・
カッターシャツの買い替え時期が
到来していまして。
襟周りや袖口が擦れて綻びが
出て出しているものの入れ替えで、
先週末に一枚、昨日も二枚購入しました。
そして、この陽気。
暖かくなってくると、シャツが欲しくなりますよね。
シャツはどうしても消耗品になりますが、
形が気に入っていたものを処分するのは、
いつでも気が引けてしまいます。
今回購入したものは、いずれもちゃんと試着して
値段も含めて気に入ったものばかりですが、
オーダーでない限り、バチッと合うものは
なかなかないのが実情。
靴にも同じことが言えまして、
流行なのでしょうか、最近は先が丸いものが多い。
どちらかといえば、先が尖っているものが好きなのですが、
なかなかお目にかかりません。
気に入った時にまとめ買いをした方が良いのでしょうが、
そうは行かないことも多々ありまして、
色々悩んでいる今日この頃です。
・
昨夜は取引先に接待して頂けるとのことで会食。
シャツを購入しても、
まだ時間があるので、一杯飲んでから行こう、と、
裏通りの場末の居酒屋へ。

ブラウン管のTVからは、阪神戦が中継。
おっさんで溢れかえっている店内ですが、
どれも安くでうまい!
手前は絶品の土手焼き、奥はホタルイカの酢味噌。
これにイワシのじゃこ天を入れて、
二人で2100円。いい感じです。
裏通りの場末居酒屋、最高です。
こちらは三件目のバー。
盛り上がり過ぎました。

そんなこんなで昨夜の運動はなしですが、
今日はなんとか筋肉痛の体に鞭打って、
ジョギングしたいものです。
「飲んだくれ」カテゴリーアーカイブ
金曜日の夜桜
美味しいイタリアン
・
朝は早起き。
前日幾ら飲んでも、土曜日の朝は旅サラダの時間には
起きるのです。
起床後、
パパがご飯を作るまでの間は、
子供達が砂場でお遊び。
一週間のうち、
土曜日の午前中が一番好きだったりします。
・
いつもお世話になってる、
お馴染みのご夫婦。
息子が合宿行ってるから、飲もうよーとのことで、
早い時間から飲み開始です。
うちの家内にも、
「ごめんね、tomo君、借りるね」ってちゃんと連絡くれるところが、
素敵なご夫婦。
美味しいイタリアンが食べたいとのことで、
中津の「オステリア・バンビーノ」を予約しました。
知る人ぞ知る、梅田の名店です。
クチコミでも常に4.5ポイントをキープ。
リーズナブルだし、何より美味しい!
銘柄は忘れましたが、
なかなかお目にかかれない、
姉上お薦めのワインをボトルで。
その後、
ミナミへ移動し・・・
有名な絶叫マシンのビルの横を通り過ぎ・・・
マジックバーへ!
鳥肌もののマジックを、
タップリ一時間半も堪能し、
みんなで芦屋まで帰ってきました。
子供ともしっかり遊び、
午後からしっかり仕事し、
夜はがっつり飲む。
充実した土曜日でした。
さ、明日は子供のために一日ガッツリです。
サンリオ、プリキュア・・・な日曜日になりそう。笑
アツいナイト
・
週末を迎えるまでに、
後二日は働かなければなりませんが、
今日も元気にやっております。
曇天を吹き飛ばすほどのスピードで、
日々が過ぎて行きますねー。
おーこわ。
・
今年一年がかりのシステム構築プロジェクトが、
更に一本立ち上がりまして、
リソース確保に四苦八苦しております。
素晴らしいスタッフに恵まれ、
1年~2年ベースの大規模プロジェクトが数本、
小規模プロジェクトも同時進行で何本も・・・。
リソースの割に、
規模の大きなPを回せることができているのは、
スタッフみなのポテンシャルの高さに
他なりません。
そんな中、
遅くまで残っていたPG二人とMTGを終え、
22時半から駅近くのアイリッシュパブで一杯。

フィッシュアンドチップスや、ムール貝のクリーム煮込み、
もちろんギネスビールにエールビールなど、
まさに「PUB」という感じでとてもおいしかったです。
会話の内容は・・・仕事一色。
男子校は、今年も熱い空気に包まれています。
年季が入っている・・・
・
昨夜の会食は、
「年季が入った話」に圧倒されっぱなし。
還暦前のA社長の話は、
それはそれは「ビジネス論」から「男論」まで、
広く、かつ、ディープ。笑
あまりに濃いぃ話なので、
個室を担当してくださった店の女将さん(友人)にも
気を遣います。。。笑
そして、恒例のグルメ写真はなし。
一応接待ですから、撮れる訳がありません。
とにかく、自分の父親世代の人で、
泥臭いことからスケールの大きなことまで全てを
やってきている人なので、言葉の一言一言に年季がある!
それに、若い頃の武勇伝がすごすぎ!
スケールでかすぎ!
それなのに子供のように、まるで修学旅行のように、
社長二人と僕の三人でキャッキャ笑いながら
「そっち系の話」ってのが、素敵ではないですか。
自分的には、普段からお世話になっている二人の社長と
一緒に酒が飲めて、本当に有意義な時間でした。
段取りしてくれたKさんもありがとうね^^
・
A社長をお送りした後、
うちの社長と二人で北新地で二次会。
楽しい接待でしたが、気を遣うことも事実ですので、
何故か変な達成感が二人に生まれ、
一気にリラックスムード。
一件目では全く酔わなかった酒も、
二件目ではまわるまわる。
盛り上がり過ぎて、結局、新地で1時半まで。
終電なしなので、一度会社に戻ってメールチェックし、
タクシー帰りです。
朝一番にA社長から、携帯に入電。
「昨日はありがとう、いや、楽しかったなー。フハハハ」と
ありがたい言葉をちょうだいし、一安心です。
なんだか、有意義な夜でした。
今朝の客先での打ち合わせ、
酒くさくなかったやろか・・・心配。笑
・
昨日からの、分刻みスケジュールから、
ようやく抜けだし、しばしのリラックス。
VDに娘からもらったパトカーのチョコで、
ホッと一息です。

久しぶりの音紹介。
ピアノソロに癒されましょう。
Nicola Conte – il cerchio rosso
いろいろしてたら
・
あぶないあぶない。
ガガガーッとしてたらあっという間に
一日が終わってしまう。
というわけで、昨日の出来事を少しだけ。
通常、写真撮影は現場やスタジオで行うのですが、
昨日弊社の会議室で始めて、
クライアント様のWEB用の撮影を行いました。
特殊な機材がある訳でもありませんから、
手作り感満載です。
こちら、チェック用サムネイルのごく一部。
気がつけば3時間で430枚。

演技指導、ポーズ指導にも熱が入る!
そりゃ、声も大きくなりますわな!
そう、撮影は全身全霊なのです。
がんばってくれたモデルのSちゃんも注文ばかりで
疲れたのでは・・・笑
コーディネートしてくれたS君も、
カメラマンのMもお疲れ様でしたー。
会議室での手作り撮影会も、
楽しいですねー。
・
夜、外出先から帰社してひと段落していると、
K-MASAがニヤニヤ。
そうやら話の流れで、前職の上司であり、
僕もK-MASAも兄貴と慕う、
F社のS専務と、大衆居酒屋で飲み行くことになったようです。
そりゃ喜んで行きますがな、行きますがな。
大急ぎで仕事を片付け、タクシーで西中島に直行です。

この、西中島の大衆酒場、
二回目ですがめっちゃいい!
安い!うまい!なごむ!
恩師の前で仕事の話で盛り上がり過ぎ、
最後はかなり酔ってしまいました・・・笑
お仕事でもお世話になっていますし、
今月は恩返しをさせて頂ける機会になる案件も、
発注くださっています。
やっぱり今でもこうして仲良くして頂けるのは、
本当にうれしいことなのです。
いやー・・楽しかった。
ありがとうございました m(_ _)m
Dojima Golf Club
ゴルフ部一部メンバー+今期入部予定の皆様、
総勢6名で飲み会 @ 新地
予約いただいていた新地のバーで、
ワインを堪能した後、Sちゃんが会員になっている
Dojima Golf Clubでシミュレーターを初体験してきました。
完全会員制のお店。
入り口で指紋認証があります。
門構えがお洒落ですね。
6人で広々ゆったりの個室です!
部屋に専属のキャディーさんが一名ついてくれて、
ナビゲートしてくれます。
酔ってる体を奮い立たせ、
フルスイング!
予想以上に、ホント面白かったです!
二時間遊んで、飲んで、もう最高!
皆の写真がありませんが、6人で盛り上がりすぎて、
爆笑に次ぐ爆笑でした。笑
その後、そばよしで〆のおそばを食べ、
しんちゃんの家で朝まで飲み。笑
久しぶりに「遊んだ!」という感じでした。
みんなーーー
ありがとう!!!!!
初日はいつものように
自宅パーティ
・
恒例Bossa Novaの集いの2008年忘年会は、
我が家で行われました。
動物園からの帰り、
食材を買って調理開始。
tomo-kは、
生ハムのサラダ、牛肉タタキの冷製パスタ。
嫁は、
若鶏のニンニク醤油がけ、ボンゴレ。
A家の姉様は、
特製ヒレカツ、旬の野菜とイカのあんかけ。
最初は軽い食事とお酒・・・と思っていたのですが、
集まってみると、たくさんの量になりました。
19時半、
CAVAのスパークリングワインから始まって、
ビール、赤ワイン、焼酎。
JAZZやBossaの映像を見ながら、
だらだら飲んで、ゆっくりとおしゃべり。
気づくと0時前になっていました。
最高の夜のひと時。
これを糧に、今日は仕事納め。
最終日、がんばります。
昨夜のベストセレクションは、
「ニューヨークの溜息」こと、
Helen Merrill 先生。
どっかに行きそうになる、歌声です。
恒例、最低で最高の夜
昨夜は当社の忘年会。
社員+αの、真冬なのに暑苦しい、歳末の風物詩は
スタートしたのでした。

まさに、生きるか死ぬか、
飲むか飲まれるか、飲ますか飲まされるかの
サバイバル。
昨年の祭りを経験している社員達、
今年入社組で、例年の(最悪な)忘年会の様子を
人伝えに聞いている社員達は会社を出る前に、
ウコンの力をちゃんと飲んでいます。
ごみ箱がウコンの力であふれている会社ってどないやねん。
戦闘態勢はばっちり。
技術系の会社なのに、極端な体育会系の当社は、
平均年齢29歳にして、二杯目からイッキ大会。
このペースで二時間半。
学生か!
さすがのウコンも処理しきれないでしょう。
ご想像の通り、一件目ですでに撃沈している者も数名いて、
(特にイッキをあおっていたPGのT田が調子に乗り過ぎて
速攻で撃沈 笑)
二次会のカラオケでは、生き残った者達で大騒ぎです。
今年も例年通り、店の外でアウトプットするN村と
やさしく介抱する西Mの姿が見れました。
特に、酒が鬼のように強いプーさんのような西Mは、
三年連続で、部屋に入らず外で介抱です。
なんて優しいやつ!
さて、一件目、二件目と、数々の伝説が生まれました。
最高におもろいものから最低のものまで。
あまりにも事件が多すぎて、
紹介できないのが残念ですが、
追々、エントリーしていこうと思います。笑
0時過ぎに解散し、
社長、tomo-k、K-MASAの三人で、2時まで新地で三次会。
ほんまによう飲みました。
本日は出勤日でしたが、
三次会組の上記三人はまともに会社に来れるわけもなく、
全員遅刻。笑
はい、ごめんなさい。
それにしてもうちの社員は、皆エライ!
さんざん酔っ払ってたのにも関わらず、
社長、tomo-k、K-MASAの三人以外(←上層部最悪)は、
全員ちゃんと来てるんですから!!!!
本当にみな、すごいです。
一件目から異常にペースが速かったため、
なんだか不完全燃焼ですが、
また来年も皆で楽しく忘年会ができるように
がんばりましょうね♪









