RSS・もっさり・アカンコピー


少し前のネタなのですが、はてなブックマークより、
RSSを番組表のように表示させる機能がリリースされまして、
あ、面白いな、ということでご紹介です。

ニュースリリース
サンプルページ
「みえる化」が進む中で、
既存技術の変化形はアイデア次第ですね。
アプローチの仕方は、他フィールドでも応用できそうな気がします。
「遊びゴコロ」と、「柔軟な発想」を持ち続けていたいものです。

昨日から、業務上の理由で下記ソフトをインストール。
○VS 2008
○VSS
○Virtual PC
MSのパートナープログラムに登録しているため、
超格安でMS製品が利用できるのはありがたいのだけど、
そろそろPCが悲鳴を上げ始めた・・・
つい先日もExpression Blend + Design2 を入れたばかり。
ヤバス。
自分のPCはもはやMS vs Adobeの対決が熾烈になっています。
同時起動=フリーズ必至です。
もっさりした動きは業務スピード化の大敵。
なんとかせねば・・・。

大阪の地下鉄の有名なキャッチコピーに、
「チカン、アカン。」
というものがありますが、
これは考えれば考える程、良く出来ていますね。
「アカン」というのは、「ダメですよ。」という意味なのですが、
一文字変えるだけで、前の単語を全否定。
大阪では、「○○したらアカン!」と誰かが言うと、
別の人間が間髪いれずに「チカン、アカン。」と合いの手を入れます。
それくらい浸透しているコピーですね。
シンプル イズ ベスト。

洗礼

嵐のような一日。
お盆休み五日間、しっかり休んだツケでしょうか。
会議、来客、往訪、商談、面接、会議・・・
ようやく落ち着いて今日のタスクに取りかかれたのが、
午後8時半。
休み明けの洗礼です。
逆療法
というのでしょうか、バケツで頭から水をかぶるように、
仕事モードに引きずりこまれたのが良かったのでしょう。
休みボケも感じる暇すらなく、
一気にイケイケドンドンです。
これを弾みに、
今週も走りぬけます!

脳内疲労


盆休み前、昨日月曜日は一日の8割が会議でした。
進行案件、決定事項の報告会、打合せが集中。
This is Monday.
ただ時間が過ぎるだけ・・・はダメな会議の典型だけれど、
うちは常にHigh-Quarityを目指します。
つまり、中身が濃く、レスを早く。
進行案件が多いからプロジェクトごとの会議が多くなるのは仕方ないけど、
できるだけSharePointでの情報共有をとおして、
効率化を図って行きましょう。
煮詰めて、煮詰めて、おいしく、ね。

まっという間にお昼ですが、
朝から脳をフル回転。
ある意味、ダイブですよ、ダイブ。
製品コンセプトの荒海にダイブです。
で出てきたワードの頭文字が、
「HACSS」。
これ、どうやろ・・笑
まだタタキ台ですからね、
ゴロっと覆る可能性、無限大。
これもメモメモです。
煮詰めて、煮詰めて、おいしく、ね。

アドレナリン


盆前だからなのか、なんなのか、
朝からバッタバタ。
ようやく一息つきました。
今からShare Point Serverに、鬼のタスク追加を行います。
盆明けからいよいよ本格始動です。

部内で諸事情あり、
怒涛のごとく進んでいる某開発プロジェクトの
リスケをしなければならなくなりました。
そんな中でも、面白いニュースもあったり。
プロジェクトチームのテンションがあがるような材料もあり。
手前味噌にはなりますが、
うちの開発部はやはり精鋭揃いです。
身内自慢で恐縮ですが、たいしたものだ。
その代りといっちゃなんですが、
相当キャラは濃い奴ばかりなのですが。
技術者って面白い人種です。
いつものことながら、
あっという間に金曜日ですね。
そしていよいよ夏休みが近付いてまいりました。
今年の盆休みは5連休。
ゴルフ、ゴルフ、プール、プール、プール
間に片付けや掃除を挟みながら、
分かりやすい連休になりそうです。

楽しい話をしたい


週明け月曜、火曜の二日間で、
ISO27001(ISMS)認証取得の一時審査を控えている社内。
情報セキュリティ委員長(という大袈裟な肩書き)を
頂いている私にとっては、
「審査=tomo-kへの尋問」
という構図もあながち間違っていないわけで、
プレッシャーで押しつぶされそうな程そわそわしております。
社員皆の協力もあって、
規約や規定などの書類はしっかり耳を揃えて提出できる準備は整って
いるはずなのですが、それでも気が気でない。
今日の残り一日、
しっかり書類のチェックを行って、
完璧な状態で臨みたいと思います。
 
 

楽しい話がしたいので話題を変えてみますが、
昨日のエントリーで「ダイエッツ開始」という、
ものすごく内向きなことを書きましたが、
まずは「炭水化物減!」を目標にしようと思います。
そこで、昨夜早速白ごはんとビールを抜いてみました。
するとどうでしょう。
朝起きた時に、なぜかすっきり感があるのです。
おなかも心なしか、すっきりした気が。
もちろん、一晩程度で痩せるはずがありませんが、
気分の持ち方で「達成感」を感じることができるものですね。

昨夜、AMEXからプラチナカードのインビが届いていました。
僕のような者のところにもプラチナインビが届くとは・・・
AMEXもよっぽど困っているのでしょうか・・・。
Dinersも同じような状況かもしれませんが・・・。
カード会社の苦戦はニュースなどでも報じられていますが、
こういうものが届くと、嬉しい反面、
色んなことを考えさせられますね。
 
 
 
夕焼けの画像でちょっと一息。
あともう少し、がんばりましょう。

夏の誘惑


夏と言えば・・・ビールですね。
 
ここ最近、19時を回り始めるとビールのことが
頭から離れなくなってしまいます。
この調子では、毎晩行ってしまうので、
ここらで脱・酒習慣を敢行しようと思います。
 
つまり、生活習慣の改善ですね。
 
 

こんなことを言いながら、
最寄駅にはコンビニがありまして。
 
以前のように、コンビニに行くためにわざわざ車に乗って
下山しなくても良くなったのです。
 
これは逃れようがない。
休肝日を作るために、敢えてケース買いをしていないのに、
飲んで帰らない日は毎日500ml買っていたら何の意味もない。
そして¥もやばい。
これは、環境うんぬんではなく、
自制心だけの問題ということが分かりました。
 
 

久しぶりに業界ネタです。
マイクロソフト、アパッチ財団のプラチナスポンサーに
 
マイクロソフトではプラチナスポンサーとして単に財政面での
援助を行うだけでなく、自社製品の技術情報を積極的に提供する
ことにより、同財団で開発が行われている様々なソフトウェア製品と
自社のNETフレームワーク製品などとの互換性の拡大を行うと
しているとのこと。

ますます、
OS事業からサーバー事業へ方向転換ですね。
この記事、見る人が見たら色んなことを考えるのではないでしょうか。
気分を変えて、ほっこりと。
FRAPBOIS × 中田ヤスタカ(capsule)

夏はやっぱり

体力的にも精神的にも余裕がなかばい。
というわけで、
会社の近所においしい蕎麦屋がありまして。
やっぱり夏は冷たいお蕎麦に限りますね。

エアコンはやっぱり必要です。
この猛暑で、エアコンが飛ぶように売れているようで、
新居の取り付け工事が8月初め・・・。
なので、夜は家族総出で夜は実家にお泊りです。
どんなんやー

いつもと違う旅サラダ

なぜか、会社の会議室で旅サラダ。

朝マック+TV。
見ているものは同じだが、場所は違う。
とりあえず、着てるものは昨日と同じだな。
会社泊まり、そのまま今日も仕事がんばるぞー
なぜかテンションがものすごく高いのが、
自分でも面白いです。
 
 
 
この一週間、面白いネタがたくさんあったのだけれど、
なかなかアップできないのがもどかしいーーーー
時間がほしい。。

つゆあけ

英語とコーディング漬けの一日、
気付けば20時て。
一日単位でもすごい早さで過ぎ去るが、
月単位でも、すごい。
梅雨もいつの間にか明けてたんだ。
スピード感のある日は、
タグとアルファベットのカオスにダイブー
(ハチワン)
こもりたい日は、
ほぼ終日UnderWorldで地下世界へGO。

継続中

お昼、おいしいお蕎麦を食べて、
眼下の公園でまったりしていたのだけれど、
暑い日に木陰にいると、夏を感じる。

 
 
夏。
セミの声、金魚すくい、花火・・・
ノスタルジックな思い出がいっぱいの夏は、
好きな季節。
ただ、
I have no time 継続中・・・
久しぶりの労働集約も、快感に感じる。
もはや病気だ。
Google Livelyでアバター作って仕事させたろか。

 
Googleの20%プロジェクトで、またもや出ました。
クオリティ高いな・・・