てくれるし、K氏も似たことを考えている。

一つの事象を分析する能力に長けている人物でした。

良い出会いに感謝。

価値観やビジネス観が同じ相手とは、今後貪欲に絡んで行こうと決意。

うまく行っても行かなくても、「まずやってみよう」の気持ちです。

その後、近くで飲んでいた「猫系天才イラストレーター」Kと合流。

先程までとは打って変わって、話の内容の殆どがいがみあい。

むしろ、「じゃれあい」。

梅田のバーで、いつもように「毒舌言い合い」の絡み→終電まで。

小難しい話の後は、気を遣わないで相手と気楽な話。

これもまた良し。

休み前ということで、気が緩んで結構飲んじゃったなぁ・・・。

でも、ラスト一日、がんばりますよ☆

運命共同体に泣かされた夜。

仕事というのは一筋縄では行かないものです。

上手く行くことばかりじゃないから、皆それぞれ努力して、

汗水たらして、泥水すすりながらがんばって行くんですよね。

我社も、キレイにスマートにばかり業務が流れるわけではありません。

まだ小さい会社だからこそ、

不完全で未完成な部分もたくさんあります。

だからこそ、「イチから造って行く感」を実感でき、そこが面白い。

基本的に、大手企業向きの人間にはツライ環境でしょう。

僕が今の会社に縁あって引き抜かれたのが、今年の初め。

あっという間に7ヶ月以上経過しましたが、

これから我社が更に飛躍するための運命共同体として、

今度は僕が、数ヶ月前に2人のサムライを引き抜きました。

彼らは、本当にサムライです。

常に「後がない」気持ちでがんばります。

未完成な会社だから、自分の居場所は自分で作らなくちゃいけない。

誰も段取りしてくれないんです。

彼ら、元々持っている高い能力を更に2倍以上も引き出して、

ねじりハチマキをしがら必死でがんばっている・・・。

でも、僕はどこかで、引き抜いた責任を感じてたんです。

こんなに必死でムリしてがんばってる・・・

彼ら、本当にこの会社に入って良かったんだろうか・・・って。

帰り、会社近くの店でお好み焼きつつきながら、

初めてサムライ二人に率直に聞いてみました。

二人の答えはこうでした。

サムライA : 

「なんでそんなん言うんですか?

僕は、この会社に入れてホンマに良かったと思ってますよ!」

サムライB :

「・・・言わなくても分かるでしょ?ニヤリ。」

店出る前に、サムライAが困ったような笑顔でこう言いました。

「ホンマに腐れ縁ですねー・・・。もう、やらなしゃあないですわ!」

その場では感情を出しませんでしたが、

家に帰ってからちょっとだけ泣きました。

こいつら、マジで一生モンや・・・って。

本当に学ばされてばっかりです。

人との出会いって、本当に財産ですね。

支えられてばっかり・・・。

僕も少しは人を支えられる人になりたい、と、

サムライ達を見て思いました。

会社から見た夕焼け。

空が真っ赤に燃えてました。↓

ヒゲと白髪は反則でしょ。

このブログは、まあ、沢山の「人」が出てきます。

ある意味、「人」に支えられているブログです。

別にウマイこと言ったとかいう自己満足ではありません。

という訳で、今日も「人」の話。

展示会イベントの件で、

映像制作会社の代表と、イベントの演出家が来社。

30小間とか100小間とか、

大きなブースのプロデュースされてる方達ですが、

見た目も、「いかにも」なダンディ叔父様達。

・ヨレ感のある、お洒落麻ジャケット。

・白髪交じりの髪。

・口ひげ。

見た目からクリエイティブな方達。

僕ら30歳の人間には決してマネのできないダンディさ。

こういった人達と話す時は、自分の「青さ」をイヤという程、

実感しながらになるので、微妙です。

しかも、二週間前からにアゴヒゲも剃ってるし。

このフェロモンに対抗出来るものが何もねぇ・・・。(-ω-;)ウーン

飲んで帰って来たから

お腹のタルミだけはいい感じなんですが、何か?w

叔父様、勉強させてもらいました・・・。

・・・背伸びせずに、自然体でボチボチがんばりますε- (´ー`*) フッ

ベロベロ記者会見。

飲んだ飲んだ。笑った。

そして食った。

という訳で、

今日の飲みレポです。

はい、お初天神(梅田)の隠れた名店、

焼肉一丁です。マジ旨いので、是非行ってみてくらさい。

我社の社長いわく、じょじょ園(麻布、歌舞伎町)より旨いらしい。

そして、肉タタキ。

こんな旨い肉食ってたら、

不思議なことに、罪悪感すら沸いてきます・・・・。

やべぇよ。

睡魔と酔魔。

会社帰りに、若い社員と共に6人で飲みに行きました。

最近ずっと忙しくて、ナカナカ一緒に飲めていなかった、

HやMも一緒です。

たまには若い社員と飲むのもいい。

ホント皆いい子達ばっかりだ。。。

心底そう思う。。。

一件目。

とりひめです。

二件目のバーで。

えっと、何も映ってないかのように見えますが、

実はこの中に5人隠れています。(゚◇゚)~ウソ

飲み自体、久しぶりだったので楽しくて

自分なりにガンガン行ってたら、ちょっと飲みすぎて

スイッチ入っちゃいました。

隣を見ると、Hもスイッチオン状態ですww

ホンマ、おもろいというか、似てるというか・・・・。

帰宅。

気づくと、部屋の電気も付けたまま、

シャワーも浴びずに裸でシーツに包まり就寝。

時間は5時。

急いでシャワーを浴びて、ブログを更新しています。

今晩も飲みの予定。

土曜日はBBQの予定。

最近飲めていなかった分、

怒涛の三日連続祭りですよ。O(≧▽≦)O

やっぱり祭りをせなアカン!!

仕事ばっかりしとってもアカン!!

日本人は働き過ぎじゃ!!凸(゚皿゚メ) ウラァァアア!!

でも。

あと二時間後には起きて会社行ってるんだろな。

ラスト一日がんばろ。。。。

何でもやりすぎ。

もう、仕事ですること多すぎ、

飲みすぎ、笑いすぎ。

全部、し過ぎです。

あ~・・・・忙しいけど、楽しいなあ!

梅田で社長方にお寿司ご馳走になりましたが、

そこで笑い過ぎ。。。。ちょっと飲みすぎ。

もう、終電なんかとっくに過ぎて、

taxiで帰ると、\6500かかるんだけど、それすら面白くて。

帰りの車内では、親友とずっと電話。

ここでも、運転手さんにヒかれるくらい、笑って笑って。

睡眠時間ないけど、なんか幸せです☆

楽しいな、ヤバイな。

さ、仕事なんか秒殺じゃ!

ガツガツ行くよー!!!

以上、テンションおかしくなった末の、

支離滅裂日記でした。ww

ものすごい中途半端な時間・・・・

怒涛の一週間が終了。

「怒涛の・・・」って、毎回言ってる気がする。。。^^;

だって、時間経つの早過ぎる!!!!w

さて、金曜日の〆は北新地の「鳥どり」での新入社員歓迎会。

結構早い時間からスイッチ入っちゃって(主に社長とtomo-k)、

いつもの無茶苦茶ノリになっちゃって楽しかった☆

マジで笑いましたよ!

そんなに飲んでないのに。笑

ホンマにこのメンバー最高!おもろすぎる!

みんな、お疲れさんでした。

飲んだ割には、早い時間(0時)頃帰宅したのですが、

一週間の疲れからか、シャワーも浴びず、

裸で就寝。

三時半に目が覚め、シャワー浴びて今頃ブログ更新です。

えっと・・・今の時間、AM4:39。笑

時間、メチャ中途半端ww

仕事するか、寝るか・・。

やはり、また寝ようっと・・・。

明け方の一枚↓

ダイアナ・クラール, ラッセル・マローン, クリスチャン・マクブライド, デイブ・フリッシュバーグ, パーシー・メイフィールド
ラヴ・シーンズ

97年リリースだから、もう9年くらい前?

ダイアナの中でもシンプルなスタンダードばかりで、

ゆったりしたい時はコレ。

凝ったjazzも良いけど、シンプルにトリオとかが、

明け方は気持ち良いですね。

今日は、カット(散髪とは言わない)に行かないと。

せっかくの土曜日、天気良ければいいな。

雨の真珠湾攻撃。

雨の中行ってまいりました、伊勢志摩。

某真珠アクセサリーブランドの

ブランディングと商品企画・販売プロデュースを

担当しているため、商品企画の打ち合わせです。

大阪から二時間半。

以外に近いのに、伊勢に行くのは小学校の修学旅行以来ww

赤福でも買って帰ろうか・・・

なーんて、観光客ぶってる時間はありません。

加工業者さんと打ち合わせをし、

枠屋さん(リングとかネックレスなんかのパーツ)を視察。

作りたい商品の希望やイメージを伝えます。

実はちょっと今までにない、

パールジュエリーのラインアップを考えているのですが、

実際に枠屋さんと話してみると、

イメージしているものの商品化が、

以外に早く実現しそうな手応え。

あとはデザイン次第という感じです!

これから、貴金属デザイナーとの打ち合わせも、

気合入れてがんばりますよ!

貴重な一日を使って視察してきた甲斐がありました☆

伊勢の風景。↓

真珠の養殖用イカダが沢山浮いています。

今年の志摩の水揚げは、かなり不作だったようです。

環境に左右される真珠の養殖。

養殖業者さんも大変です・・・。

ていうか・・・

一体、何案件同時進行シテルンダ・・・_| ̄|○

楽しいんだけど・・・やることが多すぎ。。。

誰かコピーロボットを作ってください・・・(>_<)