わるあがき

山超え山だ。

一足早い夏祭り到来です。

いや、毎月祭りのような気が・・・。

気のせいか・・・

以前提案していた案件が、

今週になってまとめてドドンと、発注来た!

ありがたいです。とても。

インターバルがない。。。

すでに走っているプロジェクトがある中、

どこをどうこじ開けようか、思案中。

一旦脳内クリーニングしたい・・・

がんばります。

今年はとにかく動きながら、

積み上げる!

日々勉強です。

というわけで、今週は飲みに行きません!

初となる、一週間飲みに行かない記録を作ってみようと

思います。(・・・たぶん)

で、ようやく、タイトルの「わるあがき」ネタ。

今週日曜日、

三ヶ月ぶりとなるゴルフなのです。

ひゃっほーい。

一夜漬け並みの、

パター練習@深夜。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

マットの上ではパーフェクトなんだけど、

コースでうまくいかないのはなんでだろ。

今日は終日デスクワーク。

仕事のお伴はこちら。

若さ、そして、恒例の「イチコロ」シリーズ

昨日は某医療系大学、

今日は専門学校。

二日続けての取材ですが、

大学生と話をしていると、とても新鮮です。

大方、一回り近く年下ばかり。

皆、若くて礼儀正しくて、

分野にもよるのでしょうが、

取材先の学校は皆いい子たちばかりでした。

医療系ということで、

入学前から目的や卒業後のキャリアパスを明確にして

入ってきている学生が多く、

自分の若い頃と比べて、あー、ちゃんと勉強しておけば良かった・・・

と見つめなおす良い機会に。

振り返っても仕方ないので、

年齢は考えず、ただただ突っ走るのみです。

相変わらずタスクに溢れかえっております。。。

いつものように週末も仕事ですが、

明日は長女の幼稚園の参観日。

パパはかなり楽しみです。

土夜→日曜日にかけて、また仕事がんばりましょう。

恒例の、

「こういう女性に弱い」シリーズ、

第○○弾。

素敵過ぎます。

イチコロです。

山中さんは、小曽根さんと同じく、

バークリー音楽大学を首席卒業です。

反則です。

仕事中のBGMとしてはまったりし過ぎてしまう程ですが、

逆に集中できます。

International


昼、心斎橋にMTGに行った帰り、
近くにオフィスを構えるA兄様に電話。
ちょうどお昼時だったので、
ランチでもご一緒にどうですかーって声かけると、
「OK,OK. 5分待ってねー」と、いうことで、
二人でブラジルレストランに行きました。
店に向かう途中でも、
日本語とポルトガル語で電話応対し、
まさに「この人、なんの仕事してんの?」状態のA兄を
見ながら、笑いをこらえるのに必死。笑
さすが、インターナショナルな人材業界。
店についても仲の良い店員さん達と、
日本語とポル語で会話。
そこで、偶然A兄の別会社の社長ともバッタリ出会い、
飛び入り参加の僕もご一緒させて頂いて、
ランチまで御馳走になってしまいました。
いや、業界も色々あるようで、
苦労話から笑い話まで聞いて、お腹一杯です。

昨夜はシドニーから一時帰国中のMと軽く飲み。
昔からおっとこまえのM。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
こちらはこちらで色々あるようで、
特に某○メックスのコールセンターで働く奥さんのMちゃんは
ハードワーク+人間関係諸々で大変な様子。
それでも、5年目に突入したシドニー生活でも、
日本に帰ってくるモチベーションは上がらないようです。
ま、今はあまりよろしくない状況ですもんねー。
海外生活も、海外駐在員という場合はさておき、
帰国後日本で一から就職というのも難しそう。
場所、状況によっていろいろですね。
ともかく、
半年ぶりの旧友との再会、とても楽しいものでした。

気づくと水曜日の19時か。。。
ボーっとしてたら、
このまま一週間終わってしまいそう。
さ、がんばろ。

疾風怒濤

さすがに月曜日、疾風怒濤です。
一日が早い、早い。
最近ずっと、あまり寝ていないので、、
それが原因だからか、夜、会社で意識がフーッと遠のき、
これはヤバい!!!と気合いを入れなおし(要するに栄養ドリンク)、
真夜中に家で海老チリを食べたので、すっかり回復です。笑
何事も集中しすぎると、
脳に血が行かなくなるのでしょうかね。
息抜きし、栄養補給が大事なようです。
明日は早起き、ガッツリとタスク処理の日です。
夜はシドニーから一時帰国中の弟分Mと、
梅田で飲みなので、
早めに終わらせるべく、集中力一本勝負です。
では、少し寝ます・・・
おやすみなさい。

かちぐせ


昨夜、夜ご飯に入った居酒屋で、
なぜかいきなりビンゴゲームが始まりました。
(どうやら毎晩22時からの恒例イベントらしい。。)
一等は、3000円のお食事券、
二等は、2000円、
三等は1000円分が当たります。
店内は割とお客さんが多かったのですが、
ここは、何かもて帰らな会社の看板に傷がつく!とのことで、
僕を含め社員5名、がんばりました!
(↑ビンゴだから運だけなんですけど。)
一等は持っていかれ、二等も出てしまい・・・
残るは三等。
リーチがかかった天才PG、T中。
見事に、三等をGETしました!!
賞をもらいにいく、T中。↓
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
さすが、
ただでは帰らない、当社。
何事も勝ち癖ですね!!
勝ちぐせ、大事です!
大して飲んでないのに、
盛り上がり方も半端ないところが素敵です。

行った気分


プライバシー侵害問題で
度々やり玉に上がる、あの「Google Street View」。
あるブロガーさんのところで紹介されていた、
イギリスでの事例【ケンタッキーのカーネルおじさん】が
面白かったのでご紹介します。
カーネルおじさんはケンタッキーの看板キャラとして
世界中で認知されていますが、
この方、ご存知の通り(実在の人物)なのです。
そこでGoogleではプライバシーを侵害にあたるとして、
カーネルおじさんの顔にボカシを。笑
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
各方面から「ディス」られているGoogleの、
皮肉をこめたレスポンスかもしれないし、
ここまで出来るんだよ、っていうパフォーマンスかもしれ
ませんが、思わず噴き出してしまいました。
ウィットに飛んでいて、
僕は結構好きです。

いつものようにバタバタ続き。
今日の教訓、「急がば回れ」、です。
急いでいる時こそ、
物事は慎重に進めないと、必ず落とし穴があります。
頭では分かっていても、
その落とし穴に見事に落ちてしまう・・・
はー、気をつけよ。

デスクトップ壁紙のご紹介。
5年以上ずっと、僕はここの壁紙を利用しています。
ハワイフリークならよくご存知の、
Aloha Street」の壁紙です。
今はずっとこれ。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
ノースのハレイワへ向かう途中の、
お馴染みの景色。
ドールプランテーションで買った
パイナップルのスムージーを飲みながらドイラブして、
ハレイワ手前のパン屋でチョコクロワッサン買って、
ビーチへがお決まりのパターンです。
ノースの海が見えてくると、
テンションが上がります。
たまにこの写真見ながら、
「行った気分」に。
今年は無理だけど、来年は行けるかな・・・

Basha-Uma

面白い写真が撮れたので掲載します。
わが事業部のカレー部長PG、卍のデスク。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
狭いデスクを占領している
【ラップトップ+モニター連合軍】 VS 【劣勢の卍】。
もはや、彼のひざ上まで侵されている!
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
なんとか手を伸ばして反撃しようとする、卍。
強烈な電磁波ビームの前に、
サンデリアーナも枯れ気味です。
というわけで、
アプリケーションの動作チェックで、
デッドストックになっている低スペックPCに、
.net Framework3.5を同時インストール中。
みーんな「The BASHA-UMA」。
がんばれー!
僕は15時半の外出までが勝負です。
大急ぎ!!!!!!!!!!

浮上してまた潜水


仕事を追って追って追いかけまくって、
もはや追い越したのか、まだ追いつけていないのかすら、
なんやよく分からなくなってきた、2009年前半。
経理的には、当社今月決算ですので、
来月から新年度がスタートするわけです。
いよいよ10期目突入ーですね。

気づくと月曜日も終わり、
日付が変わって火曜日なんですかね。
曜日の感覚がないなー、改めてびっくり。
少し記憶をたどると、金曜日の夜ご飯(富士でもつ料理)から、
久しぶりのダーツで息抜きして、深夜帰宅、
徹夜で仕事、土日も睡眠とらずに仕事してたら、
いつの間にか火曜日て。
ブログの更新もすっかり忘れておりました。

皆様はどんな週末を過ごされたのでしょうか。

あ、そうか雨だったんだ。


そんなこんなな五里霧中の中にも、
一筋の光が見えてくるものでして、
その中で嬉しかったことが何点か。
まず、娘。
リビングでずーーーーっとデュアルモニターで
仕事しているパパの横にちょこんと座って、
「パパ、いつものパパみたいじゃない。」って。
「どんなパパ?」って聞くと、
「なんだかすごくかっこいい!!」って。
うれしーなー。^^
えへへ。
こういうこと言ってもらえると、
やっぱりうれしいものですね。
久しぶりの友人とのメールや、
思いがけなくコーヒーが美味しかったことなど、
ちょっとしたことで人間って前向きになれるものです。
こんなバタバタだから、
きっと色んな人に意識しないで迷惑をかけていたり、
ささえられたりしているからこそ、
走れるうちは先が見えなくても日々、

一歩一歩踏みしめてがんばって行きます。

この曲聞いてると、
インフルエンザも飛んでいきそう。笑

自分も含めて乗客の半数以上がマスクの電車内で、

BGMとしてかけたらよいのに。

夜の社内で爆笑+合唱のなつかしーーーい一曲。
さあ、みなさんご一緒に。←歌えないだろ