スイッチの切り替え

午前打合せ、
昼から某医専のプロモーション会議、
夕方から、
シンガポール在住のインド人ビジネスマンが来社して会議、
そのまま新地で会食、
地元に戻り3時まで飲み・・・
な、訳の分からないけれど、
刺激的な木曜日。
ものすごく、
一日で沢山のことをした気がするなー。
ホント、最近、
一日で何度も何度もスイッチを切り替えることが
求められます。
これも一種のトレーニングと思って、
感謝しながらがんばります。

開眼


飯田橋で、慰労会。
はー、いろんな意味で勉強になりました。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
アツい男たちの飲み会が、
ここでもありました。
また明日から、がんばる糧を得られました。
感謝感謝です。
さ、がんばろ。

朝焼け


会社から車で明け方の帰宅。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
妥協しなくて良かった。
思い通りのものが出来た。
ほんまおおきに。
あとまだもう少し。
寝てないけど、
実に清々しい気持ちです。
今日も一日がんばろ。

Hard・・・


昨夜は、どうしてもボトルネックにはまった感があり、
脳内血行を良くするために、
行きつけの中華料理屋で久しぶりの春巻・・・
うまい。
その後、ヒューガルデンを二杯。
おかげで良い気分転換。

打合せ先から帰社しましたが、
外は蒸し風呂です。
この天気ですから、
外はサウナです。笑
思わず成城石井で、
ヒューガルデンを買って飲みながら帰ってきました。

進行案件が多く、
胃もたれ気味ですが、
まあ、どれもこれもとにかく楽しい!
なんか、非常に生き急いでる感がするような、
そんな一週間でしたが、
今週はまだまだ終わりません。
では、まだまだがんばります。

水曜日かー


色々と書きたいことが山積しているのですが、
なかなか時間が取れない・・・
そんな中、
某プロジェクトにおいて、
「本気度」の伝わりを感じています。
頼んでいる仕事の、レスの早さ、
クオリティの高さ。
こちらも本気なら、
ブレーンの皆様も本気。
こういうシナジー効果が、
良い仕事を生むのだろうと、
そんな風に感じています。
今週は月曜日以外、
飲みに行く予定も入れずに、
ただただひたすら仕事に没頭します。
24日くらいにようやく一息つけるかな。
三連休、少しでも休めるように、
基本計画は前倒しで。

LA帰りの某プロデューサーが、
久しぶりにお遊びに来てくれました。
水が合うようで、
早くLAに戻りたいとのこと。
分かる、分かる、その気持ち。
日本は精密で便利だし、
本当に世界の中でも安心して暮らせる、
指折りの国だと思うのですが、
突っ込みどころが少ないというか。
LAのハイウェイでは、
150kmのスピードで車がビュンビュン、
車間距離も15mくらいらしいです。
ある種「住み分け」がされているから、
絶対に歩けない地域もたくさんあるし、
(日本人が異常に少ない、リトルトーキョーの
一本通り挟んだところがそうらしい)
実は、日本人が多いのは、
南部のガーディナやトーランスなどなど。
海外帰りの方の話を聞くのは、
面白いものです。

亜熱帯


じっとしてても汗が出る。。。
悪いことに、
地下鉄から客先に歩いてる時、
土砂降りの雨がいきなりあがって、
日差しガンガンに。
こうなったら、もう終わり。
蒸し風呂スタート!!
現場ついた頃には汗びっしょり。
最近、移動が多くて、
ふくらはぎダルー。
ヤバい!!
夕方の打合せまで時間ねー!!!
追われまくり・・・
今夜はそのまま会食に突入―。
夜中に仕事するか・・・
ガンバリマス!!!

おっさんは、なんかすごい


最近出会った、
素敵なおっさん達の話を二つ。
今週月曜日の会食にて。
先方は社長お二方と部長様。
2社とも、完全技術会社なのですが、
お三方共、70歳近くになって、まだまだ技術の最前線。
特許取って、これから開発に取り掛かる製品は、
まさに次世代セキュリティシステム。
昔話から、今の話にいたるまで、
専門用語は全くもって分かりませんでしたが、
全部が全部、プロジェクトXのような話なんですよね。
おっさん、素敵すぎです。

ベロベロに酔った状態で乗った昨夜の終電。
イスに座り、
無意識のうちに足を組んで眠りこけていたら、
頭の上から、
「足は組まんといてや」
の声。
ハッと目が覚めて、
見上げると、ダンディーな叔父様と叔母様が。
あー、これはすいません、と、
叔母様に席を譲り、
その叔父様に、いや、寝てしまってて邪魔でしたね、
すいません。というと、いやいや、ええよ。
ありがとうね、と。
駅を聞くと、芦屋で、しかも家も近い!!!
コーデュロイ素材のスーツ、
カタギではなさそうな金色のピンを襟にさし、
口ひげをたくわえたダンディーおっさん。
今の知事はインパクトにかける、
だから俺は県知事目指してる、とジョークを言う叔父様。
そら、あなたが出たらすごいパンチ利いてると思いますよ、
みたいな。
こんなかっこいいおっさんいたら、
確実に一票入れます。
なんか、おっさんて面白いわ。
自分もおっさんやけど。笑

テクニックとロジック

クライアント先にての
システム会議の後。
プロジェクトチームみんなで、
駅近くでアフターミーティング。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
客先会議のレビュー。
たかだか一時間ちょっとの間で、
みんながそれぞれ突っ込み合い。
名刺の出し方、流れの乗り方、
キーマンの見分け方、合いの手入れるタイミング(笑)、
顔色の変化にいたるまで、
みんな良くみてる。
ゲラゲラ笑って、
真剣に語りあって、
テクニックとロジックの違い、
経験値と努力、仕事のおもしろさ、
単純に、おもしろい。
飲みすぎて、
最後はあまり記憶がないけど。
あー、ほんとに楽しい。

growing pains


タイトル通り、
「産みの苦しみ」を味わいました。
まだまだブラッシュアップが必要だと思うけど、
現段階では、パチっと入った。
まるでパズルのピースのように。
全体を一貫するコンセプトとしては、
とりあえずすべて網羅です。(であって欲しい・・・)
いやー・・・
久しぶりに、ない頭を使ったー。
特にコンセプトメイキングのフェーズは、
一人で考えず、対話しながらやってこそ。
皆に感謝です。

同時進行案件数えてたら、
十数案件・・・気が遠くなる
総額、いくら?
なんでいつもこうなの?
と、自問自答している相変わらず
バッタバタのtomo-kです。
トランスしたおかげで、
脳みそウニ状態から、
キレイなゆで卵のような脳になりました。
すべてのおいて全力疾走、
全力出力、200%。
クリアに、冷静に、笑顔で。
大量アウトプットの後は、
チルアウト、チルアウト。

トリップ


雨の東京。
天王洲の某ビルには青竹が。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
ちなみに下の苔は、マットです。
苔マットとでもいうのでしょうか。
東の盟友、M-HR君です。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
担当者さんと、
内容の濃いヒアリング。
あとは、コンセプトとアウトプットです。
がんばろね、M-HR君!
夜はお世話になってる方と、
品川で会食。
まるでNYにいるような雰囲気の
JAZZクラブを予約してくれていました。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
ここでも、濃いぃ時間。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
素晴らしい音と、心地よい雰囲気、会話のおかげで、
酒がの回りが早く、
帰りの新幹線で爆睡です。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
今日は蒸し暑い大阪で、
西に東に走り回ります。
仕事の量がハンパありませんが、
20時スタートのホテル屋上でのビアガーデン決起集会に、
ちゃんと間に合うように、
タイムアタックスタートです。
なんか、いろいろ、本当に面白い。