みんな、いい人達だ


台北2日目。
朝起きると、外は雨。
“Rainy Days and Mondays always get me down. ”
水曜日だし、ゲットミーダウンもしないけど、
定番で。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
会うべく人としっかり合流して、
エキジビションの初日。
雨の中、タクシーを拾い、
MRT(台北地下鉄)に乗って、会場へ。
ブースに到着すると、
メールや電話でやり取りしていた人達と、
初対面。みな、本当にいい人達ばかりだ。
台風の影響で、今週はずっと雨みたい。
初日で雨ということもあって、
人出は少なめ(らしい)。
逆にExhibitorが多い。
二日目以降に期待で。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
必要な情報は得られたし、
初日としては良かったと思う。
うん、いい勉強になった。
丸一日がんばって、
ホテルにはクタクタで帰還。
夜はローカルでにぎわう屋台を、
一人で攻めようと思ったけど、
満席で断念。
人気あるのね。
仕方なしに、隣の寿司屋さんで、
カウンターにおひとり様。
これはこれで良かったし、
美味しかった。
中国語と漢字ばかりのカオスに囲まれながら、
僕は僕でとても楽しかったんです。
そして、意外に英語、通じないね、台北。
出来る人はめっちゃ出来るんだけど。
ホテルに戻ってまず、ビール、
そして寿司屋で大瓶一本、
ホテルに戻ってまたビール。
一人で良く飲むものだ。
という訳で、適当更新ですが、
明日もがんばります。
おやすみなさい。

ということで台北着


こちら台北です。
ホテル近くのラーメン屋さんで腹ごしらえしてから、
ブログの更新。
森高千里の「私がおばさんになっても」が、
ガンガン響き渡るガラ空きの店内で、
タンタン麺と餃子とビールで夜ごはん。
一応、機内食は出たのですが、
気分的になんとなくさびしくて。
おかげで美味しかったです。
行って良かった。
さすがに地元の人々であふれかえる、
よくわからない屋台に、一人で入る勇気もなく。
そして、その店に辿りつくまでがすごかった。
道の両脇、女性用セクシーランジェリーばかり売る、
屋台がズラリ。
なんなの、この町w
という訳で、前置きが長くなりましたが、
無事に台北入りしています。
飛行機は、台風をさける為に高度を上げたらしく、
延着になってしまったけれど、
なんとか無事に着。
フライト中はかなり揺れましたね。
そして台風の影響で、こちらは雨。
予約してもらっていたホテルは、
とても広くて豪華。
仕事する環境もバッチリで、
最高です。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
では、明日からの三日間、
しっかりがんばりましょう。
Kevin、よろしく頼む!
↑人任せ。
やったるでー!

こういう時はだいたいバタバタするものだ


今日から台湾へ出張。
20日~22日までの展示会出展のため、
前日の本日19日に現地入りです。
まあ、前日と行ってもホテルチェックインは
22時頃の予定ですが。
寝て起きたら、もう当日。
今日は19時発の便に乗り、
2時間弱のフライトで21時前には台北。
さすが台湾、近いですね。
先々では協力会社の皆さまが
諸々動いていて下さって、
今までの準備は予定通り。
社内のみんなにも感謝感謝。
不十分なところはたくさんあるが、
準備はできた。
というか、同時進行の別案件がたくさんあるから、
まとまった時間は取れないに等しい。
それは仕方ないから、
出来ることをしっかりやる。
途中で体調がすこぶる悪い時もあったし、
予定外の仕事がたくさん入ったりしたけど、
そういう意味では自分なりに出来ることはしっかりやったつもり。
でも、もっともっと時間は欲しかったかな・・・
後は、行ってから+会ってからのお楽しみ。
という感じです。
前半戦は僕一人で乗り込むため、
いくら現地に知っている人間がいたとしても、
もちろんコミュニケーションは全て英語、
日本人もいません。
コミュニケーションに自信があったとしても
不安と言えば不安。
でも、楽しみと責任感の方が大きい。
この機会に台湾のマーケット調査をしっかり行い、
代理店とのビジネス協業の話も、
その他の会議も、しっかりまとめてきます。
帰国は23日(土)の昼過ぎ。
それまではツイートできませんが、
夜はホテルで、
いつものようにブログを更新して寝ようと思います。
それでは。

ようやく帰社だが


週明けの月曜日が時間の経過が早い。
時間に追われていることを書く程
しょうもない事もないけれど、
タスクが多いな。
そしてうわーっとなっている時に、
打ち合わせが入って、客先2軒はしご。
外の空気を吸えるというのは、
気分転換にもなるし、気持ちのいいことなんだけど、
タイミングによっては
「この移動時間がもったいない」という気持ちにもなる。
とりあえず今日は移動時間の有効活用として、
「睡眠」に没頭。
普段、昼間の電車、特に地下鉄で眠ることはない。
というか「寝れない」という方が正しいですね。
今日は、一駅、二駅間隔で、
爆睡。笑
打ち合わせ自体は良かったし、
いい案件だったので満足。
さて、帰ってきたし、
まだまだ仕事だ。

そうはいうものの、
昨日は子供達連れて
ドライブがてら三田のアウトレットに。
$アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
毎年、3月と10月は買い物月。
10月は衣替えシーズンということもあり、
冬向けの衣料をまとめ買いします。
ジャケットが欲しくて、
色んなお店を見て回ったのですが、
しっくりこず。
毎年、Beamsで購入するのだけど、
そのBeamsですらしっくり来るものがない。
そんな特は、
無理して買わない。
まだまだ暖かいし、
冬までもうちょっと時間があるので、
ゆっくり探して回ろうかと思います。

こんな時期に限って


タスクが山積している。
来週の火曜日から展示会attendのため、
台北に移動日を入れて5日間の出張が決まっているが、
その準備もままならないくらい、
案件の打ち合わせが多い。
月曜日の夜まで、
客先でのMTGがびっしり。
ゆっくり準備したいのにぃ。
まあ、そんな贅沢は言うてられません。
仕事をがたくさんあるというのは、
本当にありがたい。
ただ、もうひとつ悪いことが。
昨日くらいからすこぶる体調が悪い。
耳鳴りがひどく、
頭痛がする。
嫌な予感がしていたが、
今日客先でのMTGを終え、帰社すると、
天井ぐるぐる、冷や汗ダラダラ、
頭ガンガン、気分が悪い。
もはやデスクにも座っていられず、
ソファーで一時間半程度横になっていたが、
それでもダメ。
明日も仕事だし、
今日は早く帰って休みます。
風邪ならいいんだけど、
変な病気ならやだな。
とにかく、早く寝て、ガッツリ治す!

今日もまた勉強になった


連休明けだから?
時間の経過が半端なく早い。
ふと会社の時計を見ると22時半か。
少し違う分野の勉強を開始している。
教えてもらいながら、知識を増やす。
みんなの協力がなければ出来んこと。
本当に、親切だ。
こちらから聞けば、幾らでも教えてくれる。
今も遅い時間なのに、違う部署の若手社員が
技術的なことを色々と二人がかりで教えてくれた。
感謝、感謝です。

一日に色んな種類の仕事が入り、
スイッチの切り替えが大変だけど、
これも自分が選択した道。
あれこれ言わず、
とりあえず、前に進んでいます。
そんなこんなな、
連休明け。
今週はあっという間に終わりそう。

それぞれの熱意


Twitterをしていて思うこと。
ブログ更新時、
書く内容が「とても古い情報」のように感じられる。
毎日更新しているブログでも、
今朝の出来事が夜になると「だいぶ前」のように
思うから不思議だ。
確かにTwitterは時間の流れが「今」だから、
ブログとは根本的に違うんですけどね。
そんな訳で、
金曜日の夜はお疲れ様会。
総勢13人で各プロジェクトや、
サービスリリースを労い合いました。
メンバーが全員男ばかり、
純度100%の男飲み会。
まあ想像通り、めちゃくちゃ盛り上がりますわな。
実のない話であれ、仕事の話であれ。
20時スタートで、
ワイワイやってガンガン飲み、
同じ店内でソファー席に移動。
と、そこまでは良かったのですが、
気付くとソファーで寝落ちしてしまっていたようです。
23時前から記憶がない。笑
パット目が冷めて携帯見ると、
0時40分。
終電ないし。笑
その前日も夜中2時まで飲んでいたから、
疲れがたまってたんでしょうね。
とはいうものの、
2時間弱寝れば、体力は回復する。
結局、
会社に戻った3人と、
朝の4時半まで語り合っていました。
そして、今日も昼寝なしで、
買い物、掃除、仕事など。
連休初日とは言え、あわただしい!
日曜日に予定されていた幼稚園の運動会がなくなったので、
明日は日帰りで広島のおばあちゃん家に行きます。
さすがに眠くなってきたので、
今日はここまで。

9月 月末


今月最終日。
日本全国、あいにくの雨模様でしょうか。
ここ二週間程度で、
随分、月日が経ってしまったような気がします。
あれだけ暑かった夏が急に終わり、
いきなり秋がやってきた。
そうこうしているうちに、
あっという間に9月も末日、
明日から10月ですもんね。
月末は、いろんな処理に追われます。
またサイトやサービスに関して言えば、
月末、月初はリリースが重なりますね。
うちも、部署問わず、
夜も遅く(朝早く?)までがんばっています。
本当にお疲れ様。
そんなこんなで、
新しい情報やニュースをキャッチしている暇も、
今週に関しては飲みに行っている回数も減っていますが、
今日は一つ仕事に集中して、
今夜のフットサルで思いっきり汗を流したいと思います。

都心の公園でBBQ


なんだかバタバタと忙しい。
三連休からかな、変にリズムが戻らず、
体もダルい。
そんな中、昨日は土曜日、休日出勤。
会社近くの公園で、BBQをしました。
もう一度言います、
大阪の都心、大きい公園でもなく、
緑地でもなく、本当に「ただ」の公園。
お肉はお昼に美味しいと評判の肉屋さんで調達し、
ビールも調達。
(社長に御礼です)
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
厚切りのタン とか。
アナログWEBプロデューサー、松田知樹のPC嫌い日記
花見のシーズンは
ちらほら火を起こしているグループもありますが、
それ以外の季節でBBQやってるグループは全くなく、
歩行者や近所の人の物珍しそうな視線をたっぷり
浴びながら、美味しいお肉とさわやかな気候を堪能
しました!
これから土曜出勤時の恒例に!?
どうなんだろ。
でも、BBQ、大好きです!

長い一日


500mlの缶ビール一本で、
すっかり酔ってしまった。
理由は簡単。
今日は長い一日だった。
朝6時前に起床し、
6時半に車で大阪へ向かう。
会社近くのパーキングに車を駐車し、
地下鉄で新大阪へ。
品川行きの新幹線に向かい、12時から打合せ一本。
2時間半の商談を終え、
品川から帰阪、18時帰着。
そのまま車に乗り、
お通夜へ。
愛する人の死に直面した時、
人はどう思い、何を感じるのだろう。
それが、長年寝たきりの母親だったとしたら。
長年の介護の歴史、
でも、一抹の寂しさ、
失った悲しみ、喪失感。
生んでくれたことに対する感謝。
僕は、まだ両親も若くて健在だから、
どちらかが亡くなるということに対して、
想像することしかできない。
お通夜に参列すると、
人の生き死にについて、
とても深く考えさせられます。
悔いのない人生、
そして、人に与えることのできる人生。
僕はクリスチャン家庭で育ったので、
どうしても「隣人愛」について考えてしまう。
与えられる人になるよう、
がんばろう。