とりあえず、走りきった


1時間とされていたプレゼンが、
異様に盛り上がり2時間半も。
先方とのコミュニケーションの中で、
この後半盛り上がってくる感覚が好きです。笑
(その後の打合せに1時間近くも遅れてしまいました・・・
T社長ごめんなさい。^^;)
そんなこんなで、
昨日の怒涛のタスクを終え、
22時過ぎに、先に飲みに行っていたZとKに、
「さかそう」で合流。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
仕事の後の一杯は、おいしい!
心と体が溶けて行く感じです。
美味しい焼鳥をつついた後は、
三人でお決まりコースの10’sへ。
すると、送別会で7人の店探しをしていた
制作会社のMN子から入電、
あいにく7人席は確保できなかったのですが、
とりあえず顔出すわーっと、
MN子の会社のM川君とN宮君と一緒に、来てくれました。
M川君とN宮君とはMN子の紹介で以前から面識が
あるのですが、久しぶりに会えてうれしい!
AM1:00頃まで飲んで、
AD社の送別会に、ZとKとtomo-kの三人で合流ー。
皆様、他社の人間が合流して、
ほんまにすみません・・・m(_ _)m
花火で総勢10名での飲み会です。
力技のネタが多過ぎて、
死ぬほど笑いました・・・涙
デザイナーK谷君が来ていたチュルリラ(笑)の
セーターを着て、上にスーツのジャケットをはおる、
K。笑
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
みんな面白い!
めっちゃ笑って、たくさん飲んで、
最高の夜でした。
皆さん、ありがとう。
AM3:30に会社に戻り、
ソファーで就寝。
仕事もひと段落したので、
今から家に帰って、娘連れて公園に行きます!
待ってろ、娘たち!

嵐の前


仕事始めから早3日。
どこもそろそろエンジンがかかってきたようで、
外注先、取引先からバンバン、メールや電話の嵐。
毎年そうですが、
この時期から3月末にかけて、
案件がごっろごろ動きます。
社内のスタッフはもちろんのこと、
クリエイティブを請けてくれている協力会社各社の皆様も、
本当にありがとうです。
今日も明日プレゼン用のビジュアル関係が上がって来て、
夜中0時にはサイト更新、
S-R社、P社の皆様、感謝です。
これから益々、忙しくなりますが、
がんばりましょう。
「Next One」の精神ですよね。
明日は朝から客先でMTG二本、
一旦会社に戻って夕方、ITゼネコンの某社でプレゼン一本、
その後直行で製品プロモーションのパンフの打合せで、
恩師の会社でMTG。
感謝しているからがんばれる、
仕事が好きだからがんばれます。

このブログで書くことでもないですが、
業務拡大のため、重たすぎる腰を上げて、
そろそろ本格的に増員を考えております。
取り急ぎ、
Designer(WEB/グラフィック)とPG(WEB-System)の追加募集に入ります。
リアル友で、同業者の皆様、
いい人材がいれば紹介くださいませー。

備忘録代わりに。
「サラリーマンとは、会社に仕事をしに行く人であり、
ビジネスマンとは、会社に結果を出しに行く人を指す」
どれだけキャリアを積んでも、
どれだけ結果を出していたとしても、
「ビジネス」を意識し続けることは大事ですよね。

昨日は納会、今日は家の大掃除

気持ちのよいお天気。

今日は大掃除日和ですね。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

昨日は仕事納め、大掃除、

そして納会。

微妙に仕事は終わっていないので、

自宅でコーヒー飲みながら

最後の企画書仕上げを行っていますが、

これも今日で一旦最後にします。

大掃除が終わってから、

全体会議、そしてシャンパンとビールで納会。

みんな掃除がんばってますねえ。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

風邪で欠勤していた、M井、Mゆきがいなかったのは

残念でしたが、今年一年の振り返り、

来年の抱負を語って、無事に〆ました。

今年もお疲れ様。

来年もよろしく!

ちょっと告知です。

来年3月に開催される、

大阪でのサイクルイベント。

知事肝イリでもありますが、

オフィシャルWEBサイトがオープンしました。

http://osaka-cycle.com/index.html

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

AD : Kaz-H

Illust : kaai tomi

D,Cording : hamada / sasaki

P/CD :tomo-k

近場の方は是非エントリーしてみてください。

高速道路を走ることが出来ますよん。

ポスターやパンフレットは、

コンビニなどで一月初旬から手に入れることが出来ます。

ちなみ今のサイトはとりあえず、ですが、

1月初旬を目処にWPに移植する予定です。

もう今年も終了ー。

最後まで、

がんばろ・・・

いよいよラストスパート


早い会社は今日が仕事納めの
ところもあるようです。
うちは、明日と来週の2日を入れて、
いよいよ残すところラスト3営業日となりました。
ラストスパートです。
今年終わらせることが出来ることは、
全部終わらせる!
そして、来年からスタートダッシュを。

この年の瀬、
色んな動きがあります。
こんな時期じゃなくても良いのに・・・というような、
拡大性のある話もあり、
組織体制の、本格的な拡張が求められています。
今年中に、
マインドマップを完成させなければ。
まずは整理ですね。

そろそろ、
今年一年を振り返る時期ですねー。
今年の反省点と、
来年の目標を決める時期です。
電車の中で、
あれやこれやと考えることが増えてきました。
さあ、明日もがんばろ。

このブログでいうところの「祭り」

世間一般にはX’masイブというのでしょうが、

うちもある意味、祭りです。

年末駆け込み需要が多い!

直近の年末年始をどう乗り切るか。

いや、昨年の今頃も同じようなこと言ってたな・・・

毎年毎年、進歩がないというのか、

ありがたいというのか。

いや、絶対にありがたい。のです。ホントに。

良いか悪いか別にして、

イブの夜でも、クライアントの皆様、外注業者の皆様関係なく、

メールが飛び交う飛び交う。

そして、みんな遅くまで仕事・・・

先に出ましたが、お疲れサマです。

そうなのです、

社会人になって一生懸命仕事をしていれば、

これが普通なのです。

学生諸君、そうなのだよ。

それにしても、駆け込み寺のようにして頂き、

ありがとうございます。

年明けから4月までの予定をなんとかしないと

でも、みんなでがんばりましょう。

本当に。がんばりましょう。

ちなみに、

本日の仕事中のBGMはこちら。

こんな時やからこそ、雑記

TVドラマで見ているのが、

「坂の上の雲」と「不毛地帯」。

明治維新から富国強兵を目指す大きな変化の時代と、

戦後の高度経済成長期を第一線で引っ張ってきた、

主人公の話。

世界第二位(もうヤバいけれど)の経済大国になった現在と、

その時代の大きな違いというのは、

「大義名分」が、可視化されていたかいなかったか、ということ

なのでは・・・なーんて、考えてしまいます。

昔の方が、「豊かになる」「世界一になる」「追いつき追いぬく」

という意味で、ビジョンや働く意味が見えやすかったのでは

ないのかな。

ネットの普及で、

取得できる情報量が何十倍にもなり、

かつ、ボーダーレス。

でも実は答えがありそうでなかったりして、

消化不良、可視化ができていない、ということも、

中にはありそうな気がします。

頭でっかちにならず、単純にアツくなれるものにアツくなり、

信じた物に対して突き進むという、

シンプルな思考が求められているのでしょうね。

カヤックが、あの「YUREX」を、まさかの92%値下げで、

販売しています。

ちなみにYUREXとは、

貧乏ゆすりの力を集中力に変えるツールです。笑

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

「時代を先取りすぎた、5年先を行く商品だったため、

販売不良、大量在庫につき、お求め安く」ということ。

限定3000個です! 多っ!!

お早目にー。

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

カヤックは「面白法人」の名の通り、

面白いことばかりやっているのですが、

「やりたくてもやれない・・・」ということを、

「やる」というところが、この会社の凄さだと

思います。

STAY FOOLISH 

現実逃避も終了。

仕事に戻ります。

どこまで今日中に詰めれるか、です。

一日が早い


8時からの会議を終え、
資料準備をして新幹線に飛び乗ったのが、
10時半過ぎ。
いつもA席窓側から見える富士山を楽しみにしているのですが、
今日はあいにくの曇り空。
浜松くらいまでは快晴だったのに。。。
残念。

14時からの打合せは、八丁堀。
品川から京急に乗って向かいます。
先方様と話が弾み、
一時間半があっという間。
業界も種々様々あれど、
抱えている問題点や中長期への取り組みなど、
皆様がんばっておられるのを見ると、
弊社も、と、兜の緒を締め直す良い機会になるのです。
16時半の打合せに間に合うように、
半蔵門に移動。
出た頃には真っ暗。
近くの女子高の生徒が、
歩道一杯になって、駅まで向かっています。
ちょうど下校時刻なんですね。
今日の予定は以上。
久しぶりに東京駅から帰阪です。
新幹線では、隣の席に、
「JAPAN」の文字が書かれた大きな荷物を持った、
若い女子が二人座りました。
一人は白のJAPANブレザーを来ています。
聞くと、東アジア大会に出場したホッケー女子代表の方々でした。
香港からの帰りとのこと。
日に焼けた精悍な笑顔は、まさに「JAPAN」。
若い女の子達でしたが、この歳で日の丸を背負うって、
すごいことですよね。
皆様、お疲れ様でした。

大阪に戻ってから、会社で仕事。
帰宅しても、22時台。
今日は早く帰って来れました。
ゆっくりビールでも飲んで休みます。

師走どすなぁー

年の瀬の案件祭、

おみこしを担いでいるtomo-kです。

本日のぎちぎちの予定の中に、

某イベントキャンペーンサイトのMTGが急遽入り、

午前中は鬼神の如く捨て身の構えで、

元々決まっていたプロジェクトの定例会用資料と、

見積作成、そしてその後に続くイベントMTG用の

レジュメ作成を終わらせ、

ランチはどんべい(緑のたぬき)のみ、

バタバタと二件回ると、もう夜ですわね。

ふ~。

でかい会社のお話ですが、

例の急遽MTGは旅行最大手企業にて。

自社ビルがドドンと建って、

上から下までグループ会社がぎっしりです。

全ての社名の頭には「J」がついているのですが、

同じグループでもエレベーターに隣り合わせた人の顔も

名前も分からない、という状況ですから、

我々中小零細企業にとってみては、

まあ、あり得ない環境ですよね。

どちらが良いかは別にして。

来年、大阪で面白いイベントが開催される予定です。

また公式サイトがオープンすればここで告知します。

ちょっと業界ネタ。

飛ぶ鳥も落とす勢いのTwitterですが、

ある中野区議さんのサイトでは、

面白い試みが行われています。

TwitterとGoogleMapをマッシュアップしたサイト。

その名も、「NAKANO QUEST

アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

中野区の地図上に住民の声が表示され、

中野区議は現地に直接赴くというもの。

声はサイト上から投稿できます。

区議の感想はTwitterを使ってリアルタイムで

住民に返されます。

住民が届ける声が「クエスト」。

奥田区議はそのクエストを「クリア」していく、

という訳です。

コミュニケーションデザインの観点から見れば、

新しい試みですよね。

すごく面白い。

今後、このようなサイトが増えていくような気がします。

では、梅酒でも飲んで寝ます・・・。

疲れたナリよ。