寒い一日


午前中、システム会議にお伺いした、
某メーカーの敷地内には、
構内を縦に走る桜並木あります。
毎年春になると、そこらの名所と十分に張り合えるような、
立派な花を咲かせてくれるのです。
そんな桜も、今日はまだ二分咲き。
それでも十分、春気分。
昼間、日差しは暖かくとも、
一日外出していると夕方帰社する頃には、
もう寒い・・・
なんと夜には、外気温3度。
三月も終わりというのに、
こんなに寒いのなんで?
かと言って、
ダウンジャケットを着るのも恥ずかいし、
軽めのスプリングコートでやせ我慢をしています。
皆様も風邪には気をつけましょう。
今日は6時半起きだったので、
もうネムイ・・・
では、お休みなさい。

気持ちが高ぶる瞬間


午前は来客を迎えての会議、
午後はサイトのミーティングで外出、
会社で落ち着けたのは15時。
そこから月曜日に向けた資料作成に入っていると、
別案件の急対応でまた予定がおし、
本日の主要タスクであったコンセプトメイキングが、
後ろに後ろにどんどんずれるーーーという状態。
金曜日ですが、
土曜も仕事のためあまり終わった感がなく。
しかも次週の月曜日からの予定は詰まっていく訳で、
その分の前倒し作業を週後半に押し込む、というパターンです。
年度末、月末でリリースラッシュ。
みんな寝ずにがんばってます。
お疲れ様!もう少し!がんばろうーーーー。

そんな中、テンションが上がる瞬間というのは、
やはりビジョンメイキングやコンセプトメイキングを
行っている時ですね。
メーカーという立場であれば、
自分達の製品をどのようにPRするかということを考えて、
手に取る相手の顔も想像しつつ更に熟考し、
そぎ落とし、精錬させてからリリースする訳で、
その文章一文字一文字がすごく大事になって来ますよね。
ロードマップも同じ。
自分達が自信を持ってリリースするからこそ、
ワクワクするし、そのワクワクをマーケットにも伝えたい。

ライティングをしながらおのずとテンションが上がる訳です。
そんなこんなで今日は夜遅くまで
なんだかんだとやっていますが、
疲労困憊というよりは、心地よく眠れそうっていう感じです。
一日一日を、こういう気持ちでしめて行ければ、
本当に最高ですよね。
今日は終日、
Samantha Jamesでした。

食欲って不思議


先週の絶不調な状態では、
・お酒いらない
・何も食べたくない
・コーヒー飲みたくない
普段では考えられないような、
大好きなものが何も欲しくないという
あり得ない状況だったのですが、
今週に入って、
・飲み会でがっつり
・タコライスでビール
・昨日はラーメン屋でビール
と、なかなかメタボな生活を送っております。
やっぱり健康が一番!と、
原点に返って思うのでした。

にしても、急に大好きなものが欲しくなくなるのって、

体って本当に不思議ですよね。


移動中に見かけた、
電車のラッピング広告シリーズ
全車両、トーマスです。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

昨日、悲しいニュースが。

Twitter で知ったのですが、
僕も大好きだったNujabesこと、セバジュンさんが
亡くなったとのこと。
独創的で美しいメロディが聴けなくなるのは、
とても残念です。
今日は追悼の意味をこめて。
Nujabes-reflection eternal-(MV)

ぽかぽか陽気

本日、

我が部署にデザイナーのD君が入社。

喉から手が出るほど欲しかった、人材です。

(ホントはPGも増員したいところ・・ボソッ)

しかも、既存社員と同じく優秀な人材で、

今後が楽しみです。

真価はこれから問われていくのでしょうが、

そこは彼次第。

ボヤボヤしているとあっと言う間に

おいて行かれてしまう空気を感じてくれていることでしょう。

今までにない風を

吹き込んでくれることを期待しています。

しかしこの業界、狭い。

彼の元上司が、今プロジェクトを進めている

クライアントの担当窓口だったり・・・

いろんなところが繋がっていて、

面白い縁があるのが楽しいです。笑

体調も万全さを取り戻し、

このポカポカ陽気に誘われてどこかに

行きたい気分。

鬼の忙しさですから、

ここはバーチャルトリップで我慢ガマン。

季節が良くなると、

美メロの出番です。

珍味を食す


お決まり「怒涛の月曜日」。
ばたばたとタスクを終えた後、
16時から西梅田でのシステム会議。
その後予定があるので、と、
SEとPGの両名を客先に残し、
18時過ぎに出て、南船場に移動。
今夜は三社4名で会食です。
宴席での議題は、
・中国ビジネス
・訪日客の誘致
・某テーマパークへの客流入企画
全部大きな話に聞こえるかもしれませんが、
あくまで企画レベルで。笑
ダイヤの原石のような話はごろごろありますが、
その中から一つでも出てくれば、
これは本当に面白い話になるのです。
わくわく、どきどき。
三社エグゼクティブとの会食は、
とても楽しく、ゲラゲラ笑いながら、
時に真剣に、とても楽しい時間でした。
こちら、
初体験の「八角」(トクビレ)。
北海道産の高級魚だそうですが、
見た目とは違い、白身で美味!でした。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

予定通りいかず・・・

昨夜は、

ゴルフ部YAEちゃんのBDパーティー!

・・・の予定だったのですが。

相変わらずの体調不良+微熱だったのが、

高熱に変わり始め、三度の飯より飲み会が

大好きなtomo-kですが、

まさかの欠席!!!!と相成ってしまいました・・・。

5年に一度かと思うくらいの、絶不調ぶり。

もはやデスクに座っていることすらしんどく、

昨日はどうしても穴をあけることができない来客対応と、

午後からの専門学校での打ち合わせだけ頑張って、

(18時からの旅行会社での打ち合わせは来週にスライド・・・

これが本当に良かった・・・)

そのまま夕方には直帰(早退)致しました。

昨日の日記では、

「体調を万全な状態にもっていきます。」みたいなことを

書いていたのに、全然ダメ・・・。

そして夕方から今朝まで、

まさかの14時間爆睡・・・

それでも、まだまだダメ。

これ、ゼッタイに天候のせいもあるな。

今日も予定をキャンセルし、

家で仕事をしながら静養しています。

せっかくの土日ですが、ここは静養に充てて、

来週からの地獄の後半一ケ月に備える予定。。。

体も気持ちも↓で、減らないタスクに押しつぶされそうですが、

せめてゆったりまったりな気分で。

一昨日前のMondoGrossoでもFeat.してた、

Amel Larrieuxです。

癒されましょう。

SweetBack feat. Amel Larrieux "You WIll Rise"

昨年の今頃は


体調が思わしくない最近。
咳、頭痛、喉の痛み、鼻、
挙句の果てには耳が聞こえにくいのと、
手足のしびれ・・・
一体どうなっとんねん、と思っておりましたら、
花粉症から来る咳のし過ぎ+肩こりが、
頭痛に繋がってるみたい。
体のしびれや悪寒は風邪かな。
暖かかったり、寒かったり、
雨が多い、この天候不順。
皆様も風邪にはお気をつけくださいね。
そんな毎日ですから、
昨年の今頃はどうしてたんかな、と思って、
ブログのエントリーを読み返してみますと、
やってることがほとんど今年と変わらない・・・
仕事、飲み会、ゴルフ、
あと、韓国出張があったかな。
時に仕事の量でテンパり、
時に飲み過ぎ、時に友人からの写メで癒され、
ゴルフに行き・・・
毎年やってることが変わらない。
進歩があるのか、ないのか。
ただ、シゴトの量は、
今年の方が多そうですね。
一年前に企画していた仕事の刈り取りを、
今月行っていたり、
そう考えると、一年あっという間。
この先も、こんなペースで進んで行くのかと思うと、
少しぞっとします

そんな中で、子供の存在というのは、
時間を図る上での相対的なバロメータになり得ますね。
自分は大人なので色んな意味で、
「劇的に成長」することはないかもしれませんが、
子供の成長は本当に早い・・・
今、幼稚園年中さんの長女が
来年から小学校とか考えてしまうと、
眩暈がしそうです。
ただ、自分もまだ34歳。
一歩一歩、時間を無駄にせず、
一喜一憂せず、冷静沈着、
かつ情熱的にがんばっていきたいと思います。

忙しい月曜日


3月も二週目に入り、
進行中案件が一気にバタバタと。
それにしても忙しい一日でした。
会議や来客が立て続けに8時から15時過ぎまで。
ようやく落ち着いたのが16時でしたが、
20時半には会食だったので、
その間の約4時間が、勝負。
でも逆に言うと、
使う時間が限られているからこそ、
集中できるということもある訳ですね。

20時半からは、
会社近くの御座敷居酒屋で、
地鶏の塩鍋で。
木造の民家を改装したつくり、
梁がむき出しになっているところや、
板を貼った天井などを見上げていると、
昔住んでいた家を思い出します。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
土壁と、板。
電気を消すと、
天井の模様が顔みたいに見えてきて、
怖くて目を閉じた幼少時代。
懐かしいです。

花粉症かアレルギーか、
咳が出て夜なかなか寝付けない。
昨夜も3時頃まで夢と現実を行ったり来たり。
雨だから?
今日は咳もあまり出ず、随分マシです。
体調が少し良いだけで、
仕事のはかどり方も全然違う!
今日は終日社内。
早く帰って、昨日の分まで爆睡しよ。

アナログ生活


携帯電話のない一日も、
開き直ると楽なもの。
どこから電話がかかってこようが、
メールがこようが、どうしようもない。
僕の携帯は家のデスクでブルブル言っているだけです。
そんなこんなな一日。
17時半~のミーティング、
18時半~20時半過ぎまでの客先でのMTGを終え、
「気楽」と言いながらやっぱり携帯のことが気になって、
そのまま直帰しました。
帰ってみると、
やはり着信+メール+留守電が。
皆様、申し訳ございませんでした。
留守電の急対応のみを返答し、
あとはゆっくりメール返信。
やっぱり「携帯」というだけあって、
「携帯」しなければなりませんね。

重たいDELLのXPSは、
ほとんど肌身離さず一緒にいます。
ただ、あまりに重たい。
その重たさの影響からか、
頭痛が止まらない・・・
0時過ぎた後から、ひどい頭痛。
一滴もお酒飲んでないのになんで?
普段敬遠している頭痛薬を飲んで、
気分転換に緑化している部屋で、
SADEを聞きながら誤魔化す作戦です。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記
SADE Kiss Of Life.

一番欲しいもの


今、一番欲しくて足りないもの・・・
それは、
「時間」と「体力」。
とにかく時間がない。
体調の方は気合いと根性でなんとか持ち直しつつありますが、
タスクは増えど、減りはしません。
寝ないで仕事が出来る体力も欲しい。
本当に、一日一日、だましだまし。
すっきりせんわ!
なんとかなんとか、これ以上増えないように
こなしているつもりですが、
まあ今月は、「明日が見えない」日が続きますね。
いやいや、ありがたいことですが。

そんな中、
今日のランチミーティング。
料理は贅沢に鉄板焼き、とても美味しい。
料理もさることながら、
MTGの内容も、思い出に残る会議となりました。感謝。
やることは明確、あとは全身全霊をぶつけ、
夢を見ることが出来るかどうか。
阪急インターナショナルにての、
メモリアルランチミーティング。
ちゃんと目の前で焼いてくれます。
アナログWEBプロデューサーのPC嫌い日記

今朝、携帯電話を持ってくるのを忘れました。
気付いたのは、もう電車に乗ってから。
あー、やっちゃった。と。
以外に冷静にいれるものです。
もう、戻れないし仕方ないか、と、
本当にあっさりとあきらめ+切り替えができたことに、
自分でも驚きました。
プライベートの連絡やメールに関しては、
「ごめんごめん」で済ませば良いですし、
仕事の電話やメールについても、
最悪、本当に緊急の用であれば、
会社に電話すれば僕の居場所は分かる訳で、
まあ「死にゃあせんわ」という感じでしょうか。
唯一心配なのは、
待ち合わせドタキャンの連絡が入る場合。
僕も出先、相手も出先というシチュエーションだけが困ります。
そんなシチュエーションも、
今日は夕方の客先MTGが2件だけ。
ま、大丈夫でしょう。
携帯のない生活も、
なかなか良いものですね。