久しぶりに


久しぶりに、0時前に帰ってきました。
家に帰って一時間でも「今日」という時間が残されている方が、
気持ちにゆとりと余裕もできますよね。
コンビニで帰りにビールを買っちゃったりしてね。
娘のB.D.でしたが、
うちの子達は19時過ぎには寝るので、
B.D.パーティは今週の日曜日って、
ずっと前から決まっていたのです。
相変わらず山は越えられていませんが、
電車通勤している以上、
どうしても「終電」というやつは気にしなくてはなりません。
ならば、という訳で、
8時に会社に来て、仕事を始めようと、
今日から実践致しました。
どの本にも書いていることなんですが、
やっぱり集中するなら午前中が勝負!ですよね。
今日もなるべく早く寝ます。

こんな状態でも飲みには行くもので、
みんな連れて「ご飯でも行くかー」と、会社を出て、
生ビールを2、3杯飲んでから、また仕事、というような
雰囲気が好きなんですよね。
昨日は中津駅の焼鳥屋で一時間半。
それから終電までお仕事です。
なかなか予定が立たないので、
「年末までに飲みに行きたい」愛する友人達を
全然お誘いできていませんが、
「急でも良いよ」という人がおられましたら、
よろしくお願い致します。m(_ _)m ←何のお願い?
それでは、
今日も一日お疲れ様でした。

My favorites


最近のお気に入り。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
ジンジャーエール・ゼロ
これ、美味しいです。
こういった、カロリーゼロ系の炭酸飲料は
くせになってしまいますね。
今朝もオフィスで、これと、エスカップ。
そして持参しているリンゴ。
ジンジャーエールとリンゴがまた合うんですよねー。
炭酸の力でお腹も膨れる感じがして
ダイエット効果も抜群!?

会社の忘年会はまだ先ですが、
毎日遅くまで残っているメンバー連れて、
プレ忘年会+中間慰労会的な感じで飲みに。
男子×8名の飲み会ですが、
先月からメンバーに加わった別事業部も含め、
本当にみんな仲良しです。
いいメンバーが揃ってるな・・・としみじみ実感。
12月という「区切り」があるから、
各部署走りまくってます。
とりあえず昨晩は、一旦リセット。
そして今日からまたリスタート。

Black bird

おはようございます。
朝の一人社内は気持ち良いですね。
昨晩はあまりのしんどさに、帰宅、
なんとか0時前に滑り込むように就寝したおかげで、
今朝は少し体がかるくなったような気がします。
もちろん、早起きして、
いつもより30分早めの出社です。
週も後半に差し掛かってくると、
皆の出社時間が少しづつ遅くなってくるのが面白く、
自分はその逆を行って、早めに来てコーヒーでも
優雅に飲んでおいてやろうという発想ですね。
今は各部署共に多忙で、
22時過ぎても平気で半分以上の社員が残っているような状況。
本当にここ一番で、皆よく働きます。
今週も残すところあと二日。
余力は十分。
気力も十分。
走れるうちは走っとけ!
今日の一曲。
これをチョイスする時点で、疲れている証拠?
曲が書かれた時代背景はさておき、
メロディラインが心に染みわたります。
Beetlesの数々の名曲の中でも、
僕はこれが一番好きです。
The Beetles – Blackbird

黄色


オフィスから眼下に見える、
イチョウ並木。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
朝のクリアな空気に、
色も映えます。
寒い季節の暖色は、
神様がくれたご褒美。

昨夜のクライアント企業とのアンオフィシャルな忘年会。
うちの事業部社員と、先方の同年代の皆様。
混じりっけなし、純度100%男だらけ13人の飲み会は、
とても楽しいものでした。
プライベートでも社員同士がこのように
交流できるというのは、
本当に素晴らしことだと思いますし、
感謝感謝です。
不況下でどこも厳しい状況ですが、
若い社員たちの熱意とパワーは、
逆境を吹き飛ばすだけの要素があるように感じます。
きっと、絶対に、うまくいく。
土曜日だけど、
今日もがんばって仕事!

北ヤード

打ち合わせで西梅田へ。
オフィスビル高層階の会議室から、
真下に見える北ヤード(JR大阪貨物駅)は、
確かに広大な面積で、ここが全部再開発されると、
大きな町が出来るよなー、、、と実感。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
2012年(だったけ。)には、
この貨物駅の景色も見れなくなるのでしょうね。
急速な開発が進む大阪駅。
ここのところの経済危機の影響が、
プロジェクトにどこまで及ぶか分かりませんが、
「変貌を遂げる町」という気がします。
肝心の商談の方は高感触!
がんばります!
さて、今からクライアントとの忘年会。
ほんと、分刻みスケジュール・・・・
まだまだ今週は仕事が続きますよ!

圧倒的

圧倒的な製品力、圧倒的なクオリティ、圧倒的なヒューマンスキル、圧倒的なビジョン、そして圧倒的な数字力。
そしてみんな幸せに。
男二人、
泥臭い話の結論なのでした。

Beauty Power

若い頃は全然平気だった、
「毎日終電」。
さすがに体力の衰えを感じますねー。
打ち合わせで外出を重ね
(これはある意味良い気分転換になるのですが)、
18時からようやくPCで仕事・・・というようなサイクル。
なんだかこの「山を超える」ような感覚が、
久しぶりに体と神経のいい刺激になりそうです。
こんなん、
毎日徹夜的仕事をやっている職場に比べたら、
まだまだなんですけどねー。
いつのまにやら贅沢になっていました。笑
目が疲れて仕方ないので、
ここは美しいものを見て癒されることにします。

クワイエットストーム

忙殺時のBGM。
全てをシャットダウンして、
大人の世界に。
クワイエットストーム・ジャズソウルの大御所、
sade様。
もうすぐ50歳になろうというのに、
この美しさと至高のvoiceって、一体・・・
こんなの聞いてると、
ワインの栓を抜いてしまいそうになり、
逆にやる気が・・・
という訳にはいきませんね。笑
sade – Kiss of Life

こんなシーズン


茶屋町アプローズのツリー。

遅い時間に通ったので、
絶好のシャッターチャンス。
今年のコーポレートカラーは、
グリーンのようです。
クリアでさわやかでいい感じ。
もうこんな季節になったんですね。
 
 

自然の中に三日間いた後、帰って来ていきなり、
14時間以上もPCとにらめっこしていたため、
昨日の帰りの電車では眼が開きませんでした。
環境というのは怖いものです。
驚くことに今日はもう眼が慣れました。
体の適応能力もすごい。

しんどくなるほどおしゃれ


商談で、
久しぶりの肥後橋~土佐堀。
このあたりは川面が美しく、
まさに「水都」といった趣でしょうか。

中之島の大阪市立科学館。

それにしても、今日は寒いー!!!
結局、土佐堀から中津まで徒歩で帰社しました。
地下鉄乗っても、
そないに時間変わらないんですよね。

ここからが掲題のトピックですが、
以前にもブランディング考察として紹介した、
StarFlyer。
毎月、カレンダーを壁紙としてDLできるのですが、
11月もやってくれてます。


このお洒落さと、飛行機にどんな関係があるねん、
という突っ込みはなしです。
ちなみに10月のカレンダーはこちら↓

しんどくなるくらいの、おしゃれっぷり。
いい大人になりてー (ボソッ