雑記諸々

最近、海外でのビジネス展開の話が多いのです。

午前中も、某企画の話。

国内マーケットの縮小に、

いよいよ敏感になっている企業が多いのではないでしょうか。

経済施策については、

色々と思うところがあるのですが、

このままでは寂しい国になってしまいますよね。

でも、企業として生き残っていくためには、

海外に目を向けていくほか、ないのです。

色々と考えさせられます。

ただ、

本当に海外関係の話が多い(中小企業レベルで)。

ここまで肌感覚としての実感は初めてです。

シゴトの合間に、

瓶ビールと春巻きで。

色々あるわけですが、

自分に正直に(こと、ビジネスに関して)とは、

どういうことなのか、

平易に言うと、自分は何がしたくて、

どうなりたいのか。

こういうことを日々考えています。

くすぶっているのかもしれない。

定期的にやってくる、

マイナーな壁かもしれません。

ステップアップのチャンス、

チャンス。

刺激


昨夜、クライアント企業の役員様以下、
八名で会食。
下半期のWEB戦略のキックオフです。
WEBのワーキングチームの皆様は、
大企業特有の「ことなかれ主義」に染まることなく、
めちゃくちゃアツい人達ばかり。
本当に刺激になります。
飲みの席で、役員様から貴重な薫陶を受けました。
カリスマ経営者と名参謀の関係、
組織力、健全な売り合げの維持、
管理職の役割、海外で事業展開する際の心得、
クレーム処理・・・
細かくはかけませんが、
本当に勉強になりました・・・。
しかも楽しい!!!
昨夜は飲み過ぎて、
最後の電車ではあまり記憶がありませんが、
今朝の目ざめはすっきりと。
余韻にも浸りながら。

今朝は早起き。
子供たちをプリキュアの映画に連れて行き、
そのあと、インラインスケートと自転車の
猛特訓の予定です。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

Departure

本日からLAに出張に行かれる、

某K社長から、こんな写メが。

LA行きのビジネスクラス。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

足伸ばして寝れるんですよねー。

9時間のフライトには、価値あるビジネスです。

マイルで、往復タダらしい。笑

すごい。

今日はなんだかめっちゃ疲れた・・・

客先での打ち合わせが長かったから?

こんな曲に癒されながら、

仕事がんばってます。

明日は金曜日。

ラスト、がんばるぞー。

って、10月ももう終わりですね・・・はやっ。汗

これも縁

WEBで検索して、

仕事を発注した京都の開発会社。

なんと、そこの役員が、

うちの社長と10数年来の知り合いだったという件。

最近、

WEB業界、EDA業界問わず、

世間の狭さにアッと驚かされる日々です。

特にWEB業界は、

狭いなーっと思っていたのですが、

関西ITは狭い。

ソフトウエア業界にしても。

そんな中、

先方の役員、社長揃って来阪頂き、

MTG後の飲み会。

いやー、

ほんっと楽しかった。

月曜日からのガッツリ飲み。

楽しいですねー。

合う会社とは、

マインド、企業カルチャー共に、

シンパシーを感じる。

フィーリングってやつでしょうか。

とにかく、

月曜日から本当に楽しいスタートです。

さ、まだまだ仕事がんばらねば・・・。

なんだかんだかんだ


大きなプロジェクトの場合の話。
ローンチまでの期間があるため、気持ちの中で、
時間的余裕を「実際にはないのだけれど、持ってしまう」ということが、
まあ、多々あります。
でも、そういう時こそ、
前倒し、全部すぐやる終わらせる。
この気持ちが大事なんですねー。
「すぐやる、いまやる、必ずやる」
今週は後半に来て、
尻あがりに調子がよくなってきました。

毎日毎日、昼も夜も忙しい。
あっという間に金曜日。
飲みの予定のない金曜日は大好き。
(もちろん入れば喜んで行きますが)
何もなければ早く帰って、一旦リセットしたい、
という願望が強く働きます。
土曜日は朝早起きして、家の用事をしたいし、
コーヒー淹れてDVD見ながら、
当面行けないであろうHAWAIIに思いを馳せたいし。
土日に仕事がなければ、
金曜日の夜が一番リラックスしているかもしれません。
今夜は芋焼酎飲みながら、
平日ドラマのHDD録画を見る。
今は、「不毛地帯」にどっぷり。
やっぱり山崎豊子原作ドラマは、
面白いですね。

そんなこんなで帰宅後もすごく元気だったので、
しんちゃんとこに、
モニタリングをしている野菜を届けに。
久しぶりの平日の深夜ドライブ。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
サンルーフと窓をフルオープンにして、
Diana Krall 「Look of Love」かけながら。
はー、気持ちいい。
やっぱり金曜の夜はリラックスできますね。
それでは、おやすみなさい。

時間の早さよ

土曜日ですが、

今日も元気に仕事です。

バタバタしてたら、

もうこんな時間。

どうなってんだ、いったい。笑

某案件の打ち合わせ、

久しぶりにPGのF君来社。

打ち合わせはそこそこに、

こんな面白い店に行った、と聞きました。

辛い人にはたまらない、この殺人的なチャーハンを

一口食べたそうです。

ギロチン炒飯。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

辛さには7段階あるそうですが、

上から3番目の辛さで死んだらしい。笑

詳細はGIGAZINEで。

来週、みんなで行く話になりましたが、

僕はヘタレと言われようが、

ちょうど真ん中あたりの辛さのを、

がんばってみたいと思います。

おーこわ。

本当に行けた場合は、

ブログとTwitterで実況します。笑

業界ネタ諸々(注:長め)

車窓から見えるマクドの看板。

愛嬌のある眼鏡の白人男性と、

「タマランデス、ニッポン」のキャッチ。

いつも思うのですが、

Nippon All Starsって、

本当に効果のあるプロモーションなんでしょうかね。^^;

裏側を見ると、企画としては結構よく出来ているのですが、

一般消費者にとってみれば、

なんだろ、この人。ってなもので、

間違いなく分かりにくい。

8月当初よりは、

このキャラも定着してきている感はありますが、

噛めば噛むほど味が出る、という戦略なのか、

あえて的をはずしているのか、

プロモーションコンセプトがよく分かりません。

ただ、マクドのことだから非常に緻密な計算がされていること

だけは確かなのでしょう。

僕は割りと、シンプル+キャッチー、だけど、

ニヤッとするようなウィットにとんだPRが好きなのですが、

これは関西人だからでしょうかね。笑

自分も含め、Twitter復活組みが多く、

そこそこ盛り上がっているのが最近楽しいです。

Twitterのいいところは、

「ゆるいつながり」が出来るということ、

臨場感、そしてリアルタイム感ではないでしょうか。

しかも、ブログにようにちゃんと書かなくてもOK。

タイムラインという概念も、

やはり「同時間共有の素晴らしさ」みたいなところに一役

買っていますよね。

一言つぶやきをTwitするだけなので、

格好つけずに、ありのままを実況、ないしは吐露できる、

「正直さ」も大きな魅力。

インタラクティブ性で言えば、

TwitterはブログやSNSよりも、

はるかにすごいかもしれない。

(※mixiのボイス機能は、何を狙っているのか、

イマイチ良く分からない・・・SNSやねんから、

日記でいいやん、みたいな。笑)

ツールとしてはシンプルだからこそ、

拡張性に優れているわけです。

Twitter上で会議や、

ディスカッションも出来るし、社内掲示板として、

新着情報発信として、

何でも出来ちゃうわけですから。

そんなこんなで、

ブログ、SNS、twitter、と、

発信するチャンネルが非常に多くなっていますが、

それぞれの役割がここへ来て非常に明確になっている

気がします。

自分も含めて、インターネットユーザーの

各ツールの使い分け、使い方が上手になって来た、

という感じでしょうか。

それにしても、

一般人がこれだけ情報発信ができるようになった

ネットのすごさ。

時代ですよね。。。

良ければ、

tomo-kをTwitterでフォローしてくださいね。

こちらから。

3年ぶりくらいに、

グラフィックデザイナーK子と再会。

最近案件が多岐に渡っておりまして、

久しぶりにK子の手を借りるべく、

MTGのため来社してもらったのです。

相変わらず、めちゃくちゃ面白くて、

思わず「さすが」と唸ってしまったのでした。

久しぶりに一緒に仕事が出来て、

お兄やん、嬉しいよ。笑

お酒を二週間ぶりくらいに抜きました。

だからかな。

テキストを打つ手が止まりません。

今週は木、金と、会食と飲み会。

週中の自宅食事は今日だけですが、

なかなか良いものです。

今日は久しぶりの長いブログにお付き合いいただきまして、

ありがとうございました。m(_ _)m

地下だから安全

昨晩は、雨と風が強まる中、

北新地にて取引先と会食。

19時半からスタートでしたが、

やはり新地もいつもより人が少なめです。

予約しさせて頂いたのは、

「九州料理 ないな」。

最近多い、宮崎地鶏のモモ焼きや、

モモの刺身など。

柔らかくてとてもおいしいかったです。

台風の影響で店も人も少なめ、

ゆっくりお酒を飲むことができました。

二軒目は、堂島ゴルフ。

(予約してくれたSちゃんThanks!)

21時からたっぷり2時間。

久しぶりでしたが、

最高に楽しい!

大スクリーン。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

初心者の方もおられましたが、

なかなか上手。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

セントアンドリュースを回りました。

風が強く、

グリーンが運動場のように広い!

ピンまで40mパターでどうやってうつねん!笑

それでも後半はパープレー!

本コースに行きたい!

地下のバーなので、

外の大雨、暴風もまったく気にならず、

安全な感じ(笑)で楽しめました。

台風が過ぎた大阪の空は、

とてもクリアです。

今日は久しぶりに家で食事ができそうです。

台風が近い


ふひー、忙しい!
小学生の頃などは警報が出ると少し
嬉しかったりしたものですが、
社会人は全く持って関係なし。
雨が降ろうが槍が降ろうが、
商談、会議、打ち合わせ、会食・・・

とにかく動かなければならないのです。

そんな中、

素敵なタンカーを発見。

って、写真、小っさ!!!

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

コスモスクエアにて。

イタリアンカラーのブルーに、

「ITALIA」の文字。

Kappaゴルフのウエアのようなタンカーに、

一目ぼれ。

かっこいい。

シンプル イズ ベスト

昨夜は、

新人三人のプチ歓迎会ということで、

社長の差し入れで社内ビール宴会。

こういう時に限って、

携帯電話がガンガン。。。

みんな遅くまで仕事してるわ。

ひとしきり仕事も落ち着いたところで、

飲み直しに、「樅」へ。

満席でしたが、

女将の計らいでテーブル席に通して頂きました。

軽めに、切干大根、イカのおつくり、

宇和島のじゃこ天、唐揚げなど。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

ここは久しぶりでしたが、

本当にリラックスして美味しいお酒が飲めるお店です。

さて、

休憩もここまで。

台風が近づいているのもお構いなしに、

今日は取引先との新地で会食+ゴルフバーにて二次会。

がんばらなー!!!

なんか、すんません。

明日は取引先のゴルフコンペ。

楽しみ!

でも、天気予報は・・・雨。ガーン。

降水確率70%ということですので、

残り30%にオールインします。←(訳:全てを掛けてきます。)

というわけで、

昨夜は営業終了間近のうちっぱに駆け込み、

汗を流してきました。

(駅からスーツで走ってきた僕を快く迎えてくれた、

しんちゃん、YAEちゃん、ありがとう。)

新しく出来た、

甲子園のうちっぱ。

JAZZが流れて雰囲気のいいうちっぱです。

景色も最高。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

豪快なしんちゃんのスイング!

(調子取り戻してね。爆笑)

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

最後は恒例の、

缶コーヒーを賭けたアプローチ勝負!

ここでしんちゃんが、

奇跡の三打連続シャンクを繰り出し、

僕は爆笑・・・スマン・・・ww

お陰で力の抜けた僕は、

良い調子を維持したまま、

うちっぱを後にしました。

あー、面白かった。笑

バタバタの仕事を終え、

バタバタと帰宅した後の運動。

身も心もリラックスです。

迎えに来てくれたお二人、

Thanks!!